JPS5845305B2 - 宛名検知装置 - Google Patents

宛名検知装置

Info

Publication number
JPS5845305B2
JPS5845305B2 JP51138184A JP13818476A JPS5845305B2 JP S5845305 B2 JPS5845305 B2 JP S5845305B2 JP 51138184 A JP51138184 A JP 51138184A JP 13818476 A JP13818476 A JP 13818476A JP S5845305 B2 JPS5845305 B2 JP S5845305B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
circuit
letter
information
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51138184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5362599A (en
Inventor
哲夫 三浦
康雄 西嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP51138184A priority Critical patent/JPS5845305B2/ja
Priority to US05/851,655 priority patent/US4158835A/en
Publication of JPS5362599A publication Critical patent/JPS5362599A/ja
Publication of JPS5845305B2 publication Critical patent/JPS5845305B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C3/00Sorting according to destination
    • B07C3/10Apparatus characterised by the means used for detection ofthe destination
    • B07C3/14Apparatus characterised by the means used for detection ofthe destination using light-responsive detecting means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • G06V30/14Image acquisition
    • G06V30/1444Selective acquisition, locating or processing of specific regions, e.g. highlighted text, fiducial marks or predetermined fields
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • G06V30/14Image acquisition
    • G06V30/146Aligning or centring of the image pick-up or image-field
    • G06V30/147Determination of region of interest
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/40Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/42Document-oriented image-based pattern recognition based on the type of document
    • G06V30/424Postal images, e.g. labels or addresses on parcels or postal envelopes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S209/00Classifying, separating, and assorting solids
    • Y10S209/90Sorting flat-type mail

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は郵便物に記載された宛名を自動的に検知し摘出
する装置に関する。
従来、郵便物から宛名や郵便番号を検出する場合に宛名
部以外に文字、図形等がほとんどない場合、或いは宛名
を記載する位置が限定されている場合にはそれが可能で
あった。
しかし郵便物に窓を有しその中に宛名が表記しである書
状にあっては上述の条件を満すものは非常に少なく、宛
名が記しである窓以外に文字、図形等が一般に含まれて
いるため、それらの中から宛名のみを確実に識別させる
ことは困難であった。
したがって本発明の目的は窓を有する郵便物において窓
部分の情報を併用することによって宛名を確実に検出す
ることができる宛名検知装置を提供することである。
本発明によれば、窓と封筒紙の光に対する反射率の相異
を利用して窓部分の情報をとり出す窓検知回路を従来の
技術に付加させた宛名検知装置が得られる。
次に本発明を図面を参照して詳細に説明してゆく。
第1図は窓を有する郵便書状の例を示す図面である。
10は、書状全体、11は宛名、12は差出人住所氏名
、13は会社名、14は広告、15は模様、16は切手
を示している。
1Tは光学的に反射率の高い透明な紙例えばセロファン
、パラフィン等で覆われた窓部分を示しており、宛名1
1は、この窓を透して読取られる。
長方形ABCDで囲まれた領域18は走査手段によって
走査される。
走査は点Aを開始点として矢印a、bの方向即ち上から
下、右から左へされるものとする。
走査された信号から書状の上の語句及び模様等の場所や
その大きさを検知する技術は同出願人から出願された特
開昭53−50942号公報の「郵便番号自動読取装置
」(以下文献Aとする)に詳細に説明されているので、
ここで再度説明するのは省くが、その結果、説明すれば
、第2図Aは第1図の書状10を走査した信号から得る
語句及び模様等の模擬図形を示しており、夫々L」(j
=1.2・・・12)で、またその模擬図形Ljの左右
の端点をMAj 、 Mr j (j = 1.2−・
−12)で示している。
ここにLl、L2は第1図中の14、L3〜L6は11
.L7は13、L8は15、L9〜L12は12にそれ
ぞれ対応している。
これら模擬図形Lj(以下j=1.2・・・12を省略
する)の書状10における位置及び形状は2次元の座標
で表わすことができる。
即ち、語句、模様等の左右の端点に対応するMlj 、
MrjはそれぞれにMAj (Xlj) Ylj )
2Mrj (Xrj 、 Yrj )で、また、語句、
模様等の高さに対応する模擬図形Ljの高さはLj(h
j)で与えることができる。
以上、この図は宛名検知回路の処理を示したものである
が、図から明らかな如く、これらの模擬図形Ljから宛
名11に相当する模擬図形L3〜L6のみを宛名に相当
する情報として論理的に摘出することは非常に困難であ
る。
第2図Bは、第1図の光学的に反射率の高い窓17を検
知した図を示したもので書状10における窓17の位置
は、第2図Aと同様に、走査開始点Aを原点として窓1
7aの四隅の点W1〜W4のx−y座標Wt (X+
、y t )、W2 (X2 + Y2 )、Ws (
Ws 、Y3 )W4 (X41 Y4 )で与えるこ
とができる。
尚、窓17を検知する方法の詳細は後述する。
次に第2図Cは、第2図Aにおける模擬図形Ljと第2
図Bにおける窓位置情報を論理的に、即ち、座標的に重
ね合わせたもので、この図から明らかなように第2図A
の情報からだけでは摘出できなかった宛名11に相当す
る模擬図形L3〜L6を、第2図Bの窓17aの位置を
考慮することにより正確に摘出できることを示している
第3図は本発明の宛名検知装置の構成を示す図であり、
本装置は光源40と、文献Aに記載されている技術を用
いた各模擬図形の場所や大きさを検知する宛名検知回路
20と、窓を検知する窓検知回路30とから構成されて
いる。
図において矢印Qで示したように左から右へ、一定速度
で走行する書状10の前端が検知点Pに到達した時点で
二つの回路20.30が同時に動作開始するように制御
回路224で制御されている。
また書状10は、検知点Pに於て、その宛名記載側を光
源40の照射光41により照射され、書状10での散乱
光42は、第1受光部21に、正反射光43は第2受光
部31に集光される。
宛名検知回路20は、第1受光部21.走査信号処理部
22、宛名判別部23から構成されている。
上述したように第1受光部21は、散乱光42が集光さ
れておりここで、例えば、固体走査型スキャナーで縦方
向に走査する。
その走査情報は電気的にたとえは文字部分は”1″に封
筒紙部分は”O”に量子化されこの量子化された走査信
号は走査信号処理部22に送り出される。
尚、この操作は書状10が検知点Pを走行し終るまで繰
り返えされる。
走査信号処理部22はパターンシフトレジスタ回路22
1.マスク検知回路222、計数回路223、制御回路
224で構成されている。
パターンシフトレジスタ回路221では、第1受光部2
1からの量子化された走査信号を制御回路224で制御
されることにより書状10に記載された情報を二値的な
文字、模様等に再現する。
再現された文字、模様等はマスク検知回路222で、第
2図Aに示した高さLi(hj)及び左右の端点Ml!
j 、 Mr jが検知され、計数回路223ではそ
れら端点Mlj 、Mrjの書状10における位置、即
ち、第2図Aに示した2次元座標Mlj(Xlj。
yAj)、Mr j <、 Xr j + yrj )
を与える。
ここに、2次元座標の原点には、書状10の走査開始点
Aをとり、X方向の座標としては、制御回路224から
送られてくる縦方向の走査回数を示す信号を計数するこ
とで、またy方向の座標としては縦方向に走査した情報
を量子化する際に用いるサンプリング信号を同様に計数
することで与えることができる。
このように、書状10に記載された情報は、左右の端点
の座標Mlj (XAj 、ylj )、Mrj(Xr
j 、yrj )及び高さL J(h ))の情報に変
えられプロセッサからなる宛名判別部23に送り出され
る。
ここでは、左右端点Mlj 、 Mr jの情報を一対
のブロックと見做し、その2次元座標Mlj (Xlj
、ylj )Mrj (Xrj 、 yrj )及び
高さLj(hj)をもとに第2図Aに示した模擬図形L
jが形成される。
ここで第3図の宛名検知回路20の構成と文献Aの図中
の構成とが若干異なっているが、これは説明を安易にす
る為であることを付記しておく。
一方、窓検知回路30は第2受光部31.窓検知部32
及び窓位置検知部33から構成されている。
前述したように、この回路は書状10の前端が検知点P
に到達した時点で、動作開始するように制御回路224
で制御されている。
又第2受光部31は、書状10での正反射光43を集光
できる位置に設置される。
光学的に反射率の高い窓1Tを検知する光電変換素子と
しては、例えば第4図に示すような縦に並列に連ねた複
数(この場合8個)のフォトトランジスタ群、或いは固
体型スキャナー等があり、走行する書状10の窓17及
び封筒紙の正反射光43を光電変換する。
ここで光電変換される窓17の出力レベルは封筒紙の出
力レベルに比べて充分太きい。
これらの信号は、窓検知部32に送り出される。
尚、以下に述べる信号処理は、フォトトランジスタ群の
場合についてであるが固体型スキャナー等についても公
知の技術で同様の処理ができることは言うまでもない。
窓検知部32は、比較回路321.OR回路322から
成り、比較回路321では光電変換された並列の信号を
それぞれあらかじめ定めた電圧レベルと比較し、窓17
の部分を“1″、封筒紙の部分を”Onに、二値化する
これらの二値化された信号は書状10の上の窓17のX
、y方向の位置を決めるために利用される。
まず窓位置のy方向は8個の光電変換素子のうち、”1
″の信号を出力する部分と対応させることで決めること
ができる。
またX方向に関しては、比較回路321からの”1″信
号の幅に対応させることができる。
そして、この例では8個の光電変換素子からの8つの信
号をOR回路322を通し、OR回路322からの信号
でX方向を決めるようにしている。
第6図m 、 m’、 n 、 n’は第二受光部31
及び比較回路321の動作を説明するための波形図であ
る。
つまり波形m 、 m ’は封筒紙からの反射光を受光
した光電変換素子からの出力とそれが比較回路321で
比較された場合の出力とを表わし、波形n 、 n’は
窓部分からの反射光を受光した光電変換素子からの出力
とそれが比較された場合の出力とを表わしている。
この図でal Ha3は書状10の前端を表わしbl、
b3は後端を表わしている。
それからC3,d3はそれぞれ窓の端を表わしている。
次に比較回路321及びOR回路322からの信号は窓
位置検知部33へ供給されて窓位置が数値化されて表ら
れされる。
第5図は窓位置検知部33の構成図であり、まずOR回
路322からの信号は第一の微分回路331と否定回路
335に供給される。
そして否定回路335を経た信号は第二の微分回路33
6へ送られる。
微分回路331゜336Qこはダイオードが入っており
、正、負の微分パルスのうちいま正方向のみのものを出
力するので結局微分回路331は窓の前端部を、微分回
路336は窓の後端部を示す信号を出力することとなる
この2つ信号は計数回路334で計数されている計数量
を第一のゲート回路332と第二のゲート回路337で
ゲートし、第一のバッファ回路333と第二のバッファ
回路338へそのときの計数値を蓄積させることとなる
計数回路334で計数している数は制御回路224から
供給されているところの走査がy方向に1回なされるご
とに出力されるパルスの数であり、そのため第一のバッ
ファ回路333には、窓の前端部に対応するX方向の情
報が、第二のバッファ回路338には窓の後端部に対応
するX方向の情報、つまり、窓17aの前端W1.W4
及びW2.W3のX座標が蓄えられることになる。
一方、窓位置のy方向のデータを示す量子化された8個
の信号が比較回路321から出力されているが、窓表面
は完全な平面ではなくねじれ等がある場合には反射光が
局部的に弱くなってしまうため第6図n′のような波形
とはならないで期間eの間で゛0パへ下ってしまう部が
できる場合があり、これによる誤動作を防ぐために比較
回路321からの信号はフリップフロップ群339を通
して局部的な゛0″レベルができないようにしている。
つまり、窓17を検知した所を”1パにセットし、これ
と同時にこのデータは第三のバッファ回路340に送ら
れる。
例えば第4図のPT3〜PT7の位置が窓17aの四隅
の点W1〜W4のy座標を示すことになる。
以上、第一のバッファ回路333、第二のバッファ回路
338、第三のバッファ回路340にたくわえられた窓
17aの位置情報W+ (X4 t yt )W2(X
2 、:!l’2)W3(X3 t Y3)W4(X4
、y4 )は制御回路224で制御され、宛名判別部
23に送り出される。
プロセッサーから成る宛名判別部23では、走査信号処
理部22より送り出された左右の端点MA j 、 M
r jの情報を一対のブロックと見做し、また、MlJ
(Xl」、ylj)2MrJ(Xrj 、yrj )及
びLj(hj)をもとに、第2図Aに示したような模擬
図形群Ljが形成される。
ここに、窓位置検知部33から送り出された窓17の位
置情報W1(Xl、yl)W2(X2.y2)W3(X
3 、y3)W4(X41 Y4)を図2Cに示したよ
うに論理的に座標を重ね合わせて、目的とする宛名11
に相当する模擬図形L3〜L6及びその位置を検知し、
摘出するのである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る装置の対象となる郵便書状の記
載例を示す図。 第2図は、宛名検知の機能を説明するための説明図。 第3図は、この発明の一実施例を示すブロック図。 第4図は、光電変換素子の配列の一例を示す図。 第5図は、窓位置検知部の一実施例を示すブロック図。 第6図は、本発明の窓検知回路の波形を示す図。 図において、10・・・書状、20・・・宛名検知回路
、30・・・窓検知回路、40・・・光源。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 搬送されてくる郵便物を照射する光源と、前記光源
    から照射され前記郵便物で反射された反射光を受光して
    前記郵便物上に記載された記号を検知する第一の検知手
    段と、前記反射光を受光して郵便物上の窓を検知する第
    二の検知手段と、前記第一の検知手段からの情報と前記
    第二の検知手段からの情報とによって窓の中の記号のみ
    を宛名情報として判別する手段とを具備したことを特徴
    とする宛名検知装置。
JP51138184A 1976-11-16 1976-11-16 宛名検知装置 Expired JPS5845305B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51138184A JPS5845305B2 (ja) 1976-11-16 1976-11-16 宛名検知装置
US05/851,655 US4158835A (en) 1976-11-16 1977-11-15 Arrangement for detecting a window area of a window-having mail item

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51138184A JPS5845305B2 (ja) 1976-11-16 1976-11-16 宛名検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5362599A JPS5362599A (en) 1978-06-05
JPS5845305B2 true JPS5845305B2 (ja) 1983-10-08

Family

ID=15216013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51138184A Expired JPS5845305B2 (ja) 1976-11-16 1976-11-16 宛名検知装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4158835A (ja)
JP (1) JPS5845305B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60190317U (ja) * 1984-05-25 1985-12-17 津城 優 衛生ナプキン
JPH0437202U (ja) * 1990-07-23 1992-03-30

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55127176A (en) * 1979-03-22 1980-10-01 Nippon Electric Co Detector for position of address
US4325086A (en) * 1979-04-20 1982-04-13 Canon Kabushiki Kaisha Recording device
US4292622A (en) * 1980-02-21 1981-09-29 Hendrix Electronics, Inc. System and method for processing horizontal line characteristics in an image
US4352012A (en) * 1980-02-22 1982-09-28 Verderber Joseph A Header sheet for image communications system
JPS56129981A (en) * 1980-03-14 1981-10-12 Toshiba Corp Optical character reader
US4475234A (en) * 1981-02-04 1984-10-02 Nippon Electric Co., Ltd. Binary pattern signal producing apparatus for optical character recognition
EP0076332B1 (en) * 1981-09-10 1987-09-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical character reader with pre-scanner
JPS6171877A (ja) * 1984-09-17 1986-04-12 株式会社東芝 郵便区分情報入力装置
US4783825A (en) * 1985-04-30 1988-11-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Postal material reading apparatus
US5036984A (en) * 1986-08-13 1991-08-06 Electrocom Automation, Inc. Method for enabling prioritized processing of envelopes according to encoded indicia of potentially enclosed checks
JP3038344B2 (ja) * 1987-02-24 2000-05-08 株式会社東芝 郵便物読取処理装置
US4845761A (en) * 1987-04-17 1989-07-04 Recognition Equipment Incorporated Letter mail address block locator system
JP2713911B2 (ja) * 1987-07-08 1998-02-16 株式会社東芝 郵便物処理装置
US4900941A (en) * 1987-09-18 1990-02-13 Barton Maya R Method and apparatus for verifying indicia correctly provided on an object
US5291002A (en) * 1989-06-28 1994-03-01 Z Mark International Inc. System for generating machine readable codes to facilitate routing of correspondence using automatic mail sorting apparatus
JPH0391884A (ja) * 1989-09-05 1991-04-17 Nec Corp 宛名検出装置
US5034985A (en) * 1989-11-13 1991-07-23 Pitney Bowes Inc. Matched mailing system employing address print array recognition
US5048096A (en) * 1989-12-01 1991-09-10 Eastman Kodak Company Bi-tonal image non-text matter removal with run length and connected component analysis
DE3943073A1 (de) * 1989-12-27 1991-07-04 Licentia Gmbh Verfahren zur eingabe von abtastzonen-koordinaten bei automatischen leseeinrichtungen fuer briefe, formulare o. ae.
US5216725A (en) * 1990-10-31 1993-06-01 Environmental Research Institute Of Michigan Apparatus and method for separating handwritten characters by line and word
US5199084A (en) * 1991-08-16 1993-03-30 International Business Machines Corporation Apparatus and method for locating characters on a label
US5431288A (en) * 1991-08-28 1995-07-11 Nec Corporation Mail sorting apparatus
DE4239381C2 (de) * 1992-11-24 1995-04-27 Licentia Gmbh Briefsortieranlage für Sendungen mit horizontal und vertikal angeordneter Adreßinformation
JP3388867B2 (ja) * 1994-03-31 2003-03-24 株式会社東芝 宛名領域検出装置および宛名領域検出方法
DE19535038A1 (de) * 1994-09-22 1996-03-28 Nec Corp Vorrichtung und Verfahren zum Erfassen einer Aufkleber/Fenster-Position
JP4630509B2 (ja) * 2001-09-28 2011-02-09 株式会社東芝 宛先認識装置、区分機、宛先認識方法及び区分方法
US7463770B2 (en) * 2003-07-21 2008-12-09 Lockheed Martin Corporation Methods and systems for detection of repeating patterns of features
US7406196B2 (en) * 2004-03-19 2008-07-29 Lockheed Martin Corporation Methods and systems for automatic detection of corners of a region
US7809158B2 (en) * 2005-05-02 2010-10-05 Siemens Industry, Inc. Method and apparatus for detecting doubles in a singulated stream of flat articles
US20080110810A1 (en) * 2006-11-01 2008-05-15 Raf Technology, Inc. Mailpiece reject processing and labeling
DE102007048163B4 (de) 2007-10-08 2009-06-10 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur automatischen Prüfung, ob ein Gegenstand von einer Folie bedeckt ist
US8489231B2 (en) * 2009-09-18 2013-07-16 Raf Technology, Inc. Loop mail processing

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1215976B (de) * 1964-09-29 1966-05-05 Siemens Ag Verfahren zur maschinellen Erkennung von Schriftzeichen
DE1222724B (de) * 1964-09-29 1966-08-11 Siemens Ag Verfahren und Schaltungsanordnung zur maschinellen Erkennung von Schriftzeichen
BE789062A (nl) * 1971-09-23 1973-01-15 Nederlanden Staat Automatische adresdetectie
US4034341A (en) * 1973-12-17 1977-07-05 Nippon Electric Company, Ltd. Automatic postal-code-number reading system
US4013999A (en) * 1974-08-15 1977-03-22 Recognition Equipment Incorporated Single read station acquisition for character recognition

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60190317U (ja) * 1984-05-25 1985-12-17 津城 優 衛生ナプキン
JPH0437202U (ja) * 1990-07-23 1992-03-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5362599A (en) 1978-06-05
US4158835A (en) 1979-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5845305B2 (ja) 宛名検知装置
US4782238A (en) Apparatus for generating edge position signals for use in locating an address element on a mailpiece
JP2835274B2 (ja) 画像認識装置
US4998626A (en) Mail processing machine
JPH02244288A (ja) 光学式マーク読取り装置のためのバーコードを判別する装置および方法
JPH07256214A (ja) 郵便物の宛名読取装置および郵便物の宛名領域判別装置および郵便物の宛名印刷装置
US5153443A (en) Arrangement for detecting an opaque label area on a transparent envelope
JP3268552B2 (ja) 領域抽出方法、宛名領域抽出方法、宛名領域抽出装置、及び画像処理装置
EP0076332A1 (en) Optical character reader with pre-scanner
JP3715473B2 (ja) 宛名読取装置
JP2714012B2 (ja) 宛名領域検出装置
JPH0336353B2 (ja)
JP3580115B2 (ja) カスタマバーコード読取り郵便物等区分装置
JPS6379193A (ja) 文字読取装置
JPS6318784B2 (ja)
JPS63136181A (ja) 文字読取装置
JP2714003B2 (ja) 宛名領域検出装置
JP2917399B2 (ja) 宛名検出装置
JPS5960578A (ja) 光学式文字読取装置
JPH04160581A (ja) 宛名領域検出装置
JPS62127985A (ja) 文字切出し方式
JPS6318785B2 (ja)
JPS5890274A (ja) 特徴点抽出装置
JPH07113975B2 (ja) 重心検出装置
JPS61193570A (ja) 画像デ−タの2値化方式