JPS5890274A - 特徴点抽出装置 - Google Patents
特徴点抽出装置Info
- Publication number
- JPS5890274A JPS5890274A JP56188812A JP18881281A JPS5890274A JP S5890274 A JPS5890274 A JP S5890274A JP 56188812 A JP56188812 A JP 56188812A JP 18881281 A JP18881281 A JP 18881281A JP S5890274 A JPS5890274 A JP S5890274A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pattern
- feature point
- point
- memory
- region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/40—Extraction of image or video features
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Collating Specific Patterns (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、パターン認識技術における特徴抽出技術に
関し、特に指紋照合のための特徴点抽出装置に関するも
のである。
関し、特に指紋照合のための特徴点抽出装置に関するも
のである。
指紋照合をパターン認識技術を用いて自動化する際に、
指紋紋様の特徴点として隆線(指紋を構成する紋様線)
の端点、分岐点を用いることが極めて有効であることは
良く知られている。第1図を参照して01が隆線、02
が端点、03が分岐点の一例である。ところで実際に指
紋紋様を処理しようとすると、指紋押捺領域07は処理
領域05に対してその全領域を古めることは希れであり
06で示すような不明領域が存在する。このような場合
には押捺領域と不明領域の境界に多数の偽の端点例えば
04が発生する。このような偽端点を抽出しないように
する効果的な装置はこれまで示されなかった。
指紋紋様の特徴点として隆線(指紋を構成する紋様線)
の端点、分岐点を用いることが極めて有効であることは
良く知られている。第1図を参照して01が隆線、02
が端点、03が分岐点の一例である。ところで実際に指
紋紋様を処理しようとすると、指紋押捺領域07は処理
領域05に対してその全領域を古めることは希れであり
06で示すような不明領域が存在する。このような場合
には押捺領域と不明領域の境界に多数の偽の端点例えば
04が発生する。このような偽端点を抽出しないように
する効果的な装置はこれまで示されなかった。
本発明は、指紋等の紋様特徴としての特徴点抽出に際し
て指紋抽出領域と不明領域の境界に発生する偽端点を特
徴点から消失することを目的とす(rss る。
て指紋抽出領域と不明領域の境界に発生する偽端点を特
徴点から消失することを目的とす(rss る。
本発明によれば、抽出された特徴点に対し、それが端点
である場合にはその点での紋様方向に依存した放射角上
に図形パターン及び領域パターンを同時走査することに
より図形パターン上の紋様線に遭遇する以前に領域パタ
ーンの不明領域を検出したとき、該特徴点は偽端点であ
ると判別することができる。
である場合にはその点での紋様方向に依存した放射角上
に図形パターン及び領域パターンを同時走査することに
より図形パターン上の紋様線に遭遇する以前に領域パタ
ーンの不明領域を検出したとき、該特徴点は偽端点であ
ると判別することができる。
次に本発明の一実施例を図面を参照して詳細に説明する
。第2図は本発明になる装置の一実施例を示すブロック
図であり、指紋紋様を2値の量子化図形パターンとして
記憶する図形メモリ1、図形パターンに対して、紋様の
存在する押捺領域と紋様のない不明領域とを区別する領
域値を粗い量子化パターンとして記憶する領域パターン
2、図形パターン上の全ての紋様特徴点即ち端点、分岐
点の種別S、位置(i、j)及びその点での紋様方向d
を記憶する特徴点メモリ3、図形メモリ1の位置を指定
するi−カウンタ5Lj−カウンタ5j、この二つのカ
ウンタの出力から図形メモリ1及び領域メモリ2の対応
するアドレスを発生するアドレス変換器/11,4.2
、紋様方向dに従って走査モード単位毎に図形メモリ1
上での位置変位を発生する変位発生器6、及び上記各部
を制御する制御器7から構成される。
。第2図は本発明になる装置の一実施例を示すブロック
図であり、指紋紋様を2値の量子化図形パターンとして
記憶する図形メモリ1、図形パターンに対して、紋様の
存在する押捺領域と紋様のない不明領域とを区別する領
域値を粗い量子化パターンとして記憶する領域パターン
2、図形パターン上の全ての紋様特徴点即ち端点、分岐
点の種別S、位置(i、j)及びその点での紋様方向d
を記憶する特徴点メモリ3、図形メモリ1の位置を指定
するi−カウンタ5Lj−カウンタ5j、この二つのカ
ウンタの出力から図形メモリ1及び領域メモリ2の対応
するアドレスを発生するアドレス変換器/11,4.2
、紋様方向dに従って走査モード単位毎に図形メモリ1
上での位置変位を発生する変位発生器6、及び上記各部
を制御する制御器7から構成される。
次に、第2図になる装置の動作及び各部の信号接続の関
係を説明する。
係を説明する。
先づ制御器7は特徴点メモリ3に対し、第1の特徴点か
ら順次1特徴点づつ読出すためのアドレス701を発生
し、読出した特徴点の種別Sを信号301を介して取込
みその種別を端点(S=1 )、分岐点(S=2 )、
特徴点リスト終了(S=O)として判別する。もしその
種別が分岐点(S=2 )ならアドレス701を次の特
徴点に進める。また端点(S=1 )ならばアドレス7
01を保持したま\、以下に示す偽端点検査を行う。制
御器7は信号702を発生して、特徴点メモリ3から読
出されている特徴点位置(i、j)302,303及び
方向d304をそれぞれi−カウンタ511j−カウン
タ5j及び変位発生器6にセントさせた後に第1の走査
モード信号703とともに逐次的に走査信号704を変
位発生器6に対して出力する。変位発生器6は既にセン
トされている方向dと第1の走査モード信号703に対
応して走査信号704と同期してカウンタ5i、5jを
保持(0) 、カウントアツプ(+1 )、カウンタダ
ウン(−1)のいづれかを行わせる変位信号601゜6
02を逐次的に発生ずる。i−カウンタ51、j−カウ
ンタ5jは変位信号601,602によって初期セット
されている図形メモリの特徴点位置(i、j)から方向
dに依存した第1の放射方向に沿って逐次走査位置を変
位させる。変位した位置信号50i、50jは各アドレ
ス変換器41゜42を介して図形メモリ1及び領域メモ
リ2に供給され変位位置に対応した図形データ101及
び領域データ201が制御器7に戻される。制御器7は
、入力された図形データ101及び領域データ201が
図形パターン上の紋様線ではなくかつ領域パターン上の
不明領域でないとき次の走査信号704を出力し次の走
査位置に移る。もし図形データ1.01が紋様線である
ときは、この位置で第1の走査モードを終了し、再度信
号702を発生し元の特徴点位置(i、j)をカウンタ
51゜5jにセットし直すとともに第2の走査モード信
号を703に出力し第2の走査モードと異なる放射方向
に位置変位を開始し上記と同様の検査を実行する。また
領域データ201が不明領域であるときは走査モードに
拘わらず走査を中止し、制御器7は、偽端点(S=3
)を信号705を介して特徴点メモリ3に書込む。この
走査中止あるいは上記第2の走査モードで紋様部を検出
した時点で1特徴点の偽端点検査が終了し、制御器7は
次の特徴点を特徴点メモリ3から読取ることとなる。
ら順次1特徴点づつ読出すためのアドレス701を発生
し、読出した特徴点の種別Sを信号301を介して取込
みその種別を端点(S=1 )、分岐点(S=2 )、
特徴点リスト終了(S=O)として判別する。もしその
種別が分岐点(S=2 )ならアドレス701を次の特
徴点に進める。また端点(S=1 )ならばアドレス7
01を保持したま\、以下に示す偽端点検査を行う。制
御器7は信号702を発生して、特徴点メモリ3から読
出されている特徴点位置(i、j)302,303及び
方向d304をそれぞれi−カウンタ511j−カウン
タ5j及び変位発生器6にセントさせた後に第1の走査
モード信号703とともに逐次的に走査信号704を変
位発生器6に対して出力する。変位発生器6は既にセン
トされている方向dと第1の走査モード信号703に対
応して走査信号704と同期してカウンタ5i、5jを
保持(0) 、カウントアツプ(+1 )、カウンタダ
ウン(−1)のいづれかを行わせる変位信号601゜6
02を逐次的に発生ずる。i−カウンタ51、j−カウ
ンタ5jは変位信号601,602によって初期セット
されている図形メモリの特徴点位置(i、j)から方向
dに依存した第1の放射方向に沿って逐次走査位置を変
位させる。変位した位置信号50i、50jは各アドレ
ス変換器41゜42を介して図形メモリ1及び領域メモ
リ2に供給され変位位置に対応した図形データ101及
び領域データ201が制御器7に戻される。制御器7は
、入力された図形データ101及び領域データ201が
図形パターン上の紋様線ではなくかつ領域パターン上の
不明領域でないとき次の走査信号704を出力し次の走
査位置に移る。もし図形データ1.01が紋様線である
ときは、この位置で第1の走査モードを終了し、再度信
号702を発生し元の特徴点位置(i、j)をカウンタ
51゜5jにセットし直すとともに第2の走査モード信
号を703に出力し第2の走査モードと異なる放射方向
に位置変位を開始し上記と同様の検査を実行する。また
領域データ201が不明領域であるときは走査モードに
拘わらず走査を中止し、制御器7は、偽端点(S=3
)を信号705を介して特徴点メモリ3に書込む。この
走査中止あるいは上記第2の走査モードで紋様部を検出
した時点で1特徴点の偽端点検査が終了し、制御器7は
次の特徴点を特徴点メモリ3から読取ることとなる。
以上の動作を次々と繰返し、特徴点の種別S=0即ち特
徴点リスト終了を検出したとき全ての偽端点検査動作が
終了したこととなる。
徴点リスト終了を検出したとき全ての偽端点検査動作が
終了したこととなる。
第3図は、上記動作の理解を深めるための説明図である
。検査されるべき読出された端点である特徴点(s=j
、、II jl d)を81とすると、第1の走査モ
ードで図形メモリ及び領域メモリ上を走査する変位位置
が矢印811で示す。この場遇 合は点812において紋様線に遭折るので、直ちに第2
の走査モード821に移り走査が進むと点822におい
て不明領域を検出することとなり動作説明で述べたよう
にこの特徴点の種別は偽端点(S=3)に書換えられる
。一方、特徴点84においては、第1、第2の走査モー
ドになる位置変位841,842のいづれも、点851
,852において紋様線にi’JI aするので偽端点
とはならない。以上のようにして第3図の○印は全て偽
端点、・印は真の特徴点と判別される。
。検査されるべき読出された端点である特徴点(s=j
、、II jl d)を81とすると、第1の走査モ
ードで図形メモリ及び領域メモリ上を走査する変位位置
が矢印811で示す。この場遇 合は点812において紋様線に遭折るので、直ちに第2
の走査モード821に移り走査が進むと点822におい
て不明領域を検出することとなり動作説明で述べたよう
にこの特徴点の種別は偽端点(S=3)に書換えられる
。一方、特徴点84においては、第1、第2の走査モー
ドになる位置変位841,842のいづれも、点851
,852において紋様線にi’JI aするので偽端点
とはならない。以上のようにして第3図の○印は全て偽
端点、・印は真の特徴点と判別される。
第2図において、紙上に押捺された指紋印象から前提デ
ータとなった図形パターン及び特徴点リストを生成する
ことは既に公知であり一例として特願昭メ54−396
48号明細書が適用できる。
ータとなった図形パターン及び特徴点リストを生成する
ことは既に公知であり一例として特願昭メ54−396
48号明細書が適用できる。
また領域パターンの生成は図形パターンを2次元的に等
分割した粗い量子化区域毎に対応する図形パターン小領
域の紋様線を示す画素数を計数したものを適当な閾値で
判定すればよく、さらには指紋印象を光電変換を用いて
走査入力する際その人力信号の上記区域単位での光電変
換出力の和を閾値判定する等種々の手法が知られている
。また第2図を構成する各部の詳細については前記の動
作説明によって当業者には容易に成し得るもので詳細を
省略する。
分割した粗い量子化区域毎に対応する図形パターン小領
域の紋様線を示す画素数を計数したものを適当な閾値で
判定すればよく、さらには指紋印象を光電変換を用いて
走査入力する際その人力信号の上記区域単位での光電変
換出力の和を閾値判定する等種々の手法が知られている
。また第2図を構成する各部の詳細については前記の動
作説明によって当業者には容易に成し得るもので詳細を
省略する。
以上で本発明の一実施例についてその説明を終了したが
、走査モードld:第1、第2の2つの走査モードとし
たがさらに検査の安定性を向上させるために多数の走査
モードを繰返すこともできる。
、走査モードld:第1、第2の2つの走査モードとし
たがさらに検査の安定性を向上させるために多数の走査
モードを繰返すこともできる。
また本実施例では特徴点リストが全て生成されていると
いう前提であったが、相互の特徴点間の関係は全く利用
していないため偽端点の検出を各特徴点の検出と並行し
て行うことも可能である。
いう前提であったが、相互の特徴点間の関係は全く利用
していないため偽端点の検出を各特徴点の検出と並行し
て行うことも可能である。
第1図は指紋等の図形パターン及び領域パターンを説明
する図、第2図は本発明装置の一実施例を示すブロック
図、第3図は偽端点の検出の様相を説明する図である。 図において、1・・・・・・図形メモリ、2・・・・・
・領域メモリ、3・・・・・・特徴点メモリ、41.4
2・川・・アドレス変換器、5 i 、 5 j・・・
・・・i−カウンタ、j−カウンタ、6・・・・・・変
位発生器、7・・・・・・制御器を示す。 第1図 第3図
する図、第2図は本発明装置の一実施例を示すブロック
図、第3図は偽端点の検出の様相を説明する図である。 図において、1・・・・・・図形メモリ、2・・・・・
・領域メモリ、3・・・・・・特徴点メモリ、41.4
2・川・・アドレス変換器、5 i 、 5 j・・・
・・・i−カウンタ、j−カウンタ、6・・・・・・変
位発生器、7・・・・・・制御器を示す。 第1図 第3図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 縞状パターンからなる2次元量子化2値図形の該縞状パ
ターンの端点及び分岐点を特徴点として抽出する装置に
おいて、該2値図形を記憶する図形メモリと、2値図形
の存在区域を記憶する領域メモリと、前記縞状パターン
の特徴点の位置、方向、種別を記憶する特徴点メモリと
、該特徴点の位置を開始点とし、その方向に従って図形
上の複数の放射方向を変位させるための位置を保持する
カウンタ及び変位発生器と、該変位位置における前記図
形メモリ及び領域メモリの出力から図形紋様線又は不明
領域のいづれかを検出し、前記特徴点が偽端点であるか
否かを判定するとともに、上記各部を制御するための制
御器とを有し、縞状パターンの特徴端点の内不明領域近
傍に存在する偽端点を検出することを特徴とする特徴点
抽出装置。 (1)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56188812A JPS5890274A (ja) | 1981-11-25 | 1981-11-25 | 特徴点抽出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56188812A JPS5890274A (ja) | 1981-11-25 | 1981-11-25 | 特徴点抽出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5890274A true JPS5890274A (ja) | 1983-05-28 |
JPS6319912B2 JPS6319912B2 (ja) | 1988-04-25 |
Family
ID=16230240
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56188812A Granted JPS5890274A (ja) | 1981-11-25 | 1981-11-25 | 特徴点抽出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5890274A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008021096A (ja) * | 2006-07-12 | 2008-01-31 | Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd | 人体情報捜査システム |
-
1981
- 1981-11-25 JP JP56188812A patent/JPS5890274A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008021096A (ja) * | 2006-07-12 | 2008-01-31 | Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd | 人体情報捜査システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6319912B2 (ja) | 1988-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0546591B2 (ja) | ||
JPS5890274A (ja) | 特徴点抽出装置 | |
KR100209350B1 (ko) | 유사도 함수를 이용한 전자지도 정밀도 검증방법 | |
JP2833313B2 (ja) | 指紋特徴点の真偽判定装置 | |
JP2846486B2 (ja) | 画像入力装置 | |
EP0702320A1 (en) | Skew detection | |
JPH01271883A (ja) | 指紋中心検出方式 | |
JPH10312460A (ja) | 画像処理方法及び高精度画像処理装置 | |
JP3160458B2 (ja) | 文字読取装置及び文字読取方法 | |
JP2587812B2 (ja) | 図形抽出方法 | |
JP2966448B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JPS63101983A (ja) | 文字列抽出方式 | |
JP2838556B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP3021708B2 (ja) | 線画像解析装置 | |
JPH03280173A (ja) | 画像処理方法 | |
JP2000306043A (ja) | 媒体読取装置及び媒体読取方法 | |
JPH057752B2 (ja) | ||
JPH0589289A (ja) | 文字認識方法 | |
JPH0224782A (ja) | 2値画像の論理フィルタ処理における結果画像の変化検出方式 | |
JPH0281279A (ja) | パターン認識装置 | |
JPS63153688A (ja) | 文字枠決定回路 | |
JPH0420228B2 (ja) | ||
JPH0827818B2 (ja) | 文字列の回転角検出方法 | |
JPH07129773A (ja) | 画像処理方法および装置 | |
JPH01100682A (ja) | 指紋照合装置 |