JPS5844994A - 大径鋼管接合用芯出し仮付け装置 - Google Patents

大径鋼管接合用芯出し仮付け装置

Info

Publication number
JPS5844994A
JPS5844994A JP14164081A JP14164081A JPS5844994A JP S5844994 A JPS5844994 A JP S5844994A JP 14164081 A JP14164081 A JP 14164081A JP 14164081 A JP14164081 A JP 14164081A JP S5844994 A JPS5844994 A JP S5844994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipes
centering
struts
support
steel pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14164081A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Nishi
正和 西
Tatsuo Toyama
外山 辰男
Kentaro Honma
本間 憲太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP14164081A priority Critical patent/JPS5844994A/ja
Publication of JPS5844994A publication Critical patent/JPS5844994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/04Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work
    • B23K37/053Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work aligning cylindrical work; Clamping devices therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はパイプラインにおける大径鋼管の接合個所内部
から芯出し仮付けを行なう装置に関し、特に芯出し仮付
は作業を鋼管内部必も短時間に行ない得るように容易化
され、しかも軽量小型化して@置の運搬移動が簡単に出
来るような大径鋼管m曾用の芯出し仮付は装置の提案を
目的とするものである。
大径鋼管の芯出し仮付は方法として、鋼管内部(インタ
ーナルクランプ方式)および鋼管外部(アウタークラン
プ方式)から手作業によりシャツ中と支持パイプ(支持
リング)を用いて行なう方法と、機械化された装置を用
いる方法のコ櫨類があげられる。国内に焚では、主に層
管内部から手作業によるジヤツキと支持パイプを併用し
た芯出し仮付は方法が一般に用いられている。この方法
は芯出し仮付は時間に長時間を要しく 2,200■φ
檜の大径鋼管で約2〜JW#間)、芯出し仮付中のルー
ト間隔の変動が大きく、同時に目違い(すきま)調整に
相当な熟練を必要とする。すなわち、鋼管の自重による
たわみと開先部に生じる目違いをジヤツキと支持パイプ
により矯正しつつ、さらにルート間隔を管周にわたって
均一に所定の寸法に保持固定しなければならないからで
ある。手作業に変わるものとして、鋼管内部から空気の
圧縮力を利用しながら、鋼管のたわみ、目違い、ルート
間隔の保持固定を同時に行なう装置もある。これは主に
海外の大規模長距雇パイプラインに威力を発揮している
が、しかしこの装置にも多くの不都曾な点がある。まず
装置が大掛かりで、パイプライン敷設条件に左右される
。すなわち、芯出し仮付は鋼管径が限定され鋼管のたわ
みにより装置を鋼管内に装入出来ない場合がある。また
パイプライン敷設工区が断続した場合、装置の運lll
I411動用不可能である。一方、両管外部からの芯出
し仮付けについては、物理的に装置重量が重くなり作業
性が極端に悪くなる。
本発明は、従来の大径−管a!曾部の芯出し仮付は装置
における上記の欠点・間一点を解決するためになされた
ものであって、前記特許請求の範囲に記載の芯出し仮付
は装置によって、上記目的を達成するに至ったのである
次に本発明の装置を#細に説明する。本発明はパイプラ
インにおける大径層管按分個所の内部から芯出し仮付け
を行なう#置であって、上記大径1管を内部から支持す
るように鉛直十字状に立設される2組の主支柱と、この
2組の主支柱中央部に廣装されたシャフトによって支承
される補助支柱とからなるものである。この装置におけ
る主支柱は、支柱長さの伸#111mをIIIT能とす
る部材と張出し確能を有する部材とのig類または2櫨
讃と、ブツシュローラーを組込んだローラーブラケット
のl11g部材とを備えてなる分割支柱と、この分割支
柱を連結するための中央に開孔部を有する取付部材とが
、取付部材の開孔部をはさんで、伸縮調節用部材を備え
た分割支柱と伸縮1iis用・部材および張出し用部材
を備えた分割支柱とが対向位置に固定されて主支柱が形
成される。また−組の主支柱の中央開孔部に直交して、
−動可能にシャフトが配設される。このシャフトで連繋
され、閾管ヲ内部から支持するように立設される2組の
主支柱が、鉛直十字状にストッパーによって着脱可能に
固定される。
主支柱の外−でシャフトによって支承され、伸縮sim
#1部材と張出し用部材とを備えた分割支柱で形成され
た補助支柱の、単数または複数個が一転可能に取付けら
れて、前記十字状に固定された主支柱のm部参個所以外
の部分に発生した芯出時の目迩いを矯正するために、一
管の内周に沿って補助支柱をIIItIJさせる。鋼管
のたわみ、開先部の目違いは、主支柱および補助支柱に
組込まれた部材のl櫨である張出し部材のジヤツキによ
り矯正される。また芯出し仮付は中のルート間隔゛は、
主支柱頭部部材に組込まれたブツシュローラーと、綾曾
部の両鋼管の外−横位置にそれぞれ配設された開先部調
整金具との連動によって所定の幅に維持固定される。ま
た各支柱に組込まれた伸縮lI節用部材である伸i11
継手の調節によって、鋼管径の変化に対応して汎用され
る。
なお不装置を移動する際は、ストッパーを解き、主支柱
および補助支柱を自由にし、並列に揃え、折りたたんで
運搬する。
次に本発明装置のamを具体的な実施態様に基づいて図
面によV#−に説明する。
1117図は本発明の実施例による芯出し仮付は装置の
鋼管内における立設外観図である。図中7゜コは、溶接
しようとする一管のたわみと目違いをシャツ+3の張出
し加圧力によって矯正するためのり一テープラケットで
ある。このローラーブラケットl、コはダブルになって
いて、広−範囲の矯正効果が得られる。なおlは主支柱
、コは補助支柱のローラーブラケットである。ローラー
ブラケットにはブツシュローラー亭がλ個組込まれてい
る。このブツシュローラー参はルート間隔設定用のスペ
ーサーの役目を持ち、ジヤツキJの加圧力によって、ロ
ーラーブラケットlを介して開先部j内を押し広げる。
図中6は芯出し仮付けを行なう鋼管径の変更に際して使
用する伸縮継手である0また7′は分割支柱で、各部材
間をパイプによって連結されている。上記の分割支柱7
/の2個が一連とな、つて、主支柱7を形成し、また分
割支柱が単独で補助支柱7′を構成する。第1図および
1l11コ図におけるr、t’はそれぞれ分割支柱7′
を溶接で固定し、各主支柱7を形成する円板である。円
板r 、 r’の中央にはシャフト?を直角方向に通し
ており、各主支柱は円板を介してシャ7トタの軸方向に
スライドすると共に、シャ7トデを軸として140度−
動する@また円板lには芯出。
し作業時における主支柱の1lil#を紡ぐストッパー
70が、主支柱固定部(溶接)鉛直方向に取付叶られて
いる。即ちシャフトデや軸方向で、一枚の円板1 、 
I’(DrIIJ@を部材eMlaL、、た支柱パイy
の外径と11[等しくなるようにスライドさせて近付け
ることによって、ストッパー/θにコ組の主支柱が廣什
させられ、鉛直十字状に立#固定される〇なお本装置の
鋼管内部m移動の際には、上記の手順の逆を行なうこと
によって、主支柱を自由な状態にすることが出来るので
、それを並列に揃えて容易に運搬することが出来る。更
にシャフト9は円板lの外側の位置で、補助支柱7′を
支える役目も持ち、その補助支柱もシャフトデを基点と
してJ601f回動可能に取り付けられている。これは
芯出し時の目違い発生位置が不定であり、かつ目遺り1
を管内周に沿って矯正するために、目違い発生位置の数
に応じて、随時に補助支柱を単数または複数個使用し、
管内周に沿って補助支柱を移動させる必要があるからで
ある。
図中//は新設鋼管lλと既設鋼管13との管会わせお
よび目遣いの矯正を容易にすることと、ルート間隔変動
防止のための開先部調整金具である。この開先gma金
Att′ハII / −t Qlp:、示f J:5 
ニ、芯出し仮付けを行なう新R#4’l!Iλと既設鋼
管13の接合個所の外側横位置に、L形に加工した部材
を、それぞれの鋼管趨に仮付けしである裏当金上、もし
くは鋼管表面に直接に各コ個ずつ計参個を溶接またはメ
ルトによって固定したものである。
次に上記各部材で構成された実施例による芯出し仮付は
装置の婿管内配設手順を説明する。
(1)芯出し仮付叶を行なう新設鋼管12と既設鋼管1
3との接合個所の外側横位置に、それぞれ開先部調整金
具//を溶接またはボルトによって固定する。N17図
参照) (II)新1fi2#Ii管12と既IR鋼管/Jとの
蕾合わせを行ないつつ、両−管端の開先部調整金具//
を嵌合させる。(第参、j図−照) (110主支柱(縦支柱)を鋼管内の接合個所に立設す
る。ソノ際ローラーブラケットlは/J 、 /Jの両
1管開先部を跨ぎ、ブツシュローラー参は開先部内り挿
入され!。(111Jall(Eり参照)lIv)主支
柱(横支柱)をシャフト90軸方向でスライドさせスト
ッパーlOで嵌合し、縦横両主文徳を十字状に固定する
。(嬉/、J図−照)(V)両生支柱に組込んだそれぞ
れのシャツ中Jを張出す。これにより上下左右のり個所
のたわみと目違V1とが矯正され、同時にブツシュロー
ラー参によって開先部内が押し広げられ、開先部調整金
具/lと作用し会い、鋼管按分部の横位置が完全に固定
される。(第3図参照) M補助支柱をシャフト9に差し込み目違いの追い込み矯
正を行なう。
(ViD仮付は溶接を行ない、その後シャツ中Jを緩め
、縦横両生支柱を並列に揃えて次の接合個所に運lII
#動する。
次に本発明の芯出し仮付は装置による効果を列記する。
(1) a管内に配設された十字状の主支柱を張り出す
ことによって、新設鋼管と既設鋼管のたわみおよび目違
いを上F左右のu 11J所において一時に矯正出来る
(2)ブツシュローラーと開先部調整金具を作用させ会
って、芯出し仮付は作業中のルート間隔変動防止と、目
違い矯正を容易に行なうことが出来る。すなわち、鋼管
内部の主支柱(横支柱)をジヤツキで張り出すことによ
って、開先部はブツシュローラーで押し広げられ、同時
に新設・既設の両鋼管按分個所の外側横位置に設けた開
先部調整金具を嵌合させ、その開先部調整金具の固定部
(溶接もしくはメルト)の拘束力によって、鋼管の横位
置は予めセットされたルート間隔で固定される。さらに
主支柱(縦支柱)のジヤツキを除々に張り出し、ブツシ
ュローラーによって両鋼管上下の開先部を押し広げる。
これらによって按分する新設・既設の両鋼管の上下左右
参個所のルート間FIIIは固定され、必然的に管全周
にわたって均一なルート間隔が得られる。また芯出し作
業中に新設・既設の画−管接合個所内もしくは近傍にお
いて、−個所も仮付は溶接をしていないために発生した
目違いが管全周にわたって逃げ易くなり、容易に目違い
矯正が出来る。
(8)上記(1) (2)は目違い矯正の効゛果も併有
するが、さらに補助支柱を用いることによって、精度の
高い(目違いのない)開先部が得られる。
式にして鋼管内の装置運噂移動の容易性を確保し、さら
に各支柱に伸縮継手を配設し、鋼管径の変更に伴なう汎
用性を持たした。
(6)開先am整金具の変形例C加工法)開先部調整金
具は、新設・既設の両纜管按分個所の横位置に溶接もし
くはボルトによって固定したものであるが、これの変形
C代用)として、−管の管端に真当金が仮付けCタップ
溶りL。
である場合その真当金を第1,2図に示すようにL形に
ガス切断することによって代用出来る。
(6)なお本発明装置は、鋼管局長が異なっている鋼管
の相互間の芯出し時の目違いも管全4にわたってほぼ均
一な目違い蓋に調整することが可能である。
以上説明したように本発明の芯出し仮付は装置の提供に
より、作業は極めて短時間内に行われかつ高精度の開先
部す気容易に得られ、しかも装置の@瀘小型化により運
ms動が容易であるなど、従来の大径鋼管の芯出し仮付
は装置の問題点を完全に解消することが出来て、パイプ
ラインの建設に貢献するところ計り知れないものがある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の芯出し仮付は装置の(イ)は外
観FAも(ロ)はA−ム視図、1112図(イ)は平面
図−(ロ)はムーム視図も(ハ)はB−B?l@i1図
、第3図は接合部における開先調整金具の取付は状態の
説明図、第1I図(イ)は両鋼管の開先調整金具を嵌合
した状st(ロ)は0−O視図、第5図(イ)は第参図
り部の両鋼管が嵌合した状態の拡大図※(ロ)はE−E
視図、嬉4(41 身掘IiI参図り部の開先ルート形成状態を示す拡大#
側御※(ロ)はF−F視図である。 l・・・主支柱ローラーブラケット、λ・・・補助支柱
ローラーブラケット、3・・・ジヤツキ、ダ・・・プツ
シ輌。 ユローラー、j・・・溶接開先部、6・・・伸III継
手、7・・・主支柱 7/・・・分割支柱、7′・・・
補助支柱、t・・・円板、?・・・シャフト、lO・・
・ストッパー、//・・・−先部調整金具、lλ・・・
新、fi2#管、13・・・既設−管、l#・・・裏当
金。 第1図 第3図 第4図 6イ)              (p)二 0゛ ・−465− 第5図    第6図 (イ)          (イ) (p)          l)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. L −管内部から行なう大径鋼管接合用の芯出し仮付は
    装置にお−て;支柱長さの伸縮調節用部材と張出し用部
    材との/@または2種と、ブツシュローラーを組込んだ
    ローラープラナットの111部部材とを備えてなる分割
    支柱と、該分割支柱の2個を連結するための中央に開孔
    を有する取付部材とが、上記取付部材開孔部をはさんで
    2個の前記分割支柱が対向位置に固定されてなる主支柱
    の2組と;上記2組の主支柱の中央開孔部に直交し囲動
    可能に配設されたシャフトと;該シャフトで連繋され前
    記大径鋼管を内部より支持するように立設される前記2
    組の主支柱を鉛直十字状に着脱可能に固定するストッパ
    ーと;上記主支柱の外−で前記シャフトによって支承さ
    れた前記分割支柱でなる補助支柱の単tktたは慶数個
    とで構成され;前記主支柱jIi1g部材のブツシュロ
    ーラーと、接合部の双方鋼管の外側横位瞳にそれぞれ配
    設された開先部調整金具との連動によって、大径鋼管の
    按分個所の芯出し仮付けを行なうことを特徴とする大径
    鋼管按分用芯出し仮付は装置。
JP14164081A 1981-09-10 1981-09-10 大径鋼管接合用芯出し仮付け装置 Pending JPS5844994A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14164081A JPS5844994A (ja) 1981-09-10 1981-09-10 大径鋼管接合用芯出し仮付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14164081A JPS5844994A (ja) 1981-09-10 1981-09-10 大径鋼管接合用芯出し仮付け装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5844994A true JPS5844994A (ja) 1983-03-16

Family

ID=15296742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14164081A Pending JPS5844994A (ja) 1981-09-10 1981-09-10 大径鋼管接合用芯出し仮付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5844994A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005061936A1 (en) * 2003-12-10 2005-07-07 Weltech Co., Ltd. Construction method of steel pipe
KR100739101B1 (ko) * 2006-12-20 2007-07-12 웰텍 주식회사 강관의 맞대기 용접 장치
KR100739109B1 (ko) * 2006-12-20 2007-07-12 웰텍 주식회사 강관의 티그 자동용접장치
KR100739104B1 (ko) * 2006-12-20 2007-07-12 웰텍 주식회사 현장공사의 티그(tig) 자동 용접 장치 및 방법
CN101961759A (zh) * 2010-09-07 2011-02-02 江苏科技大学 一种伸缩杆的扩胀装置
CN102380733A (zh) * 2011-09-07 2012-03-21 无锡市创新化工设备有限公司 一种大型法兰拼接用内支撑工装
KR101455515B1 (ko) * 2013-02-27 2014-10-27 현대제철 주식회사 파이프 진원도 교정용 지그
CN105880899A (zh) * 2014-12-05 2016-08-24 安顺市晶英科技研发有限责任公司 一种t形垂直管件焊接夹具
CN109926783A (zh) * 2018-09-11 2019-06-25 万向钱潮股份有限公司 一种可控制焊接开档尺寸的开档块及方法
CN113265961A (zh) * 2021-03-29 2021-08-17 中铁隧道集团一处有限公司 一种高效的站台梁施工设备

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005061936A1 (en) * 2003-12-10 2005-07-07 Weltech Co., Ltd. Construction method of steel pipe
CN100458253C (zh) * 2003-12-10 2009-02-04 威尔泰克有限公司 钢管的构造方法
KR100739101B1 (ko) * 2006-12-20 2007-07-12 웰텍 주식회사 강관의 맞대기 용접 장치
KR100739109B1 (ko) * 2006-12-20 2007-07-12 웰텍 주식회사 강관의 티그 자동용접장치
KR100739104B1 (ko) * 2006-12-20 2007-07-12 웰텍 주식회사 현장공사의 티그(tig) 자동 용접 장치 및 방법
CN101961759A (zh) * 2010-09-07 2011-02-02 江苏科技大学 一种伸缩杆的扩胀装置
CN102380733A (zh) * 2011-09-07 2012-03-21 无锡市创新化工设备有限公司 一种大型法兰拼接用内支撑工装
KR101455515B1 (ko) * 2013-02-27 2014-10-27 현대제철 주식회사 파이프 진원도 교정용 지그
CN105880899A (zh) * 2014-12-05 2016-08-24 安顺市晶英科技研发有限责任公司 一种t形垂直管件焊接夹具
CN109926783A (zh) * 2018-09-11 2019-06-25 万向钱潮股份有限公司 一种可控制焊接开档尺寸的开档块及方法
CN113265961A (zh) * 2021-03-29 2021-08-17 中铁隧道集团一处有限公司 一种高效的站台梁施工设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5844994A (ja) 大径鋼管接合用芯出し仮付け装置
US6325277B1 (en) Apparatus and method for aligning tubing segments
CN210587936U (zh) 一种管道焊接对接用定位装置
CN109505266B (zh) 一种钢管拱的现场卧拼方法
JP2015229173A (ja) 鋼材の溶接用治具および溶接方法
JPH0661620B2 (ja) 配管溶接方法およびその装置
KR101766429B1 (ko) 강관 트러스 및 이를 이용한 트러스교의 시공 방법
JPH08150495A (ja) 接合部材仮付用治具
CN215846546U (zh) 具有矫正功能的油气长输管道焊接装置
JPS61159275A (ja) 自動溶接方法
CN112372231B (zh) 一种控制管桁架节点法兰盘焊接变形的方法
CN113909643A (zh) Pccp钢筒制作螺旋焊机拼板焊装置、工艺及其所得制品
CN209276998U (zh) 钢管劲性骨架拱桥合龙接头结构
CN210360042U (zh) 管路对接点焊对中定位工装
CN207642560U (zh) 高精度易调节大直径管道与法兰焊接固定装置
CN107268894B (zh) 一种双圆管柱脚及其制作方法
JP2020070618A (ja) 鉄骨梁の溶接方法
JPS5851085B2 (ja) 傾斜鉄管現場溶接施工法及び装置
JP4349173B2 (ja) 環状管の組立方法およびその支持構造
CN112643239A (zh) 用于管道对口组对连接的固定装置及管道对接方法
CN219887168U (zh) 一种多种土建钢梁间的可调连接结构
CN207930247U (zh) 管道对口装置
JP2005163862A (ja) 配管接続構造およびそれに用いる角度調節管
JPH0328273B2 (ja)
JPS5922631B2 (ja) 斜め切断管の突合せ自動溶接方法