JPS5844665B2 - カルボン酸又はジカルボン酸無水物の製法 - Google Patents

カルボン酸又はジカルボン酸無水物の製法

Info

Publication number
JPS5844665B2
JPS5844665B2 JP49022444A JP2244474A JPS5844665B2 JP S5844665 B2 JPS5844665 B2 JP S5844665B2 JP 49022444 A JP49022444 A JP 49022444A JP 2244474 A JP2244474 A JP 2244474A JP S5844665 B2 JPS5844665 B2 JP S5844665B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
oxygen
volume
carrier gas
oxidation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49022444A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS49134618A (ja
Inventor
ウイルト フリ−ドリツヒ
ツイ−ガ− アルベルト
ズ−タ− フ−ベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS49134618A publication Critical patent/JPS49134618A/ja
Publication of JPS5844665B2 publication Critical patent/JPS5844665B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/31Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation of cyclic compounds with ring-splitting
    • C07C51/313Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation of cyclic compounds with ring-splitting with molecular oxygen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J37/00Baking; Roasting; Grilling; Frying
    • A47J37/06Roasters; Grills; Sandwich grills
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/21Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
    • C07C51/25Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of unsaturated compounds containing no six-membered aromatic ring
    • C07C51/252Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of unsaturated compounds containing no six-membered aromatic ring of propene, butenes, acrolein or methacrolein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/21Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
    • C07C51/255Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of compounds containing six-membered aromatic rings without ring-splitting
    • C07C51/265Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of compounds containing six-membered aromatic rings without ring-splitting having alkyl side chains which are oxidised to carboxyl groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、炭火水素の触媒的酸化による、カルボン酸又
はジカルボン酸無水物の有利な製法に関する。
カルボン酸又はジカルボン酸無水物を得るために炭化水
素を酸化することは、広く取り扱われた工業上の問題で
ある。
これは特にペンゾールからの無水マレイン酸の製造又は
ナフタリンもしくは0−キジロールからの無水フタル酸
の製造のため工業上重要となっている。
この反応を実施する場合には主として触媒的空気酸化が
用いられ、不活性な運搬ガスとして空気窒素を使用する
この運搬ガスが安価であるため従来この方法が炭化水素
酸化において最適な解答と見なされたことは、この操作
法がたとえば空気INmにつきナフタリン又は0−キジ
ロール44gの爆発限界に結びついているにもかかわら
ず、不思議ではない。
本発明者らは、循環される運搬ガスとして、酸化におい
て生成した二酸化炭素を用い、その際酸素及び運搬ガス
からの混合物が72〜95容量%の二酸化炭素、0.1
〜3容量%の一酸化炭素及び5〜25容量%の酸素を含
有するとき、C4−炭化水素、フロピレン、ペンゾール
、o−キシロしル又はナフタリンを触媒的に酸化し、そ
の際酸素を含有する不活性の運搬ガスを用いて該炭化水
素を触媒上に導くことにより、マレイン酸、無水マレイ
ン酸、アクリル酸又は無水フタル酸を連続的に有利に製
造しうろことを見出した。
新規方法は対応する炭化水素からのカルボン酸又はジカ
ルボン酸無水物の製造、特にペンゾール又はC4−炭化
水素からのマレイン酸ならびに無水マレイン酸の製造、
プロピレンからのア’71)ル酸の製造及びナフタリン
もしくは。
−キジロールからの無水フタル酸の製造に適している。
0−キシロールからの無水フタル酸の製造は特に工業上
重要である。
触媒的酸化はたとえば自体公知の管状反応器中で、五酸
化バナジウムを含有する固定床触媒上で350〜500
℃の温度において行なわれる。
たとえばドイツ特許出願公開第1643703号明細書
に記載の塩浴熱交換器を備えた管状反応器を用いて操作
され、これには球状の担持触媒が装入されており、この
触媒は多孔質でない不活性担体及びその上に施された、
1〜40重量%、有利には1〜25重量%の五酸化バナ
ジン及び60〜99重量%、有利には75〜99重量%
の二酸化チタンを含有する触媒物質から成る。
しかしナフタリン又は0−キジロールの酸化のための他
に普通の固定床触媒、たとえばドイツ特許出願公開14
42590号、1769998号、2106796号及
び2159441号各明細書に記載のものを用いること
もできる。
これらの公知方法に対する本発明方法の本質的な相違は
、反応器に導入される炭化水素及び酸素のための運搬ガ
スとして空気窒素を用いず、酸化において生成する二酸
化炭素を含有する運搬ガスを使用することにある。
本発明において酸素及び運搬ガスからの混合物は72〜
95容量%、好ましくは80〜90容量%の二酸化炭素
、0.1〜3容量%の一酸化炭素及び5〜25容量%、
好ましくは12〜18容量%の酸素を含有する。
この混合ガスの使用は、爆発の恐れなくして任意の濃度
のナフタリン及び0−キジロールを処理しうる利点を有
する。
たとえば酸素及び運搬ガスからの混合ガスI Nm3に
つき、45〜300g好ましくは160〜221’のナ
フタリン又は0−キジロールの負荷が可能である。
運搬ガスは酸素と一緒に、どちらも反応開始と同時に装
置に導入される。
これは出発時から設備の全能力が要求される場合に推奨
される。
しかし反応を炭化水素のための運搬ガスとして外界の空
気を用いて開始することもでき、この際初めは従来普通
の低い炭化水素濃度に調整する。
この場合には循環により、短い始動時間ののち所望の運
搬ガス組成ならびに一層高い炭化水素負荷になる。
従って二酸化炭素の供給は不必要である。
装置の継続的操業においては、消費される酸素を絶えず
供給し、ガスの過剰を大気中に放出させることにより所
望のガス組成を容易に保持することができる0 循環ガスの酸素含量の調整には困難はなく、普通の測定
装置を用いて充分安全に行なうことができる。
0−キジロールを使用する場合には、この混合物中の1
9容量%以下の酸素含量では任意のキジロール含量にお
いて爆発が起こることはなく、そして19容量%の酸素
含量において95g/Nm3を越える負荷でも同様にも
はや発火することはないので、安全な操作範囲における
操作は保証されている。
もちろん0−キジロールがガスの流れの中に一様に分散
されることには配慮すべきである。
なぜならば本発明による操作法においては0−キジロー
ルの割合がおよそ1〜5容量%、好ましくは2〜4.5
容量%であるからである。
運搬ガス、酸素及び炭化水素からの混合物は、普通の手
段に従ってたとえば吹き込みにより、80〜250℃の
温度において反応器に装入される。
反応器を貫流する際にたとえば370〜420℃の温度
において酸化が起こる。
酸化は有利には0.8〜5ゲージ気圧、好ましくは1〜
3ゲージ気圧の圧力において行なわれる。
反応ガスは次いで反応器から出たのち、たとえばガス冷
却器により210〜170℃に冷却され、そして生成し
たカルボン酸もしくは無水物を分離するため適宜な分離
装置に供給される。
本方法により可能となった反応ガス中の反応生成物の高
い濃度のため、たとえば無水フタル酸の製造において、
無水フタル酸の主要部分を冷却された表面上に液状で析
出させることができる。
従って反応ガスは好ましくはまず液体分離器を貫流させ
、次いで初めて1個又は数個の、有利には2個の、無水
フタル酸分離のための普通の昇華分離器たとえばひだ付
き管分離器を貫流させる。
およそ50〜60’Cで分離器を出るガス流は洗浄に付
する。
このためにはガス流を、たとえば水又ハ有利には15〜
35%のマレイン酸水溶液を用いて、好ましくは35〜
55℃の温度において処理し、この際有利には洗浄液を
循環させる。
このようにして循環ガス中の有機酸含量を30m9/N
m”以下に保つことができる。
こうして精製された循環ガスは、次いで再び炭化水素及
び酸素を負荷して反応器に供給される。
この際有利には、ガス洗浄器を出る循環ガスが過剰の廃
ガスを取り除かれたのち6o〜150’C1好ましくは
80〜120℃に加熱されるように操作する。
ガス洗浄ののち循環ガスから除去される廃ガスの割合は
、たとえば0−キジロール120g/Nrn:の導通量
において循環されるガス流の3.6容量%である。
新規方法によればカルボン酸もしくはジカルボン酸無水
物の特に有利な製造が可能となる。
たとえば0−キジロール又はナフタリンからの無水フタ
ル酸の製造において、従来法に比して爆発限界を厳守す
ることを要しないので、炭化水素を高い濃度において用
いることができる。
運搬ガスである二酸化炭素は予想外にも、空気を使用す
る場合よりも循環ガスの酸素含量の本質的に良好な利用
を可能にする利点をもたらす。
二酸化炭素は一方において明らかに改善された熱除去に
より著しく反応を和らげ、従って明瞭な局部的温度上昇
は起こらない。
他方においてこれは支配的な温度においては、少なくと
も触媒に対しては酸化剤としてさえも作用しうるものと
考えられる。
従ってこれまでの公知方法によれば不可避と見なされ、
触媒の酸化状態を保持するために必要と考えられた高い
酸素濃度は、新規方法において放棄しうろことは明らか
である。
たとえばこれまでの普通の操作法においては空気の酸素
含量のおよそ2〜3%が利用されるにすぎず、少なから
ぬエネルギー消費下に輸送されたガスの97%以上は熱
及び有害物質を負荷されて再び大気中に放出されるが、
本発明方法によれば循環ガスの約12%が反応のために
利用可能となり、一方ガスの約5%が過剰ガスとして大
気中に放出されるにすぎない。
この放出ガス量は普通の方法におけると同様に僅少な割
合の一酸化炭素を含有するだけである。
なぜならば予想外にも、循環ガスの一酸化炭素含量は増
大しないことが知られたからである。
ドイツ特許出願公開1442590号明細書に記載の触
媒を使用する0−キジロールからの無水フクル酸の製造
においては、反応は反応管に沿ってこれまで知られたと
ころとは幾分異なって進行する。
二酸化炭素は分子自体の高いエネルギー吸収により、か
つ反応の最終生成物として反応に重要な作用をする。
一方においては強化されたエネルギー輸送により活性反
応層の著しい過熱を抑制し、他方においては管壁におけ
る改善された伝熱により反応熱の除去を促進する。
これにより全体として、反応帯域が長さの方向に伸びて
著しくきわ立った「熱点」帯域を生じないことになる。
この明らかに濡れに進行する反応により、収率の著しい
向上が可能となる。
本発明による操作法においては好ましい条件下では15
%に達する収率の向上が得られる。
この収率向上は他の利点と一緒になって、分子状の純酸
素の供給を不利でないものとする。
さらに公知の操作法に比して析出前筒の著しい減少が得
られる。
これまでは反応ガス100077L3につき約130m
の析出表面を費用のかかるひだ付き管の形において必要
としたが、本発明による実施例においては300 Nm
”/時につき約7rtp”のひだ付き管析出表面を必要
とする。
実施例 二酸化炭素81.5容量%、−酸化炭素0.5容量%及
び酸素18容量%から成る循環される運搬ガスの流れに
、160℃において0−キジロール200、!9/Nm
をノズルから加える。
0−キジロールを負荷された運搬ガスは、場合により随
伴された液滴を蒸発させるため加熱されたサイクロンに
通ず。
混合ガスは反応器に流れ、この反応器は32間の内径を
有する並行する20個の管から成り、管には3mの長さ
まで、後記のようにして得られた触媒が充填されている
反応器前の圧力を2.2ゲージ気圧に保ち、導通ガス量
は30ONm’/時とする。
反応器中では400〜500℃の温度において酸化が行
なわれる。
この際ガス流中の酸素含量は5容量%以下に低下し、一
方循環ガス中の一酸化炭素含量は一定不変である。
圧力は0.8ゲージ気圧に低下する。
その中で2ゲージ気圧の蒸気を生ずる後続の冷却器中で
、ガスは135℃に冷却される。
生成する無水フタル酸の主要量は液状で析出し、そして
捕集容器に流れる。
残りのガスは2個の交替式分離器又は脱昇華分離器に流
入し、この中で残りの含量が100 mtp/ Nm3
となるまで無水フタル酸の分離が行なわれる。
両方の分離器は交互に20ゲージ気圧の蒸気を用いて溶
融分離が行なわれる。
これらの切り替えは1時間ごとに行なわれる。
析出のためにはひた付き管の形における7m′の析出表
面が必要である。
PSA捕集容器中には毎時72kgの無水フタル酸が集
まり、これは理論値の88.5%に相当する。
酸化の副生物である無水マレイン酸及び安息香酸は混合
ガスと一緒に分離系を通過して、50℃の温度で洗浄系
に達する。
洗浄水としては循環される30%マレイン酸水溶液を使
用する。
洗浄系を出たのち、系の圧力下に1m’につき50■以
下の有機酸を含有する循環ガスから、毎時18Nm’が
廃ガスとして除去される。
次いで循環ガスは2ゲージ気圧の蒸気を用いて直ちに再
び115℃に加熱され、そして循環ガス吹き込み装置に
供給され、ここで圧縮熱によりガス流は150℃に加熱
される。
従って循環ガス流は常に完全に乾燥された状態であり、
存在する水蒸気の露点よりもはるかに上にある。
吹き込み装置から流出するガスには必要な含量に達する
まで酸素を加え、モして0−キジロールを負荷したのち
再び酸化工程に供給する。
この実施例で用いられる触媒は、ドイツ特許出願公開第
14.42590号明細書(特公昭4639844号)
の実施例1により次のようにして製造される。
ホルムアミド30g及び水60.9からの混合物中の修
酸バナジル28gの溶液に、微粉状の二酸化チタン18
8gを加え、攪拌してかゆ状にする。
被覆用ドラム中で同時に熱空気を導入しながら、直径5
1n1rLの釉薬を施していない磁器球1200−に層
の厚さが0.09mmになるまでかゆ状物を除々に加え
る。
次いで活性物質で被覆された球を250℃で2時間加熱
する。
活性物質の重量は出来あがった触媒の重量に対し32%
である。
この担持触媒は0.19重量%の瓦酸化バナジンを含有
する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 循環された運搬ガスとして、酸化において生成した
    二酸化炭素を用い、その際酸素及び運搬ガスからの混合
    物が72〜95容量%の二酸化炭素、0.1〜3容量%
    の一酸化炭素及び5〜25容量%の酸素を含有すること
    を特徴とする、C4−炭化水素、プロピレン、ペンゾー
    ル、0−キジロール又はナフタリンを触媒的に酸化し、
    その際酸素を含有する不活性の運搬ガスを用いて該炭化
    水素を触媒上に導くことによる、マレイン酸、無水マレ
    イン酸、アクリル酸又は無水フタル酸を連続的に製造す
    る方法。
JP49022444A 1973-02-27 1974-02-27 カルボン酸又はジカルボン酸無水物の製法 Expired JPS5844665B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19732309657 DE2309657A1 (de) 1973-02-27 1973-02-27 Verfahren zur herstellung von carbonsaeuren oder dicarbonsaeureanhydriden
DE2309657 1973-02-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS49134618A JPS49134618A (ja) 1974-12-25
JPS5844665B2 true JPS5844665B2 (ja) 1983-10-04

Family

ID=5873195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49022444A Expired JPS5844665B2 (ja) 1973-02-27 1974-02-27 カルボン酸又はジカルボン酸無水物の製法

Country Status (9)

Country Link
JP (1) JPS5844665B2 (ja)
AT (1) AT333729B (ja)
BE (1) BE811571A (ja)
CA (1) CA1023757A (ja)
DE (1) DE2309657A1 (ja)
FR (1) FR2219145B3 (ja)
GB (1) GB1450986A (ja)
IT (1) IT1007352B (ja)
NL (1) NL7402336A (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS603307B2 (ja) * 1978-11-29 1985-01-26 株式会社日本触媒 無水フタル酸の製造方法
US5218146A (en) * 1987-05-27 1993-06-08 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co., Ltd. Process for production of acrylic acid
US5133726A (en) 1990-02-14 1992-07-28 Ruiz Luis A Automatic corneal shaper
US5728872A (en) * 1994-06-27 1998-03-17 Lutz Riemenschneider Stabilized acrylic acid compositions
ES2135120T3 (es) * 1995-03-10 1999-10-16 Basf Ag Procedimiento de oxidacion en fase gaseosa de propileno a acroleina, acido acrilico, o su mezcla, realizada continuamente, catalizada por via heterogenea.
DE19600955A1 (de) 1996-01-12 1997-07-17 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Acrylsäure und deren Ester
US5693856A (en) * 1996-01-16 1997-12-02 The Boc Group, Inc. Production of terephthalic acid
DE19624674A1 (de) 1996-06-20 1998-01-02 Basf Ag Verfahren zur Entsorgung von bei der Acrylsäure- oder Methacrylsäure-Herstellung anfallenden Nebenkomponenten
DE19740252A1 (de) 1997-09-12 1999-03-18 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Acrylsäure und Methacrylsäure
DE19833049A1 (de) 1998-07-22 2000-01-27 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Acrylsäure
EP1359138B1 (en) 1998-11-27 2006-02-08 Mitsubishi Chemical Corporation Process for the production of maleic anhydride
KR100549107B1 (ko) * 1999-04-28 2006-02-06 삼성토탈 주식회사 아로마틱 폴리카본산의 제조방법
US6194607B1 (en) 1998-12-22 2001-02-27 Samsung General Chemicals Co., Ltd. Method of producing aromatic carboxylic acids by oxidizing alkyl aromatic hydrocarbons or partially oxidized intermediates thereof
DE19902562A1 (de) 1999-01-22 2000-07-27 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Acrolein durch heterogen katalysierte Gasphasen-Partialoxidation von Propen
DE19926082A1 (de) 1999-06-08 2000-12-14 Basf Ag Verfahren zur Reinigung und Herstellung von Acrylsäure oder Methacrylsäure
DE10220494A1 (de) 2002-05-07 2003-11-20 Basf Ag Verfahren zur Herstellung einer wässrigen Alkaliacrylat-Lösung
DE102008020688B3 (de) 2008-04-24 2009-11-05 Evonik Stockhausen Gmbh Verfahren zur Herstellung und Aufreinigung wässriger Phasen

Also Published As

Publication number Publication date
BE811571A (fr) 1974-08-26
NL7402336A (ja) 1974-08-29
JPS49134618A (ja) 1974-12-25
AT333729B (de) 1976-12-10
DE2309657A1 (de) 1974-09-12
ATA156274A (de) 1976-04-15
GB1450986A (en) 1976-09-29
IT1007352B (it) 1976-10-30
FR2219145B3 (ja) 1976-12-03
CA1023757A (en) 1978-01-03
FR2219145A1 (ja) 1974-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5844665B2 (ja) カルボン酸又はジカルボン酸無水物の製法
US4284571A (en) Process for producing phthalic anhydride and catalyst therefor
JP4025891B2 (ja) 芳香族炭化水素の接触気相酸化用シェル触媒の製造方法
JP5006507B2 (ja) アクリル酸の製造方法
US4036783A (en) Supported catalyst containing vanadium and titanium
JPH05239047A (ja) 無水フタル酸製造用触媒およびそれを用いてなる無水フタル酸の製造方法
JP2001513091A (ja) 無水フタル酸の製造方法およびこのためのチタン−バナジウム−セシウムを含む殻触媒
JPS591378B2 (ja) 無水フタル酸製造用触媒
JP5041514B2 (ja) 不飽和酸または不飽和ニトリル製造用酸化物触媒およびその製造方法並びに不飽和酸または不飽和ニトリルの製造方法
US2769018A (en) Catalytic oxidation of polynuclear hydrocarbons
JPS58131932A (ja) アントラキノンの製法
US3862960A (en) Process for the oxidation of orthoxylene or naphthalene to phthalic anhydride
US1895522A (en) Production of maleic anhydride
US4055579A (en) Process for the production of ethylene oxide
JPS5857374A (ja) 無水フタル酸の製造方法
JP4791203B2 (ja) 酸化物触媒の製造方法
JP2001064274A (ja) 無水フタル酸の製造方法
JP2003522111A5 (ja)
JP4067316B2 (ja) 触媒の調製方法
US4073875A (en) Oxidation of magnesium chloride
JPS62132832A (ja) メタクリル酸および/またはメタクロレインの製造方法
JP4667674B2 (ja) 酸化またはアンモ酸化用触媒の製造方法
US3781346A (en) Process for purification of naphthalene carboxylic acids
US2385518A (en) Production of succinic and maleic acids from butyrolactone
JP2008542023A (ja) 酸化触媒を予備成形する方法