JPS5843734Y2 - 冷凍装置 - Google Patents

冷凍装置

Info

Publication number
JPS5843734Y2
JPS5843734Y2 JP8967978U JP8967978U JPS5843734Y2 JP S5843734 Y2 JPS5843734 Y2 JP S5843734Y2 JP 8967978 U JP8967978 U JP 8967978U JP 8967978 U JP8967978 U JP 8967978U JP S5843734 Y2 JPS5843734 Y2 JP S5843734Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooled
refrigerant
compressor
water
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8967978U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS556762U (ja
Inventor
文男 稲垣
博一 古川
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP8967978U priority Critical patent/JPS5843734Y2/ja
Publication of JPS556762U publication Critical patent/JPS556762U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5843734Y2 publication Critical patent/JPS5843734Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compressor (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は空冷式凝縮器と水冷式凝縮器とを直列に接続
してなる冷凍装置の改良に関するものである。
従来の冷凍装置における凝縮器は、空冷式凝縮器又は水
冷式凝縮器のみで構成されていたが、冷凍装置を据付け
る場所の状況により空冷式または水冷式に切換えて使用
出来る冷凍装置が要望されていた。
例えば最初据付ける時は水冷式で水配管設備を設けたが
、冷蔵ケースの配置移動に伴ない水配管設備が無いとこ
ろで空冷式で使用したい場合があるが、この考案はこの
ように1つの台枠上に空冷式凝縮器と水冷式凝縮器を冷
媒回路中において直列に接続した冷凍装置の改良に関す
るものである。
以下、この考案の一実施例を図に基づき説明する。
図において、1は冷媒圧縮機、2は空冷式凝縮器、3は
送風機、4は2重管式の水冷式凝縮器、5は第1の冷媒
通路、6は第2の冷媒通路、7は電磁弁、8は液溜、9
はオイルクーラ、10は液出口操作弁、11は絞り装置
、12は冷却器、13は吸入口操作弁である。
いま、ユニットが空冷式の場合は、圧縮機1から吐出さ
れた冷媒ガスは、空冷式凝縮器2に導かれ、送風機3に
より強制冷却されて液化する。
そして、この冷媒液は、水冷式凝縮器4の管内を流れ、
この凝縮器の中間位置から第1の冷媒通路5に導かれ、
開放しているバイパス電磁弁7を通過したのち第2の冷
媒通路6を経て再び水冷式凝縮器4内を流れ液溜8に貯
溜される。
なお、このとき圧縮機1は送風機3によって強制冷却さ
れるように配置しているので、オイルクーラ9に液冷媒
を流す必要はない。
次に、ユニットが水冷式の場合は、圧縮機1から吐出さ
れた冷媒ガスは、空冷式凝縮器2で1然放熱した後2重
管式水冷凝縮器4に導かれる。
そして、冷却水と熱交換して液化した冷媒は、バイパス
電磁弁7が閉止されているので、第1の冷媒通路5を経
て圧縮機1内のオイルクーラ9に流入してシェル底部の
油温を下げたのち、第2の冷媒通路6を経て再び水冷式
凝縮器内4で冷却水と熱交換することにより過冷却され
て液溜8に貯溜される。
なお、上述した水冷式の場合は上述したように、送風機
3が停止しているので圧縮機1が冷却されないため、バ
イパス電磁弁7を閉止してオイルクーラ9へ全冷媒循環
量を流すようにしているわけである。
また、液溜8に貯溜した液冷媒は、液出口操作弁10を
通過し締り装置11で減圧され冷却器12において蒸発
の後、吸入管から吸入口操作弁13を経て圧縮機1の吸
入口に戻される。
以上述べたように、この考案は、空冷式の場合は、圧縮
機1を送風機3で冷却し、圧縮機1のオイルクーラ9に
液冷媒が流れないようにバイパス電磁弁7を開放し、ま
た水冷式の場合は、圧縮機1を送風機3で冷却出来ない
ので、圧縮機1のオイルクーラ9に液冷媒を流入させる
ようにバイパス電磁弁7を閉止するようにしたものであ
る。
したがって、この考案によれば、ユニットの空冷式運転
、または水冷式運転の何れの場合においても、冷媒圧縮
機を効果的に冷却することができるばかりでなく、その
横取もきわめて簡単で、安価に提供することができる優
れた実用的効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
図はこの考案の一実施例を示す配管図である。 図面中、1は冷媒圧縮機、2は空冷式濃縮器、3は送風
機、4は水冷式凝縮器、5は第1の冷媒通路、6は第2
のン句柴通路、7はバイパス用電磁弁である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 冷媒圧縮機の吐出ガスを空冷式凝縮器からこれに直列接
    続された、水冷式凝縮器を経て上記圧縮機のオイルクー
    ラに導く第1の冷媒通路と、上記オイルクーラから上記
    水冷式凝縮器に至る第2の冷媒通路との間にバイパス用
    電磁弁を設け、空冷式の場合は上記バイパス電磁弁を開
    放して送風機の風が直接冷媒圧縮機を冷却し、水冷式の
    場合には上記バイパス電磁弁を閉止して圧縮機のオイル
    クーラに液冷媒を流すことにより圧縮機を冷却するよう
    にしたことを特徴とする冷凍装置。
JP8967978U 1978-06-28 1978-06-28 冷凍装置 Expired JPS5843734Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8967978U JPS5843734Y2 (ja) 1978-06-28 1978-06-28 冷凍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8967978U JPS5843734Y2 (ja) 1978-06-28 1978-06-28 冷凍装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS556762U JPS556762U (ja) 1980-01-17
JPS5843734Y2 true JPS5843734Y2 (ja) 1983-10-03

Family

ID=29017303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8967978U Expired JPS5843734Y2 (ja) 1978-06-28 1978-06-28 冷凍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5843734Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS556762U (ja) 1980-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3421339A (en) Unidirectional heat pump system
US4932221A (en) Air-cooled cooling apparatus
CN208332736U (zh) 一种带热气融霜的直接接触冷凝制冷系统
JPS5843734Y2 (ja) 冷凍装置
JPH0317179Y2 (ja)
JPS6144123Y2 (ja)
JP2001004173A (ja) 氷蓄熱式空気調和装置及び運転方法
JPH0225096Y2 (ja)
JPH07151413A (ja) セパレート形空気調和機
JP2548269Y2 (ja) ガソリン冷却装置
JPS6051024B2 (ja) 凝縮器の凝縮圧力保持装置
JPS6142026Y2 (ja)
JPH0113968Y2 (ja)
JPS6136130Y2 (ja)
JPS62160273U (ja)
JPH0136064Y2 (ja)
JPS596374Y2 (ja) 冷凍車の冷凍装置
JPS6470652A (en) Refrigerator
SU1556937A1 (ru) Система регулировани микроклимата помещени транспортного средства
JPS632858Y2 (ja)
JPS6024380B2 (ja) 吸収冷凍機の制御装置
JPS5838362Y2 (ja) 冷蔵庫
JPS6032536Y2 (ja) 給湯用熱交換器付冷房装置
JPS6115978B2 (ja)
JPS5835972Y2 (ja) 冷凍装置