JPS5843679Y2 - 可搬式竪型ポンプにおける底水吸揚用スタンド - Google Patents

可搬式竪型ポンプにおける底水吸揚用スタンド

Info

Publication number
JPS5843679Y2
JPS5843679Y2 JP1978037329U JP3732978U JPS5843679Y2 JP S5843679 Y2 JPS5843679 Y2 JP S5843679Y2 JP 1978037329 U JP1978037329 U JP 1978037329U JP 3732978 U JP3732978 U JP 3732978U JP S5843679 Y2 JPS5843679 Y2 JP S5843679Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strainer
lower edge
annular
tank
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978037329U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54140302U (ja
Inventor
治男 辻本
Original Assignee
株式会社鶴見製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社鶴見製作所 filed Critical 株式会社鶴見製作所
Priority to JP1978037329U priority Critical patent/JPS5843679Y2/ja
Publication of JPS54140302U publication Critical patent/JPS54140302U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5843679Y2 publication Critical patent/JPS5843679Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (1)考案の目的 本考案は、可搬式竪型ポンプにおける底水吸揚用スタン
ドに関するものである。
例えばビルの塔屋に設置された受水槽などを清掃する場
合には、水を汲み出して槽内を一旦空にする必要がある
しかるに従来のポンプでは槽底面から羽根車吸込口まで
の距離が長いため、受水槽の槽底面が平担なことと相ま
って、水位が低くなって来た場合に残りの底水を吸揚げ
ることができないという不便さがある。
また、渇水時の底水吸揚げを可能ならしめるために、羽
根車吸込口を槽底面に接近して開口させれば、水位の高
い場合の通常の排水が非能率となるものである。
本考案の目的は、スタンドの操作によって、水位が高い
場合の通常の排水と、喝水時の底水吸揚げとを、1台の
ポンプで行なわせることにある。
(2)考案の構成 本考案に係る底水吸揚用スタンドにおいては、ポンプ羽
根車の下縁と対向する吸込カバーの周側か環壁で囲繞さ
れると共に、該環壁の下縁部または該環壁の外周と嵌合
する環状ストレーナ−の下縁部には通水用の溝隙が設け
られ、環状ストレーナ−を上昇位置に定着させた場合に
は前記溝隙と通ずる間隙が吸込孔の開口部下縁と槽底面
との間に形成せられ且つ該間隙は前記溝隙と同一または
それよりも狭小に形成せられ、また、環状ストレーナ−
を下降位置に定着させた場合には該ストレーナ−の周側
より吸込孔に至る通水路が槽底面上に大きく形成される
ようになっている。
図面について説明すると、1はケーシング2内において
モーター軸3に嵌着せられたポンプ羽根車、4はポンプ
羽根車1の下縁と対向する吸込カバーであって、その周
側は環壁5で囲繞せられ、該環壁5の上縁部はポンプケ
ーシング2の下縁と嵌合する。
5′は環壁5の外周と嵌合する環状ストレーナ−であっ
て、その周側には多数の通水孔7“・・・・・・7“が
穿設されている。
6は環壁5と嵌合する環状ストレーナ−5′を上昇位置
または下降位置に定着させるためのセットボルト、6′
は係合孔であって、環状ストレーナ−5′の下縁附近か
ら上縁附近に亘り長孔状に穿たれた縦孔部6′aと、そ
の上端より横方向に切込まれた鈎形部5 / bとで構
成することが望ましい。
G1は環壁5または環状ストレーナ−5′の下縁部に刻
設された通水用の溝隙、G2は上記溝隙G1と通ずる狭
小な間隙であって、環状ストレーナ−5′を上昇位置へ
定着させた場合に、吸込孔γの開口部下縁と槽底面8と
の間において、通水用溝隙G1と同一またはそれよりも
狭小となるよう構成されるのである。
そして間隙G2は、第1図Aに見られるよう吸込孔7の
開口部下縁の全周域に亘って形成されてもよく、或いは
第2図Aに見られるよう吸込孔7の開口部下縁の要所々
々に形成されてもよい。
このようにして環状ストレーナ−5′を上昇位置へ定着
させた場合、第3図Aに見られるよう羽根車吸込口16
と対向する吸込孔7が、槽底面8から至近距離に開口保
持されるので、渇水時の底水吸揚に適した状態となるの
である。
7′は環状ストレーナ−5′の周側より吸込孔7に至る
通水路であって、環状ストレーナ−5′を下降位置に定
着させた場合において槽底面8上に太きく形成せられ、
第3図Bに見られるよう羽根車吸込口16と対向する吸
込孔7が、槽底面8から離隔した位置に開口保持される
ので、水位が高、い場合の通常の排水に適した状態とな
るのである。
そして環状ストレーナ−5′を下降位置に定着させた場
合、既述のごとく係合孔6′に鈎形部5/bが横設して
あれば、セットボルト6が多少弛んだとしても通水路7
′は閉塞されるような惧れがない。
なお、9は吸込カバー4の取付用ボルトであって、ポン
プケーシング2の周辺部要所に形成された取付座ヘボル
I一孔10を介して締着される。
(3)考案の効果 本考案スタンドを装着したポンプでは、既述のように環
状ストレーナ−5′を上昇位置へ定着させたことにより
、吸込孔7の開口部下縁と槽底面8との間に狭小な間隙
G2が形成せられ、羽根車吸込口16と通ずる吸込孔7
が槽底面8から至近距離に開口保持せられ、しかも間隙
G2が溝隙G1と同一またはそれよりも狭小に形成され
るので、底水の吸揚げが極めて有効に行われるという利
点がある。
そして環状ストレーナ−5′を下降位置へ定着させれば
、吸込孔7は槽底面8から離隔した位置に開口保持せら
れ、通常の排水用としても使用できるのである。
このように本考案によれば、スタンドの定着位置を操作
するのみで、水位が高い場合の通常の排水と、渇水時の
底水吸揚げとを1台のポンプで行なわせ得るので、極め
て便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本考案スタンドの要部縦断側面図
であって、Aは環状ストレーナ−を上昇位置に定着させ
た状態を示し、Bは環状ストレーナ−を下降位置に定着
させた状態を示す。 第3図は本考案スタンドを装着した可搬式竪型ポンプの
要部縦断側面図であって、Aは底水吸揚時の使用状態を
示し、Bは通常の排水用としての使用状態を示す。 1・・・・・・ポンプ羽根車、4・・・・・・吸込カバ
ー、5・・・・・・環壁、5′・・・・・・環状ストレ
ーナ−17・・・・・・吸込孔、7′・・・・・・通水
路、8槽底面、G1・・・・・・溝隙、G2・・・・・
・間隙。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ポンプ羽根車1の下縁と対向する吸込カバー4の周側が
    環壁5で囲繞されると共に、該環壁5の下縁部または該
    環壁5の外周と嵌合する環状ストレーナ−5′の下縁部
    には通水用の溝隙G1が設けられ、環状ストレーナ−5
    ′を上昇位置に定着させた場合には前記溝隙G1と通ず
    る間隙G2が吸込孔7の開口部下縁と槽底面8との間に
    形成せられ且つ該間隙G2は前記溝隙G1と同一または
    それよりも狭小に形成せられ、また、環状ストレーナ−
    5′を下降位置に定着させた場合には該ストレーナ−5
    ′の周側より吸込孔7に至る通水路T′が槽底面8上に
    大きく形成されることを特徴とした、可搬式竪型ポンプ
    における底水吸揚用スタンド。
JP1978037329U 1978-03-22 1978-03-22 可搬式竪型ポンプにおける底水吸揚用スタンド Expired JPS5843679Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978037329U JPS5843679Y2 (ja) 1978-03-22 1978-03-22 可搬式竪型ポンプにおける底水吸揚用スタンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978037329U JPS5843679Y2 (ja) 1978-03-22 1978-03-22 可搬式竪型ポンプにおける底水吸揚用スタンド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54140302U JPS54140302U (ja) 1979-09-29
JPS5843679Y2 true JPS5843679Y2 (ja) 1983-10-03

Family

ID=28900177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978037329U Expired JPS5843679Y2 (ja) 1978-03-22 1978-03-22 可搬式竪型ポンプにおける底水吸揚用スタンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5843679Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7097911B2 (ja) * 2019-03-03 2022-07-08 広東美的制冷設備有限公司 ウォーターポンプ、空調機用洗浄装置、壁掛型室内機及び空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54140302U (ja) 1979-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5843679Y2 (ja) 可搬式竪型ポンプにおける底水吸揚用スタンド
JPS5843680Y2 (ja) 可搬式竪型ポンプにおける底水吸揚用スタンド
JPS5819354Y2 (ja) 可搬式竪型ポンプ
JP2552942Y2 (ja) 横軸形低水位用ポンプ
JP2556362Y2 (ja) 立形水中ポンプ
JPH0368594U (ja)
JPH0549837B2 (ja)
JPS6343598B2 (ja)
JP2556363Y2 (ja) 立形水中ポンプ
JPS6434496U (ja)
JPS62101489U (ja)
JPH0515596Y2 (ja)
JPS6032997A (ja) 嗚水運転用立軸形ポンプ
JPS6349592Y2 (ja)
JPS6226633Y2 (ja)
JPH03122295U (ja)
JPH0223840Y2 (ja)
JPH02141695U (ja)
JPS63151991U (ja)
JPH07122440B2 (ja) 水中ポンプの残水処理装置
JPH0494498A (ja) 水中ポンプ
JPS5849437Y2 (ja) フロ−テイングポンプ
JPH0343598U (ja)
JPS635478Y2 (ja)
JPH0487996U (ja)