JPS5843640Y2 - 内燃機関のシリンダライナ− - Google Patents

内燃機関のシリンダライナ−

Info

Publication number
JPS5843640Y2
JPS5843640Y2 JP12351177U JP12351177U JPS5843640Y2 JP S5843640 Y2 JPS5843640 Y2 JP S5843640Y2 JP 12351177 U JP12351177 U JP 12351177U JP 12351177 U JP12351177 U JP 12351177U JP S5843640 Y2 JPS5843640 Y2 JP S5843640Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder liner
cylinder
rubber band
band
cylinder block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12351177U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5451206U (ja
Inventor
隆一 公平
Original Assignee
日野自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日野自動車株式会社 filed Critical 日野自動車株式会社
Priority to JP12351177U priority Critical patent/JPS5843640Y2/ja
Publication of JPS5451206U publication Critical patent/JPS5451206U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5843640Y2 publication Critical patent/JPS5843640Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は内燃機関のウェットタイプのシリンダライナー
に関し、さらに詳しくはつ4オータージヤケツト内の水
のキャビテーションによる浸蝕を低減させた前記シリン
ダライナーに関する。
ウェットタイプのシリンダライナーでは、シリンダライ
ナーの側面とシリンダブロックとの間に冷却水のジャケ
ットが設けられて該シリンダライナーを冷却している。
ところが、シリンダライナーは爆発その他の加振力を受
けて振動し、この振動がウォータージャケット内の水に
微細な振動を励起させるため水中にキャビテーションを
起こさせる。
前記キャビテーションのうち、シリンダライナーのつ、
オータージャケットに面した部分に発生するキャビテー
ションは前記シリンダライナーの外周面を浸蝕し、該シ
リンダライナーの耐久性を園外する。
上記欠点を改善するものとして、シリンダライナーの振
動を吸収あるいは低減するラバーバンドをシリンダライ
ナーの外周に設けたものも公知である。
しかしながら、上記公知のラバーバンドでは、組付けの
面からラバーの圧縮量を十分に大きく採ることが困難で
あり、したがって、シリンダライナの防振効果を十分に
得ることができなかった。
本考案の目的は、上記欠点を改良し、ラバーバンドの正
縮量を増大させて防振効果を向上させたシリンダライナ
ーを提供せんとするにある。
以下、図によって説明する。
第1図は公知のシリンダライナーの構造を示す断面図で
ある。
シリンダブロック1にはシリンダライナー2が挿入され
、シリンダライナー2の下端付近には2(固のOリング
3が設けられてシリンダブロック1との間を密封する。
シリンダライナー2の側周面とシリンダブロック1との
間にはつ、オータージャケット4が形成されており、前
記Oリング3よりもウォータージャケット4側にはラバ
ーバンド5が設けられている。
ラバーバンド5は例へばシリコンゴム等の耐熱性弾性材
料で作られてトリ、シリンダライナー2の振動を吸収す
るモノテアル。
通常、ラバーバンド5はシリンダライナー2に巻回され
るか、あるいはシリンダブロック1の段部6に載置され
てトリ、シリンダライナー2をシリンダブロック1内へ
挿入し、この挿入時に圧縮されてシリンダライナー2ト
よびシリンダブロック1に密接する。
この方式によると圧縮量を大きく採ると組付けが困難と
なる。
したがって、従来のラバーバンドでは十分な圧縮量を採
ることかできなかった。
なおキャビテーションは、シリンダライナー2の例へば
図のFの如き振動が該シリンダライナー2のつ、オータ
ージャケット4に面した部分の水を励起させて図のC域
に発生させるものである。
上記キャビテーションを防止するには、シリンダライナ
ーの振動エネルギを極力吸収する如くなすことが必要で
あり、更には、シリンダライナの振巾量(シリンダライ
ナの動き量)を小さくすることによって冷却水と接して
いるシリンダライナーの壁面に訃いて境界層が剥離しな
いようにすることが望ましい。
ラバーバンドに上記キャビテーション防止効果を求める
には、ラバーバンドが取り付けられた状態で十分に圧縮
されていることが望ましく、以下、第2図を参照して本
考案の一実施例を説明する。
シリンダーブロック11に挿入されるシリンダライナー
12の下端付近に設けられた0リング13の上部、即ち
ウォータージャケット14側にラバーバンド15を設け
ろ点は、上記従来と全く同一であるが、本考案ではラバ
ーバンド15の外周に鋼あるいはステンレス製等のバン
ド16をさらに巻回させる。
バンド16の材質は弾性を有し、耐熱性のある金属が望
ましく、上記鋼あるいはステンレスが最も望ましい。
上記バンド16の作用は次のとトリである。
第3図を参照して、ラバーバンド15のみの厚みは図の
イの位置まであり、これに金属製のバンド16を巻回さ
せた場合図の口の厚みまで圧縮される。
そして、これがシリンダブロックに挿入された際には図
のへの厚みまで圧縮量が増大される。
なト、上記にむいて、ラバーバンドの逃げを設ける必要
があるので、この逃げの部分Aは、第4図の如くキャビ
テーションの生じにくいクランクシャフトの長手方向X
−Xの位置に設けることが望ましい。
金属製バンドを設けるとシリンダライナーの挿入組付は
時にラバーバンドがずれることがないため大きな圧縮量
が採用できるものである。
また、金属製バンドによってライナー全周にわたりラバ
ーバンドを予圧縮すると、一層大きな圧縮量を得ること
ができるので効果的である。
この場合には特にシリンダライナーの組付時にトけるラ
バーバンドの逃げ部を設ける必要はない。
以上は、本考案の一実施例であり、本考案は上記の他に
、ラバーバンドの内周に金属製バンドを設ケ、これをシ
リンダブロックに形成された段部に載置し、その後にシ
リンダブロックを挿入する構造とすることもできる。
以上のと釦り、本考案によると、ラバーバンドの圧縮量
を大きくでき、シリンダライナーの振動を低減すること
ができるものであり、したがってキャビテーション侵蝕
を防止してシリンダライナの耐久性を向上させることが
でき、更にラバーバンド自身の耐久性向上を図ることが
できろものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は公知のシリンダライナーの断面図、第2図は本
考案の一実施flを示す断面図、第3図は本考案の作用
を示す図、第4図はラバーバンドの他の実施例を示す断
面図である。 11・・・シリンダブロック、12・・・シリンダライ
ナー 13・・・Oリング、14・・・ウォータージャ
ケラ)、15・・・ラバーバンド、16・・・金属製バ
ンド。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シリンダブロックにシリンダライナーを挿入し、シリン
    ダライナーの平端部付近にシール用Oリングを設けて7
    リンダブロツクとの間を密封するとともに、該Oリング
    よりもつ、オータージャケット側に前記シリンダライナ
    ーとシリンダブロックの両者に圧縮されて密接するラバ
    ーバンドを設けた構造のウェットタイプのシリンダライ
    ナーにおいて、金属性のバンドを設け、該金属性バンド
    により前記ラバーバンドをシリンダライナーあるいはシ
    リンダブロックへ予め圧縮することを特徴とする内燃機
    関のシリンダライナー
JP12351177U 1977-09-16 1977-09-16 内燃機関のシリンダライナ− Expired JPS5843640Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12351177U JPS5843640Y2 (ja) 1977-09-16 1977-09-16 内燃機関のシリンダライナ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12351177U JPS5843640Y2 (ja) 1977-09-16 1977-09-16 内燃機関のシリンダライナ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5451206U JPS5451206U (ja) 1979-04-09
JPS5843640Y2 true JPS5843640Y2 (ja) 1983-10-03

Family

ID=29082681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12351177U Expired JPS5843640Y2 (ja) 1977-09-16 1977-09-16 内燃機関のシリンダライナ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5843640Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5009776B2 (ja) * 2007-12-27 2012-08-22 株式会社小松製作所 エンジンのシール構造、樹脂リング、およびエンジン

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5451206U (ja) 1979-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20140034212A (ko) 실린더 라이너 및 적어도 하나의 실린더 라이너와 크랭크 케이스로 이루어진 구조부
JPS5843640Y2 (ja) 内燃機関のシリンダライナ−
US4142605A (en) Casting for muffling sound conducted through solids and method for its production and its use
JPH0530630U (ja) ビード保護部を設けた金属積層形ガスケツト
JP3244396B2 (ja) ピストンリング
JP3123631B2 (ja) シリンダライナの構造
JPS6224775Y2 (ja)
JP3574748B2 (ja) インテークマニホールドガスケット
JPS6319564Y2 (ja)
JPH03141847A (ja) 内燃機関のシリンダブロック
JPS593154Y2 (ja) 自動二輪車のエンジンケ−スにおける遮音構造
JPH0134688Y2 (ja)
JPS5933882Y2 (ja) エンジンのカバ−類のシ−ル構造
JPS60261960A (ja) エンジンのシリンダヘツド用ガスケツト
JPS5910366Y2 (ja) ピストンリング
JPS5924300B2 (ja) シリンダライナ
JPH0238038Y2 (ja)
JPH0231620Y2 (ja)
JPS6346671Y2 (ja)
JPH0221650Y2 (ja)
JPH0755305Y2 (ja) セラミックエンジン
JPS5933883Y2 (ja) エンジンのカバ−類のシ−ル構造
JPS5922267Y2 (ja) 空冷エンジン用冷却フインの防振構造
JPS6023494Y2 (ja) シリンダブロックのプラグタイト構造
JP2543992Y2 (ja) エンジンのシール構造