JPS5843563Y2 - 缶体における内容物の注出具 - Google Patents
缶体における内容物の注出具Info
- Publication number
- JPS5843563Y2 JPS5843563Y2 JP14502378U JP14502378U JPS5843563Y2 JP S5843563 Y2 JPS5843563 Y2 JP S5843563Y2 JP 14502378 U JP14502378 U JP 14502378U JP 14502378 U JP14502378 U JP 14502378U JP S5843563 Y2 JPS5843563 Y2 JP S5843563Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lid
- spouting
- cylinder
- tool
- contents
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、罐体口部に取付けて縁体の内容物を注出す
べくした合成樹脂製の注出具に関する。
べくした合成樹脂製の注出具に関する。
縁体から内容物を取出すのに従来では断面樋状で全体が
嘴形状をなす注出具を用いているが、この種注出具では
内容物が注出具をオーバーフローしてこぼれ落ちること
があった。
嘴形状をなす注出具を用いているが、この種注出具では
内容物が注出具をオーバーフローしてこぼれ落ちること
があった。
本考案の1つの特徴は、縁体の内容物をこぼしたりする
ことなく、清潔に取出すことができる注出具を提供する
ことにある。
ことなく、清潔に取出すことができる注出具を提供する
ことにある。
また他の特徴は、注出具の先端に蓋体を一体的に設けて
、注出具の搬送その他取扱い時に蓋体を紛失したりする
ことがないばかりか、製造上簡便であす、シかも注出具
から蓋体を切取って、平常時には蓋体を注出具に被嵌さ
せることにより、縁体内に座弁などが侵入するのを防止
すべくしたことにある。
、注出具の搬送その他取扱い時に蓋体を紛失したりする
ことがないばかりか、製造上簡便であす、シかも注出具
から蓋体を切取って、平常時には蓋体を注出具に被嵌さ
せることにより、縁体内に座弁などが侵入するのを防止
すべくしたことにある。
次に本考案の縁体を図面の実施態様によって説明する。
図中1は石油鑵その他の縁体であり、土壁一部に筒状口
部2を突出形威し、この口部2の上端縁部3は内周側に
湾曲している。
部2を突出形威し、この口部2の上端縁部3は内周側に
湾曲している。
本考案は以上のごとき縁体1の口部2に取付ける注出具
であって、次の様に合成樹脂にて形成したのである。
であって、次の様に合成樹脂にて形成したのである。
即ち、注出筒体4を蛇腹部4aと、これの先方部に先端
に行くに従い徐々に絞縮すべく延出する注出部4bとに
より形成する一方、この筒体4における注出部4bの先
端に、該注出部4bの傾斜外壁と略々同一の傾斜内壁を
もつ蓋体5を一体的に設け、該蓋体5を切取ることによ
り前記注出部4bに被嵌可能となすのである。
に行くに従い徐々に絞縮すべく延出する注出部4bとに
より形成する一方、この筒体4における注出部4bの先
端に、該注出部4bの傾斜外壁と略々同一の傾斜内壁を
もつ蓋体5を一体的に設け、該蓋体5を切取ることによ
り前記注出部4bに被嵌可能となすのである。
前記筒体4における注出部4bの先端外周壁と、蓋体5
の基端外周壁とに、それぞれ切溝6,7を設け、該各溝
6,7から切取るべくなすのである。
の基端外周壁とに、それぞれ切溝6,7を設け、該各溝
6,7から切取るべくなすのである。
また前記筒体4における蛇腹部4aの他方には、前記口
部2の上端縁部3より径大な外周壁をもつ筒状嵌合部8
を一体形成し、この嵌合部8の外周壁に前記口部2の上
端縁部3に係止する係止溝9を周設する。
部2の上端縁部3より径大な外周壁をもつ筒状嵌合部8
を一体形成し、この嵌合部8の外周壁に前記口部2の上
端縁部3に係止する係止溝9を周設する。
図中10は前記蓋体5の土壁に突出形成した嫡子である
。
。
ところで前記筒体4の蛇腹部4aは、その角部を中心と
して壁部上下を図のごとく同一長さとするのではなく、
ストロ−などにおいて一部使用されているごとく、壁部
上下を異なる長さとして、蛇腹部4aを所定角度に変更
固定可能としてもよい。
して壁部上下を図のごとく同一長さとするのではなく、
ストロ−などにおいて一部使用されているごとく、壁部
上下を異なる長さとして、蛇腹部4aを所定角度に変更
固定可能としてもよい。
また前記筒体4は、蛇腹部4aを設けることにより屈曲
性が良好となり、縁体1から内容物の取出し時に便利と
なるが、本考案はこの点を限定するものではなく、即ち
蛇腹部4aは直管状であってもよいのである。
性が良好となり、縁体1から内容物の取出し時に便利と
なるが、本考案はこの点を限定するものではなく、即ち
蛇腹部4aは直管状であってもよいのである。
また前記筒体4の注出部4bと蓋体5とにねじ部を設け
、蓋体5を注出部4bに螺合固定すべくしてもよい。
、蓋体5を注出部4bに螺合固定すべくしてもよい。
更に前記嵌合部8の下端複数個所に切欠溝を設けて、縁
体1の口部2に圧入し易いようにしてもよい。
体1の口部2に圧入し易いようにしてもよい。
以上の注出具は次のように用いる。
先ず該注出具の搬送、包装その他取扱い時には、蓋体5
を一体に取付けたままで行なうのである。
を一体に取付けたままで行なうのである。
そして使用者が使用するとき、筒体4の注出部4bと蓋
体5の各溝6,7から切断して、蓋体5を切離すのであ
る。
体5の各溝6,7から切断して、蓋体5を切離すのであ
る。
しかして前記注出具の嵌合部8を縁体1の口部2に圧入
して、その係止溝9を口部2の上端縁部3に係止させる
のであり、このようにして縁体1を持上げ傾斜させると
、内容物は筒体4の蛇腹部4aから注出部4bを経て、
こぼれたりすることなく、適宜容器に取出されることに
なる。
して、その係止溝9を口部2の上端縁部3に係止させる
のであり、このようにして縁体1を持上げ傾斜させると
、内容物は筒体4の蛇腹部4aから注出部4bを経て、
こぼれたりすることなく、適宜容器に取出されることに
なる。
また取出し後には、前記筒体4の注出部4bに蓋体5を
被嵌させるのである。
被嵌させるのである。
以上説明したごとく本考案の注出具では、縁体の内容物
がこぼれ落ちたりすることなく、清潔に取出すことがで
きるのであり、しかも注出具の先端に蓋体を一体的に設
けているから、搬送、包装時などに蓋体を紛失したり或
いはこれの包装を忘れたりすることがなくなって便利で
あるばかりか、製造時には蓋体を注出具と同時に一体成
形できるから、安価な製造ができると共に、製造上簡便
である。
がこぼれ落ちたりすることなく、清潔に取出すことがで
きるのであり、しかも注出具の先端に蓋体を一体的に設
けているから、搬送、包装時などに蓋体を紛失したり或
いはこれの包装を忘れたりすることがなくなって便利で
あるばかりか、製造時には蓋体を注出具と同時に一体成
形できるから、安価な製造ができると共に、製造上簡便
である。
また注出具から蓋体を切取って、平常時に筒体注出部に
被嵌させることにより、縁体内に塵芥などが侵入するこ
ともなくなるのである。
被嵌させることにより、縁体内に塵芥などが侵入するこ
ともなくなるのである。
図面は本考案の注出具を示す半断面図である。
1は縁体、2は口部、3は上端縁部、4は筒体、5は蓋
体、8は嵌合部、9は係止溝。
体、8は嵌合部、9は係止溝。
Claims (1)
- 注出筒体の先端に、切取ることにより該先端部に着脱自
由とした蓋体を一体形成すると共に、前記筒体の他端に
は外周壁に罐体口部の上端縁に係止する係止溝をもつ嵌
合部を一体的に設けたことを特徴とする縁体における内
容物の注出具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14502378U JPS5843563Y2 (ja) | 1978-10-20 | 1978-10-20 | 缶体における内容物の注出具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14502378U JPS5843563Y2 (ja) | 1978-10-20 | 1978-10-20 | 缶体における内容物の注出具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5561542U JPS5561542U (ja) | 1980-04-26 |
JPS5843563Y2 true JPS5843563Y2 (ja) | 1983-10-03 |
Family
ID=29124185
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14502378U Expired JPS5843563Y2 (ja) | 1978-10-20 | 1978-10-20 | 缶体における内容物の注出具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5843563Y2 (ja) |
-
1978
- 1978-10-20 JP JP14502378U patent/JPS5843563Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5561542U (ja) | 1980-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5843563Y2 (ja) | 缶体における内容物の注出具 | |
JPS63147461U (ja) | ||
JPS5841164Y2 (ja) | キヤツプの弛み止め機構 | |
JPS5916245Y2 (ja) | 果実酒用広口壜 | |
JPS5827935Y2 (ja) | ボトルにおける把手 | |
JPH078446Y2 (ja) | 液体容器 | |
JP3871801B2 (ja) | 詰め替え用容器 | |
JPS5824831Y2 (ja) | 押出しチユ−ブ | |
JPS5841162Y2 (ja) | キヤツプの弛み止め機構 | |
JPH0725335Y2 (ja) | 幼児用コップ | |
JPS6226358Y2 (ja) | ||
JPS5914372Y2 (ja) | 練状物押出し容器 | |
JPS6242901Y2 (ja) | ||
JPH0231867U (ja) | ||
JPS5813780Y2 (ja) | 水筒 | |
JPS627572Y2 (ja) | ||
JPS609184Y2 (ja) | 半導体用ボンデイングワイヤ−のスプ−ルケ−ス用蓋 | |
JPS5841151Y2 (ja) | 合成樹脂製筒状容器の把手 | |
JPS64915Y2 (ja) | ||
JPH0256180U (ja) | ||
JPS6244924Y2 (ja) | ||
JPS63144466U (ja) | ||
JPH066027Y2 (ja) | 簡易容器 | |
JPS61117121U (ja) | ||
JPS6242905Y2 (ja) |