JPS584270Y2 - ラジオ受信機 - Google Patents

ラジオ受信機

Info

Publication number
JPS584270Y2
JPS584270Y2 JP5508478U JP5508478U JPS584270Y2 JP S584270 Y2 JPS584270 Y2 JP S584270Y2 JP 5508478 U JP5508478 U JP 5508478U JP 5508478 U JP5508478 U JP 5508478U JP S584270 Y2 JPS584270 Y2 JP S584270Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
search
transistor
antenna
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5508478U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54155420U (ja
Inventor
石川健敏
Original Assignee
三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP5508478U priority Critical patent/JPS584270Y2/ja
Publication of JPS54155420U publication Critical patent/JPS54155420U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS584270Y2 publication Critical patent/JPS584270Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は共通な回路でAGCとオートサーチ時の感度切
換ができるようにしたラジオ受信機に関する。
ディジタルシンセサイザー受信機において、オートサー
チさせる場合、サーチ感度を切換える必要がある。
その理由はSN比の良好な受信信号のみをサーチしたい
ときでも、サーチ感度切換えがないものでは全ての信号
が受信されるごとにサーチストップ信号かで1サーチを
停止させてしまうので、再度オートサーチスイッチを押
さなければならない。
又カーラジオ受信機では車が移動するために受信電界強
度が非常に変化し、特に一般のラジオ受信機よりも強電
界になる可能性が大きい。
このため高周波段にAGCをかける必要がでてくる。
一方デイジタルシンセサイザー受信機の場合周波数を変
化させるのに同調回路にバリキャップダイオードを用い
ているが、バリキャップダイオードはコイルあるいはコ
ンデンサに比して共振特性が悪るいので、従来の回路の
ようにアンテナ回路に直接同調回路を入れることができ
ず、一般に同調回路の前段に電界効果型トランジスタ(
以下FETと略す)を用いた前置増幅器を接続している
したがって一般的なディジタルシンセサイザー受信機に
おいてはサーチ感度切換回路、アンテナ同調回路の前段
に前置増幅器、を必要とするので、これら回路にAGC
をかける必要がある。
本考案は斯る点を鑑みて、前置増幅器に使用するAGC
回路をサーチ感度の切換回路としても用いることができ
るようにして安価にして且つ十分な機能を満足しうるラ
ジオ受信機を提供するもので、以下図面に従って説明す
る。
1はアンテナ2に接続された前置増幅用のFET′3と
該FET3に接続され、−次側巻線に選局用のバリキツ
プダイオード4を有するアンテナ同調コイル5よりなる
アンテナ回路、6は前記アンテナ同調コイル5に接続さ
れたチューナ部で、高周波増幅器、混合器、中間周波増
幅器等を含む、7゜8はミューティング用のトランジス
タで、出力側にAF増幅器9が接続されている。
10はサーチを行うためのコントロール部で、サーチ指
令信号が加えられると、アップダウンカウンタがカウン
トしてPLL11を制御し、PLL11より出力される
サーチ信号を変化させる一方、オートサーチが行なわれ
ている間ミューティング信号を生じる。
12はトランジスタ13、FET14及びダイオード1
5等よりなる制御回路で、前記トランジスタ13のコレ
クタはFET3のソースに接続されたダイオード16に
結合され、又ベースはダイオード15及びサーチ感度切
換スイッチ17を介シて前記コントロール部10のミュ
ーティング信号出力端子へ接続されている。
又FET14はケートに前記アンテナ同調コイル5の信
号の一部が加えられ、その出力は前記トランジスタ13
0ベースに供給される。
18はチューナ部6より取出された信号を増幅し、コン
トロール部10ヘオートサーチストップ信号として加え
るためのセンサ増幅器、19は前記トランジスタ7.8
を制御するトランジスタである。
次に本考案の作用を説明する。
(1)オートサーチ状態 先ずSN比が良好な信号のみをオートサーチするため、
サーチ感度切換スイッチ17をオンした場合について説
明する。
アンテナ2に信号が受信されていない状態ではセンサ増
幅器18からサーチストップ信号がコントロール部10
へ加えられないため、コントロール部10からハイレベ
ルのミューティング信号が出力されトランジスタ13を
オンさせる。
そのためダイオード16はカットオフされるから、FE
T3のソースのインピーダンスは高く、増幅度は低下す
る。
これと同時にコントロール部10からの前記ミューティ
ング信号にてトランジスタ19がオンして、ミューティ
ング用のトランジスタ7.8をオフさせるので、AF増
幅器9には信号が伝達されず、該AF増幅器9からサー
チ時の雑音が発生するのを防止できる。
コントロール部10のアップダウンカウンタがカウント
され、PLL11からのサーチ信号が変化し、アンテナ
同調コイル5の同調周波数がアンテナ2に受信されたー
の信号の周波数にマツチし、且つ受信された前記信号の
周波数と局部発振周波数との差が中間周波数となるよう
にチューナ部60局部発振器が制御されると、チューナ
部6より信号を生じる。
その信号の一部はセンサ増幅器18に加えられる。
モしてセンサ増幅器18はあるレベル以上の信号が加え
られると出力を生じコントロール部10に加えられる。
ところで、この場合FET3の増幅度が低く抑えられて
いるので、FET3では信号がほとんど増幅されないの
で、アンテナ2に大きい信号が受信されたときのみセン
サ増幅器18より信号を生じる。
前記センサ増幅器18よりの信号がコントロール部10
に加えられると、コントロール部10のアップダウンカ
ウンタはカウントを停止するので、アンテナ同調コイル
5及びチューナ部60局部発振器はその状態に保持され
る。
一方ミューテイング信号は消失するので、トランジスタ
13はオフされ、ダイオード16はオンされるからFE
T3は高周波信号高増幅器として動作する。
これと同時にトランジスタ19がオフされトランジスタ
7.8がオンされるから、ミューティング動作は解除さ
れ、チューナ部6の出力信号はAF増幅器9へ伝達され
る。
次に全ての受信信号をサーチするため、サーチ感度切換
スイッチ17をオフする。
すると信号が受信されない状態において、コントロール
部10からミューティング信号がでてもトランジスタ1
3に加えられないので、該トランジスタ13はオフされ
たままであり、従ってダイオード16はオンされつづけ
るので、FET3は高増幅器として動作する。
然るに前述の如くコントロール部10のアップダウンカ
ウンタがカウントされ、サーチが進み受信された信号の
−がアンテナ同調コイル5を経てチューナ部6に加えら
れると出力信号を生じる。
この出力信号はFET3が常に高増幅度状態にされてい
るから、受信される信号が小さくても、サーチされれば
全てチューナ部6から出力されて、コントロール部10
へ加えられるので、サーチはその都度停止する。
(2)受信状態 サーチが終了し通常状態では前述の如くトランジスタ1
3はオフされFET3のソースはコンデンサ20及びダ
イオード16を介してアースされているため、高周波高
増幅器として動作し、アンテナ2に受信された信号を増
幅し、アンテナ同調コイル5を介してチューナ部6に加
える。
その信号はチューナ部6で処理され音声信号に変換され
た後トランジスタTを経てAF増幅器9に加えられ最終
的にはスピーカ21を駆動する。
ところで前記アンテナ2に受信される信号の強度は絶え
ず変化するが、本考案ではアンテナ同調コイル5の信号
を一部とりだしてFET14で増幅した後トランジスタ
130ベースに加えている。
そして前記アンテナ2に加えられる信号の電界強度があ
る値をこえると、トランジスタ13はオンされるので、
FET3の増幅度は前述と同様低下する。
従ってアンテナ同調コイル5へ加えられる信号が極端に
大きくなるのを防止できる。
尚このときサーチ感度切換スイッチ1Tはオンされてい
てもオフされていても無関係である。
本考案のラジオ受信機は上述した如く、アンテナ回路の
増幅素子の増幅度を高低させる制御回路に、サーチ時に
は選択的にコントロール部からのミューテング信号を加
えることができるようにしたので、サーチ感度の切換え
ができ又通常の受信時にはアンテナ回路よりの信号が加
えられるので、AGCとしての作用をなすこともできる
【図面の簡単な説明】
図は本考案のラジオ受信機の回路図である。 1・・・・・・アンテナ回路、3・・・・・・FET、
5・・・・・・アンテナ同調回路、6・・・・・・チュ
ーナ部、10・・・・・・コントロール部、11・・・
・・・PLL、12・・・・・・制御回路、17・・・
・・・サーチ感度切換スイッチ、18・・・・・・セン
サ増幅器。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. サーチ用のPLLを制御する制御信号とミューティング
    信号を発生するコントロール部、増幅素子を有するアン
    テナ回路、前記増幅素子を制御する第1半導体素子と該
    第1半導体素子にアンテナ回路よりの信号を供給するた
    めの第2半導体素子を有する制御回路及び該制御回路と
    コントロール部間に接続されたサーチ感度切換スイッチ
    とよりなるラジオ受信島
JP5508478U 1978-04-20 1978-04-20 ラジオ受信機 Expired JPS584270Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5508478U JPS584270Y2 (ja) 1978-04-20 1978-04-20 ラジオ受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5508478U JPS584270Y2 (ja) 1978-04-20 1978-04-20 ラジオ受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54155420U JPS54155420U (ja) 1979-10-29
JPS584270Y2 true JPS584270Y2 (ja) 1983-01-25

Family

ID=28950485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5508478U Expired JPS584270Y2 (ja) 1978-04-20 1978-04-20 ラジオ受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS584270Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54155420U (ja) 1979-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS584270Y2 (ja) ラジオ受信機
JP3036763B2 (ja) Amラジオ受信機
KR100227166B1 (ko) 차량용 글래스 안테나의 증폭기
JP3015392B2 (ja) Amラジオ受信機
JPS641786Y2 (ja)
JPS6324668Y2 (ja)
JPH048675Y2 (ja)
JPH0110009Y2 (ja)
JPS626749Y2 (ja)
JPH0124990Y2 (ja)
JPS6218982Y2 (ja)
JPS6241467Y2 (ja)
JPS6036904Y2 (ja) ラジオ受信機
JPS6311777Y2 (ja)
JP3071138B2 (ja) Amラジオ受信機
JPS6016127Y2 (ja) 受信装置
JPS6219013Y2 (ja)
JPH0537548Y2 (ja)
JPS6324656Y2 (ja)
JPH0227639Y2 (ja)
JPS5926666Y2 (ja) ラジオ受信機
JPS6324672Y2 (ja)
JPS6143319Y2 (ja)
JPH0611649Y2 (ja) チユ−ナ
JPS628576Y2 (ja)