JPS5842370A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JPS5842370A
JPS5842370A JP56141567A JP14156781A JPS5842370A JP S5842370 A JPS5842370 A JP S5842370A JP 56141567 A JP56141567 A JP 56141567A JP 14156781 A JP14156781 A JP 14156781A JP S5842370 A JPS5842370 A JP S5842370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
photodiode
solid
overflow drain
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56141567A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigehiro Miyatake
茂博 宮武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP56141567A priority Critical patent/JPS5842370A/ja
Publication of JPS5842370A publication Critical patent/JPS5842370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • H01L27/14887Blooming suppression

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、CCD(を荷結合素子)、BBD(パケット
ブリゲート素子)、MOS等から成る固体撮像装置に関
し、更に詳細にいえば、ブルーミング抑圧回路に必要と
される電極数を減少させ、固体撮像装置の構成を簡素化
することを目的とする。
固体撮像装置において−は、過負荷状態の明かるい対象
物の画像寸法が見かけ上増大するいわゆるブルーミング
現象が発生する。
そこで発生した過剰電荷を吸収すべくオーバーフロード
レインを設ける方法が試みられていた。
第1図は、従来のオーバーフロードレインを有する固体
撮像装置の1画素を示す縦断面図であり、P型シリコン
基板f1)上に埋込みチャネルCCDとしてN型層(2
)、フォトダイオードとしてN型層(3)、オーバーフ
ロードレインとしてN型層(4)を形成するとともに、
画素間分離用のチャネルストッパとしてP型層(5)を
形成し、更に埋込チャネルCCD(2)とフォトダイオ
ード(3)との間及びフォトダイオード(3)とオーバ
ーフロードレイン(4)との間にP型シリコン基板のま
まの領域+6071を形成している。
また、P型シリコン基板111の上1面に絶縁膜(8)
を設け、該絶縁膜(8)の上面で、かつ領域(6)のほ
ぼ直上に位置させてトランスファゲート電極(9)を設
けるとともに、絶縁膜(8)の上面で、かつ領域(7)
のほぼ直上に位置させてオーバーフローコントロールケ
ート電極110)を設け、更に絶縁膜(8)の上面で、
かつ埋込みチャネルCCD[2+のほぼ直上に位置させ
てCCDシフトレジスタ転送電極(l 1)を設けてい
る。
尚、!I 2)(l 3j (l 4)は絶縁膜であり
、また(15)はフォトダイオード(3)の直上位置を
除いて絶縁膜(14)上に設けたアルミニウム等から成
る遮光物である。
前記トランスファゲート電極(9)は、光積分時間に対
応した間隔で高レベルになり、他の期間は低レベルに保
たれるものである。
また、オーバーフロードレイン(4)及びオーバーフロ
ーコントロールゲート電極(lO)には、直流電圧が印
加されており、該直流電圧は、トランスファゲート電極
(9)が低レベルに保持されたときの領域(6)のチャ
ネルポテンシャルが領域(7)のチャネルポテンシャル
より小さく、また領域(7)のチャネルポテンシャルが
オーバーフロードレイン(4)の電圧より小さくなるよ
うに選択されるものである。
従って、トランスファゲート電極(9)が高レベルに保
持された場合には、領域(6)のチャネルポテンシャル
が高くなる為(第2図参照)、フォトダイオード(3)
に蓄積した信号電荷が領域(6)を通って埋込みチャネ
ルCCD(21に転送され、フォトダイオード(3)の
チャネルポテンシャルが領域(6)のチャネルポテンシ
ャルにリセットされる。
また、トランスファゲート電極(9)が低レベルに保持
された場合には、領域(6)のチャネルポテンシャルが
領域(7)のチャネルポテンシャルより低くなる為(第
3図参照)、光電変換により発生した信号電荷は、フォ
トダイオード(3)に蓄積される。
このとき、強い光を照射することにより発生した過剰電
荷は、領域(7)のチャネルポテンシャルが領域(6)
のチャネルポテンシャルよりも高い為、領域(7)を通
ってオーバーフロードレイン(4)に転送、吸収される
以上のように、オーバーフロードレイン(4)を設ける
ことにより過剰電荷を吸収し、ブルーミング現象を抑圧
できるのであるが、オーバーフローコントロールゲート
電極を必要とする為、固体撮像装置の構造を複雑化し、
表面における凹凸の増大に伴なって歩留りが低下する等
の欠点があった。
また、固体撮像装置の構造によっては、オーバーフロー
コントロールゲート電極形成の為に工程数の増加を招来
するという欠点もあった。
本発明は、ブルーミング現象抑圧機能を損なうことなく
、オーバーフローコントロールゲート電極を不要として
固体撮像装置の構造を簡素化することにより、上記諸欠
点を解消したものであり、以下実施例を示す添付図面に
よって詳細に説明する。
第4図は、本発明固体撮像装置の1画素を示す縦断面図
であり、P型シリコン基板[1)上に埋込みチャネルC
CDとしてN型層(2)、フォトダイオードとしてN型
層(16)、オーバーフロードレインとしてN型層(4
)を形成するとともに、画素間分離用のチャネルストッ
パとしてP型層(5)を形成し、更に、埋込チャネルC
CU[2)とフォトダイオード(1(9との間にP型シ
リコン基板のままの領域(6)を形成するとともに、フ
ォトダイオード(16)とオーバーフロードレイン(4
)との間にN型層(+7)を形成している。
また、フォトダイオード(16)及びN型層(17)の
上部に、高濃度のP型頭域(1(6)を形成している。
また、P型シリコン基板fl+の上面に絶縁膜(8)を
設け、該絶縁膜(8)の上面で、かつ領域(6)のほぼ
直上に位置させてトランスファゲート電極(9)を設け
るとともに、絶縁膜(8)の上面で、かつ埋込みチャネ
ルCCD(2)のほぼ直上に位置させてCCDシ′フト
レジスタ転送電極(11)を設けている。
尚、θ2)(11(+4)は絶縁膜であり、また(1ツ
はフォトダイオードO→の直上位置を除いて絶縁膜(1
4)上に設けたアルミニウム等から成る遮光物である。
前記トランスファゲート電極(9)は、光積分時間に対
応した間隔で高レベルになり、他の期間は低レベルに保
たれるものである。
前記フォトダイオードθ6)の不純物濃度は埋込みチャ
ネルCCDf21の不純物濃度とほぼ等しく、また、前
記N型層07)の不純物濃度はフォトダイオードθ(へ
)の不純物濃度よりも小さくなるようにしている。
前記P型頭域(18)はフォトダイオード(+6)の周
辺においてP型シリコン基板(1)に接続している(図
示せず)。
従って、フォトダイオード06)及びN型層θカのチャ
ネルポテンシャルは、その表面ポテンシャルがP型頭域
(18)によりP型シリコン基板(1)の電位と等しく
なる為、絶縁膜+8+(+4)の上部の浮遊電荷の影響
を全く受けず、信号電荷量に対応する一定値に保持され
る。
また、オーバーフロードレイン(4)には直流電圧が印
加されており、該直流電圧はN型層(17)が完全に空
乏化する電圧以上の電圧となるよう選択されている。
従って、トランスファゲート電極(9)が高レベルに保
持された場合には、領域(6)のチャネルポテンシャル
が、フォトダイオード(国が完全に空乏化したときのチ
ャネルポテンシャルより大きくなる為(第5図参照)、
フォトダイオードθ6)に蓄積した信号電荷が領域(6
)を通って埋込みチャネルCCD(2)に転送され、フ
ォトダイオード(+6)は完全に空乏化する。
また、トランスファゲート電極(9)が低レベルに保持
された場合には、領域(6)のチャネルポテンシャルが
N型層07)のチャネルポテンシャルより低くなる為(
第6図参照)、光電変換により発生した信号電荷はフォ
トダイオード(1φに蓄積される。
このとき、強い光を照射することにより発生した過剰電
荷は、N型層(17)のチャネルポテンシャルが領域(
6)のチャネルポテンシャルよりも高い為、N型層0η
を通ってオーバーフロードレイン(4)に転送、吸収さ
れる。
以上の実施例においては、オーバーフローコントロール
ゲート電極を全く必要とせず、構成を簡素化することが
でき、またブルーミング現象を抑圧することができる。
第7図は他の実施例を示す固体撮像装置の1画素の縦断
面図であり、第4図の実施例と異なる点は、CCDシフ
トレジスタ転送電極とトランスファゲート電極とを共通
とすることによりトランスファゲート電極を省略した点
のみである。
第8図は更に他の実施例を示す、MOSスイッチングト
ランジスタを用いた固体撮像装置の1画素の縦断面図で
あり、第4図の実施例と異なる点は、トランスファゲー
ト電極+9)、CCDシフトレジスタ転送電極同及び埋
込みチャネルCCD (21の代わりにフォトゲート電
極シQ及び信号線(19)を設けている点のみである。
従って、第7図及び第8図の実施例においても、フォト
ダイオード(+6)、オーバーフロードレイン(4)、
フォトダイオード(1G)とオーバーフロードレイン(
4)、との間のN型層・;1η、及びフォトダイオード
(16)とオーバーフロードレイン(4)の表面の高濃
度のP型頭域(18)は、第4図の実施例と同じ構成で
あり、第4図の実施例と同じ動作原理で過剰電荷をオー
バーフロードレイン(4)に吸収させることができる。
また、以上はP型シリコン基板を用いたNチャネル固体
撮像装置についてのみ説明したが、N型の基板を用いる
Pチャネル固体撮像装置においても同様に実施し得るこ
とは勿論である。
以上のように本発明は、オーバーフローコントロールゲ
ート電極を省略して固体撮像装置の構造を簡素化し得る
のみならず、ブルーミング現象をも確実に抑圧し得る等
特有のすぐれた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す固体撮像装置の1画素を示す縦断
面図、 第2図及び第8図は第1図の構成各部のチャネルポテン
シャルを示す図、 第4図は本発明固体撮像装置の一実施例の1画素を示す
縦断面図、 第5図及−び第6図は第4図の構成各部のチャネルポテ
ンシャルを示す図、 第7図及び第8図は本発明固体撮像装置の他の実施例を
示す縦断面図。 1・・−、P型シリコン基板、 2・・・埋込みチャネルCCD。 4・・・オーバーフロードレイン、  6・・・領域、
9・・・トランスファゲート電極、 11・・・CCDシフトレジスタ転送電極、8.12.
13.14・・・絶縁膜、 I6・・・フォトタイオード、 17・・・N型層、    18・・・P型頭域。 出 願 人  シャープ株式会社 代理人 鈴木茂はが1名 81図 14図 第5図 第6図 第7図 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、PN接合により形成される受光部と過剰電荷を吸収
    するオーバーフロードレインを有スる固体撮像装置に右
    いて、フォトダイオードとオーバーフロードレインの間
    の一部又は全部を、該フォトダイオードを形成する不純
    物と同一の導電性を有し、かつフォトダイオードより濃
    度の低い不純物で形成し、フォトダイオード及びフォト
    ダイオードとオーバーフロードレインの間の表面近傍の
    一部又は全部を、前記不純物と逆の導電性を有する不純
    物で形成したことを特徴とする固体撮像装置。
JP56141567A 1981-09-07 1981-09-07 固体撮像装置 Pending JPS5842370A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56141567A JPS5842370A (ja) 1981-09-07 1981-09-07 固体撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56141567A JPS5842370A (ja) 1981-09-07 1981-09-07 固体撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5842370A true JPS5842370A (ja) 1983-03-11

Family

ID=15294972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56141567A Pending JPS5842370A (ja) 1981-09-07 1981-09-07 固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5842370A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6273662A (ja) * 1985-09-26 1987-04-04 Toshiba Corp 固体撮像装置の製造方法
JPS6276669A (ja) * 1985-09-30 1987-04-08 Toshiba Corp 固体撮像装置
US4984044A (en) * 1986-03-25 1991-01-08 Sony Corporation Solid state imager device
US7352028B2 (en) 2004-09-27 2008-04-01 Seiko Epson Corporation Solid-state imaging devices
WO2019124113A1 (ja) * 2017-12-21 2019-06-27 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 電磁波処理装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6273662A (ja) * 1985-09-26 1987-04-04 Toshiba Corp 固体撮像装置の製造方法
JPH0574946B2 (ja) * 1985-09-26 1993-10-19 Tokyo Shibaura Electric Co
JPS6276669A (ja) * 1985-09-30 1987-04-08 Toshiba Corp 固体撮像装置
JPH0521351B2 (ja) * 1985-09-30 1993-03-24 Tokyo Shibaura Electric Co
US4984044A (en) * 1986-03-25 1991-01-08 Sony Corporation Solid state imager device
US7352028B2 (en) 2004-09-27 2008-04-01 Seiko Epson Corporation Solid-state imaging devices
US7671402B2 (en) 2004-09-27 2010-03-02 Seiko Epson Corporation Solid-state imaging devices
WO2019124113A1 (ja) * 2017-12-21 2019-06-27 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 電磁波処理装置
US11563045B2 (en) 2017-12-21 2023-01-24 Sony Semiconductor Solutions Corporation Electromagnetic wave processing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4814848A (en) Solid-state imaging device
JPH0750402A (ja) オーバフロードレイン構造を有する電荷結合素子型固体撮像装置
JPH0318793B2 (ja)
JPS5917581B2 (ja) 固体撮像装置
JPH0523505B2 (ja)
JP3125303B2 (ja) 固体撮像素子
JPH08250697A (ja) 増幅型光電変換素子及びそれを用いた増幅型固体撮像装置
JPH06181302A (ja) Ccd映像素子
JPS5842370A (ja) 固体撮像装置
JP2917361B2 (ja) 固体撮像素子
JPS6318387B2 (ja)
JPS6149465A (ja) 固体撮像装置
JP2506697B2 (ja) 固体撮像装置
JPS6351545B2 (ja)
JPH0789581B2 (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JPS608672B2 (ja) 固体撮像装置
JPH039565A (ja) 固体撮像装置
JP2805848B2 (ja) 固体撮像素子
JPS60244068A (ja) 埋込みチヤネル電荷結合素子
JPS5917585B2 (ja) 固体撮像装置
JPS6079773A (ja) 固体撮像装置
KR100258971B1 (ko) 반도체 장치
JPS6255961A (ja) 固体撮像装置
JPH0424872B2 (ja)
JPS58142682A (ja) 固体撮像素子