JPS5841512Y2 - 歯車装置 - Google Patents

歯車装置

Info

Publication number
JPS5841512Y2
JPS5841512Y2 JP14763380U JP14763380U JPS5841512Y2 JP S5841512 Y2 JPS5841512 Y2 JP S5841512Y2 JP 14763380 U JP14763380 U JP 14763380U JP 14763380 U JP14763380 U JP 14763380U JP S5841512 Y2 JPS5841512 Y2 JP S5841512Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
click
shaft
bearing
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14763380U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5770176U (ja
Inventor
悟 山内
Original Assignee
株式会社精工舎
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社精工舎 filed Critical 株式会社精工舎
Priority to JP14763380U priority Critical patent/JPS5841512Y2/ja
Publication of JPS5770176U publication Critical patent/JPS5770176U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5841512Y2 publication Critical patent/JPS5841512Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gears, Cams (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、時計などに使用する歯車装置に関するもので
ある。
従来より時計などの時刻修正輪列中の中間歯車に用いら
れているスリップ機構は、一般的に部品点数が多く、組
立てが難しく、手間がかかり、小型化には適さないもの
であった。
またクリック式にする場合、部品点数が多いことは位置
決めの誤差も大となり、また余分なスペースが必要で小
型化には適さない不利益があった。
本考案は上記の欠点を除去するもので、部品点数が少く
、構成が簡単で、製造組立が容易であり、がたつきが少
く、小型化に適したスリップ兼クリック機能を備えた歯
車装置を提供するものである。
時計の中間車に実施した本考案の一実施例を説明する。
第1,2図に示すように、中間歯車1の中心穴部2に中
心軸3のクリック歯部4が嵌合しており、中心軸3には
座5が圧入して中間歯車1を脱出不能としている。
中間歯車1と中心軸3は、両者間のクリックおよびスリ
ップの各機能を有するように連結されているものであっ
て、以下にその詳細を説明する。
歯車1はポリアセタールなどのプラスチック製であって
、外周に歯形6aが刻設しであるリング状の歯車部6と
、リングの内周縁から中心に向って対向して延伸し、そ
の内端が円弧状の肉厚の軸受部7a、7aをなす軸受片
7,7と、この軸受片を挾んでリングの内周縁から延伸
するバネ片8,8とからなっている。
バネ片8,8の中央部8aと軸受部7a、7aとに囲ま
れて中心穴部2が形成しである。
中央部8a、8aは、軸受部7aの半径よりも中心から
の距離が若干小さい位置に設定しである。
中心軸3は、中央部につば部9が形成してあり、その上
面に軸部10が突出し、その上部にクリック歯が刻設し
であるクリック歯部4が位置している。
つば部9の下部に中間カナ11が設けである。
中間歯車1はつば部9の上部に、軸受片7,7が載置さ
れ、軸受部7a、7aとバネ片の中央部8a、8aとに
囲まれた中心穴部2に軸部10およびクリック歯部4が
嵌合している。
軸部10と軸受部7a、7aとの嵌合により歯車1と中
心軸3とは同心的に位置保持されている。
バネ片の中央部8a、Baはクツツク歯部4を挾んで対
向し、いずれも二つのクリック歯の山に均等に接する第
1図示の状態で安定している。
本考案の作用について説明する。
通常の回転伝達時には、歯車1と中心軸3とはスリップ
することなく次段の歯車に伝達される。
いま時刻修正に際し、修正軸(図示せず。
)の回転に連動してカナ11が回わされると、次段の歯
車にはその回転が伝えられない。
すなわち、強制的にカナ11が回わされると、クリック
歯の山にてバネ片8,8を押し開き、スリップして中心
軸のみ回転する。
カナ11に回転力が伝えられなくなると、バネ片8,8
には元のようにクリック歯部4の二つの歯の山に均等に
接する位置で中心軸3を位置保持させるもので、バネ片
とクリック車とによりクリック作用を果している。
この停止位置はたとえば1分クリック式のものでは、分
針が毎分を正しく指す位置である。
したがって秒針の零秒規制を持つ時計に利用した場合、
分針と秒針との表示差の無い時刻修正ができる。
−・般にプラスチックのバネ性を利用したスリップ機構
では、プラスチックの熱変化によるクリープが問題とな
るが、本考案の場合には、時刻修正時にスリップ作用が
働くとき以外、すなわち通常の回転伝達時にはバネ片に
およぼされる応力は低く、クリープは生じない。
このように本考案によればバネ片が歯車と一体的に形成
しであるので部品点数を少くすることができ、組立が簡
単で、スペースの節約ができて小型化が達成できる。
またバネ片はクリック歯部の歯の谷に対向して安定して
いるので、クリック位置の精度が高く、ガタが無く、さ
らに通常時にバネ片におよぼされる応力は低いのでクリ
ープの問題は生せず、長寿命化が達成できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図は一部切
欠平面図、第2図は第1図II −II線断面図である
。 1・・・・・・歯車、2・・・・・・中心穴部、3・・
・・・・中心軸、4・・・・・・クリック歯部、6・・
・・・・歯車部、6a・・・・・・歯形、7・・・・・
・軸受片、7a・・・・・・軸受部、8・・・・・・バ
ネ片、8a・・・・・・バネ片の中心部、10・・・・
・・軸部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外周に歯形を形成しであるリング状の歯車部と、この歯
    車部の内周縁から中心に向って対向的に延伸しその内端
    に円弧状の軸受部を設けた軸受片と、この両軸受片を挾
    んで上記歯車部の内周縁から延伸するバネ片とが設けで
    ある歯車と、軸部とクリック歯部とが設けである中心軸
    と、上記軸部と上記クリック歯部とが上記軸受部と上記
    バネ片とに囲まれた中心穴部に嵌合し、上記軸受部と上
    記軸部とにより上記歯車と中心軸とを同心的に位置保持
    するとともに、上記バネ片と上記クリック車とにより上
    記歯車と上記中心軸との間のクリックおよびスリップを
    行うことを特徴とする歯車装置。
JP14763380U 1980-10-16 1980-10-16 歯車装置 Expired JPS5841512Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14763380U JPS5841512Y2 (ja) 1980-10-16 1980-10-16 歯車装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14763380U JPS5841512Y2 (ja) 1980-10-16 1980-10-16 歯車装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5770176U JPS5770176U (ja) 1982-04-27
JPS5841512Y2 true JPS5841512Y2 (ja) 1983-09-19

Family

ID=29507145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14763380U Expired JPS5841512Y2 (ja) 1980-10-16 1980-10-16 歯車装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5841512Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59978U (ja) * 1982-06-28 1984-01-06 松下電工株式会社 時計のスリツプ機構
JP5149763B2 (ja) * 2008-10-17 2013-02-20 株式会社東京マイクロ 過大トルクリリース機構を有する歯車組立体及びそれを備える減速機
EP3907564A1 (fr) 2020-05-05 2021-11-10 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Élément d'indexation d'horlogerie

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5770176U (ja) 1982-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0834786B1 (en) Calendar watch
EP0600399B1 (en) Gear train structure of an electronic watch
JPS5841512Y2 (ja) 歯車装置
US5083300A (en) Setting mechanism for a timepiece
US4636087A (en) Gear train mechanism stop device of timepiece
JPS64626Y2 (ja)
JPS6326786Y2 (ja)
JPS6316116Y2 (ja)
JP2021515897A (ja) 時計用緩急針組立体
JPH0618303Y2 (ja) スリツプ機構付き歯車装置
JPH0527021Y2 (ja)
JPH08128516A (ja) 低騒音歯車機構
JPH044344Y2 (ja)
JPS6033415Y2 (ja) 目覚し時計等に於ける目安修正機構
JPH0618304Y2 (ja) スリツプ機構
JPH045797Y2 (ja)
JPS5910632Y2 (ja) 時計の表示パイプ構造
JPH0326474Y2 (ja)
JPS5918383Y2 (ja) 時計等に於ける日の裏車の脱落防止機構
JPS6329264Y2 (ja)
JPS6336306Y2 (ja)
JPH0245835Y2 (ja)
JPH0616341Y2 (ja) 時 計
JPS598225Y2 (ja) 時計の暦修正装置
JPS635038Y2 (ja)