JPS5841394Y2 - ブレ−キ装置 - Google Patents

ブレ−キ装置

Info

Publication number
JPS5841394Y2
JPS5841394Y2 JP1976138618U JP13861876U JPS5841394Y2 JP S5841394 Y2 JPS5841394 Y2 JP S5841394Y2 JP 1976138618 U JP1976138618 U JP 1976138618U JP 13861876 U JP13861876 U JP 13861876U JP S5841394 Y2 JPS5841394 Y2 JP S5841394Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating body
brake
applying member
reel stand
brake applying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976138618U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5357812U (ja
Inventor
哲 井上
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP1976138618U priority Critical patent/JPS5841394Y2/ja
Publication of JPS5357812U publication Critical patent/JPS5357812U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5841394Y2 publication Critical patent/JPS5841394Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は例えばテープレコーダのリール台装置などに使
用して有効なブレーキ装置に関するものである。
従来の例えばテープレコーダのリール台装置においては
、磁気テープを早送り状態から停止状態に切換えた場合
に供給側リール台やテープ巻装部の慣性によって磁気テ
ープが供給側リール(またはリールハブ)から不要に繰
り出されないようにしたり、また、記録・再生状態から
停止状態に切換えた場合に磁気テープの走行を瞬時的に
止めるために供給側リール台に所要のブレーキ力を与え
る必要がある。
この場合、従来に釦いては一般にフェルトのごときブレ
ーキシューを合成樹脂製リール台の外周に圧接するよう
にしているため、比較的大きなブレーキ力を得るために
、リール台の外周に対するブレーキシューの圧接力や接
触面積を大にしたり、さらにはブレーキシューが圧接せ
られるリール台の外周を凹凸のある粗面として摩擦係数
を大きくするなどの特別な配慮がなされていた。
このため、使用部品点数が増加したり、組立作業が煩雑
化し、コスト高ともなっていた。
本考案は、ブレーキ力を与えるべき回転体(例えばリー
ル台など)に上述のような特別な面加工を施すことなく
、しかもフェルトやゴムといったブレーキシューを使用
することなく、所要のブレーキ力を付与することができ
、かつ低コストで製作の容易な信頼性のあるブレーキ装
置を提供せんとするものである。
以下、本考案を図示の実施例に基いて説明する。
なお、本実施例はカセット式テープレコーダのリール台
に採用した場合を例示している。
第1図において、1は固定基板2に固定具3を介して固
設された支軸であり、これにはブレーキ力を付与すべき
回転体であるところの合成樹脂製の供給側リール台4が
軸受5を介して回転自在に嵌挿され支持されている。
なか上記軸受5を含むリール台4は、支軸1の先端部に
取付けられた抜は止め部材6によって抜は止めされてい
る。
上記リール台4は長くて小径の円筒部4aと、短かくて
大径の円筒状もしくは円柱状の回転体部4bとか一体的
に形成された構造を威し、円筒部4aの上部の外側には
テープカセット7のハブ8の中心孔に嵌挿し、かつ、そ
のハブ8と係合して回転駆動するための駆動爪体9が上
下動自在に、かつリール台4とともに回転するように嵌
挿されている。
また、回転体部4bの外周にはリール台4をテープ巻戻
し時に回転駆動するためのアイドラー10が接離し得る
ようになっている。
11は前記駆動爪体9を上方へ移動付勢すべくリール台
4の円筒部4aの外周に装備せられたコイル状の圧縮ば
ね、12はリール台4に適度のバックテンジョンを与え
るべく前記回転体部4bと固定基板2間に介装されたコ
イル状の圧縮ばねである。
13は前記リール台4にブレーキ力を与えるための合成
樹脂製のブレーキ付与部材であり、これは回転体部4b
に対して接離自在となっている。
この場合、上記ブレーキ付与部材13は、実線で示すブ
レーキ付与位置にむいて、回転体部4bの上側周縁部(
稜線)14aと接触する傾斜面15aと、回転体4bの
下側周縁部(稜線)14bと接触する傾斜面15bを有
するところの断面が略々V字状(もしくは、それと近似
した形状)の凹部16が形成されている。
換言すると、第1図に示すごとく、上記凹部16の人口
部分の上下方向の長さをLl、最も入り込んだ部分の上
下方向の長さをL2、そして回転体部4bの上下方向の
長さく厚み)をTとすると、Ll〉T>L2なる関係が
成立するように各寸法を定めている。
第2図は第1図に示すブレーキ付与部材13の一例を示
す斜視図である。
ここでは凹部16を2箇所形成し、回転体部4bの上側
周縁部14aにかいて2箇所、下側周縁部14bにおい
て2箇所といった合計4箇所でブレーキ付与部材13を
点接触させ、より過大なブレーキ力を付与できるように
している。
なお、第2図に示す1γはブレーキ付与部材13を回動
自在に支承する支軸、18は前記ブレーキ付与部材13
をリール台40回転体部4bに所要の圧接力で圧接させ
るごとく回動付勢する引張りばねである。
また以上の実施例では、リール台4は圧縮ばね12によ
り軸方向に摺動可能に支えられている。
したがってブレーキ付与部材13がリール台4に圧接さ
れたとき、上側周縁部14aと傾斜面15a1下側周縁
部14bと傾斜面15bのいずれが先に接触しても、リ
ール台4が軸方向に摺動し、結果的に両方の周縁部14
at14bにブレーキ力が印加される。
このようにリール台4を軸方向に摺動可能としたことに
より、傾斜面15at15bの寸法精度や面仕上げ精度
が低くても所定の安定したブレーキ力を印加することが
できる。
また同じ理由により、ブレーキ力の経年変化も少ない。
さらにブレーキ付与部材も安両な成型品にて構成でき部
品数も少なく、組立工数も減少できる。
以上のように本考案は、回転体を回転軸方向に摺動可能
となし、前記回転体の第1.第2の周縁部にブレーキ付
与部材に設けた第1.第2の傾斜筒をそれぞれ圧接可能
に構成したものであるから、ブレーキ付与部材を前記回
転体に圧接したとき、回転体が回転軸方向に摺動して回
転体の第1.第2の周縁部に前記第1.第2の傾斜面が
それぞれ圧接される。
すなわち回転体の位置が自動的に微調整されて、第1.
第2の周縁部にともにほぼ等しい制動力が印加されるた
め、十分大きく、かつ常に安定した制動力を得ることが
可能である。
また回転体の外周面には、従来のようにフェルトやゴム
等のブレーキシューが圧接されることがなく、繊維くず
などの異物が付着することがない。
さらにまた外周面がブレーキシューにより偏摩耗して外
周面の表面状態が変化することがない。
よって従来ではこの回転体の外周面に他の回転体を圧接
して駆動力の伝達をしようとするとき、上記表面状態の
変化によって伝達力が不安定になる恐れが大きいもので
あったが本考案では外周面の表面状態が変わらないため
、駆動力の伝達に利用することができる。
すなわちこの回転体を駆動する駆動アイドラを圧接した
り、この回転体に他の従動回転体を圧接して回転力をと
り出すように構成することも可能で、駆動力の伝達のた
めの構成を簡素化することにも効果がある。
またブレーキ付与部材など各部品も簡単な構成であるか
ら部品釦よび組立作業のコストの低減も可能である。
さらに本考案では自動的に回転体の2つの周縁部がブレ
ーキ付与部材の2つの傾斜部にそれぞれ当接するように
回転体が回転軸方向に摺動するから、ブレーキ付与部材
の2つの傾斜部の位置や平面仕上げの精度をあまり高く
しなくても、所定の制動力が得られる。
すなわち傾斜部の平面度などに経年変化があっても制動
力はあまり変化せず、一方、ブレーキ付与部材の寸法精
度もあまり高くなくてもよいなど、高性能のブレーキ装
置を安価に構成でき工業的な両値は非常に大きいもので
ある。
なか、前述の本考案の実施例は傾斜面t5aと15bを
全面で対向するように形成した場合を示したが、第3図
に例示するように傾斜面15a′と15b′をずらせて
形成しても同様な効果が得られ、本考案に含まれること
はいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の側断面図、第2同転よび第
3図は本考案で使用し得るブレーキ付与部材の例を示す
要部斜視図である。 4・・・・・・リール台、4b・・・・・・回転体部、
13・・・・・・ブレーキ付与部材、14 a + 1
4 b・・・・・・回転体部の周縁部(稜線)、15a
、15a’、15b。 15b′・・・・・・傾斜面、16・・・・・・凹部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 側面が円筒面からなり回転軸方向に摺動可能に支持され
    た回転体と、前記回転体の第1.第2の周縁部にそれぞ
    れ接触可能な第1.第2の傾斜面を有するブレーキ付与
    部材とを備え、前記回転体の円筒面にアイドラ等を転接
    して駆動力の伝達を行なうように構成するとともに、前
    記回転体へ回転軸の略直角方向からブレーキ付与部材を
    押接したとき、この回転体の第1.第2の周縁部にブレ
    ーキ付与部材の第1.第2の傾斜面がそれぞれ圧接され
    るように回転体が回転軸方向に摺動し、前記第1.第2
    の周縁部にともに制動力が印加されるように構成したこ
    とを特徴とするブレーキ装置。
JP1976138618U 1976-10-14 1976-10-14 ブレ−キ装置 Expired JPS5841394Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976138618U JPS5841394Y2 (ja) 1976-10-14 1976-10-14 ブレ−キ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976138618U JPS5841394Y2 (ja) 1976-10-14 1976-10-14 ブレ−キ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5357812U JPS5357812U (ja) 1978-05-17
JPS5841394Y2 true JPS5841394Y2 (ja) 1983-09-19

Family

ID=28747394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976138618U Expired JPS5841394Y2 (ja) 1976-10-14 1976-10-14 ブレ−キ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5841394Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50142976U (ja) * 1974-05-14 1975-11-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5357812U (ja) 1978-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5841394Y2 (ja) ブレ−キ装置
JPS6120936B2 (ja)
JPS5942535Y2 (ja) マグネツトクラツチ
US4391416A (en) Reel shaft device of a magnetic recording tape running apparatus
JPH0544899Y2 (ja)
JPH03224154A (ja) 磁気記録再生装置の駆動制御機構
JPS6349875Y2 (ja)
JPS6034126Y2 (ja) 磁気記録テ−プ走行装置のピンチロ−ラレバ−枢支機構
JPS6141150Y2 (ja)
JPS6117550Y2 (ja)
JPH0361397U (ja)
JP2503853Y2 (ja) 磁気テ―プの転写装置
JPS62106341U (ja)
JPH0345302Y2 (ja)
JPS6037728Y2 (ja) 磁気カ−ド駆動装置
JPS6144274Y2 (ja)
JPS5914921Y2 (ja) 記録再生装置のリ−ル軸回転機構
JPS6013077Y2 (ja) テ−プ走行装置
JPH0352754Y2 (ja)
JPS6039561Y2 (ja) 回転駆動装置
JPS5890577U (ja) ビデオテ−プカセツト用パツド
JPS6222697Y2 (ja)
JPH0178337U (ja)
JPH0340532Y2 (ja)
JPS599419Y2 (ja) 磁気録音再生装置のブレ−キ装置