JPS6349875Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6349875Y2
JPS6349875Y2 JP3914582U JP3914582U JPS6349875Y2 JP S6349875 Y2 JPS6349875 Y2 JP S6349875Y2 JP 3914582 U JP3914582 U JP 3914582U JP 3914582 U JP3914582 U JP 3914582U JP S6349875 Y2 JPS6349875 Y2 JP S6349875Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
coil spring
spring
friction member
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3914582U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58141451U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3914582U priority Critical patent/JPS58141451U/ja
Publication of JPS58141451U publication Critical patent/JPS58141451U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6349875Y2 publication Critical patent/JPS6349875Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はテープのバツクテンシヨンを良好に
することができるテープレコーダのリール装置に
関するものである。
一般にテープレコーダの巻取リール側のリール
装置は、録音および再生時にテープ速度と同一周
速度で回転しながら順次テープを巻取ることか
ら、テープの巻き初めと巻き終とで、チープの巻
取径が異なるため、伝達機構により巻取リール台
の回転数を制御する必要がある。また供給リール
側のリール装置は録音および再生時にテープとヘ
ツドの密着をよくするために、リール台に軽い負
をかけてバツクテンシヨンを与えている。
従来、この種のリール装置として、軸受部に回
転自在に支承したリール軸に巻取アイドラにより
一定速度で回転する駆動回転部例えば駆動プーリ
を回転自在に設けるとともに、上記リール軸にリ
ール回転部(リールを装着するもの)例えばリー
ル軸受を圧入したものがある。
この装置の伝達機構は駆動プーリおよびリール
回転部が対向する一方の板面にフリクシヨンフエ
ルトを貼着するとともに、駆動プーリにリール回
転部を押し付ける方向(軸心方向)に弾力が加わ
るようにコイルばねを設けて構成される。この伝
達機構はコイルばねの弾力を利用して上記駆動プ
ーリとリール軸受との間にフリクシヨンフエルト
の摩擦によつてリール軸受を駆動するとともに、
リール軸受をスリツプ回転させている。
しかして、このものはコイルばねの圧着力によ
り摩擦を得るために、ある程度大きなばね定数の
コイルばねを用いる必要がある。このため、コイ
ルばねを保持するフリクシヨンフエルトと駆動プ
ーリとの間隙寸法よつてコイルばねの弾力が著し
く異なる。したがつて、フリクシヨンフエルト等
になつて間隙寸法が小さくなると、コイルばねの
弾力が増しバツクテンシヨンが著しく大きくな
る。このバツクテンシヨンの増加により、テープ
に大きな張力がかかつてテープをのばしたり、キ
ヤプスタン駆動部でスリツプしたり、またスリツ
プ寸前でワウが発生する原因となる。逆に間隙寸
法が大きくなると、コイルばねの弾力が減りバツ
クテンシヨンが著しく小さくなる。このバツクテ
ンシヨンの減少により、停止からプレイに切り換
えたときに急にテープに引張力が働いてテープが
たるみ、ハンテイングをおこして不安定な走行に
なる。
この考案は上記の問題点を解決するためになさ
れたもので、回転自在に支承した駆動伝達体に形
成したばね受部とこのばね受部に連結してリール
軸方向に移動可能に設けたばね受台との間に駆動
用コイルばねを保持してリール軸を駆動するとと
もに、リール軸の一端に圧入したリール軸受とこ
のリール軸受に連結してリール軸方向に移動可能
に設けた第2の摩擦部材との間にバツクテンシヨ
ン用コイルばねを保持してリール軸受にバツクテ
ンシヨンをかけることにより、各コイルばねのば
ね定数をテープ巻取トルクおよびバツクテンシヨ
ンに対応させて適切な値に設定することができ、
テープの安定走行を良好にするとともにバツクテ
ンシヨンを有効に働かせることができるテープレ
コーダのリール装置を提供しようとするものであ
る。
以下、図面を参照してこの考案の一実施例を説
明する。
第1図はこの考案をカセツトテープレコーダに
適用した一例を示したものである。図において1
は地板2に形成した軸受部3に回転自在に支承さ
れたリール軸である。このリール軸1を所定の位
置に規制するEリング4をリール軸1の略中央に
嵌合させるとともに、Eリング4の両盤面に摩擦
部材例えばポリスライダーワツシヤ5a,5bを
設ける。そして、図示下方からリール軸1に駆動
伝達体例えば円盤状の駆動プーリ6を回転自在に
支承する。この駆動伝達体6の中央部分を突出さ
せて有頭円筒状のばね受部7を形成するととも
に、ばね受部7の開口近辺に凹部8を形成する。
そして、ばね受部7に駆動用コイルばね9を挿入
した後、凹部8に対向させて凸部10aを形成し
た円盤状のばね受台10を図示下方よりリール軸
1に挿入する。さらに、図示下方より第1の摩擦
部材例えばフリクシヨンフエルト11を介挿させ
てリール軸1の軸端に伝達体12を圧入する。こ
れにより、駆動用コイルばね9はばね受部7とば
ね受台10との間に保持される。このとき、コイ
ルばね9のばね定数をテープ駆動トルクに対応さ
せて設定する。
一方、軸受部を挟んで反対側に位置するリール
軸端から円盤状に形成した第3の摩擦部材例えば
ポリスライダー13を軸受部3に圧入するととも
に、その上方から円盤状に形成した第2の摩擦部
材例えばポリスライダー14を回転自在に挿入す
る。このポリスライダー14は第2図に示すよう
に周縁に3個の切欠部14aを形成したものであ
る。次に図示上方から円錘状に形成したバツクテ
ンシヨン用コイルばね15を挿入した後、内部に
ばね受部16を形成したリール軸受17をリール
軸の一端に圧入する。このリール軸受17には切
欠部14aに対応させて3個の突起部18が形成
されている。この突起部18を切欠部14aに係
合させることにより、リール軸受17にポリスラ
イダー14を連続させるとともに、リール軸方向
に移動可能に設けることができる。
これによつて、バツクテンシヨン用コイルばね
15は第2のポリスライダー14とばね受部16
との間に保持される。このとき、コイルばね15
のばね定数をバツクテンシヨンに対応させて設定
する。なお、図において19はリール受軸17の
周面に形成したリール止め羽根である。
このような構成によれば、駆動用コイルばね9
の弾力によつてばね受台10がフリクシヨンフエ
ルト11を介して伝達体12に圧接するため、ば
ね受台10とフリクシヨンフエルト11との間に
摩擦が生じる。この摩擦により駆動プーリ6の駆
動力をコイルばね9、ばね受台10、フリツクシ
ヨンフエルト11、伝達体12を介してリール軸
1に伝達することができる。
一方、バツクテンシヨン用コイルばね15の弾
力によつて第2のポリスライダーを第3のポリス
ライダーに圧接することができるため、第2のポ
リスライダー14と第3のポリスライダー13と
の間に摩擦が生じる。この摩擦によりテープの供
給時にリール軸受1に軽い負荷をかけることがで
きる。
したがつて、駆動用コイルばね9を用いてリー
ル軸1に駆動効果およびスリツプ効果を与え、ま
たバツクテンシヨン用コイルばねでリール軸1に
軽いバツクテンシヨンを与えることにより、従来
駆動、スリツプおよびバツクテンシヨンを行なつ
ていたコイルばねに比べて駆動用コイルばね9の
ばね定数を小さく設定することができる。これに
よつてばね受部7とばね受台10との間隙寸法が
多少変化しても(例えばフリクシヨンフエルトの
厚さが多少変つても)従来のものに比べてコイル
ばね9の弾力の変動を小さくおさえることができ
るために、駆動効果、スリツプ効果を有効に働か
せることができる特長がある。
また、バツクテンシヨン用コイルばね15を設
けたことにより、常にリール軸1に適切な負荷を
かけることができるため、従来のようにバツクテ
ンシヨンが大きくなりすぎてテープに大きな張力
をかけてテープをのばしたり、キヤプスタン駆動
部でテープがスリツプするなど悪影響を防止する
ことができる。またバツクテンシヨンが不十分な
ときに生じるテープのたるみによるテープの不安
定走行を防止することができる特長がある。
なお、この考案は上記実施例に限定されるもの
ではなく、要旨を変更しない範囲において種々変
形して実施することができる。
例えば上記実施例では第1の摩擦部材にフリク
シヨンフエルトを用いたが、適度の摩擦抵抗を有
するものであればこれに限定されるものではな
い。また上記実施例では第2および第3の摩擦部
材にポリスライダーを用いたが、これも上述と同
様に適度の摩擦抵抗を有するものであればよい。
以上述べたようにこの考案によれば、回転自在
に支承した駆動伝達体に形成したばね受部とこの
ばね受部に連結してリール軸方向に移動可能に設
けたばね受台との間に駆動用コイルばねを保持し
てリール軸を駆動するとともに、リール軸の一端
に圧入したリール軸受とこのリール軸受に連結し
てリール軸方向に設けた第2の摩擦部材との間に
バツクテンシヨン用コイルばねを保持してリール
軸受にバツクテンシヨンをかけることにより、各
コイルばねのばね定数をテープ巻取トルクおよび
バツクテンシヨンに対応させて適切な値に設定す
ることができ、テープの安定走行を良好にすると
ともにバツクテンシヨンを有効に働かせることが
できるテープレコーダのリール装置を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例の構成を示す縦断
面図、第2図は同実施例の第2の摩擦部材を示す
平面図である。 1……リール軸、2……地板、3……軸受部、
4……Eリング、5a,5b……ポリスライダー
ワツシヤ、6……駆動伝達体、7……ばね受部、
8……凹部、9……駆動用コイルばね、10……
ばね受台、10a……凸部、11……フリクシヨ
ンフエルト、12……伝達体、13,14……ポ
リスライダー、14a……切欠部、15……バツ
クテンシヨン用コイルばね、16……ばね受部、
17……リール軸受、18……突起部、19……
リール止め羽根。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 軸受部に回転自在に支承したリール軸と、こ
    のリール軸に回転自在に支承した有頭円筒状の
    ばね受部を有する駆動伝達体と、この駆動伝達
    体に連結して回転するとともにリール軸方向に
    移動可能に設けたばね受台と、このばね受台と
    ばね受台との間に保持した駆動伝達用コイルば
    ねと、このコイルばねの偏倚力を第1の摩擦部
    材を介してリール軸に伝達する伝達体と、前記
    軸受部を挟んで反対に位置するリール軸端に圧
    入したリール軸受と、このリール軸受に形成し
    たバツクテンシヨン用コイルばね受部と、この
    ばね受部に対向して設けられ前記リール軸受に
    連結して回転するとともにリール軸方向に移動
    可能に設けた第2の摩擦部材と、この摩擦部材
    とばね受部との間に保持したバツクテンシヨン
    用コイルばねと、このコイルばねの偏倚を第2
    の摩擦部材を介して規正する第3の摩擦部材と
    を具備したことを特徴とするテープレコーダの
    リール装置。 (2) 上記バツクテンシヨン用コイルばねバツクテ
    ンシヨンに対応させて弾性定数を設定したこと
    を特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記
    載のテープレコーダのリール装置。 (3) 上記摩擦部材はフリクシヨンフエルトを用い
    たことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第
    1項記載のテープレコーダのリール装置。 (4) 上記摩擦部材はポリスライダーを用いたこと
    を特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記
    載のテープレコーダのリール装置。 (5) 上記バツクテンシヨン用コイルばねは円錘状
    に形成したことを特徴とする実用新案登録請求
    の範囲第1項または第2項記載のテープレコー
    ダのリール装置。
JP3914582U 1982-03-19 1982-03-19 テ−プレコ−ダのリ−ル装置 Granted JPS58141451U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3914582U JPS58141451U (ja) 1982-03-19 1982-03-19 テ−プレコ−ダのリ−ル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3914582U JPS58141451U (ja) 1982-03-19 1982-03-19 テ−プレコ−ダのリ−ル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58141451U JPS58141451U (ja) 1983-09-22
JPS6349875Y2 true JPS6349875Y2 (ja) 1988-12-21

Family

ID=30050448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3914582U Granted JPS58141451U (ja) 1982-03-19 1982-03-19 テ−プレコ−ダのリ−ル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58141451U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0621060Y2 (ja) * 1985-08-06 1994-06-01 ソニー株式会社 回転駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58141451U (ja) 1983-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4162774A (en) Belt drive cartridge
US4102516A (en) Tensioning means for belt driven tape cassette
US4139169A (en) Reel disc device in a recording and/or reproducing apparatus
US4198013A (en) Tensioning means for belt driven tape cassette
US5499777A (en) Reel disc driving device for a video cassette recorder
KR100207238B1 (ko) 브이씨알의 테이프텐션 조절장치
JPS6349875Y2 (ja)
US3915409A (en) Magnetic tape cassette
US2509791A (en) Reversible spindle
US2988257A (en) Capstan drive assembly
EP0036589B1 (en) A reel shaft device of a magnetic recording tape running apparatus
US4106725A (en) Drive unit for magnetic tape-recorders
JPS5914921Y2 (ja) 記録再生装置のリ−ル軸回転機構
US4017904A (en) Tape driving device including pinch roller and tape guide mounting means
JP3160054B2 (ja) リール機構
KR0117893Y1 (ko) 테이프 레코더의 릴 구동장치
US6431484B2 (en) Friction type of power transmission mechanism for driving reel support in VTR
US3575361A (en) Tape cartridge
JPS6141150Y2 (ja)
JPH0636934Y2 (ja) 携帯用複写機における転写リボン供給装置
GB2306627A (en) A reel of a tape player has drive slip controlled by a viscous gel
KR940001072Y1 (ko) 테이프 구동장치
JPH1021603A (ja) テープ装置
JPS594780B2 (ja) ジキテ−プマキトリソウチ
JPH0233307Y2 (ja)