JPS6037728Y2 - 磁気カ−ド駆動装置 - Google Patents

磁気カ−ド駆動装置

Info

Publication number
JPS6037728Y2
JPS6037728Y2 JP7075680U JP7075680U JPS6037728Y2 JP S6037728 Y2 JPS6037728 Y2 JP S6037728Y2 JP 7075680 U JP7075680 U JP 7075680U JP 7075680 U JP7075680 U JP 7075680U JP S6037728 Y2 JPS6037728 Y2 JP S6037728Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic card
magnetic
shaft
feed rollers
drive device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7075680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56174150U (ja
Inventor
悟嗣 陶山
康一郎 中川
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP7075680U priority Critical patent/JPS6037728Y2/ja
Publication of JPS56174150U publication Critical patent/JPS56174150U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6037728Y2 publication Critical patent/JPS6037728Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、磁気カード記録/再生装置における磁気カー
ド駆動装置に関するものである。
第1図および第2図に従来の磁気カード駆動装置の一例
の要部上面図と要部側面図を示す。
それらの図面において、1は円柱形のゴムローラからな
る送りローラ、2は磁気カードであり、その片面(必要
に応じて両面)には帯状には磁性部3が設けられている
4は上記磁気カード2の磁性部3に接して記録/再生す
るとともに、磁気カード2の他方の面を上記送りローラ
1に圧接するごとく、ばね5によって移動付勢された磁
気ヘッドである。
6はモータ等の駆動源(図示せず)によって回転せられ
るフライホイールであり、そのシャフト7には上記送り
ローラ1が取付けられている。
一般に、磁気カードの記録/再生が良好な状態で行なわ
れるには、磁気カードの磁性部に磁気ヘッドの空隙部が
適度の圧接力で常に圧接しており、かつ、磁気カードの
走行が安定していなければならない。
第1図に示した従来例において、良好なヘッド接触状態
とは磁気ヘッド4の空隙部と送りローラ1の回転中心と
を結ぶ線分が磁気カード2の走行方向とほぼ直交してい
なければならないことである。
しかしながら、磁気カード2が薄く、柔軟性がある場合
には、磁気カードが変形することによって磁性部3と磁
気ヘッド4の空隙部との接触状態が悪くなり、電気的記
録/再生特性を著しく悪化させるという問題があった。
一方、磁気カード2を速度むらを無くして安定に走行さ
せるには、送りローラ1の回転むらを極力小さくしなけ
ればならない。
回転むらを小さくする手段として、フライホイール6の
フライホイール効果により、上記回転むらを吸収するこ
とが有効であるが、上記フライホイール効果を増すため
にフライホイール5の回転数、すなわち送りローラ1の
回転数はできるだけ大きいことが望ましい。
しかるに、磁気カード2を所定の速度で走行させようと
するとき、上記理由により送りローラ1の回転数を高め
ようとするならば、上記送りローラの直径はできるだけ
小さく設計する必要がある。
しかしながら、送りローラ1は磁気カード2とに摩擦係
数を増加させる必要上、外周部をゴム成形しなければな
らず、その工作上の要求から上記送りローラの直径はあ
まり小さくできなかった。
本考案は上述の従来例の欠点や問題点を解消するととも
に、カード駆動性を一層向上させた磁気カード駆動装置
を提供するものである。
以下、本考案を図示の実施例に基づいて説明する。
第3図は本考案の実施例の要部上面部、第4図は同要部
側面図、第5図は薄くて変形しやすい磁気カードを使用
した場合の同実施例の要部上面図である。
それらの図面において、8はモータ等の回転駆動源から
動力を伝達されて回動するフライホイール、9はそのフ
ライホイール8の中心部に嵌着されたシャフト、10a
、10bは外周部をゴムで成形した第1および第2の送
りローラであり、それらは上記シャフト9の回転中心が
、上記2個の送りローラ10a、10bの各回転中心を
結ぶ線分から所定の距離だけ離れた位置にあるように、
図示していない適当な支軸機構によって回転自在に並べ
て配置され、かつ、上記シャフト9に各々均一な弾性力
で圧接している。
11は磁気カード2の磁性部3に接して記録/再生する
磁気ヘッドであり、これは前記第1および第2の送りロ
ーラ10a、10bの各回転円心を結ぶ線分に関し、シ
ャフト9と反対側に配置されている。
さらに磁気カード2が挿入された場合、磁気ヘッド11
は、その空隙部とシャフト9と回転中心とを結ぶ線分が
、上記2個の送りローラ10a、10bの回転中心を結
ぶ線分とほぼ直交する状態を保ちながら、上記磁気カー
ド2の他方の面部をそれぞれの送りローラ10a、10
bの外周に適当な圧力で圧接するように、ばね12で移
動付勢されている。
これにより、磁気カード2が挿入された場合、シャフト
9の回転は第1および第2の送りローラ10a、10b
に均一に伝えられ、上記2個の送りローラ10a、10
bから磁気カード2へ駆動力が伝えられる。
ここで、たとえば上記磁気カードの剛性が比較的大きく
、変形しにくいものであれば、第3図に示すように磁気
カード2は2個の送りローラ10a、10bと磁気ヘッ
ド11とに線接触し、3箇所で保持されることになる。
この時、磁気カード2の磁性部3は必ず磁気ヘッド11
の空隙部に接するため、常に良好な録音/再生が行なわ
れる。
また、第5図に示すように磁気カード2′が薄くて変形
しやすい場合には、磁気ヘッド11のヘッド先端形状に
ならって磁気カードが変形湾曲するため、この場合にも
上記磁気ヘッド11の空隙部と磁気カード2′の磁性部
3′との良好な接触状態が得られる。
さらに、磁気カードが変形しにくいものの場合、および
変形しやすいものの場合のいずれの場合も、カード駆動
力は2個の送りローラ10a。
10bによって得られるため、従来のように送りローラ
が1個である場合と比べ、確実で安定したカード走行が
可能である。
一方、磁気カード2または2′の走行速度は送りローラ
10a、10bの周速度、すなわちシャフト9の周速度
に等しい。
上記シャフト9において所定の周速度を得ようとする時
、シャフト9の直径を小さくすれば、そのシャフト9の
回転数は大きくすることができ、フライホイール8のフ
ライホイール効果が増す。
したがって、シャフト9、送りローラ10a、10bの
回転は安定し、磁気カード2,2′は速度むらの少ない
安定した走行をする。
以上、詳述したように本考案の磁気カード駆動装置は、
厚い磁気カードはもちろんのこと、薄くて湾曲しやすい
磁気カードを使用しても、磁気ヘッド空隙部と、磁気カ
ード磁性部との良好な接接状態が得られ、かつ、確実で
安定したカード走行が可能であり、さらには所定のカー
ド送り速度の基でシャフトの回転数を大きくできるため
、上記シャフトにおける回転むらの極少な高性能の磁気
カード駆動装置を実現することができるという、すぐれ
た特長を有するものである。
【図面の簡単な説明】 第1図は従来の磁気カード駆動装置の要部上面図、第2
図は同要部側面図、第3図は本考案の一実施例の要部上
面図、第4図は同要部上面図、第5図は同実施例におい
て別の磁気カードを使用して場合の要部上面図である。 2.2′・・・・・・磁気カード、3,3′・・・・・
・磁性部、8・・・・・・フライホイール、 9・・・・・・シャフト、 0 9 10b・・・・・・送りローラ、 1・・・・・・磁気ヘラ ド、 12・・・・・・ばね。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)回転駆動源によって回転せられるシャフトと、上
    記シャフトに各々圧接して回転されるごとく並設された
    第1および第2の送りローラと、磁気カードの一方の面
    部に付された磁性部と接触し、かつ前記磁気カードの他
    方の面を前記第1および第2の送りローラの外周に圧接
    するごとく配設された磁気ヘッドを具備してなることを
    特徴とする磁気カード駆動装置。
  2. (2)実用新案登録請求の範囲第(1)項の記載におい
    て、前記磁気ヘッドは、前記第1および第2の送りロー
    ラの各回転中心を結ぶ線分に関し、前記シャフトと反対
    側に配置され、かつ、磁気カードが挿入された場合に前
    記磁気ヘッドの空隙部と前記シャフトの回転中心とを結
    ぶ線分が前記第1および第2の送りローラの各回転中心
    を結ぶ線分とほぼ直交するように移動可能に配設されて
    いることを特徴とする磁気カード駆動装置。
JP7075680U 1980-05-21 1980-05-21 磁気カ−ド駆動装置 Expired JPS6037728Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7075680U JPS6037728Y2 (ja) 1980-05-21 1980-05-21 磁気カ−ド駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7075680U JPS6037728Y2 (ja) 1980-05-21 1980-05-21 磁気カ−ド駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56174150U JPS56174150U (ja) 1981-12-22
JPS6037728Y2 true JPS6037728Y2 (ja) 1985-11-11

Family

ID=29435239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7075680U Expired JPS6037728Y2 (ja) 1980-05-21 1980-05-21 磁気カ−ド駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6037728Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56174150U (ja) 1981-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6037728Y2 (ja) 磁気カ−ド駆動装置
JPS6230209Y2 (ja)
JPS6121052U (ja) 磁気記録再生装置における駆動軸部の予圧付加装置
JPS5835163U (ja) 往復式テ−プレコ−ダ
JPH0313906Y2 (ja)
JPS624950Y2 (ja)
JPS629564Y2 (ja)
JPS6141150Y2 (ja)
JPS594563U (ja) 記録体ユニツト
JPS6144274Y2 (ja)
JPS6220915Y2 (ja)
JPS5841394Y2 (ja) ブレ−キ装置
JPS60108168U (ja) 送風機用電動機
JPH07307046A (ja) テープ駆動装置
JPS59194166U (ja) カ−トリツジ装置
JPH04212747A (ja) ビデオカセットテープレコーダのリール駆動装置
JPS607674U (ja) フラツトモ−タ
JPS58118509U (ja) スタイラスクリ−ナ−装置
JPS5990453U (ja) フアクシミリ受信装置
JPS6054243U (ja) リバ−ス式テ−プレコ−ダの駆動機構
JPH0345244U (ja)
JPS591127U (ja) 回転ヘツド支持装置
JPS62106341U (ja)
JPS6187965U (ja)
JPS6298056U (ja)