JPH0352754Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0352754Y2
JPH0352754Y2 JP13418686U JP13418686U JPH0352754Y2 JP H0352754 Y2 JPH0352754 Y2 JP H0352754Y2 JP 13418686 U JP13418686 U JP 13418686U JP 13418686 U JP13418686 U JP 13418686U JP H0352754 Y2 JPH0352754 Y2 JP H0352754Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hub
slitter
clutch
cover plate
outer periphery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13418686U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6341053U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13418686U priority Critical patent/JPH0352754Y2/ja
Publication of JPS6341053U publication Critical patent/JPS6341053U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0352754Y2 publication Critical patent/JPH0352754Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Winding Of Webs (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 イ 考案の目的 (産業上の利用分野) 録音テープ、ビデオテープ等のテープを製造す
る際には、幅広に造つたテープをスリツタにより
所定幅の複数本のテープに切分け、切分けられた
各テープを、所定トルクで駆動されるスリツタク
ラツチの被動筒に取付けた巻枠に所定張力を加え
つつ巻取るように作業されている。
この考案は、巻枠のハブの被動筒への着脱を容
易に行ない得させるスリツタクラツチのテープ巻
枠着脱装置として利用できるものである。
(従来の技術) 薄く造られるビデオテープ等のテープを巻枠に
巻取るときは、テープに適度の張力を加えつつ巻
取りを行なう。この張力の加え方には、巻枠の回
転速度に対して張力を一定にする方式、スリツプ
速度の増加に伴ないトルクを増加して張力の減少
を補償する方式、上記両方式を結合した方式が行
なわれている。
このように所定方式に従つて張力を保持する巻
枠駆動装置としては、例えば、磁力式スリツタク
ラツチが使用されている。
第5図は、磁力式スリツタクラツチの従来例の
一つを示す。この装置は、駆動軸1に固定される
ロータ2に輪状のヒステリシスデイスク3、渦電
流デイスク4を固定し、輪状の磁石5、ヨーク6
を固定した被動筒7を軸受19を介して駆動軸1
に回転自在に嵌合して、被動筒7を適度のトルク
で回転させるものである。
テープ巻枠12は、そのハブ12aを被動筒7
に嵌着されて回転させられる。
テープ巻枠12の中空のハブ12aを被動筒7
に取付けるには、第5図に示しているように、被
動筒7の外周面に設けた2本の輪状溝9にゴムの
Oリング10、コイルばねを輪形に巻いたリング
ばね11を嵌合させておき、被動筒7の溝9に対
向させて浅溝を内周に形成したハブ12aをリン
グばね11を溝9内に押込みながらこの位置を通
過させて二つのリングばね11,11をハブの浅
溝に合致弾接させて、両リングばねでハブ12a
を弾力的に支持する。ハブ12aを被動筒7から
取外すには、これと逆に操作する。
(考案が解決しようとする問題点) 上記の従来のスリツタクラツチのテープ巻枠着
脱装置は、被動筒7にその一端から巻枠のハブ1
2aを遊合させ、リングばね11を押して縮径さ
せ溝9内に押込みつつ更に横移動させて両リング
ばね11,11の上に位置させ、両リングばねで
弾力的に支持するものであつたから、ハブ12a
の着脱時に比較的大きな力を要し、着脱を容易に
しようとすると、リングばね11によるハブ支持
が弱くなるという不都合があつた。又針金製のリ
ングばねを乗越すため、ハブ12aの内面に疵を
つけ易かつた。
ロ 考案の構成 (問題点を解決するための手段) この考案は、内周、外周の一方または双方に凹
凸を設けて弾力を調整した短円筒状のゴム輪14
の外周および少なくとも一方の側面の外周寄り部
分を、一部に開〓16を設けた金属の覆板15で
覆つて成る伝動輪13を、覆板15をテープ巻枠
のハブ12aの内径より少し突出させてスリツタ
クラツチの被動筒7の外周に嵌着させて構成した
スリツタクラツチのテープ巻枠着脱装置を得て、
上記の問題点を解決したものである。
(作用) 被動筒7と巻枠のハブ12aとの間に介在する
伝動輪13は、凹凸を形成して変形容易なゴム輪
14の上に凹凸のない金属の覆板15を被着した
ものであるから、ハブ12aを被動筒7の横から
嵌合させるときにハブ12aに加わる抵抗が少な
く、円滑に嵌合させることができ、ハブの内面が
伝動輪に乗つた後は、ハブ12aの内面と覆板1
5とが広い面積で弾接するため、確実にハブを支
持することができる。
(実施例) 第1〜2図は本考案の装置に使用する伝動輪1
3を例示し、第1図は側面図、第2図は第1図の
A−A断面図である。
伝動輪13は、ゴム製で内面に円周方向に凹凸
を形成したゴム輪14の外周面および両側面(後
述のハブ挿入を一方側のみから行なうならば一方
の側面のみでもよい。)の一部を、断面が浅い溝
形の表面平滑なステンレス薄板の覆板15で覆つ
ており、覆板15は一部を切欠いて開〓16を形
成している。
この伝動輪13は、第3図のように、スリツタ
クラツチの被動筒7の外周に第3図右方から嵌合
させて被動筒のフランジ7aに衝当て、次に抑え
リング17を被動筒7にねじ18で固定し抜け止
めして被動筒7に取付けられる。
この被動筒7に巻枠12を取付けるには、抑え
リング17より少し内径の大きい巻枠のハブ12
aを第3図右方から(左方からでもよい)抑えリ
ング17を越えて伝動輪13に嵌合させる。伝動
輪13はハブ12aの内径より少し大きな外径の
短円筒状に被動筒7に嵌合しているが、ハブ12
aはこれを弾力的に縮径させつつこれに乗り上げ
て嵌合する。凹凸のない金属の覆板15の角は丸
味を帯びているから、この縮径嵌合はハブ12a
を横移動させて容易に行なうことができる。開〓
16はこの縮径時に覆板15の変形を許すための
ものである。
ハブ12aが伝動輪13に嵌合した後は、ゴム
輪14の弾力のため覆板15とハブ12aの内周
面との間には所定トルクでテープ巻取りを行なう
際の巻枠支持を確実に行なうのに十分な摩擦力を
発生し、滑ることなく巻枠駆動を行なうことがで
きる。
ゴム輪14に形成する凹凸は、被動筒7に嵌合
して適度の膨径弾力を生じさせるものであるか
ら、第1〜2図に見るような短円筒状のゴム輪1
4の軸方向の凹凸14aのみならず、例えば第4
図のような内周方向の溝14bにより形成しても
よい。
なお、スリツタクラツチとしては、実施例に示
した磁力式のものの外に電磁式、機械式のものが
あるが、本考案の巻枠着脱装置は、何れの方式の
スリツタクラツチにも利用することができる。
ハ 考案の効果 1 伝動輪13は、凹凸を形成して弾力を調整し
たゴム輪14と、輪状の覆板15とから成るた
め、巻枠のハブの嵌合、離脱を円滑に行なうこ
とができ、覆板15とハブ内面との接触面積が
広いため、摩擦力による巻取軸支持を滑りなく
行なうことができる。
2 覆板15の表面は滑りがよいから、着脱時に
巻枠のハブの内面に疵をつけることがない。
3 従来のリングばね11を使用する着脱装置よ
りも安価に製作できる。
【図面の簡単な説明】
第1〜4図は本考案の実施例を示し、第1図は
伝動輪13の側面図、第2図は第1図のA−A断
面図、第3図はスリツタクラツチへの伝動輪取付
け構造を示す磁力クラツチ機構を省略した部分断
面図、第4図は伝動輪の変形例を示す第2図同様
の断面図、第5図は従来の磁力式スリツタクラツ
チの一例を示す半部縦断側面図である。 1:駆動軸、2:ロータ。3:ヒステリシスデ
イスク、4:渦電流デイスク、5:磁石、6:ヨ
ーク、7:被動筒、7a:フランジ、9:輪状
溝、10:Oリング、11:リングばね、12:
テープ巻枠、12a:ハブ、13:伝動輪、1
4:ゴム輪、14a:凹凸、14b:溝、15:
覆板、16:開〓、17:抑えリング、18:ね
じ、19:軸受。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内周、外周の一方または双方に凹凸を設けて弾
    力を調整した短円筒状のゴム輪14の外周および
    少なくとも一方の側面の外周寄り部分を、一部に
    開隙16を設けた金属の覆板15で覆つて成る伝
    動輪13を、覆板15をテープ巻枠のハブ12a
    の内径より少し突出させてスリツタクラツチの被
    動筒7の外周に嵌着させて構成したスリツタクラ
    ツチのテープ巻枠着脱装置。
JP13418686U 1986-09-03 1986-09-03 Expired JPH0352754Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13418686U JPH0352754Y2 (ja) 1986-09-03 1986-09-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13418686U JPH0352754Y2 (ja) 1986-09-03 1986-09-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6341053U JPS6341053U (ja) 1988-03-17
JPH0352754Y2 true JPH0352754Y2 (ja) 1991-11-15

Family

ID=31035194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13418686U Expired JPH0352754Y2 (ja) 1986-09-03 1986-09-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0352754Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6341053U (ja) 1988-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0352754Y2 (ja)
JPS6145074Y2 (ja)
JPS60156967U (ja) 両軸受リ−ル
JPS5942535Y2 (ja) マグネツトクラツチ
JPH0640444Y2 (ja) モータのスラスト軸受機構
CN209797106U (zh) 旋转盘以及安装该旋转盘的卷绕装置
GB2214270A (en) A reel holder for a device for manufacturing video pancakes
JPS6336513Y2 (ja)
JPS5829083Y2 (ja) リ−ル付電磁連結装置
JPH0316113Y2 (ja)
JPS6214405U (ja)
JP2567325Y2 (ja) 磁気ディスク駆動装置
JPS5846264Y2 (ja) スプリングクラツチ
JPS5841394Y2 (ja) ブレ−キ装置
JPH0743502Y2 (ja) トルクリミッタ
US6431484B2 (en) Friction type of power transmission mechanism for driving reel support in VTR
JPS6222697Y2 (ja)
JPH0246299Y2 (ja)
JPS6117550Y2 (ja)
JPS62121239U (ja)
JPS62201295U (ja)
JPH0416165Y2 (ja)
JPS6112558A (ja) シ−ト帯巻取用筒芯の回転駆動軸
JPS599427Y2 (ja) テ−プレコ−ダのテ−プリ−ル支持装置
JPH062549Y2 (ja) 釣用リ−ル