JPS6112558A - シ−ト帯巻取用筒芯の回転駆動軸 - Google Patents

シ−ト帯巻取用筒芯の回転駆動軸

Info

Publication number
JPS6112558A
JPS6112558A JP59131953A JP13195384A JPS6112558A JP S6112558 A JPS6112558 A JP S6112558A JP 59131953 A JP59131953 A JP 59131953A JP 13195384 A JP13195384 A JP 13195384A JP S6112558 A JPS6112558 A JP S6112558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan
cylinder core
rolling element
groove
periphery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59131953A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Kataoka
片岡 晧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kataoka Machine Tools Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kataoka Machine Tools Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kataoka Machine Tools Manufacturing Co Ltd filed Critical Kataoka Machine Tools Manufacturing Co Ltd
Priority to JP59131953A priority Critical patent/JPS6112558A/ja
Publication of JPS6112558A publication Critical patent/JPS6112558A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/18Constructional details
    • B65H75/24Constructional details adjustable in configuration, e.g. expansible
    • B65H75/242Expansible spindles, mandrels or chucks, e.g. for securing or releasing cores, holders or packages
    • B65H75/246Expansible spindles, mandrels or chucks, e.g. for securing or releasing cores, holders or packages expansion caused by relative rotation around the supporting spindle or core axis
    • B65H75/247Expansible spindles, mandrels or chucks, e.g. for securing or releasing cores, holders or packages expansion caused by relative rotation around the supporting spindle or core axis using rollers or rods moving relative to a wedge or cam surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H18/00Winding webs
    • B65H18/02Supporting web roll
    • B65H18/04Interior-supporting

Landscapes

  • Winding Of Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は紙、プラスチックフィルム、金属一一 の箔や薄板などのシート帯を巻取る筒芯を外周に装着し
て回転駆動するための巻取機用回転駆動軸に関する。
〈従来の技術〉 −11の外周に円周方向に間隔を保って底が傾斜した複
数の円周方向の傾斜溝を形成し、各傾斜溝内に転動体を
傾斜溝の長手方向に転動可能に収容し、軸を筒芯の内周
に嵌合し、転動体が傾斜港内を浅部に向かって転動する
方向に軸を回転し、とnによシ転動体を傾斜溝から外に
突出させて筒芯の内周に喰込ませ、筒芯全一体に回転駆
動することによシ筒芯の外周にシート帯を巻取るシート
帝巻取用駆動軸は本出願人の特開昭5r−i’yoat
号公報で公知である。
〈発明が解決しようとする問題点〉 上記従来のものは転動体が直接に筒芯の内周に喰込む摩
擦力で筒芯を駆動軸と一体に回転駆動するため、筒芯上
に大きな張力でシー)?f1巻′取ると、通常は紙管製
である筒芯は転動体が内周に喰込んだ個所を角(ア・ど
)とした多角形に変形し、シート帯には永久歪が生じて
不良品となったシ、場合によってはその角の部分から筒
芯が破損し、そ7″Lまで筒芯上に巻取ったシート帯を
無駄にせざるを得ないと言う問題点があった。
上記傾向は筒芯の外周に巻取るシート帯が鉄或いは非鉄
金属の箔や薄板である場合に特に顕著である。
ぐ照点を解決するための手段〉 そこで本発明は転動体が位置する軸の外周を円周方向に
配列した複数の扇形片で囲み、上記複数の扇形片を拡張
可能な保持部材で半径方向外向きに移動可能に保持した
ことを特徴とする。
く作 用〉 従って本発明によnば軸の回転で傾斜溝内を浅部に向か
って転動し、溝から次第に突出する転動体は扇形片の内
周を押して扇形片を半径方向外向きに移動させ、扇形片
の外周を筒芯の内周に喰込ませる。
〈実施例〉 第1〜4図の第1実施例において、/は巻取機の対のフ
レームやアーム2.2間に着脱可能に支持式牡、一端部
に固定した図示の歯車やチェンホイルを通じ回転が伝達
される周知の駆動軸の本体を示す。本体の外周にはアー
ムコ、コに回転自在に支持する両端部を除き、中間部の
は\全長にキー/′によって一体に回転する薄い伝達輪
3を多数隣接状に嵌め、各伝達輪の外周には底が傾斜し
た傾斜溝グを円周方向に等間隔に例えばtつ有する溝付
きvsast嵌め、各傾斜溝グには転動体t1例えば図
示の如きローラの一部を収容する。
傾斜溝μは溝付き輪jの外周に円周方向に形成し、この
実施例では一端の浅部先から他端に向かって溝の底は次
第に深くなっている。
上記各溝付き輪jの外周には傾斜溝グ甲に一部を収容し
た転動体乙の環状の保持器7を嵌付し、各保持器7の外
にはこの実施例では転動体と同数の扇形片♂を円周方向
に配列して保持器7t−包囲する。
j − 保持器7は各転動体を保持するポケット7′ヲ転動体と
同数円周方向に等間隔に備え、各転動体tは傾斜溝の浅
部Q上に位置するとき上記ポケット7′を通じ保持器の
外周から最大に突出し、傾斜溝中を深部titbに向か
って転動するにつれ保持器の外周からの突出量は次第に
減少し、深部弘す上に位置するときは僅かに突出するか
、或いは保持器の外周と同一になるか又はポケット内に
僅かに引込む。
扇形片lはローラが傾斜溝の深部上に位置するときは相
互に円周方向の各端部を近接して対向する。保持器を包
囲した状態で扇形片を個々に半径方向外向きに移動可能
にするため扇形片を拡張可能な弾性保持部材りで保持す
る。
この実施例では各扇形片の一側又は両側に同心の弧状溝
10を形成し、この弧状溝中にピアノ線を収容してピア
ノ線を保持部材りとする。ピアノ線は一本の両端を切離
したま\にして丸め、円周方向に配列、した全部の扇形
片の弧状溝中に嵌会し、両端を近接して対向させてもよ
い。
J − 又、扇形片の弧状溝の長さにはソ等しい扇形片の数と同
数の複数本にし、円周方向に隣接した相互に二つの扇形
片の一方の弧状溝に一部を嵌合し、残部は他方の扇形片
の弧状溝に嵌合してもよい。この場合、全部の扇形片の
弧状溝中に嵌合した複数本のピアノ線が弧状溝中で円周
方向にずn動き、ピアノ線の対向した端部の位置が隣接
した扇形片の端部と端部の間に移動して保持が行えなく
なるのを防止するため、各扇形片の弧状溝の底に小孔l
Oaを明け、各一本のピアノ線の一端全直角に折曲げて
上記小孔中に入れるとか、或いは図示の如く、どれか一
つの扇形片の弧状溝の底に小孔/θαを明け、ビン/θ
bを小孔中に打込んで溝内に立て、隣接したピアノ線の
対向端部を上記ピンで隔てnばよい。尚、この措置は全
部の扇形片の弧状溝に一本のピアノ線を丸めて嵌合する
場合も有効である。
又、扇形片の外周に円周方向の溝を形成し、円周方向に
配列した全扇形片の上記溝に弾性保持部材りを嵌めても
よい。この場合、弾性保持−7一 部材は強靭なエラストラマ製の環状バンドでもよいし、
両端を切離して丸めた一本のピアノ線でもよい。
尚、この実施例では伝達輪3、溝付き@j1保持器7、
扇形片♂は厚さが薄いためポケット7′と傾斜溝4tは
同方向の一側が開放しく第4図参照)、又、扇形片rは
転動体tが傾斜溝弘の深部上に位置するとき保持器7の
他側外周に摺接する半径方向内向きに張出した鍔t′を
内周の他側に有するが、厚さがあれば傾斜溝グとポケッ
ト7′の両側を対向した壁で塞ぎ、扇形片の鍔r′も内
周の両側に対向して設けてもよい。
こうすることによシ伝達輪、溝付き輪j1複数の転動体
t1保持器7、複数の扇形片tからなる摩擦駆動用の組
立体を一つのユニットに纏めて置くことができ、駆動軸
本体lへの装着、修理のための取外しが容易になる。
この実施例では上記組立体を前述した様に駆動軸の本体
/の両端部を除く中間部のはソ全長に多数嵌め、本体に
固定した1つのカラー//と、全部の組立体を上記カラ
ー/lに向かって適度な力で押付けるバネや流体による
加圧装置/2で挟んで喉付け、各溝付き輪jはその内周
の伝達輪3と軸方向例隣接した伝達輪に接触してフリク
ションで個々に回転可能とし、転動体t1保持器7、扇
形片♂は軸方向に隣接するもの同志及びカラーとの間に
僅少な間隙を保つ様にする。
このため溝付き輪jを伝達輪、保持器、扇形片よシも少
く厚くシ、伝達輪3には外周に環状の段3′、溝付き輪
jには内周に上記段3′に当接する環状の段s /l、
形成し、図示の如く溝付き輪の段s /f、内周の伝達
輪の段3′と、軸方向に隣接した伝達輪の段3′とは反
対側の側面との間で挟む。
伝達輪3はプラスチック、例えばナイロンで成形し、溝
付き輪!1転動体t1保持器7、扇形片tは金属から加
工するのがよい。
尚、加圧装置lコとしてこ\では本体l上に軸方向に可
動なカラー/λtLを嵌めると共に1環状ピストン/2
bf備えた環状シリンダlコef固定し、そのピストン
とカラー/J、の間にコイルバネ/コd−ター を縮設し、本体の端部には回転ジヨイント/コeを暇付
け、この回転ジヨイントから本体中に形成したボートを
通じ環状シリンダlaC中に流体圧を供給し、流体圧と
フィルバネ/jdのバネ力の双方で全組立体をカラー/
/に向がって加圧しているが、勿論、バネ力だけ成るい
は流体圧だけで加圧してもよい。
駆動軸上には組立体を多数嵌めた中間部とはソ同長の長
い一本の筒芯を嵌めてもよいし、図示の如く長さが短か
い筒芯/、3を複数本嵌めてもよい。
こうして筒芯を嵌めたら、本体の各端部を巻取機の対の
アームコ、−間に取付け、シート帯の先端を筒芯の外周
に粘着テープなどで留め、シート帯を巻取るために第2
図で時計方向に本体を回転駆動する。これによシ伝達輪
3は本体lと一体に回転し、溝付き輪jは伝達輪との間
のフリクションで同方向に回転を開始するが溝付き輪の
傾斜溝弘の深部上に位置していた転動体tはシート帯の
張力によって生じる扇形片ざと傾斜溝μの間の摩擦作用
により浅部ムに向かい保持器を伴って転動し、傾斜溝か
ら多く突出する。そして、保持器7の外を囲んでいる扇
形片r・・・も保持器と一緒に反回転方向に移動し、上
述の様に傾斜溝中を浅部に向かって転動し、傾斜溝から
突出する転動体で中径方向外向きに押さnて外周を筒芯
13の内周に喰込ませ、その後は溝付き輪jと一体にな
って筒芯を回転駆動し、その外周にシート帯を巻取らせ
る。
この場合、図示の様に短かい筒芯/3f間隔を保って嵌
めると、外周に筒芯が嵌った組立体の扇形片は筒芯の内
周に喰込み、その扇形片を中径方向外向きに押す転動体
は傾斜溝中で浅部の手前に位置する。
転動体が傾斜溝の浅部上に位置しているときの扇形片の
外径は、転動体が深部上に位置しているときの外径よシ
直径で例えば10瓢大きくなる様にし、こnによって転
動体が深部上に位置しているときの扇形片の外径よりも
内径がl〜り。
大きい筒芯を回転駆動することができる。
筒芯がその外周にシート帯を所要長さないし所要量巻取
ったら回転を止め、アーム間からシート帯、筒芯ごと駆
動軸を外し、駆動軸の本体の端部を把持してシート帯と
筒芯を転動体が傾斜溝の深部に転動する方向に相対的に
回す。これによって、当初、扇形片!・・・は筒芯と一
緒に回動して転動体+1傾斜溝の深部に向かって転動さ
せ、転動体が深部に近付き、傾斜溝からの突出量が減少
すると、半径方向内向きに動ける様になって筒芯の内周
から離れる。
従って駆動軸を筒芯から引抜けばよい。
この実施例では各扇形片♂に対して転動体+11個宛配
置したが、2個など複数個配置してもよい。
更に、この実施例では伝達輪、溝付き輪、保持器、扇形
片の厚さを薄くして駆動軸の本体上に隣接状に多数嵌め
、伝達輪は本体と一体に、溝付き輪はフリクションで伝
達輪と同方向に回転する様にしであるため筒芯が長い程
筒芯を外周に嵌める扇形片の軸方向の列数は多くなり、
これによって筒芯の長さに応じて所定の巻取jD)ルク
で筒芯を回転駆動することができる。
第5.6図の第2実施例も第1実施例と同様に厚さの薄
い溝付き輪j1保持器7、扇形片rを駆動軸の本体/の
中間部上に軸方向に多数嵌めてあシ、筒芯をその長さに
応じた巻取トルクで回転駆動する。第2実施例が第1実
施例と相違する主な点は伝達輪を用いず溝付き輪j全本
体上に隣接して嵌め、本体の中空な筒壁には各溝付き4
11jの内周に対応して放射状の貫通孔を円周方向に等
間隔に複数個(この実施例では三つ宛)開設し、各貫通
孔中には放射方向に移動可能にピンlタラ通し、本体の
中空部には一端が密封された可撓チューブ/Sを収容し
、本体中に設けたボートから可撓チューブlS内に流体
圧を供給してチューブを膨張させ、このチューブで各ビ
ンltヲ半径方向外向きに加圧してピンの外端を各溝付
き輪jの内周に押付け、溝付輪をピンとの7リクシヨン
で本体と同方向に回転させるようになっている。
一/J − 更に溝付き輪の傾斜溝≠は両端に浅部罎、中央に深部グ
bを有し、転動体tであるコロは深部phの底に設けた
磁石片/6で深部μbに保持しである。従って、この実
施例ではシート′;frを巻取るために本体/を正逆ど
ちらの方向に回転しても外周に筒芯を嵌めた扇形片の内
周の転動体は磁石片の吸引力に抗して傾斜溝中を浅部に
向かって移動し、と\では三つ宛の扇形片r2半径方向
外向きに押し、筒芯t3の内周に扇形片を喰込ませるこ
とができる。又、巻取シ後に駆動軸を筒芯から引抜くた
めに本体とシート帯のロールを相対的に回転する場曾、
筒芯の内周に対する扇形片の喰込みが外nると転動体は
磁石片/Aの吸引力で迅速に深部に転動する。
その他、傾斜溝≠は両側に開放し、扇形片は内周から張
出した鍔を有さないが、作用上側等支障は無い。
尚、この実施例では第1実施例の加圧装置は使用する必
要が無いので本体上に隣接した組立体の両側にはカラー
//、//を当て本体に固定す扛−lダー ばよい。
第7.8図の第3実施例も第2実施例と同様に本体/の
中空部に可撓チューブ/&i収容し、本体の外周には溝
付き輪jを隣接して嵌め、本体の筒壁に放射状に通した
ピン744を上記可撓チューブの膨張で半径方向外向き
に移動させ、ピンIQとの7リクシヨンで各溝付き輪j
を本体と同方向に回転させる様になっている。
この実施例では溝付き輪jは二枚で一対になシ、6対の
間はその上に嵌合している保持器7、扇形片ざを含んで
本体lと一体に回転する仕切内壁17で仕切っである。
そして6対の二枚の溝付き輪jは相対向した面の内周に
近い領域に斜面/gを有し、各ピン/4’の外端部は斜
面/g、/ざに適合した傾きの傾斜を両側に有する楔l
ダ′に形成され、可撓チューブの膨張でピンが半径方向
外向きに押さnると上記楔/l/が斜面/g、11間に
喰込み、その摩擦で各溝付き輪j・・・は本体と同方向
に回転する。
この実施例では溝付き輪の傾斜溝は第1実施例−/S− と同様に一端が浅部に1他端が深部titbであるが、
深部t、tbの底には第2実施例と同様に磁石片/4を
埋込み、転動体tfe深部に磁力で保持する。又、傾斜
溝グは両側部に対向した側壁を有し、各扇形片は内周の
両側に半径方向内向きに突出する鍔r′、r′を有する
更に、保持部材りは円周方向に配列した六つの扇形片ざ
の側面のはソ連続した弧状溝10に半周宛丸めて嵌めた
二本のピアノ線からなる。両ピアノ線の各一端は直角に
曲げ、一つの扇形片の弧状溝の中央部に隣接して明けた
小孔に入扛、両ピアノ線の他端同志は弧状溝中で近接し
て対向する。
尚、仕切円盤77を本体と一体に回転させるため本体の
外周にはピン/4’の貫通位置の間に軸方向の溝/9が
設けてあシ、仕切円盤17の内周に設けた半径方向内向
きの突出部77′を上記溝19に突入させる。本体の中
間部上に嵌めた溝付き輪j1転動体t1保持器7、扇形
片rの組立体と、仕切円盤/7の全部は両側から側板/
/、//で挟んで固定する。従って、軸方向には不動で
あるが、必要に応じ各仕切内壁/7は軸方向にも不動に
本体に取付けてもよい。
この実施例も、第2実施例と同様に第1実施例の様な加
圧装置12は使用する必要がない。
以上説明した三つの実施例は筒芯の内周に貫通し、両端
部を巻取機の対のフレームやアームに着脱可能に取付け
るタイプであるが、本発明はこれに限定さnず、巻取機
の対のアームに対向して着脱可能に取付け、筒芯の各端
部に浅く突入する押しコツプ型の巻取軸にも適用できる
第9.10図の第4実施例は押しコツプ型の一例を示す
もので、本体lの外周には一端に鍔19を有する軸方向
に成る程度長い溝付き輪jを嵌め、キーl′で一体に回
転する様に固定する。溝付き輪の外周には軸方向に長い
、つまり幅が広い傾斜溝グが設けてあシ、そこに細長い
転動体tを保持器7で保持して配置し、その回シに扇形
片rを円周方向に配列して保持部材りで拡張可能に保持
する。溝付き輪の他端には環状止板Jを嵌めてC形りリ
ップコ/で抜は止めし、扇形片や保持器が溝付き輪の他
端から軸方向に脱出するのを防止する。
巻取機の各アームには溝付き輪の鍔/9から突出する本
体lの部分子hl[付けて対向させ、筒芯の各端部を扇
形片の上に嵌め、各端面を鍔/9に当接させる。巻取機
のアームの一方に取付けるものには図示の如く本体に歯
車、チエンホイール等を固定し回転が伝達される様にす
る。
扇形片の拡張は上記の様にし・て巻取機のアームに夫々
取付け、アーム間に筒芯を架設後、所定の方向に回転す
ることにより行ってもよいし、又、筒芯の各端部に突入
し、筒芯と本体を把持して相対的に所定の方向に回し、
転動体を傾斜溝の浅部に向かって転動させて扇形片の外
周を筒芯の各端部内周に喰込ませ、それから巻取機のア
ーム間に架設置7てもよい。
尚、この実施例では本体と溝相き!Ill別体にしたが
、一体に成形することも可能である。
以上、少数の実施例を対のフレームやアーム間It− に筒芯を架設する場合に付いて説明したが、この様に対
のフレームやアーム間に架設する以外□に片持ちでフレ
ームやアームに取付けて外周に筒芯を装着し、シート帯
を巻取るのにも使用できる。
〈発明の効果〉 この様に本発明によnば筒芯の内周に喰込むのは拡張可
能な保持部材で環状に保持した複数の扇形片の外周であ
るため、従来の転動体を筒芯の内周に喰込ませていた場
合に生じる筒芯の変形、破損に伴うシート帯の無駄を全
く解消することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の一部を断面にした正面図
、第2“図は同上の要部の一部を断面にした拡大側面図
、第3図は同上の縦断正面図、第4図は同上の分解状態
の縦断正面図、第5図は同じく第2実施例の一部を断面
にした正面図、第6図は同上の縦断正面図、第7図は第
3実施例の一部を断面にした正面図、第8図は同上の一
部を断面にした側面図、第9図は同じく他の一実施例の
一部を断面にした正面図、第10図は第9図のx−X線
に沿った断面図で、図中、/は軸の本体、グは傾斜溝、
6は転動体、rは扇形片、りは保持部材、/3は筒芯を
示す。 特許出願人 株式会社片岡機械製作所 第7図 第8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 軸の外周に円周方向に間隔を保つて底が傾斜した複数の
    円周方向の傾斜溝を形成し、各傾斜溝内に転動体を傾斜
    溝の長手方向に転動可能に収容し、軸の回転で傾斜溝の
    浅部に向けて転動体を転動させることにより転動体を傾
    斜溝から外に次第に突出させて筒芯を駆動するシート帯
    巻取用筒芯の回転駆動軸において、 転動体が位置する軸の外周を円周方向に配列した複数の
    扇形片で囲み、上記複数の扇形片を拡張可能な保持部材
    で半径方向外向きに移動可能に保持したことを特徴とす
    るシート帯巻取用筒芯の回転駆動軸。
JP59131953A 1984-06-28 1984-06-28 シ−ト帯巻取用筒芯の回転駆動軸 Pending JPS6112558A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59131953A JPS6112558A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 シ−ト帯巻取用筒芯の回転駆動軸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59131953A JPS6112558A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 シ−ト帯巻取用筒芯の回転駆動軸

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6112558A true JPS6112558A (ja) 1986-01-20

Family

ID=15070067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59131953A Pending JPS6112558A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 シ−ト帯巻取用筒芯の回転駆動軸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6112558A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4767077A (en) * 1986-02-03 1988-08-30 Hiroshi Kataoka Support shaft for winding/unwinding sheets

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57137249A (en) * 1981-02-14 1982-08-24 Kunio Oda Winding shaft for slitter

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57137249A (en) * 1981-02-14 1982-08-24 Kunio Oda Winding shaft for slitter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4767077A (en) * 1986-02-03 1988-08-30 Hiroshi Kataoka Support shaft for winding/unwinding sheets

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3143523B2 (ja) 巻心締付け装置
JP5038096B2 (ja) ロール状巻回物の巻き出し方法及び巻芯
JPH0362628B2 (ja)
JPS6112558A (ja) シ−ト帯巻取用筒芯の回転駆動軸
JPH02132043A (ja) シート巻軸
JPH0412054Y2 (ja)
JPH0115459B2 (ja)
CN212424995U (zh) 一种凸键式滑差轴
JPS61203050A (ja) シ−ト巻軸
JPS6137648A (ja) シ−ト帯巻取用の回転駆動軸
JPH0517055A (ja) 巻芯支持装置
US5540373A (en) Pinch roller type tape drive
JP3554541B2 (ja) 連続シート用コアレス巻取軸
JPS624160A (ja) シ−ト巻軸
JPS6331961A (ja) シ−ト帯巻取りに用いるリブ付巻芯用の回転駆動軸
JPH0741725Y2 (ja) 巻取り装置
JPS6397554A (ja) シ−ト帯巻軸
JPS6030255Y2 (ja) テ−プ巻芯保持装置
JPH0352754Y2 (ja)
JPH1179486A (ja) 巻芯チャック装置
JPS6241145A (ja) シ−ト巻軸
JPS6124519Y2 (ja)
JPH0561181B2 (ja)
JP2791552B2 (ja) 巻芯チャック装置
JPS63160957A (ja) フリクシヨン巻取軸用巻取カラ−