JPS5841181B2 - 多層容器の製造法 - Google Patents

多層容器の製造法

Info

Publication number
JPS5841181B2
JPS5841181B2 JP14248679A JP14248679A JPS5841181B2 JP S5841181 B2 JPS5841181 B2 JP S5841181B2 JP 14248679 A JP14248679 A JP 14248679A JP 14248679 A JP14248679 A JP 14248679A JP S5841181 B2 JPS5841181 B2 JP S5841181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
layer
resin
stretching
multilayer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14248679A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5664839A (en
Inventor
正 奥平
重治 杉原
亜紀夫 壷井
与志久 浜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP14248679A priority Critical patent/JPS5841181B2/ja
Priority to DE803050007A priority patent/DE3050007A1/de
Priority to GB8118832A priority patent/GB2078171B/en
Priority to PCT/JP1980/000269 priority patent/WO1981001265A1/ja
Priority to US06/269,056 priority patent/US4398642A/en
Publication of JPS5664839A publication Critical patent/JPS5664839A/ja
Publication of JPS5841181B2 publication Critical patent/JPS5841181B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はガスバリアー性に優れ、かつ透明度の高い多層
容器の製造法に関する。
更に詳しくは、外層および内層がポリエステル樹脂から
なり、中間層がメタキシリレン基含有ポリアミド樹脂か
ら構成されてなる優れたガスバリアー性と高い透明度を
有する多層容器の製造法に関するものである。
従来、ポリエチレンテレフタレートを主体とする熱可塑
性ポリエステル樹脂はその素材の優れた力学的性質、ガ
スバリアー性、耐薬品性、保香性、衛生性などに着目さ
れて各種の容器、フィルム、シートなどに加工され、包
装材料として広範に利用されている。
特に近年、ブロー成形技術ことに二軸延伸吹込成形技術
の向上によりびんや缶といった中空容器としての利用も
目覚ましいものがある。
然しなから、ポリエチレンテレフタレートを主体とする
熱可塑性ポリエステル樹脂からなる二軸配向した容器と
て、万全の性能を具備しているわけではなく、特に充填
する内容物がガス遮断性を要求する食品の容器としては
、その酸素に対するガスバリアー性の不足から不適当で
あった。
これまで、高ガスバリアー性の機能を有する熱可塑性樹
脂として、エチレン−酢酸ビニル共重合体げん化物やス
チレンーアクリロニ) IJル共重合体等が知られてい
るが、それぞれの単体からなる容器としては吸湿に対す
る抗力や衝撃抵抗に乏しかったり、あるいは衛生性とい
った観点から実用に耐えるものはなかった。
本発明者らは熱可塑性ポリエステル樹脂がもつ優れた力
学的性質、透明性、耐薬品性、衛生性を何ら損うことな
(、酸素ガスに対する遮断性を付与した容器を得る方法
に関して鋭意研究を重ねた結果、メタキシリレン基含有
ポリアミド樹脂との複合化により得られた多層構造を有
する容器前駆成形体(以下多層パリソンと略記)を特定
の温度で特定の割合に延伸すると優れたガスバリアー性
と高い透明度を有する容器が得られることを見出し、本
発明に到達した。
即ち本発明は、外層および内層がエチレンテレフタレー
トを主たる繰り返し単位とするポリエステル樹脂からな
り、中間層がメタキシリレン基含有ポリアミド樹脂から
構成された多層パリソンを形成し、次いで該多層パリソ
ンをその表面温度がポリエステル樹脂のTg +15℃
(Tgニガラス転移温度)から2(Tg)+15℃まで
の温度範囲で、たて方向に1〜4倍、よこ方向に2〜7
倍(容器よこ方向の周長倍率)延伸することを特徴とす
るガスバリアー性に優れ、かつ透明度の高い多層容器の
製造法である。
本発明でいうエチレンテレフタレートを主たる繰り返し
単位とする熱可塑性ポリエステル樹脂とは、通常酸成分
の80モル%以上、好ましくは90モル%以上がテレフ
タル酸であり、グリコール成分の80モル%以上、好ま
しくは90モル%以上がエチレングリコールであるポリ
エステルを意味し、残部の他の酸成分としてイソフタル
酸、ジフェニルエーテル4・4′−ジカルボン酸、ナフ
タレント4−または2・6−ジカルボン酸、アジピン酸
、セバシン酸、デカント10−ジカルボン酸、ヘキサヒ
ドロテレフタル酸、また他のグリコール成分としてプロ
ピレングリコール、■・4−ブタンジオール、ネオペン
チルグリコール、ジエチレングリコール、シクロヘキサ
ンジメタツール、2・2−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)プロパン、2・2−ビス(4−ヒドロキシエトキシ
フェニル)プロパン、またはオキシ酸としてp−オキシ
安息香酸、p−オキシエトキシ安息香酸等を含有するポ
リエステル樹脂を意味する。
また2種以上のポリエステルのブレンドによりエチレン
テレフタレートが上記範囲となるブレンドであってもよ
い。
なお、本発明におけるポリエステル樹脂は必要に応じて
着色剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、熱酸化劣化防止剤
、抗菌剤、滑剤などの添加剤を適宜の割合で含有させる
ことが出来る。
本発明の熱可塑性ポリエステル樹脂の固有粘度は025
5以上有することが必要であり、更に好ましくは0.6
5〜1.4である。
固有粘度が0.55未満では、容器の前駆成形体である
パリソンが透明な非晶質状態で得られることが困難とな
る他、得られる容器の機械的強度も不充分となる。
また、本発明に使用されるメタキシリレン基含有ポリア
ミド樹脂は、メタキシリレンジアミン、もしくはメタキ
シリレンジアミンと全量の30%以下のパラキシリレン
ジアミンを含む混合キシリレンジアミンと、炭素数が6
〜10個のα・ω脂肪族ジカルボン酸とから生成された
構成単位を分子鎖中に少くとも70モル%含有した重合
体である。
これらの重合体の例としてはポリメタキシリレンアジハ
ミド、ポリメタキシリレンセバカミド、ポリメタキシリ
レンスペラミド等のような単独重合体、およびメタキシ
リレン/パラキシリレンアシハミド共重合体、メタキシ
リレン/パラキシリレンピメラミド共重合体、メタキシ
リレン/パラキシリレンアゼラミド共重合体等のような
共重合体、ならびにこれらの単独重合体または共重合体
の成分とへキサメチレンジアミンのような脂肪族ジアミ
ン、ピペラジンのような脂環式ジアミン、パラ−ビス−
(2−アミノエチル)ベンゼンのような芳香族ジアミン
、テレフタル酸のような芳香族ジカルボン酸、ε−カプ
ロラクタムのようなラクタム、γ−アミンへブタン酸の
ようなω−アミノカルボン酸、パラ−アミノメチル安息
香酸のような芳香族アミノカルボン酸等とを共重合した
共重合体等が挙げられる。
上記の共重合体においてパラキシリレンジアミンは全キ
シリレンジアミンに対して80%以下であり、またキシ
リレンジアミンと脂肪族ジカルボン酸とから生成された
構成単位は分子鎖中において少くとも70モル%以上で
ある。
またこれらのポリマーにたとえばナイロン6、ナイロン
6−6、ナイロン6−10、ナイロン11、ナイロン1
2等の重合体、帯電防止剤、滑剤、耐ブロッキング剤、
安定剤、染料、顔料等を含有してもよい。
メタキシリレン基含有ポリアミド樹脂(以下、8M樹脂
と略記)自体本来は非晶状態では脆いため、相対粘度で
1.5以上、更に好ましくは2.0以上有することが必
要である。
本発明において、優れたガスバリアー性と高い透明性を
有する容器を得るためには、容器前、駆成形体テある多
層パリソンでかなりの透明性を保持する必要がある他、
かかる容器を構成する前記樹脂成分がいずれも少くとも
一軸方向に配向されていることが必要であり、かかる容
器を得るにはパリソンを少(とも−軸方向に延伸する必
要がある。
従来、高ガスバリアー性樹脂として公知のエチレン−酢
酸ビニル共重合体げん化物を用いる場合は、それ自体が
結晶性樹脂であるためパリソン成形時に失透が生じ透明
性が著しく低下する。
もちろん延伸により薄層化すれば透明性は向上するもの
の、延伸されない部分たとえばびんの底部は、失透した
状態で残るので外観上好ましくない。
また、スチレン−アクリロニトリル共重合体を用いた場
合は、それ自身が非品性樹脂であるため成形時に失透す
ることはないが、そのガラス転移温度が高いためポリエ
ステル樹脂に適した延伸温度下では充分延ばされないと
いう欠点をもっている。
更に非品性樹脂であるため延伸を施しても配向結晶化を
誘起しないため、残存延伸応力により容器が変形すると
いう欠点も有している。
これらの樹脂に対し、SM樹脂自体本来は結晶性樹脂で
あるが、比較的Tgが高いため、溶融状態からの急冷処
理により非晶化されやすく透明性の良好なパリソンが得
られると共に、そのTgがポリエステル樹脂のTgとほ
ぼ等しいことから延伸による配向結晶化が充分に誘起さ
れ、前記高ガスバリアー性樹脂と異なって優れた透明性
、ガスバリアー性、熱安定性等を有する商品価値の高い
容器を得ることができる。
配向の程度は容器の肉薄部分において、厚み方向と平面
方向の屈折率の差を測定することにより検知され、優れ
たガスバリアー性と高い透明性を期待するならば、上記
屈折率の差が0.02以上、更には0.05以上である
ことが好ましL・。
屈折率の差が0.02以下では充分な力学的性質やガス
バリアー性の向上が期待出来ないほか層間の接着力も低
下する。
配向の程度を屈折率により測定することが困難な場合は
機械的特性の異方性等により検知することも出来る。
本発明における容器は、従来の容器製造方法に準じて製
造することが出来るが、特に特定温度下2軸延伸吹込成
形法により効率よく得られる。
本発明を2軸延伸吹込成形法で行う場合、多層パリソン
(多層構造を有する容器前1駆成形体)を延伸温度に加
熱し、吹込金型内で軸方向に移動するロッドと圧縮気体
の吹込みにより膨張延伸させて容器を成形する。
多層パリソンは通常の射出成形機または複数個の溶融射
出装置を有する成形機により、内層から順次段階的に成
形することにより得るかあるいは多層押出成形機により
成形した多層構造を有するパイプの一端を有底化するこ
と等によって得られる。
多層パリソンを射出成形する場合は、金型温度を低く保
つ必要があり、特に中間層および最外層を成形する際は
最内層を成形する際以上に低温に保つ必要がある。
中間層および最外層を成形する場合の好ましい金型温度
は30℃以下であり、特に好ましくは5〜20℃である
金型温度を上記温度範囲に保つためには、金型内部に水
道水あるいはチラーにより冷却した水等の流体を通すこ
とが好ましい。
このようにして成形することにより、はじめて透明性の
良好な多層構造を有するパリソンが成形出来、しかも該
多層パリソンを膨張延伸した容器における各層間の圧着
性が局部的に失透した多層パリソンを延伸して得られる
容器の各層間の圧着性と比べて高いことも大きな特徴で
ある。
射出成形により得られる多層パリソンの形状は膨張可能
な幾何学的形状であれば任意でよい。
このパリソンを構成する各樹脂層の肉厚は通常0.1〜
57nTL1好ましくは1〜3關程度で内層、外層およ
び中間層の合計の厚みは通常1〜8mm、好ましくは2
關〜61nrILである。
各層の肉厚が0.1 amよりも薄い場合は樹脂が金型
内を流れるのが困難となる。
また合計の肉厚が8關よりも厚い場合は多層パリソンの
中間層および最外層を成形する際に失透が生じたり、あ
るいは吹込みに要する圧力を極めて高くする必要が生じ
る。
多層パリソンを多層押出成形機により製造する場合の各
樹脂層の厚みは、射出成形で製造する場合と比べて数1
0μまで薄(出来るが、2軸延伸吹込成形後の容器とし
ての形体を保持するためには各樹脂層が通常0.1〜4
mm程度は必要である。
このようにして得られた多層パリソンを延伸可能な温度
範囲に加熱し、吹込金型内で膨張延伸せしめて2軸配向
した容器を製造するが、この際の延伸可能な温度とはポ
リエステル樹脂の(Tg+15 ) °C以上、(2T
g+15)℃以下であり、とりわけ90〜150℃が好
ましい。
このことは、本発明において用いるメタキシリレン基含
有ポリアミド樹脂のTgがポリエステル樹脂のTgに近
いことによるもので、上記温度範囲にパリソンを加熱す
ることにより、何ら問題なく膨張延伸することが出来る
予熱温度が(Tg+15)’c未満の場合には、冷延伸
によるミクロボイドが容器に発生し、パール調外観を呈
して失透することから好ましくない。
また(2Tg+15)’c越えるの場合には、最外層の
ポリエステル樹脂が結晶化による失透をおこし、また各
樹脂層間の圧着性も乏しくなることから好ましくない。
該多層パリソンを膨張延伸させる場合の延伸倍率は、た
て方向に1〜4倍、よこ方向に2〜7倍必要であり、と
りわけ面積延伸倍率(たて方向の延伸倍率×よこ方向の
延伸倍率)で5〜18倍が最外層と中間層、中間層と最
内層といった層間の圧着性および透明性の点から好まし
い。
本発明により得られる多層容器において、8M樹脂から
なる中間層の厚みは通常5μ〜1間であり、好ましくは
10μ〜500μである。
また、内層および外層を形成するポリエステル樹脂層の
厚みは通常50μ〜1山であり、好ましくは100μ〜
500μである。
更に内、外層および中間層の合計の厚みは100μ〜2
mmであるのが実用的であり、特に好ましくは200μ
〜11rL7rLである。
また、以上はポリエステル樹脂を内、外層とし、8M樹
脂を中間層とした多層容器の製造法についてであるが、
所望により中間層と外層、中間層と内層の各層間に接着
剤層を形成して成形することもできる。
ことに延伸倍率が小さいとき、たとえば面積倍率で5倍
以下の場合はポリエステル樹脂と8M樹脂との圧着性が
不充分であり、接着剤層を設けることが必要である。
以下、実施例により本発明を説明する。
また、本発明で測定した主な特性の測定法を以下に示す
(1)ポリエステル樹脂の固有粘度〔η〕;フェノール
/テトラクロロエタン=6/4(重量比)混合溶媒を用
いて30℃で測定した。
(2)ポリアミド樹脂の相対粘度ηrel :樹脂11
を96%硫酸100mgに溶解し、25℃で測定した。
(3)ガラス転移温度(Tg):パーキンエルマー社製
DSC−IBを用い、20℃/m1yrの昇温速度下に
測定した。
(4)融点(Tm):パーキンエルマー社製DSC−I
Bを用い、20℃/馴の昇温速度下に測定した。
(5)屈折率;アツベ屈折率計に偏光板を装着し、25
℃でナトリウムD線を用いて測定した。
軸、周方向(いずれも平面方向)の屈折率をそれぞれn
x、nyまた厚み方向の屈折率をnx出して、配向の程
度を検知した。
(6)透明度および霞度;東洋精機社製ヘーズメーター
Sを使用し、JIS−に6714に準じ次式より算出し
た。
T1;入射光量 T2:全光線透過量 ’l’3+装置による散乱光量 T4 ;装置とサンプルによる散乱光量 (7)酸素透過量;理化精機工業社製二連式ガス透過率
測定器を用い、ASTM−D−143458に準じた方
法で30’Cで圧変化により測定した。
(cc/m2−24 hr −atm )(8)水蒸気
透過量; J Is −Z−0208に準じ40 ’C
190%’RHでのカップ法による重量増加から測定し
た。
(グ/m′・24 hr )(9)引張%性;巾10m
7ILのたんざく状試片を用いて、東洋ボールドウィン
社製テンシロンによりチャック間50mm、引張速度5
0 mrrt/miy+の条件下で降伏強度、破断強伸
度を測定した(23℃)。
実施例1〜4および比較例1〜3 内層および外層を構成するポリエステル樹脂として[η
)−0,72、Tm =257°C,’l’g −70
℃のポリエチレンテレフタレートを使用し、中間層を構
成するメタキシリレン基含有ポリアミド樹脂として77
rel = 2.2、Tm=237℃、Tg=75℃
のポリメタキシリレンアジパミド(メタキシリレン/ハ
ラキシリレン−99/1重量比)(SM−1という)を
使用し、各種寸法を有する多層パリソンを成形した。
いずれの場合とも各樹脂層の厚みは内層:中間層:外層
−2mm:1、5m?71=1.5 mrnである。
なお、パリソンの成形は日本製鋼所製N−95型射出成
形機を用い、2軸延伸吹込成形は東洋紡績社堅田総合研
究所で試作した成形機を用いて行った。
得られた中空容器の形状は、いずれもビールびん形状の
もので、実施**例1〜4、比較例1〜2は全長265
mm、胴部外径80mm、内容積10100Oの容器、
比較例3においては全長200mm、胴部外径80mm
、内容積700CCの容器である。
各側ごとの成形条件を表−1に、また得られた容器の性
能を表−2に示す。
表から明らかなように、本発明による実施例1〜4によ
って得られた容器はいずれも高い透明性と優れたガスバ
リア性および機械的物性を有していた。
これに対し、延伸温度が低過ぎる比較例1は伸長に要す
る応力が著しく大きく、延伸吹込工程でパリソンが破壊
したり、型通りの賦形ができなかったりあるいは賦形で
きたとしてもボトルの外観が著しくパール調を呈し、実
用に供し得ないものとなった。
また延伸温度が高過ぎる比較例2はパリソンの加熱工程
でパリソン表層が結晶化による失透を生じ、更に充分な
配向効果も得られないことから落下衝撃強さ等の物性も
不足する等の欠点を有していた。
更に面積延伸倍率が5倍以下の比較例3は各樹脂層間の
圧着性が不充分であり、落下衝撃により層間剥離現象を
生じる欠点を有していた。
このように延伸倍率の小さいときはポリエステル樹脂層
とSM樹脂層との間に接着剤層を設けて層間剥離の欠点
を解決することができる。
その際圧着性の向上により機械的物性の向上も期待する
ことができる。
実施例5〜8および比較例4〜6 中間層を構成するメタキシリレン基含有ポリアミド樹脂
として5M−1組成に分子量4000のポリエチレング
リコール2.5重量%を共重合して得られたy7 re
l =2.35、Tm =235℃、Tg73℃のポリ
メタキシリレンアジパミド(SM−2という)を使用す
る以外は、実施例1〜4、比較例1〜3と同様にして中
空容器を得た。
なお、実施例5〜8および比較例4〜6で行った成形条
件は、それぞれ実施例1〜4および比較例1〜3に対応
し、表 ■に示した通りである。
得られた容器の性能を表−3に示す。
その結果、実施例5〜8および比較例4〜6はそれぞれ
対応する実施例1〜4および比較例1〜3とほぼ同様の
結果を与えた。
すなわち、実施例5〜8により高い透明性と優れたガス
バリア性および機械的物性をもった容器が得られたが、
比較例4〜6では本発明の目的を充たす商品価値のある
容器は得られなかった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 外層および内層がエチレンテレフタレートヲ主たる
    繰り返し単位とするポリエステル樹脂からなり、中間層
    がメタキシリレン基含有ポリアミド樹脂から構成された
    多層構造を有する容器前駆成形体を形成し、次いで該容
    器前駆成形体をその表面温度がポリエステル樹脂のTg
    +15°C(Tgニガラス転移温度)から2(Tg)+
    15°Cまでの温度範囲でたて方向に1〜4倍、よこ方
    向に2〜7倍延伸することを特徴とする多層容器の製造
    法。 2 延伸を2軸延伸吹込成形で行うことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の製造法。 3 容器前駆成形体を面積倍率(たて方向の延伸倍率×
    よこ方向の延伸倍率)で5倍以上延伸することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項または第2項記載の製造法。
JP14248679A 1979-11-02 1979-11-02 多層容器の製造法 Expired JPS5841181B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14248679A JPS5841181B2 (ja) 1979-11-02 1979-11-02 多層容器の製造法
DE803050007A DE3050007A1 (en) 1979-11-02 1980-10-29 Multi-layered vessel and process for producing same
GB8118832A GB2078171B (en) 1979-11-02 1980-10-29 Multi-layered vessel and process for producing same
PCT/JP1980/000269 WO1981001265A1 (en) 1979-11-02 1980-10-29 Multi-layered vessel and process for producing same
US06/269,056 US4398642A (en) 1979-11-02 1980-10-29 Multi-ply vessel and method for production thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14248679A JPS5841181B2 (ja) 1979-11-02 1979-11-02 多層容器の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5664839A JPS5664839A (en) 1981-06-02
JPS5841181B2 true JPS5841181B2 (ja) 1983-09-10

Family

ID=15316433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14248679A Expired JPS5841181B2 (ja) 1979-11-02 1979-11-02 多層容器の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5841181B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5677144A (en) * 1979-11-30 1981-06-25 Yoshino Kogyosho Co Ltd Bottle body in polyethylene terephthalate resin
AU549286B2 (en) * 1981-01-22 1986-01-23 Toyo Boseki K.K. Blow moulded multiply vessel
JPS57210830A (en) * 1981-06-22 1982-12-24 Yoshino Kogyosho Co Ltd Bottle and molding method thereof
JPS58183243A (ja) * 1982-04-22 1983-10-26 株式会社吉野工業所 合成樹脂製2軸延伸ブロ−成形壜体
JPS60232952A (ja) * 1984-05-07 1985-11-19 三井化学株式会社 ポリエステル積層成形体およびその用途
JPS6228332A (ja) * 1985-07-31 1987-02-06 東洋製罐株式会社 多層ガスバリヤーポリエステル容器の製造法
US6759108B1 (en) 2000-05-12 2004-07-06 Yoshino Kogyoshocco., Ltd. Laminated plastic molded body
JP3978012B2 (ja) 2001-11-01 2007-09-19 株式会社クレハ 多層容器及びその製造方法
WO2008062811A1 (fr) * 2006-11-24 2008-05-29 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Couvercle pour récipient
JP6189906B2 (ja) * 2015-10-06 2017-08-30 ポリプラスチックス株式会社 多層フィルム及び該多層フィルムの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5664839A (en) 1981-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4398642A (en) Multi-ply vessel and method for production thereof
AU618770B2 (en) Transparent gas-barrier multilayer structure
US4764403A (en) Multilayer biaxially oriented heat set articles
JPH11314335A (ja) 高強度の曇りのない透明物品を形成するための同時加工可能な多層積層体及びそれを製造する方法
US6902819B2 (en) Biaxially oriented polyester film
JPH0444561B2 (ja)
JPH0460005B2 (ja)
JPS5841181B2 (ja) 多層容器の製造法
JPH0227942B2 (ja) Tasoyoki
JPS58160344A (ja) ガスバリア−性の優れたポリエステル中空成形体
JPS60232952A (ja) ポリエステル積層成形体およびその用途
JPS6239088B2 (ja)
JPS6230912B2 (ja)
JPS60238355A (ja) ポリエステル組成物
JPS5939547A (ja) 耐ガス透過性に優れたポリエステル多層容器およびその製造法
JPH0423B2 (ja)
JPS59230022A (ja) ポリエステル二軸延伸中空成形体
JPS6279258A (ja) ポリエステルボトル
JPH0367501B2 (ja)
JP3846974B2 (ja) 多層構造体
JP3033100B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPS61276852A (ja) ポリエステル組成物
JPS6147337A (ja) ガスバリヤ−性に優れたプラスチツク容器
JPH03133640A (ja) ポリエステル多層成形品
JPH0422781B2 (ja)