JPS5841117A - 法枠の整形方法 - Google Patents

法枠の整形方法

Info

Publication number
JPS5841117A
JPS5841117A JP13718981A JP13718981A JPS5841117A JP S5841117 A JPS5841117 A JP S5841117A JP 13718981 A JP13718981 A JP 13718981A JP 13718981 A JP13718981 A JP 13718981A JP S5841117 A JPS5841117 A JP S5841117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formwork
slope
shaping
mortar
substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13718981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS616212B2 (ja
Inventor
Takeshi Isshi
一志 毅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raito Kogyo Co Ltd
Fukuoka Paper Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Raito Kogyo Co Ltd
Fukuoka Paper Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Raito Kogyo Co Ltd, Fukuoka Paper Manufacturing Co Ltd filed Critical Raito Kogyo Co Ltd
Priority to JP13718981A priority Critical patent/JPS5841117A/ja
Publication of JPS5841117A publication Critical patent/JPS5841117A/ja
Publication of JPS616212B2 publication Critical patent/JPS616212B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D17/00Excavations; Bordering of excavations; Making embankments
    • E02D17/20Securing of slopes or inclines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、型枠を法面上に隣接配置しその型枠間にモル
タル類を填充して法枠を構築する際の法枠の整形方法に
関する。
斜面の安定化を図る場合、法枠を構築して、梁としての
機能をもたせること自体は従来より行なわれているが、
通常型枠の設置は高所作業となり、また法面の凹凸に確
実に沿わせるなどの点から、従来の型枠に代−って金網
を使用するいわゆるフリーフレ丁ム工法、あるいは耐水
性段ボールを用いるいわゆるコアフレーム工法が近年汎
用されている。前者の工法は、法面上での型枠の運搬、
設置が容易であシ、シかも型枠間にモルタル類を吹付け
によシ填充した場合、型枠が金−網からなるためそこか
らリバウンドロスが逃げ、法面上に良好な法枠を構築で
きる利点を有している。他方、後者の工法に用いられる
型枠は、金網よりさらに軽量かつ安価で、設置作業がさ
らに容易である利点を有するが、ただ一つの難点はリバ
ウンド日スを逃がすことができない点である。
そこで、リバウンドロスが問題となる型枠の法肩面すな
わち法肩方向に向いている辺または面のみを金網によシ
構成し、他の部分は段ボール製とすることが考えられる
oしかし、法肩面を構成する金網は、その上縁が平滑で
ないため、法枠上面仕上げを行う場合に多大な手間を要
する。すなわち、モルタル類の填充によって型枠上面よ
り盛り上った余分なモルタル類を除去する場合、コテを
用いなければならず、法面全体の法枠を仕上げるには多
大な労力を要する。
本発明は、前記問題点を解決したもので、その目的は網
状体を用いる型枠ではりバラドロスが容易に逃げる点を
生かしつつ、しかも整形がきわめて容易な仕上げ整形方
法を提供することにある。
この目的の達成のため、本発明は、網状体型枠の上級部
に整形板を設け、これを定規として余分なモルタル類を
除去するものである。
以下本発明を図面に示す具体例に沿って説明すると、1
は型枠で、法肩面が金網等からなるり返された耐水性段
ポール3により形成され、平面的に隅部3aが切り取ら
れたほぼ四角形をなしている。
これら型枠1は、法面4上の所定位置に間隔を置いて隣
接配置され、それらの間隙にモルタルまたはコンクリー
ト等のモルタル類が吹付は等により填充され、たとえば
ほぼ格子状の法枠5−が構築される。
本発明では法枠5の上面の整形のために、型枠1の網状
体2の上縁部に上縁が平担な整形板が設けられる。整形
板としては、たとえば網状体2の長さより若干短い耐水
性段ボールを折シ返し、網状体2の上縁に被せた整形板
6Aが用いられる。また整形板6Aの高さ方向の巾は、
型枠1の高さの1/2〜1/6、好適には1/4程度と
される。
このような型枠1を用いると、モルタル類の填充時にお
いて、そのリバウンドロスが網状体20目を通って法面
4上に流れ出し好適な法枠5が構築される。法尻および
側面の型枠面は、リバウンドロスの問題はさして生じな
いので、経済性などに優れる耐水性段ポールで形成すれ
ばよい。また、網状体2の上縁部に整形板6Aを設ける
と、モルタル類填充後、その硬化前において、型枠1の
上面よシ盛り上って吹付けられたモルタル類(第3図仮
想線)を、整形板幀を定規とし、鋼棒等のたとえば棒状
体を、整形板6Aの上縁および隣接する型枠1の上縁を
なぞシながら、除去できる。したがって、従来の単なる
網状体2を用いる型枠では、美観などの観点から法枠上
面を仕上げするに肖って、コテによシ仕上げを行なわな
ければならなかったのに対して、本発明法では、整形板
を設けたので棒状体により整形できるから、その作業が
きわめて容易かつ迅速に行うことができるOところで、
型枠1,1を間隔を置いて所定位置に隣接配置するため
に、予め型枠1に保合孔7を形成し、これと隣接する型
枠1の保合孔7とに跨って鋼線をたとえば格子状に組ん
だ間隔保持体8を配設し、保合孔7に係合させると好適
であり、しかもこの間隔保持体8が法枠5の長手方向に
配設する補強鉄筋9の支持体ともなり、一層好適である
また整形板としては、上記の耐水性段ボールの整形板6
Aのほか、プラスチック板6B、木片、金属板等を用い
ることができる0整形板6Aまたは6Bは、網状体2の
上縁に跨って被せる方式のほか、第4図のように網状体
2に添設してもよい。整形板を網状体2に取付ける場合
、クリップ、足長鋲、ホチキス、接着剤などを用いるこ
とができる。さらに、整形板は、網状体に沿って複数分
割して配設してもよい。
型枠は、少くともその法肩面が網状体であればリバウン
ドロスに対処できるが、必要ならば他の面も網状体によ
り形成してもよい。したがって、場合により全ての面が
網状体でおる場合も含む。また、滉枠1で囲まれた領域
内にモルタル類を打設する場合、型枠の耐水性段ボール
は取外し、また客土をして緑化する場合、型枠を残して
おき、いずれ腐食による肥料化を期待すればよい。一方
、型枠の各面金てを網状体により構成してもよいが、経
済性および施工性などの点で可能な限シ避けるべきであ
る。
以上の通シ、本発明は、法肩面が網状体の型枠を用いる
ので、リバウンドロスを逃がすことができる。しかも、
網状体の上縁部に整形板を設けたので、法枠の上面仕上
げに当って、整形板を定規として余分なモルタル類を簡
易に除去でき、施工性の向上に寄与するとこが大である
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る法枠の構築例を示す斜視図、第2
・図は法肩側から見た型枠の正面図、第3図は■−■線
矢視断面図、第4図は整形板の取付態様を異にする側の
断面図である。 1・・型枠  2・・網状体  3・・段ポール5・・
法枠  6A、6B・・整形板 特許出願人  福岡製紙株式会社 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 α)少くとも法肩面が網状体となった法枠構築用型枠を
    用い、この型枠と間隔を置いて隣接配置した型枠との間
    にモルタル類を填充して法枠を構築する場合において、
    前記型枠の少くとも法肩面の網状体の上縁部に上縁が平
    担な整形板を設け、前記モルタル類の硬化前において型
    枠の上面よシ盛シ上った余分なモルタル類を前記整形板
    を定規として除去することを特徴とする法枠の整形方法
    。 (2)型枠は、法肩面を網状体とし、他の部分を耐水性
    段〆泗ルによ多形成された特許請求の範囲第1項記載の
    法枠の整形方法。 (3)整形板は、耐水性段ボールからなる特許請求の範
    囲第1項または第2項記載の法枠の整形方法。
JP13718981A 1981-09-01 1981-09-01 法枠の整形方法 Granted JPS5841117A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13718981A JPS5841117A (ja) 1981-09-01 1981-09-01 法枠の整形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13718981A JPS5841117A (ja) 1981-09-01 1981-09-01 法枠の整形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5841117A true JPS5841117A (ja) 1983-03-10
JPS616212B2 JPS616212B2 (ja) 1986-02-25

Family

ID=15192875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13718981A Granted JPS5841117A (ja) 1981-09-01 1981-09-01 法枠の整形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5841117A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0242944U (ja) * 1988-09-14 1990-03-26
JPH02209524A (ja) * 1989-02-07 1990-08-21 Kensetsu Kiso Eng Kk 法面保護構造物の施工法
JPH0372948U (ja) * 1989-11-16 1991-07-23

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0242944U (ja) * 1988-09-14 1990-03-26
JPH02209524A (ja) * 1989-02-07 1990-08-21 Kensetsu Kiso Eng Kk 法面保護構造物の施工法
JPH0372948U (ja) * 1989-11-16 1991-07-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS616212B2 (ja) 1986-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5841117A (ja) 法枠の整形方法
CN209211890U (zh) 一种用于外墙混凝土挑檐浇筑的模板定位工具
JPH04108733U (ja) タイル貼着用基板
KR102227404B1 (ko) 건물 장식 벽체와 이러한 장식 벽체의 제조방법
JPS6328258Y2 (ja)
JP2573157B2 (ja) 法枠工法と同工法に用いるゲージ型枠
JPH06240680A (ja) 法枠の施工方法
JPH0125152Y2 (ja)
JPS6334036Y2 (ja)
JP6019462B1 (ja) 法面施工方法
JPH0223665Y2 (ja)
JPH09242079A (ja) 法枠および法枠の施工方法
JP2585182B2 (ja) 被せ型枠を使用する現場打ち格子枠体の施工方法
JPS5930128Y2 (ja) 大型タイルの型枠先付工法用タイル支持枠
JPH0417689Y2 (ja)
JPH0716758Y2 (ja) 型枠ユニット
JPH0750459Y2 (ja) 溝蓋受枠
JPS6019849Y2 (ja) 建築用鉄筋骨材
JPS6313319Y2 (ja)
JPH09217412A (ja) 溝体へのグレーチングの敷設方法とクレーチング
JPS6235808Y2 (ja)
JP2001193075A (ja) 法枠等の施工方法及び施工用型枠
JPS624587Y2 (ja)
JP2012207391A (ja) 笠木施工用部材
JPH0623508B2 (ja) 基礎フーチング部の施工構造