JPS5840060Y2 - 包装体 - Google Patents

包装体

Info

Publication number
JPS5840060Y2
JPS5840060Y2 JP5056979U JP5056979U JPS5840060Y2 JP S5840060 Y2 JPS5840060 Y2 JP S5840060Y2 JP 5056979 U JP5056979 U JP 5056979U JP 5056979 U JP5056979 U JP 5056979U JP S5840060 Y2 JPS5840060 Y2 JP S5840060Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging box
product
display board
piece
product display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5056979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55150775U (ja
Inventor
純雄 佐川
Original Assignee
松下電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電工株式会社 filed Critical 松下電工株式会社
Priority to JP5056979U priority Critical patent/JPS5840060Y2/ja
Publication of JPS55150775U publication Critical patent/JPS55150775U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5840060Y2 publication Critical patent/JPS5840060Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、時計などの商品、これを包装する商品包装箱
及び商品を展示するための展示板の3者を包装した包装
体に関し、1枚の厚紙を折曲げて両側部にふた1付の入
口部2を有する包装箱3を形成し、この包装箱3の上面
に角形の開口4を形成するとともにこの間口4の周縁に
折目5を介して内方に折込む折込み片6を設け、包装箱
3の側部の入口部2から商品係止窓7を有する商品展示
板8を装填し、その上面に保護板9を介在させて折込み
片6により商品展示板8を押え、折込み片6により囲繞
された凹入部11に商品12を包装した商品包装箱13
を装填し、断面口形の外装ケース14を外装ケース14
の両端開口が包装箱3の入口部2のない両端部に対応す
るように包装箱3に外套させて成る包装体に係るもので
ある。
従来、第1図に示すように保護林9a、商品係止窓7付
商品展示板8及び包装箱3aなどの包装資材はひとまと
めにして納品されるなど取扱われるのである。
すなわち包装箱3a内に保護林9a及び商品展示板8を
入れて取扱われる。
ところが従来の包装箱3aは第1図に示すように上部の
ふた1aで開閉される構造であったから、商品を包装し
た商品包装箱を包装箱3aに装填するのに上部のふた1
aを開方させなけれは゛ならない欠点があった。
そのうえ包装箱3aの運搬中に商品展示板8が包装箱3
a内においておどり合成樹脂製の商品展示板8の鏡表面
が傷つけられる欠点があった。
本考案は、このような従来欠点に鑑みて考案したもので
あってその目的とするところは、包装箱の側端にふた付
の入口部を設けるとともに商品包装箱を装填する凹入部
を包装箱の上面に設けることによってふたを開けなくと
も商品包装箱の装填ができ、そのうえ包装箱の上面に凹
入部を形成するための折込み片によって商品展示板を押
えることができる包装体を提供することを目的とする。
以下本考案の実施例を例示図に基いて詳述する。
第2図は包装箱3の展開図であり、底片15の前後端に
折目16.17を介して夫々ふた1を連ね、底片15の
一側端に折目18を介して右側片19を連ね、右側片1
9に折目20を介して上面片21を連ね、上面片21に
折目22を介して左側片23を連ねである。
上面片21にはほぼ角形の開口24を設けである。
この間口24の周縁には夫々折目5を介して内方に折込
むことができる折込み片6を夫々設けである。
4つの折込み片6のうち前後の折込み片6に夫々突片2
6を設けである。
第2図中27は重ね代である。
しかして第4図に示すように前後にふた1を有する包装
箱3を一枚の厚紙から形成できるようにしである。
第3図中9は保護板であって紙又は軟質の合成樹脂シー
トで形成しである。
保護板9の前後端部近くにはスリット28を設けである
第4図中8は商品展示板であって角形の商品係止窓7を
有している。
この商品展示板8は鏡表面を有する合成樹脂板にて形成
しである。
しかして第4図に示すように商品展示板8を包装箱3の
底片15上に挿入するとともにその上に保護板9を載せ
る。
次に包装箱3の上面片21に設けである折込み片6をそ
の折目5を介して内方に折込み、前後の折込み片6の突
片26を保護板9のスリット28に差込み保護板9を吊
下げ保持する。
保護板9を吊下げ保持することにより保護板9と商品展
示板8との摺接を抑制し、かつ商品展示板8の包装箱3
内での上下スペースを小さく区画し、商品展示板8の包
装箱3′内でのおどりを抑制し、商品展示板8の鏡表面
を傷つけないようにしである。
そして保護板9の上方へ移動は4板の折込み片6により
防止している。
第4図中13は商品包装箱であって内部には時計などの
商品12を装填しである。
しかして保護板9を介して商品展示板8を装填しである
包装箱3の上面部の凹入部11に3つの商品包装箱13
を上方から装填する。
すなわち本考案では、商品展示板8を包装したままふた
1を開けることなく商品12を包装した商品包装箱13
を包装箱3に装填することができるようにしである。
しかして第5図に示すように包装箱3に断面開口形の外
装ケース14を外套させて包装箱3のふた1、1が不測
に開放されることがないように、かつ商品包装箱13が
飛び出すことがないようにしである。
第6図は商品12の展示状態を示し、開梱された商品1
2を商品展示板8の展示用係止窓7に抜止め手段を施し
て係止し、商品展示板8をスタンド29で傾斜状態に起
立保持させて商品展示を行う。
第7図及び第8図は他の実施例を示す。
第7図は展開図で底片15の両側に折目18.18を介
して左右側片19.23を連ね、右側片19に前述の実
施例の上面片21の半分の大きさの右上面片21 aを
折目を介して連ね、この右上面片21 Hに右上下片3
0を折目31を介して連ね、この右上下片30に右保護
板9bを折目32を介して連ねである。
又左側片23に折目33を介して左上面片21 bを連
ね、この左上面片21 bに左上下片34を折目34を
介して連ね、この左上下片21 bに左保護板9Cを折
目35を介して連ねである。
そして右上面片21 a折目36を介して右の折込み片
6、後方の右半折込み片6a、前方の右半折込み片6a
を内方に折込み可能に設けである。
同様に左上面片21 bに夫々折目37を介して左の折
込み片6、後方の左半折込み片6b、前方の左半折込み
片6bを内方に折込み可能に設けである。
しかして1板の厚紙から第8図に示すように右保護板9
bと左保護板9Cとを一連に析出すことができるように
しである。
そして第8図に示すようにふた1に切欠き38を形成し
て右上下片30と左上下片34の2枚を挟持できるよう
にしである。
この右上下片30、左上下片34及びこれの近くの右上
面片21a、左上面片21 bに切欠きを設けてふた1
の開方用の手掛り部39としである。
つまり1枚の厚紙で貼着を行うことなく包装箱3を製作
できるようにしである。
上述のように本考案は、商品包装箱を装填させることが
できる凹入部を包装箱の上面に形威しであるから、ふた
の開閉操作を行うことなく商品包装箱を包装箱に装填す
ることができるという利点がある。
そのうえ商品包装箱を装填させるための折込み片により
保護板を介して商品展示板を押えることができるから、
商品展示板を包装箱に装填した状態で移送するに際して
商品展示板をおどらせることがない。
したがって商品展示板を傷つけることがない。
しかも商品展示板を押える折込み片をして商品包装箱を
装填させる凹入部を区画させであるので構造が簡単でよ
い。
そのうえ外装ケースを外装ケースの両端開口が包装箱の
入口部のない両端部に対応するように包装箱に外套させ
たから、不測にふたが開くこともなく、又商品包装箱が
飛び出すことも防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の分解斜視図、第2図は本考案の包装箱
の展開図、第3図は保護板の平面図、第4図は同上の包
装工程を示す斜視図、第5図は同上の包装工程を示す斜
視図、第6図は同上の商品展示状態を示す斜視図、第7
図は同上の他の実施例の包装箱の展開図、第8図は同上
の組立て及び包装工程を示す斜視図であり、1はふた、
2は入口部、3は包装箱、4は開口、5は折目、6は折
込み片、7は商品係止窓、8は商品展示板、9は保護板
、11は凹入部、12は商品、13は商品包装箱、14
は外装ケースである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 1枚の厚紙を折曲げて両側部にふた付の入口部を有する
    包装箱を形成し、この包装箱の上面に角形の開口を形成
    するとともにこの開口の周縁に折目を介して内方に折込
    む折込み片を設け、包装箱の側部の入口部から商品係止
    窓を有する商品展示板を装填し、その上面に保護板を介
    在させて折込み片により商品展示板を押え、折込み片に
    より囲繞された凹入部に商品を包装した商品包装箱を装
    填し、断面口形の外装ケースを外装ケースの両端開口が
    包装箱の入口部のない両端部と対応するように包装箱に
    外套させて成る包装体。
JP5056979U 1979-04-15 1979-04-15 包装体 Expired JPS5840060Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5056979U JPS5840060Y2 (ja) 1979-04-15 1979-04-15 包装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5056979U JPS5840060Y2 (ja) 1979-04-15 1979-04-15 包装体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55150775U JPS55150775U (ja) 1980-10-30
JPS5840060Y2 true JPS5840060Y2 (ja) 1983-09-08

Family

ID=28938286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5056979U Expired JPS5840060Y2 (ja) 1979-04-15 1979-04-15 包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5840060Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006016040A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 The Pack Corp 商品保護枠

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006016040A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 The Pack Corp 商品保護枠
JP4515838B2 (ja) * 2004-07-01 2010-08-04 ザ・パック株式会社 商品保護枠

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55150775U (ja) 1980-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4146128A (en) Separable package
US3215332A (en) Carton
US3889868A (en) Mail handling container
US2981455A (en) Carton
US4858414A (en) Packing case, particularly for sheet material
KR20180087242A (ko) 소비재용 팩
US3999657A (en) Garment shipping carton
JPS5840060Y2 (ja) 包装体
US3794793A (en) Package for flexible articles
JPH04234045A (ja) 不透光パッケージ
KR200459316Y1 (ko) 쿠키 포장상자
JPS5933806Y2 (ja) 複数トレ−付容器
JPS5831827Y2 (ja) 容器
CA2613633C (en) Apparatus and method for handles integrated with product containers
JPH059305Y2 (ja)
JPH0532423Y2 (ja)
US3422951A (en) One-piece hat box insert
JPS6240897Y2 (ja)
JPS5824818Y2 (ja) 紙製箱体の把手構造
JPH0417456Y2 (ja)
JPH0333622Y2 (ja)
JPS5844540B2 (ja) 被収納物の保持構造を有する収納箱
JPH0447055Y2 (ja)
JPS593933Y2 (ja) 包装用箱
JPH0128018Y2 (ja)