JPH0417456Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0417456Y2
JPH0417456Y2 JP6969087U JP6969087U JPH0417456Y2 JP H0417456 Y2 JPH0417456 Y2 JP H0417456Y2 JP 6969087 U JP6969087 U JP 6969087U JP 6969087 U JP6969087 U JP 6969087U JP H0417456 Y2 JPH0417456 Y2 JP H0417456Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hand
fold line
plate
insertion hole
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6969087U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63180517U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6969087U priority Critical patent/JPH0417456Y2/ja
Publication of JPS63180517U publication Critical patent/JPS63180517U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0417456Y2 publication Critical patent/JPH0417456Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Cartons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は持運び便利な携帯用の包装函に係り、
更に詳しくは鉢植、盆栽などに適する包装函に関
するものである。
従来の技術 従来、例えば鉢植、盆栽などを購入して持帰る
場合は、大概合成樹脂袋の容器が広く用いられて
いる。
考案が解決しようとする問題点 然るに従来広く用いられている上記、合成樹脂
袋では緩衝性がなき為、持帰り中の衝撃、揺動な
どの現象から鉢植、盆栽などを保護することが難
しく、花、蕾、枝などに傷つけたりする種々の欠
陥があつた。又、板紙を素材とした持運び包装函
も各種開発されているが一長一短があり、今末開
発の急務となつている。本考案は、従来のこれら
の多くの問題点に鑑み開発した技術に係るもので
ある。
問題点を解決するための手段 上述の欠陥を解消した本考案は筒状ケースの内
部に鉢植、植木などの内容物を載せる載置台を2
段に形成させると共に内容物の取出し容易部を形
成させて持運び中、外部からの衝撃、揺動などか
ら内容物を保護し、品質低下を完全に防止するも
のである。今、図面と併せ、その実施の一例を詳
述する。
第1図において左方より順に糊代片1、側板
2、前板3、側板4、後板5を縦折目線を介して
一方向に連設する。そして糊代片1には差込孔6
を、側板2、側板4及び後板5には各々空気孔
7,7,7を設けると共に前板3には窓8を設け
る。そして後板5の端縁には、前記差込孔6に対
応させて差込片9を形成する。次いで、側板2及
び側板4の各々の上端には内蓋10,10及び手
提板11,11を横折目線を介して連設し、その
下端には横折目線を介して内底蓋12,12を連
設する。又手提板11,11には手提孔13,1
3を設けると共に一方の手提孔には手提補強片1
4を取付ける。更に前板3及び後板5の各々の上
端には重ね蓋15,15を横折目線を介して連設
し、その下端には横折目線を介して外底蓋16,
16を連設する。又重ね蓋15,15には、前記
手提板11,11を差込む手提挿入孔17,17
を設ける。そして、後板5及び重ね蓋15上には
後板5上に横折目線に平行した切目線18を切刻
し、その端末より重ね蓋15の上端に渉つて折目
線19を刻切して本ケースとする。
第2図は本ケース内部に取付ける内容物揺動防
止機構を有する載置台の平面図であつて二枚使用
するものである。第2図Aでは内容物の載置台2
0の上下に横折目線21,21を介して脚板2
2,22を連設する。そして、載置台中央には内
容物の挿入孔23を穿孔し、その外周に2重の折
曲環24を設けると共に放射状に切込25を設け
る。尚BではAのものより脚板を高くし、折曲環
を1重としたものである。次いで、この2枚の載
置台A,Bを側板4の内側に第8図に示すように
側板4の内側に止具26などによつて取付け、載
置台に形成したとき2段となるように形成して本
考案の包装函とする。
以上のように構成させた本考案の包装函を組立
てるには縦折目線を各々折曲げ糊代片1を後板5
の内側に接し、後板5に形成されている切目線1
8の下方のみを糊代片と貼合せ、その上方は差込
孔6に差込片9を嵌込んでケース状に形成する。
次いで底部形成に当つては横折目線を介して内底
蓋12,12を各々内方に折曲げてから、その上
に外底蓋16,16を第3図に示すように互いに
組合せて形成し内容物の荷重に耐えるように形成
する。次いで、側板4の内側に取付けられている
載置台の形成に当つては第8図に示すように上下
2段に載置台20,20を配置し横折目線21,
21を介して脚板22,22を起立させ断面〓状
に形成する。更に上部形成に当つては横折目線を
介して各々内蓋10,10を内方に折曲げ、それ
に連設されている手提板11,11を起立させて
合掌させる。その後起立させて形成してある手提
板11,11に横折目線を介して重ね蓋を各々内
方に折曲げて手提挿入孔17,17を嵌込み形成
して、本考案の包装函の組立を完了する。本考案
の包装函はこのようにして組立られるもので、手
提板が合掌され一体となりしかも手提板の内域に
は手提補強片14が介在されている。
又この手提板には重ね蓋が嵌込まれ、内蓋と合
せ三重壁に形成されている。従つて持運びの際の
揺動、上方からの衝撃などに強く、手提板は重ね
蓋の手提挿入孔17,17に嵌つているので一定
位置に起立されて堅牢に形成される。
従つて、安全に把持できる手提としたものであ
る。次いで各側板2,4及び後板5には各々空気
孔7,7,7が又前板3には窓8が各々形成され
ているので、外部から内容物が観賞できると共
に、空気の流通が良いため、内容物を傷めること
がない。又後板5及び重ね蓋15上には、本考案
の要件の重要な一つである切目線18と折目線1
9とが連設されて形成されているので、これを介
して第5図に示すように後板5の部分を大きく開
くことができるので、内容物を上方より入れるだ
けでなく、この部分からも挿入し易くなつてい
る。更に本考案の重要な要件である内容物揺動防
止機構を有する載置台が本ケース内部に形成され
ている。この載置台20は二段に形成され、各々
中央に挿入孔23が、そのまわりに複数の折曲環
24が設けられている。従つて、内容物(鉢植、
盆栽)などの鉢を載置台に載せておくだけでなく
挿入孔23に鉢などの内容物を挿入することによ
り、上下2個所で固定させることができる。
依つて搬送中の衝撃、揺動などから内容物をケ
ース内部で安定させて維持できるので、傷つけた
り品質を低下させることがない。
尚、実施例では2段に形成しているがこれに限
定するものではない。更に挿入孔23の外周には
折曲環24が形成されているので例えば、鉢の大
きさなどを限定することなく、自由に大きさを選
択できる。又底部形成に当つては第3図に示すよ
うに外底蓋16,16が付合され各々折目線が刻
切されているので整然と折畳むことができると共
に強度大であると共に堅牢に維持することができ
る。而して本考案の包装函は従来の包装函に比し
内容物が挿入し易いと共にケース内部で内容物が
揺動することがない、など多大の効果を有する実
用価値大なる包装函を提供するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の包装函の実施例を示す展開
図、第2図はケース内部に取付ける内容物揺動防
止機構を有する載置台A,Bの平面図、第3図は
裏側から見たときの底部組立図、第4図は組立状
態を示す斜視図で蓋部組立時の説明図、第5図は
第4図の後板部分を開口したときの説明図、第6
図は後板側から見た斜視図、第7図は本考案包装
函の完成図、第8図は第7図の縦断面図である。
尚図中各符号は1は糊代片、2は側板、3は前
板、4は側板、5は後板、6は差込孔、7,7は
空気孔、8は窓、9は差込片、10,10は内
蓋、11,11は手提板、12,12は内底蓋、
13,13は手提孔、14は手提補強片、15,
15は重ね蓋、16,16は外底蓋、17,17
は手提挿入孔、18は切目線、19は折目線、2
0は載置台、21,21は横折目線、22,22
は脚板、23は挿入孔、24は折曲環、25は放
射状の切目、26は止具を各々示すものである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 差込孔6を有する糊代片1、側板2、前板3、
    側板4、差込片9を有する後板5を縦折目線を介
    して連設し、前記側板2、側板4の各々の上端に
    横折目線を介して内蓋10及び手提孔13を有す
    る手提板11を連設し、一方の手提板に手提補強
    片を設け、両側板の下端には横折目線を介して内
    底蓋12を連設し、前板3、後板5の各々の上端
    には横折目線を介して手提挿入孔17を有する重
    ね蓋15を連設し、その下端には横折目線を介し
    て外底蓋16を連設したケースにおいて、後板5
    及び重ね蓋15上に横折目線に平行した切目線1
    8を切刻し、その端末より重ね蓋上端に渉つて折
    目線19を刻切し、挿入孔23の外周に折曲環2
    4を設けると共に放射状の切込25を切刻させた
    載置台を複数段形成する如くケース内部に取付け
    てなる包装函。
JP6969087U 1987-05-12 1987-05-12 Expired JPH0417456Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6969087U JPH0417456Y2 (ja) 1987-05-12 1987-05-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6969087U JPH0417456Y2 (ja) 1987-05-12 1987-05-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63180517U JPS63180517U (ja) 1988-11-22
JPH0417456Y2 true JPH0417456Y2 (ja) 1992-04-20

Family

ID=30910655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6969087U Expired JPH0417456Y2 (ja) 1987-05-12 1987-05-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0417456Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4509306B2 (ja) * 2000-05-31 2010-07-21 奥田 勝司 鉢物支持具の鉢挿入孔の孔明け器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63180517U (ja) 1988-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5145070A (en) One-piece corrugated box with interior supports
US3929225A (en) Short bicycle pack
US2982465A (en) 6 cornered glued box with cover lock
US3082864A (en) Packaging and display box
US3097781A (en) Ice packed food container
US4383636A (en) Container
US4398902A (en) Method of making container with hinged cover
GB2148254A (en) Collapsible boxes
US4899927A (en) Collapsible container
US3120903A (en) Wrap around carton
JPH0417456Y2 (ja)
EP0336559B1 (en) Carton blank for a self-supporting storage container
US3889867A (en) Display carton
JPH0331702Y2 (ja)
JPH0535053Y2 (ja)
GB2047203A (en) Collapsible boxes
JPH0128018Y2 (ja)
JPH0231374Y2 (ja)
JPH038572Y2 (ja)
JPS6348528Y2 (ja)
US20050161495A1 (en) Stackable display container, its preassembly and blank for making same
JPS6233696Y2 (ja)
JPS6335959Y2 (ja)
JPS621072Y2 (ja)
JPS5840060Y2 (ja) 包装体