JPS5839934B2 - 捲縮絹糸及びその製造方法 - Google Patents

捲縮絹糸及びその製造方法

Info

Publication number
JPS5839934B2
JPS5839934B2 JP52097401A JP9740177A JPS5839934B2 JP S5839934 B2 JPS5839934 B2 JP S5839934B2 JP 52097401 A JP52097401 A JP 52097401A JP 9740177 A JP9740177 A JP 9740177A JP S5839934 B2 JPS5839934 B2 JP S5839934B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silk
crimped
sericin
scouring
silk thread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52097401A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5430955A (en
Inventor
宏 小杉
繁三郎 水島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP52097401A priority Critical patent/JPS5839934B2/ja
Publication of JPS5430955A publication Critical patent/JPS5430955A/ja
Publication of JPS5839934B2 publication Critical patent/JPS5839934B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、完全に精練してセリシンを100%取除いた
絹糸をコラーゲン蛋白誘導体にて処理し製造された捲縮
絹糸の基材に対し、撚糸加工を施しこれに水分を飽和状
態まで含有させ、高温、高圧にて処理することにより絹
の品質、光沢、風合を損うことなく絹に形体固定性を与
え、伸縮性を附与する捲縮絹糸の製造及びその製造方法
に関するものである。
従来、絹は合成繊維と異なり単なる撚糸加工して熱処理
のみにては、永久的捲縮性は附与されないことは事実で
ある。
絹に捲縮性を与えるために疎水性を有する樹脂加工を施
し、熱に対してその撚縮状態を固定させるようにしたも
のは既に公知(特許出願公告37−16853)である
が、これは絹の表面を樹脂で被覆するため絹本来の品質
を完全に生かすことができないとともに、設備の大型化
及び製造工程の複雑化を余儀なくされる欠点がある。
次に、生糸を精練する段階に於て芒硝(Na2SO41
0H20)を基剤とした精練方法による捲縮絹糸の製造
方法(特許出願公告昭47−14043)があるが、こ
の方法は芒硝は精練抑止する効果がある所から、石鹸と
芒硝を併用して生糸の精練を行い、その生糸を被覆して
いるセリシンの10%を残留させ、その残留したセリシ
ンの効果により捲縮性を附与させることであるが、芒硝
を精練基剤とするため精練班が起り易く、又生糸のセリ
シンは蚕の飼育時期(春型、夏型、秋蚕、晩秋蚕)又は
蚕の品種によりアルカリ(石鹸、ソーダ類)又は精練薬
剤等による溶解度が異なるので一定量の残留セリシンを
保持させる精練は、−品種ならばともかく実際には捲縮
性にバラツキが多く均一化された製品を生み出すことは
困難である。
又、一定量のセリシンを生糸に残留させるため生糸に練
絹の光沢、風合、感触を充分発揮させる事ができない欠
点、残留セリシンがムラにつくことにより捲縮性のバラ
ツキも必ず起る欠点、尚かつ動物性繊維は高温、高圧に
弱い物性を有しているため前記特公昭47−14043
の如く温度148°C〜153℃、圧力3.9〜4.5
ky/crAの処理条件下では、絹の強度並びに耐久
力をかなり損する等多くの欠点を有する。
生糸は、フィブロインとセリシンから出来ている。
このフィブロインは、16種類以上のアミノ酸から構成
され、その中で主体をなすアミノ酸は疎水性のグリシン
とアラニンと呼ぶ2種類で、グリシンが40%以上、ア
ラニンが30多以上で、この両者で全体の4分の3以上
を占める。
これらの多種類のアミノ酸がペプチド結合により長くつ
ながり、鎖状となっているのだが、グリシンやアラニン
はある部分では交互に整然と配夕1ルているのに対し、
ある部分はグリシン、アラニンも含めて総ての種類のア
ミノ酸が順不同で不規則に並んでいる部分もある。
全体の4分の3を占めるグリシンとアラニンの配夕1ル
た部分の並び方は整然としているので、これを結晶性部
分と呼び、残りの4分の1の多種類のアミノ酸が不規則
複雑に連結し分子の並び方の乱れている部分は非結晶部
分と呼ばれる。
この非結晶部分にコラーゲン誘導体蛋白(分子構造RC
ONH(RNCHCONHCHRすn CC0X X
=ナトリウム、カリウム、アンモニウム、その他の有機
アミン、アルコール R=C1□〜C18の飽和、不飽
和脂肪酸)この溶液で生糸を処理することによりフィブ
ロイン中にこれが吸収され、加熱、高圧、高温されるこ
とにより非結晶部分が安定し加熱の応力を生かし恒久的
捲縮性を附与されることが判明した。
本発明は、かかる原理に着目し案出されたものである。
本発明の構成は、(1)生糸を完全に精練しセリシンを
除去したものに対し、コラーゲン蛋白誘導体本*を吸着
させたことを特徴とする捲縮絹糸、(2)生糸を完全に
精練しセリシンを完全に除去し、これにコラーゲン蛋白
誘導体を吸着させ、S又はZ方向に2.OQ OT/M
〜2.800 T/M加熱し、水分を飽和状態に吸湿さ
せ、温度130°C〜140℃、圧力3気圧〜35気圧
の条件下で10分〜20分セットし、その後先の撚方向
と反対方向(Z又はB方向)に解撚し、総状となし飽和
蒸気にて平均して捲縮性を附与することを特徴とする捲
縮絹糸の製造方法に関するものであり、これを一実施例
に基づき説明すれば次の如くである。
生糸21中を5本を合せZ方向160回/m撚糸を行い
、これを総揚しこれをマルセル石鹸10多(生糸重量)
、モノケン2多(生糸重量)にて温度92°C〜96℃
にて2時間精練を行い、その後1時間放置し水洗を行い
、これにコラーゲン蛋白誘導体を生糸1kgに対し20
CCを水10 A CIJフッタ)中に溶解し、その中
に浸漬し10分〜20分後脱水乾燥し捲縮性絹糸の原材
料を作成する。
これに1mm中吉方向2.500の加熱を行い、加熱し
たボビンそのままを水中に2時間以上浸漬し水分を飽和
状態まで含有させた後、これを温度130’C〜140
℃程度の高温、圧力3気圧〜3.3気圧程度の圧力にて
15分〜20分セットを行い、その後これを(2,50
0〜160)即ち乙方向2.340回/m解撚し、総揚
を行いこの総揚したる糸を湿熱蒸気にて40分〜1時間
処理する事により恒久的な捲縮糸を得るものである。
このようにして得られた捲縮糸は、第1図〜第3図に示
す3種類の写真により絹のヒブロインの「ねじれ」の固
定化が判明出来る。
次に本発明により得られた捲縮糸について、その捲縮物
性の試験結果を表に示す。
しかして本発明によれば、コラーゲン蛋白誘導体を基剤
として生糸を処理することから芒硝を用いた場合の従来
例の欠点をことごとく解決し、比較的低温、低圧の条件
下にあっても従来のものに比較してさらに充分な捲縮性
を発揮することができるとともに、この種練絹の生命と
もいうべき光沢、風合、感触、耐久性についても充分発
揮することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、処理されない精練した絹糸を電子顕微鏡で拡
大撮影(12,500倍)した状態の写真像。 第2図は、本発明の処理を行った状態の絹糸を12.5
00倍の電子顕微鏡で拡大した状態を示す写真像である

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 生糸を完全に精練しセリシンを除去したものに対し
    、コラーゲン蛋白誘導体を吸着させたことを特徴とする
    捲縮絹糸。 2 生糸を完全に精練しセリシンを完全に除去し、これ
    にコラーゲン蛋白誘導体を吸着させ、S又はZ方向に2
    .000 T/M〜2.800 T/M加熱し、水分を
    飽和状態に吸湿させ、温度130℃〜1400C1圧力
    3気圧〜3.5気圧の条件下で10〜20分セットし、
    その後、先の撚方向と反対方向(Z又はS方向)に解撚
    し、繊状となし飽和蒸気にて平均して捲縮性を附与する
    ことを特徴とする捲縮絹糸の製造方法。
JP52097401A 1977-08-12 1977-08-12 捲縮絹糸及びその製造方法 Expired JPS5839934B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52097401A JPS5839934B2 (ja) 1977-08-12 1977-08-12 捲縮絹糸及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52097401A JPS5839934B2 (ja) 1977-08-12 1977-08-12 捲縮絹糸及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5430955A JPS5430955A (en) 1979-03-07
JPS5839934B2 true JPS5839934B2 (ja) 1983-09-02

Family

ID=14191483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52097401A Expired JPS5839934B2 (ja) 1977-08-12 1977-08-12 捲縮絹糸及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5839934B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61119733A (ja) * 1984-11-14 1986-06-06 農林水産省蚕糸試験場長 捲縮絹糸の製造方法
JPS6262990A (ja) * 1985-09-11 1987-03-19 大東紡織株式会社 形状記憶毛糸の製造方法
JPS6262989A (ja) * 1985-09-11 1987-03-19 水島 繁三郎 形状記憶植物繊維の製造方法
JP2510109B2 (ja) * 1992-02-03 1996-06-26 豊 河原 酵素固定用繊維状担体の製法
WO2018211994A1 (ja) * 2017-05-15 2018-11-22 株式会社島精機製作所 表面加工繊維、その製造方法、糸、及び繊維製品
EP3770317A4 (en) * 2018-03-22 2022-01-19 Shima Seiki Mfg., Ltd. PROTEIN FIBER CREPING METHOD, PROTEIN FIBER PRODUCTION METHOD, PROTEIN FIBERS, SPUN YARN AND TEXTILE PRODUCT

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5430955A (en) 1979-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4141207A (en) Process for producing curl shrunk silk yarn
JPH0518947B2 (ja)
JPS5839934B2 (ja) 捲縮絹糸及びその製造方法
JPS64506B2 (ja)
JPS6364550B2 (ja)
JPS6335885A (ja) 形状記憶羊毛並びに獣毛の製造方法
JPS6262990A (ja) 形状記憶毛糸の製造方法
CN1059248C (zh) 一种膨体弹力真丝的制造方法
WO2021020283A1 (ja) 吸湿発熱性生地及びこれを用いた吸湿発熱性衣料
CN111621975A (zh) 超细化率高弹性卷曲羊毛及其制备方法
JPS602413B2 (ja) 嵩高性及び伸縮性を有する絹糸の製法
CN1053460A (zh) 真丝变形丝的制造方法及其产品
KR810001305B1 (ko) 권축견사(捲縮絹絲)의 제조방법
JPH01132882A (ja) 植物性繊維の改質加工方法
JPH02277886A (ja) ヒブロイン蛋白による合成繊維及び植物繊維の加工方法
JPH0116951B2 (ja)
JP2731355B2 (ja) 高伸縮性を潜在的に備えた糸の製造方法
JP2004137654A (ja) 人工毛髪用絹繊維及び人工毛髪の製造方法
CN108085974B (zh) 一种高弯曲蚕丝、制备方法及其应用
CN108085964B (zh) 一种用于蚕丝无纺布的弯曲蚕丝纤维及其制备方法
JPS59157337A (ja) 嵩高性及び伸縮性を有する絹糸の製法
KR810001988B1 (ko) 폴리아미드계 합성섬유제의 직물을 크림프 시키는 방법
US2046741A (en) Process for producing products from artificial silk
AT202494B (de) Verfahren zur Herstellung permanent gekräuselter Garne aus synthetischen organischen Textilfasern
JPH038825A (ja) 伸縮羊毛糸の製造方法