JPS61119733A - 捲縮絹糸の製造方法 - Google Patents
捲縮絹糸の製造方法Info
- Publication number
- JPS61119733A JPS61119733A JP23863384A JP23863384A JPS61119733A JP S61119733 A JPS61119733 A JP S61119733A JP 23863384 A JP23863384 A JP 23863384A JP 23863384 A JP23863384 A JP 23863384A JP S61119733 A JPS61119733 A JP S61119733A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silk
- twist
- crimped
- yarn
- production
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は絹糸に捲縮性を与える捲縮絹糸の製造方法に関
する。
する。
(従来の技術)
この種製造方法は生糸を完全に精練してプランに分繊し
た練糸に、捲縮形態を固定するための樹脂加工等を施し
、これを加熱、熱セット及び解撚する方法とか或は熱可
塑性をもつ合成繊維との複合糸として、これを加熱、熱
セットする方法等があった。
た練糸に、捲縮形態を固定するための樹脂加工等を施し
、これを加熱、熱セット及び解撚する方法とか或は熱可
塑性をもつ合成繊維との複合糸として、これを加熱、熱
セットする方法等があった。
(発明が解決しようとする問題点)
しかしこれらの方法により得られる捲縮絹糸は、樹脂、
合成繊維等を含むため染色上の工夫を要すると共に染色
の工程で捲縮効果を変化させる等の問題点を有していた
。
合成繊維等を含むため染色上の工夫を要すると共に染色
の工程で捲縮効果を変化させる等の問題点を有していた
。
(問題点を解決するための手段)
本発明はか)る問題点を解決することを目的としたもの
で、生糸の1本または数本を引きそろえてS撚りまたは
7撚りの強撚をかける第1工程と、その強撚糸を精練乾
燥して前記強撚と反対で同数の7撚りまたはS撚りの解
撚をかける第2工程と、その解撚糸を合糸して前記強撚
の約1/10の上よりをかける第3工程とからなる。
で、生糸の1本または数本を引きそろえてS撚りまたは
7撚りの強撚をかける第1工程と、その強撚糸を精練乾
燥して前記強撚と反対で同数の7撚りまたはS撚りの解
撚をかける第2工程と、その解撚糸を合糸して前記強撚
の約1/10の上よりをかける第3工程とからなる。
即ち本発明によるときは、生糸の1本または数本を引き
そろえてS撚りまたはZ撚りの強撚をかけたものを精練
■稈の湿熱によって絹iamに可塑性を与え、乾燥によ
って強撚糸を構成する絹繊維に捲縮形態を固定すると共
に、これを解撚してプランに分散し、系中の繊維間に空
隙をつくるため伸縮性、嵩高性、柔軟性を与える効果を
持ちまた精練して染色しない場合には普通の練絹糸に比
べて白瓜が高く、更に繊維が捩れ、捲縮を有し、1ll
lf表面が複雑に配合しているため光の乱反射によって
系全体の白瓜が向上する。更に、本発明によるときは、
解撚前に染色できるので、染色により捲縮効果を損うこ
とがない。
そろえてS撚りまたはZ撚りの強撚をかけたものを精練
■稈の湿熱によって絹iamに可塑性を与え、乾燥によ
って強撚糸を構成する絹繊維に捲縮形態を固定すると共
に、これを解撚してプランに分散し、系中の繊維間に空
隙をつくるため伸縮性、嵩高性、柔軟性を与える効果を
持ちまた精練して染色しない場合には普通の練絹糸に比
べて白瓜が高く、更に繊維が捩れ、捲縮を有し、1ll
lf表面が複雑に配合しているため光の乱反射によって
系全体の白瓜が向上する。更に、本発明によるときは、
解撚前に染色できるので、染色により捲縮効果を損うこ
とがない。
(実施例)
以下、その実施例を説明する。
生糸にはあらかじめ撚糸用ソーキングを施す。
処方の一例を挙げると、■マノール600: 5%(
対糸量)を5倍(対糸量)の水溶液として、30〜35
℃に保ち、この中に生糸を浸漬して5時間処理した後、
脱水して乾燥する。
対糸量)を5倍(対糸量)の水溶液として、30〜35
℃に保ち、この中に生糸を浸漬して5時間処理した後、
脱水して乾燥する。
42中の生糸を3本合糸して、Z撚り1200頂をかけ
てから、90℃で20分間蒸熱し撚止めして、紐に揚返
して精練する。
てから、90℃で20分間蒸熱し撚止めして、紐に揚返
して精練する。
精練は通常の吊り練り方でよい。石けん5911炭酸ソ
ーダ0.591+、ハイドロサルファイド0.5%の精
練液にて、97℃で1時間精練し、再び同組成の精練液
に更新して、同様の処理を繰返した後、水洗乾燥する。
ーダ0.591+、ハイドロサルファイド0.5%の精
練液にて、97℃で1時間精練し、再び同組成の精練液
に更新して、同様の処理を繰返した後、水洗乾燥する。
練りむらがあると解撚時の糸切れの原因となるので充分
に精練する必要がある。染色を必要とするものは精練後
常法の絹染法で染色を行なう。
に精練する必要がある。染色を必要とするものは精練後
常法の絹染法で染色を行なう。
精練、染色、乾燥した強撚糸はボビンに巻き、撚糸機に
てS撚り1200J4をかけ完全に解撚する。
てS撚り1200J4をかけ完全に解撚する。
この工程で捲縮したプランに分散し、染色してないもの
は白瓜が著しく向上する。解撚時に湿度が40〜50%
R,H,以下の乾燥状態の場合に捲縮に富んだ糸ができ
る。
は白瓜が著しく向上する。解撚時に湿度が40〜50%
R,H,以下の乾燥状態の場合に捲縮に富んだ糸ができ
る。
さらに解撚した絹糸は2本引きそろえて、S撚り100
J4の上にりをかけると捲縮性をもち、かつ取り扱いや
すい絹糸ができる。この際、ボビンに巻き上げたまま長
時間放置しておくとむらのない捲縮糸が得られる。また
、これを紐に揚げ返して恒温湿室中(65%R11)に
放置しておくと、捲縮性が著しく増加する。
J4の上にりをかけると捲縮性をもち、かつ取り扱いや
すい絹糸ができる。この際、ボビンに巻き上げたまま長
時間放置しておくとむらのない捲縮糸が得られる。また
、これを紐に揚げ返して恒温湿室中(65%R11)に
放置しておくと、捲縮性が著しく増加する。
この事例では、伸縮伸長率230%、伸縮弾性率100
%の捲縮絹糸が得られる。生糸繊度、合糸数1.撚数に
よって伸縮特性の異なる絹糸が製造できる。
%の捲縮絹糸が得られる。生糸繊度、合糸数1.撚数に
よって伸縮特性の異なる絹糸が製造できる。
これにより製造した捲縮絹糸の捲縮形態は絹繊維の降伏
点以下の荷重伸長では消失しないため、膨みをもち柔ら
かな編物が支障なく編成できる。
点以下の荷重伸長では消失しないため、膨みをもち柔ら
かな編物が支障なく編成できる。
外2名
Claims (1)
- 生糸の1本または数本を引きそろえてS撚りまたはZ撚
りの強撚をかける第1工程と、その強撚糸を精練乾燥し
て前記強撚と反対で同数のZ撚りまたはS撚りの解撚を
かける第2工程と、その解撚糸を合糸して前記強撚の約
1/10の上よりをかける第3工程とからなる捲縮絹糸
の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23863384A JPS61119733A (ja) | 1984-11-14 | 1984-11-14 | 捲縮絹糸の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23863384A JPS61119733A (ja) | 1984-11-14 | 1984-11-14 | 捲縮絹糸の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61119733A true JPS61119733A (ja) | 1986-06-06 |
Family
ID=17033038
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23863384A Pending JPS61119733A (ja) | 1984-11-14 | 1984-11-14 | 捲縮絹糸の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61119733A (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5430955A (en) * | 1977-08-12 | 1979-03-07 | Shigesaburou Mizushima | Crimped silk yarn and production thereof |
JPS58174641A (ja) * | 1982-04-01 | 1983-10-13 | 株式会社朝日商会 | 編物用絹糸の製造方法 |
JPS5953733A (ja) * | 1982-09-20 | 1984-03-28 | 藤井繊維株式会社 | 嵩高性及び伸縮性を有する絹糸の製法 |
-
1984
- 1984-11-14 JP JP23863384A patent/JPS61119733A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5430955A (en) * | 1977-08-12 | 1979-03-07 | Shigesaburou Mizushima | Crimped silk yarn and production thereof |
JPS58174641A (ja) * | 1982-04-01 | 1983-10-13 | 株式会社朝日商会 | 編物用絹糸の製造方法 |
JPS5953733A (ja) * | 1982-09-20 | 1984-03-28 | 藤井繊維株式会社 | 嵩高性及び伸縮性を有する絹糸の製法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4141207A (en) | Process for producing curl shrunk silk yarn | |
US2174878A (en) | Yarn and method of producing same | |
US2019185A (en) | Artificial fiber and process of producing same | |
US3069838A (en) | Method of manufacturing a highly elastic yarn ply | |
GB1255534A (en) | Elastic composite yarn and process for manufacturing the same | |
JPS61119733A (ja) | 捲縮絹糸の製造方法 | |
US6418598B1 (en) | Method of manufacturing an elastic all-fiber polyester cloth | |
US2025175A (en) | Method of producing fullness in yarns | |
JPS6364550B2 (ja) | ||
US3505802A (en) | High bulky and crimpy fibrous material | |
JPS5839934B2 (ja) | 捲縮絹糸及びその製造方法 | |
JPH0255536B2 (ja) | ||
JPS602413B2 (ja) | 嵩高性及び伸縮性を有する絹糸の製法 | |
CN1053460A (zh) | 真丝变形丝的制造方法及其产品 | |
US3855775A (en) | Process for producing ply yarn from threads of fibers | |
JP2731355B2 (ja) | 高伸縮性を潜在的に備えた糸の製造方法 | |
JPS59157337A (ja) | 嵩高性及び伸縮性を有する絹糸の製法 | |
JPS6262989A (ja) | 形状記憶植物繊維の製造方法 | |
JPS5846167A (ja) | 強撚糸からなる編織物のシボ立て法 | |
JPH08158197A (ja) | 伸縮性セルロース系織物の製造方法 | |
SU1481286A1 (ru) | Объемна пр жа дл трикотажа | |
US3667208A (en) | Process for obtaining a sponge-textured thread from natural silk thread | |
CN117845392A (zh) | 一种色纺长丝高强力涤纶缝纫线制造工艺 | |
JPS58174641A (ja) | 編物用絹糸の製造方法 | |
JPS5846168A (ja) | 強撚糸編織物のシボ立て法 |