JPS5839824A - 可動キヤリパ型デイスクブレ−キ - Google Patents

可動キヤリパ型デイスクブレ−キ

Info

Publication number
JPS5839824A
JPS5839824A JP56140048A JP14004881A JPS5839824A JP S5839824 A JPS5839824 A JP S5839824A JP 56140048 A JP56140048 A JP 56140048A JP 14004881 A JP14004881 A JP 14004881A JP S5839824 A JPS5839824 A JP S5839824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable caliper
spring
movable
rotor
caliper member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56140048A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatada Yokoi
横井 正忠
Fumio Fujimori
藤森 文雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP56140048A priority Critical patent/JPS5839824A/ja
Publication of JPS5839824A publication Critical patent/JPS5839824A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/04Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/092Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor for axially-engaging brakes, e.g. disc brakes
    • F16D65/095Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/097Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D2055/0004Parts or details of disc brakes
    • F16D2055/0041Resilient elements interposed directly between the actuating member and the brake support, e.g. anti-rattle springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は可動キャリパ型ディスクブレーキに関する。
一般に、可動キャリパ型ディスクブレーキは、可動キャ
リパに形成したシリンダ内に液圧を付与することにより
、シリンダ内にピストンシールを介して軸方向へ摺動可
能に組付けたピストンが一方向に移動してインナパッド
をロータの内倶[面に圧接させ、また可動キャリパが他
方向に移動してその先端アーム部にてアウタパッドをロ
ータの外側面に圧接させるようにして、ロータを制動す
るように構成されている。しかして、この種型式のディ
スクブレーキにおいては、シリンダ内液圧の除圧後にお
いて両パッドがロータに摺接しないように、すなわち引
きずりトルクを低減するために、従来からパッドのりト
ラクト(戻し)スプリングが採用されている。このパッ
ドのりトラクトスプリングは、上記した両パッド間に張
設されていて、両パッドを離反させるべく付勢する。し
かしながら、上記型式のディスクブレーキにおいてハ、
従来、可動キャリパを戻すリトラクトスプリングが採用
されておらず、シリンダ内液圧の除圧時、ピストンはピ
ストンシールのりトラクト作用によりわずかに戻さ、れ
るものの、可動キャリパはその摺動部の摺動抵抗により
戻ることなくその位置に停止していることがある。かか
る場合には、上記したパッドのりトラクトスプリングが
インナパッドのみに作用し、アウタパッドはロータと摺
接し続ける。  一 本発明は、上記した可動キャリパの摺動抵抗に起因する
アウタパッドとロータ間の引きずクトルクを無くすべく
なされたもので、その要旨は、アウタパッド又は可動キ
ャリパと可動キャリパを摺動可能に支承する支持部材間
に、シリンダ内液圧の除圧時可動キャリパを一方向へわ
ずかにリトラクトさせるスプリングを介装したことにあ
る。
以下に、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。第
1図〜第5図は本発明の一実施例を示していて、第1図
〜第4図に示した可動キャリパ型ディスクブレーキにお
いては、車体の一部に組付けられるU字状サポート(支
持部材)10に、インナパッド11とアウタパッド12
が直接第1図図示上下方向へ摺動可能に組付けられ、ま
た可動キャリパ13が一対のポル)14.14及び筒状
ピン15.15を介して第1図図示上下方向へ摺動可能
に組付けられている。インナパッド11とアウタパッド
12はサポート10の両アーム部10a’、10aに吊
下支持されており、一対のりトラクトスプリング16.
16により離反すべく付勢されている。可動キャリパ1
3はその第1図図示左右両端アーム部16a、1612
にてピン15゜15上に組付けられていて、各アーム部
1577とピン15間には一対のブーツ17.18が介
装されてい、る。各ブーツ17.18は一端17(l 
l 113aを可動キャリパ16のアーム部16aに嵌
着し他端17b、18bをピン15に嵌着して組付けら
れていて、一端17a、1811は第6図のごとくピン
15上に摺動可能に接している。このため、可動キャリ
パ16に作用する第3図図示上下方向の作用力Fと可動
キャリパ13の第6図図示上下方向への変位δとの関係
は第5図にて示したようになっている。
この作用力Fと変位δの関係において、OAの領域は両
ブーツ17.18における一端17a。
1811の弾性変形によって可動キャリパ13が変位す
る領域であり、またABの領域は両ブーツ17゜18の
一端17(l l 18(l及び可動キャリパ16が一
体的に変位(摺動)する領域である。また可動キャリパ
16は、ロータ19の外周を跨ぐ形状に形成されていて
、その先端アーム部15t)にてアウタパッド12の背
面に当接している。また可動キャリパ130基部13(
!Ktiシリンダ13(1が第4図図示左右方向に形成
されており、このシリンダ1g(l内にはカップ状ピス
トン20がリトラクト作用を有するピストンシーA/2
1を介して軸方向へ摺動可能に組付けられている。ピス
トン20は開口部を第4図の左側にして組付けられてい
て開口端20aにてイン、ナパツド11の背面に当接し
ており、シリンダ16dの開口部とピストン20の第4
図図示左端部外周慣にはブーツ22が介装されている。
かかる構成により、この可動キャリパ型ディスクブレー
キにおいては、可動キャリパ13に形成したシリンダ1
3(i内に液圧を付与すると、ビス−1720が第4図
図示左方に移動してインナパッド11をロータ19の自
供j面196に圧接させ、また可動キャリパ16が第4
図図示右方に移動して先端アーム部151)にてアウタ
パッド12をロータ19の外側面191)に圧接させる
ため、両パッド11.12によりロータ19が制動され
る。
しかして、本実施例においては、アウタパッド12(実
質的には可動キャリパ13)とサポート10間にスプリ
ング26が介装されている。スプリング23は、中央2
3(lをアウタパッド12における裏金121flの切
起部12a1に係止し、また両端25b 、251)を
サポート10における両ア=−ム部toa、toaの先
端段部1Qal、 1012tに係止し、更に中央23
aと両端231)、25bの中間部230.25Qを可
動キャリパ13における先端アーム部15bの外側に係
止して組付けられており、アウタパッド12と可動キャ
リパ16を弾撥的に結合するとともに、サポート10に
対してアウタパッド12及び可動キャリパ16を第1図
図示下方へ常時付勢している。このスプリング26の付
勢力(作用力)は、第5図の値Flに略等しくしてあり
、シリンダ13(l内に液圧が付与されていない状態に
おいて一対の両ブーツ17゜18の一端17a、18a
を弾性変形してアウタパッド12及び可動キャリパ13
等を声3図図゛示下方(第4図図示左方)へ略δl変位
、すなわちリトラクトさせるに足るものである。この値
δlはピストンシー)v21のリトラクト作用によりピ
ストン20が第4図図示右方ヘリトラクトされる値より
小さくしである。
したがって、本実施例においては、シリンダ15(i内
液圧の除圧時、アウタパッド12及び可動キャリパ13
等がスプリング26のリトラクト作用によりサポート1
0に対して第4図図示左方へ略δ1変位すると同時に、
ピストン20がピストンシー/I/21のリトラクト作
用により第4図図示右方へδ1以上摺動し、またインナ
パッド11がリトラクトスプリング16.16の作用に
より第4図図・示右方へ変位する。この結果、両パッド
11.12がロータ19から確実に離れ、引きずりトル
クを無くすことができる。
第6図〜第8図は本発明の他の実施例を示していて、こ
の実施例においては、上記実施例のりトラクトスプリン
グ16.16に代えてインナパッド111をピストン2
0に弾撥的に結合する板ばね116が採用され、またス
プリング26に代えてスプリング126,123と12
4が採用されている。各スプリング126は、一端をサ
ポート10のアーム10aに係止し他端をアウタパッド
12の裏金Il+に係止して組付けられており、スプリ
ング26と同様に、サポート10に対してアウタパッド
12及び可動キャリパ15を第6図図示下方(第8図図
示左方)へ常時付勢している。
両スプリング126の付勢力は、スプリング23の付勢
力と略等しくしである。一方スプリング124は、中央
124aをアウタパッド12の切起部1212゜に係止
し両端1241) 、 124bを可動キャリパ13の
先端アーム部13b外側に係止して組付けられていて、
アウタパッド12と可動キャリパ16を弾撥的に結合し
ている。その他の構成は上記実施例と同じであるため同
一符号を付して説明は省略する。
このように構成した本実施例においては、シリンダ13
d内液圧の除圧時、アウタパッド12及び可動キャリパ
13等がスプリング126のリトラクト作用によりサポ
ート10に対して第8図図示左方へ略δl変位すると同
時に、ピストン20がインナパッド111を伴なってピ
ストンシール21のリトラクト作用により第8図図示右
方へδ1以上摺動する。この結果、両パッド111.1
2′がロータ19から確実に離れ、引きずりトルクを無
くすことができる。
以上の説明においては、可動キャリパが第6図にて示し
たようにしてサポートに組付けられてなる可動キャリパ
型ディスクブレーキに本発明を実施した例について説明
したが一他の種々な可動キャリパ型ディスクブレーキに
おいても、可動キャリパに作用する移動方向への作用力
と変位の関係が第5図に示したOAの領域を有するため
、本発明を同様に又は適宜変更して実施することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は本発明の一実施例を示す図であり、第
1図は可動キャリパ型ディスクブレーキの平面図、第2
図は同側面図、第3図は第1図の1部の拡大部分破断平
面図、第4図は第2図の■−ff線に沿う断面図、第5
図は可動キャリパに作用する移動方向への作用力と変位
の関係を示すグラフである。また第6図〜第8図は本発
明の他の実施例を示す図であり、第6図は平面図、第7
図は側面図、第8図は第7図の■−■線に沿う断面図で
ある。 符号の説明 10・・・・・サポート(支持部材)、11・・・・・
インナパッド、12・・・・・アウタパッド、16・・
・・・可動キャリパ、16b・・、・・先端アーム部、
13d・・・・・シリンダ、19・・・・・ロータ、1
9a・・ 内側面、19′b・・・・外側面、20・・
・・・ピストン、21・・・・・ピストンシール、23
・・・・・スプリング。 出願人 アイシン精機株式会社 代理人 弁理士 長 谷 照 − 183 II 第411 持聞昭58−3!1824 (5) 第6wi 135− 111jeyB

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 可動キャリパに形成したシリンダ内に液圧を付与するこ
    とにより、前記シリンダ内にピストンシールを介して軸
    方向へ摺動可能に組付けたピストンが一方向に移動して
    インナパッドをロータの内側面に圧接させ、また可動キ
    ャリパが他方向に移動してその先端アーム部にて7ウタ
    バツドを前記ロータの外側面に圧接させるようにして、
    前記ロータを制動するようにしてなる可動キャリパ型デ
    ィスクブレーキにおいて、前記アウタパッド又は可動キ
    ャリパと前記可動キャリパを摺動可能に支承する支持部
    材間に、前記シリンダ内液圧の除圧時前記可動キャリパ
    を一方向へわずかにり1ラクトさせるスプリングを介装
    したことを特徴とする可動キャリパ型ディスクブレーキ
JP56140048A 1981-09-04 1981-09-04 可動キヤリパ型デイスクブレ−キ Pending JPS5839824A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56140048A JPS5839824A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 可動キヤリパ型デイスクブレ−キ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56140048A JPS5839824A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 可動キヤリパ型デイスクブレ−キ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5839824A true JPS5839824A (ja) 1983-03-08

Family

ID=15259764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56140048A Pending JPS5839824A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 可動キヤリパ型デイスクブレ−キ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5839824A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2553165A1 (fr) * 1983-10-06 1985-04-12 Teves Gmbh Alfred Frein a disque a garnitures partielles et a etrier flottant
US4580664A (en) * 1983-05-13 1986-04-08 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Sliding caliper disc brake
JPS61145132U (ja) * 1985-02-28 1986-09-08
CN108105284A (zh) * 2016-11-25 2018-06-01 株式会社万都 卡钳制动器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5213383B1 (ja) * 1970-06-25 1977-04-14
JPS5631531A (en) * 1979-08-18 1981-03-30 Sumitomo Electric Ind Ltd Disc brake

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5213383B1 (ja) * 1970-06-25 1977-04-14
JPS5631531A (en) * 1979-08-18 1981-03-30 Sumitomo Electric Ind Ltd Disc brake

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4580664A (en) * 1983-05-13 1986-04-08 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Sliding caliper disc brake
FR2553165A1 (fr) * 1983-10-06 1985-04-12 Teves Gmbh Alfred Frein a disque a garnitures partielles et a etrier flottant
JPS61145132U (ja) * 1985-02-28 1986-09-08
CN108105284A (zh) * 2016-11-25 2018-06-01 株式会社万都 卡钳制动器
KR20180059083A (ko) * 2016-11-25 2018-06-04 주식회사 만도 캘리퍼 브레이크
US10890222B2 (en) 2016-11-25 2021-01-12 Mando Corporation Caliper brake

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4408681A (en) Disc brake
US4222465A (en) Disc brake friction pad retaining structure
JPH0424579B2 (ja)
US4560037A (en) Spring for a disc brake
JPS5839824A (ja) 可動キヤリパ型デイスクブレ−キ
JPS6234968B2 (ja)
US4305483A (en) Sliding caliper disc brake
JPS6020611B2 (ja) デイスクブレ−キ
JPH1054431A (ja) ディスクブレーキ装置
JPH0543299Y2 (ja)
JP2594902Y2 (ja) ディスクブレーキ用パッドクリップ
JPS628654B2 (ja)
JPS6024991Y2 (ja) パッドリトラクションスプリング付キャリパ浮動型ディスクブレ−キ
TW201835467A (zh) 碟式制動器
JPH038813Y2 (ja)
JPS6347296Y2 (ja)
JPS6018677Y2 (ja) ピンスライド型デイスクブレ−キ
JPS6115316Y2 (ja)
JP6052615B2 (ja) 反力式ディスクブレーキ
JPS5923871Y2 (ja) デイスクブレ−キ
JPS624571B2 (ja)
JP7023260B2 (ja) 車両用ディスクブレーキのキャリパブラケット
JPS6023560Y2 (ja) 車両用ディスクブレ−キ
JPS6112419Y2 (ja)
JPS641549Y2 (ja)