JPS5838944A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPS5838944A
JPS5838944A JP13805681A JP13805681A JPS5838944A JP S5838944 A JPS5838944 A JP S5838944A JP 13805681 A JP13805681 A JP 13805681A JP 13805681 A JP13805681 A JP 13805681A JP S5838944 A JPS5838944 A JP S5838944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
feeding
section
circuit
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13805681A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunzo Inoue
俊三 井上
Toshio Iwatani
岩谷 利男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP13805681A priority Critical patent/JPS5838944A/ja
Publication of JPS5838944A publication Critical patent/JPS5838944A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は画像を髪ψフィルムに露光し、露光したフィル
ムを蜆像処理する記録装置に関するものである。
従来、この種の記録装置においては、現像部を連続的に
駆動し、′露光し九フィルムを貯蔵室に一時的に貯えて
から現像部へ搬送して処理していた、このような装置で
は、大量の被写体例えばフィルム1巻品上に撮影する量
の被写体を、撮影し、このフィルムを現像処理する場合
は、これを全°て貯蔵室に貯え、フィルム1巻について
撮影終了后、貯蔵室内のフィルムを現像部へ連続的に送
り出して現像処理しており、このフィルム1巻について
現像を終えるまで矢の撮影′作業を開始出来なかった。
このため1本目のフィルムを現像処理後、2本目のフィ
ルムに被写体撮影してからこのフ4ルムを現像処理する
までに時間がかかり、2本目のフ、イルムを現像開始す
るまでの間机像部が無駄に駆動されてしまう問題があっ
た。
本発明は上記間−を解消し、玩像部を有効に使用できる
記録装置を提供するものである。
以下図面に示した具体例により本発明を説明する。
第1図は本発明を適用したプロセサーカメラを示すもの
で、lは撮影する原稿、2は矢印方向に回転する給紙ロ
ーラー、3は矢印方向に回転し、原稿が重なって送られ
るのを防止する分離ローラー、4は給紙ローラー2によ
って送られた原稿を露光部5へ給送する送りロー2−で
ある−06は1対の送りローラー4間に原稿が送られて
きたことを上部のローラーの変位により検知するマイク
ロスイッチからなる原稿検知器である。
露光部5に給送された原稿は、排紙ローラー7によって
原稿受皿8に排出される。原稿検知器6が原稿を検知し
たとき撮影部tolcIかれたキャプスタンローラー9
とシャツll−12が駆動される。FはリールRに巻か
れている生フィルム、13d原稿をフィルム上に縮小投
影する光学系、14社キャプスタン四−ラー9に圧接さ
れるピンチローラ、15杜ガイド諭−ローである。16
は撮影部10に配置されたキャプスタンローラー9によ
って送られてくるフィルムをループ状に貯える貯蔵室、
17は貯蔵室内のフィルムを現像部2oへ送り出す排出
o −5−119は貯蔵室16の出口付近に配置された
フィルム切断用カーツタ−である。21は貯蔵室16内
のフィルムを現像、部2oへ案内する第1搬−路である
。、18a、は発光素子、18bは排出ローラー17に
よって搬送されたフィルムを検知す颯受、光素子から、
な十第1検知器、22,23゜24は塊偉、定着、水洗
処理を1行う各処理槽でこれ等の処理、槽内にはフィル
ムガイド26が設けらすており、フ1ルムはこのフィル
ムガイドにより各処理槽内を自動的に案内され、て搬送
さ76・ソは′i!像部、′りてイ゛4を排出する送置
から現偉部ヘフィルム責案内するp4ネ搬送路、−であ
る。、 現像処理槽22中には槽内のJArIR液を加熱する加
熱ヒーター(不図示)と、現像液温を検知するサニミス
ターなどからなる液温検知手段(不図示)が設けられて
お9、液温検知手段が所定の温度を検知するまで前記加
熱ヒーター紘通電加熱され、現像液が所定の温度に達す
ると加熱ヒーターをオフにし以后液温検知手段によって
ヒーターのオン、オフ制御を行ない、液温を常に所定の
温fK保っようにしている。
なお、排出ローラー17と給送ローラー3゜紘同−速度
でフィルムを送給するようKなっている。
久に撮影を行う場合の動作について説明する。
撮影開始前にフィルムFはガイド四−ラ15゜十ヤプス
タンローラー9を遥や、一対の排出−−ラ17の間を経
てフィルムの先端がカッター190手#JJK位置した
状態に装填される。フィルムを所定位置に装填後、原稿
をセットし、電源スィッチをオンすると、原稿1社給紙
ローラー2、分離ロー″)−3によって一枚づつローラ
ー44C向って給紙され、a−y−4によって露光部5
に送給され、露光部でランプ(、不図示)により照明さ
れる。露光部5を1通過した原稿は排紙1ff−2−7
によ4つて原稿受皿8に次々に排出される。
原稿が露光部5を通過する際原稿検知器6の原稿検知信
号によってシャッター12が作動すると共にキャプスタ
ンローラー9が駆動サレ、光学系13によって原稿の画
像が移動するフィルムF上に投影結像される。撮影動作
中排出ローラ−17祉回転しないので露光されたフィル
ムは貯蔵室16内にルニプ状に貯えられる。
撮影が終了してから後述する視像開始指令スイッチを押
すと、ローラー2・3が停止して撮影動作が禁止される
と共に1対、の排出ローラー17が回転を開始し、貯蔵
室16内のフィルムは先端から第1@送路21を通って
現像部2゜へ連続的に送り出される。
貯蔵室内のループ状のフィルムがすくナリ、排出ローラ
ー17により撮影部10のフィルムが引き出され、フィ
ルムの最終露光区域がカッター19を通過した時排出四
−ラー17が停止し、一時にカッター19が作動し、フ
ィルムを切断する。切断されたフィルムの後端が第1検
知器18bと発光素子18mの間を通過すると第1検知
器!8bより信号が出て、この信号により豐−ラー2・
3が再び回転し、原稿の撮影禁止が解除サレる。一方、
現像部へ送給されたフィルムは現像処理槽22.定着処
理槽23、水洗処理槽24を通過し1対の送抄出しロー
ラー27によって現像部外へ排出される。
以−ヒの説明が通常のプロセサーカメラとして使用した
場合の各部の動作の説明である。
次に貯蔵室16内のフィルムが排出ロー5−17によっ
て排出されていない時、例えば撮影部10でフィルムF
に画像を撮影中に第2給送ローラー30により貯蔵室と
別個の位置から他のカメラで撮影した@2のフィルムを
搬送すると、このフィルムは第2@送路28を通って現
像部20へ送られ、各種22,23,24で処理され九
後排出ローラー25によって現像部の外へ排出される。
ところで、貯蔵重工6内のフィルムを排出ローラー17
により第11a送路21を通して現像部2oへ搬送して
いる時に、外部から第2のフィルムを第2搬送路28を
通して現像部20へ搬送すると、第2給送ローラー30
により第2のフィルムは送られるが、第2検知器29b
が第2のフィルムの先端を検知するとこの信号によ抄第
2給送ローラー30が停止する。
これによって現像定着、水洗の各種に、第1搬送路21
から第1のフィルムが第2搬送路28から第2のフィル
ムが同時に送られる事はなく、2本のフィルムが同時に
現像部20へ送り込まれて起るフィルムさのジャムは防
止出来、又2本のフィルムが童って送られた時のフィル
ムの現像処理不良も防げる。
次に第1搬送路より送られているフィルムがフィルムカ
ッター19によ□って切られ、第1検知器18bがフィ
ルムの切断された後端を検知すると、この検知信号によ
って第2搬送路28の第2給送ローラー30Fi回転を
始めtjPk2゛のフィルムを連続的に現像部20へ搬
送する。第2検知器29bがフィルムの存在を検知して
いる間祉この信号により第1@送路21にフィルム送 が搬送虞れない様に排出a−9−17の回転を、禁止す
る。従ってこの時貯蔵室16内に貯えられた露光済みフ
ィルムを現像しようと、iA偉開始指令スイッチを操作
しても排出ロー2−17は回転せず、従って貯蔵室内の
フィルムは送給されない。
次に第2搬送路28より送られているフィル、ムがなく
なり第2検知器29bがフィルムの後端を検知するとこ
の検知信号により、第1搬送路21へのフィルムの搬送
禁止が解除され排出ローラー17が回転し貯蔵室16内
のフィルムを現像部へ搬送する。
なお、第1検知器18bのフィルム検知位置からtjl
、1搬送路と第2搬送路の合流点Atでの通路の長さ社
第2検知器29bのフィルム検知位置から第1搬送路と
第2搬送路の合流点Aまでの通路の長さよし短く設定さ
れ、’!R1のフィル2ムFC)後端が合流点人を通り
過ぎてから、第2搬送路に送られた第2のフィルムの先
端が合流点人に到達するように構成する。
また、第2搬送路28から現像部2oへ第2のフィルム
を搬送中は表示ランプを点灯し、第2のフィルムの後端
が合流点大を通過したら表示ランプを消灯し、表示ラン
プが消灯したことを確認してから現像開始指令スイッチ
を押すことKより°2つのフィルムの端部が重なって搬
送されないようにする。
第2図は上記プロセサーカメラの制御回路を示し、31
はフィルム貯蔵量零検知回路で、貯蔵室16内のフィル
ムがキャプスタンローラー9と排出クーラー1フ間を直
線で結んだ状態になった時をフィルム貯蔵量の零とし、
このとき“l“の信号を出力する。この検知回路祉、た
とえばマイクロスイッチ等でフィルムのループが無くな
ったことを検知検出するが、排出ローラ17と連結した
エンコーダーとキャプスタンダと連結したエンコーダー
からそれぞれ得られ。
パルスの信号を加減算計数して貯蔵室16中に貯えられ
ているフィルム量を検出するように構成される。32紘
貯蔵室内のフィルムを現像部へ搬送開始を指令する現俸
開始指令スイッチ、33は埃像槽の境偉液の温度を検知
する液温検知回路、34は電源投入時各7リツプフロツ
プをリセットするリセット信号を出方する初期リセット
回路、35はタイマー、36,37.38社インバータ
ー40.41.42.43  はR871)ツブフロッ
プ、60,61.62はオアゲート、45゜46.47
.48は入力信号の立上り時に作動するモノマルチ回路
、49,50,51,52,53はアンドゲート、54
はフィルムカッター19を作動させるカッター駆動回路
、55はシャッタータン駆動回路、57は排出ローシー
17を回転させる排出ローラー駆動回路、58は第1図
のフィルA 給送−−2−30を回転させる給送ローラ
ー駆動回路である。
今、フィルム′が排出クーラー17まで装填されている
状態で撮影を行う場合について第2図の動作を説明する
。装置の電源を投入すると初期リセット回路34から信
号が出てこの信号によ抄フリップフロップ回路40.4
1.42.43aそれぞれリセットされる。
仄に原稿が露光部5に送給されると原稿検知器6から出
力される原稿検知信号“1“によってキャプスタン駆動
回路56とシャッター駆動回路55が駆動され、これに
よ抄キャプスタンローラー9、シャッター10が駆動さ
れ原稿と同期してフィルムが搬送され、原稿がフィルム
に露光される。
さらにこの動作を続けると露、光されたフィルムは貯蔵
室16内にループ状に貯えられていく。
電源投入層成る時間経過すると現gII液の温度が上昇
し液温検知回路33が所定温度を検知すると信号を出し
、この検知信号によりフリップフロップ42をセットす
る。このときフリップフロップ42の出力−子Qの信号
は“1“となり、この信号はアントゲ−)51.53に
それぞれ入力される。
区に貯蔵室内に貯えられたフィルムを現像処理する為に
現俸開始指令スイッチ32を押すとか駆動され、これに
よ抄Φヤプスタンローラー9が回転しフィルムを空送り
する。タイマーあ久 社、キャプスタンローラー9がtギプスタンローラー9
からカッター19迄の直線の長さよ炒少くとも長い長さ
jだけフィルムを送るのに要する時間作動するように時
間が設定しである。
これ社フィルム上の最終露光区域がカッター19を通過
して后最終露光区域の後端でフィルムを切断する為であ
る。タイマー35が設定時間作動径不作動になると、キ
ャプスタン駆動回路56によりキャプスタンローラー9
0回転が停止する。又タイマー35の“ピ信号はインバ
ーター37に人力される。そしてタイマー35が不作動
にたったときインバーター37の出力信号によりモノマ
ルチ回路46が作動し、モノマルチ回路46の出力信号
によりフリップフロップ回路40がセットされる。この
ときフリツプフロツブ40の出力端子Qの信号紘“1″
となり、この信号はアンドゲート49及び50に入力さ
れる。この時第2搬送路28よりフィルムか給送されて
いない場合、ts2検知器29bの出力信号は“0′″
の為インバーター36の出力信号社“1′″となり、こ
の信号はアンドゲート50に人力されている為アンドゲ
ート50が開き、フリップフロップ回路41がセットさ
れる。このときフリップフロップ回路41の出力端子Q
の出力信号は“1″′となり、この信号はアンドゲート
51の一方の入力端子に入力される7、このときアンド
ゲート51の他方の入力端子の入力44号は、フリップ
フロップ42がセットされているので“1″′となって
おり、このためにアンドゲート51が開き、排出ローラ
ー駆動回路56が駆動し、排出ローラー17が回転する
。これにより貯蔵室16内のフィルムは第1搬送路21
を通って現像部20へ送られる。貯蔵室から送り出され
たフィルムが第1検知器18bによって検知され3と検
知器18bかも“11信号が出てこの信号はインバータ
ー38、アンドゲート52に人力される。
第1検知器18bと第2検知器29bがそれぞれフィル
ムを検知していない場合に、現像液が所定温度に達した
とき液温検知回路33から“1″信号を出力すると、フ
リップ7aツブ42がセットされることによりアンドゲ
ート53が開き、これにより給送p−ラー駆動回路58
が駆動され、給送ローラー30が回転する。
今、貯蔵室16内のフィルムを第1搬送路28から現像
部へ搬送しているときに給送ローラー30により第2搬
送路28に第2のフィルムを搬送し、境偉処理をしよう
とすると、第2のフィルムは給送ローラー21によって
少し送られるが第2検知@ 28bが第2のフィルムの
先端を検知すると、この検知信号“1“によってモノマ
ルチ回路48が作動し、モノマルチ回路48の出力信号
がアンドゲート52に入力される。このとき貯蔵室16
内のフィルムを第1搬送路21を介して$A俸部へ搬送
しているので、1sl検知回路18bの出力信号は11
とな抄、従ってアンドゲート52が開き、フリップフロ
ップ回路43がセットされる。これによって出力端子q
の信号は“0″となりアンドゲート53が閉じ、給送ロ
ーラー駆動回路58は駆動されず、給送ローラー30が
停止し、第2のフィルムは現像部へ搬送されず待機状態
になる。
この後貯蔵室16内のフィルムがなくなり貯蔵零検知回
路31が、貯蔵量が零になったことを検知すると、この
検知信号“l“がアンドゲート49に人力される。この
とき、アンドゲート49の他方の入力信号は前述の様に
“1″′になっているのでアンドゲート49が開き、モ
ノマルチ回路45が作動し、モノマルチ回路45から出
力する信号によりカッター駆動回路54が駆動し、カッ
ター19が作動してフィルムが切断される。
又モノマルチ回路45の出力信号はオアゲート61を介
し、フリップフロップ40.41をリセットする。これ
によりフリップフロップ40゜41の出力端子Qの信号
は“01となり、アントゲ−)51が閉じ排出ローラー
駆動回路57は駆動を停止し、排出ローラー17は回転
を停止する。切断されたフィルムは現像部の搬送ローラ
ーにより各処理槽22〜23を搬送される。
切断されたフィルムの後端が第1検知器18bの検知位
置を通過すると検知器18bの出力信号″l“にな抄、
これによりインバーター38を介してモノマルチ回路4
7が作動し、フリップフロップ40@41・43がリセ
ットされる。フリップフロップ43がリセットされると
、アンドゲート52が開き、これにより給送ローラー駆
動回路58が駆動し、給送ローラー21が回転する。従
ってM2*送路28の途中に待機状態の第2のフィルム
は第2搬送路を通って連続的に現像部へ搬送される。
仄に第2搬送路28を通してフィルムを現像部へ搬送し
ているときに貯蔵室16から第1搬送路21にフィルム
を搬送しようとした場合について説明する。第2搬送路
28から現像部へ第2のフィルムを搬送しているときに
貯蔵部16に現像開始指令スイッチ32を押して貯蔵室
16内のフィルムを現像部へ給送しようとすると、タイ
マー35が作動し、キャプスタンローラー9が回転して
所定長さjだけフィルムを空送りlする。
次に、タイマー35が不作動になった時即ちフイをムの
空送りが終了した時、インバーター37を介しモノマル
チ回路46が作動し、フリップフロップ40がセットさ
れる。このとき第2検知器29bの出力信号は“11と
なっているのでアンドゲート50は開かず、クリップフ
ロップ回路41はセットされず、これによりアンドゲー
ト51社開かない。従って排出ローラー駆動回路56は
駆動されず、排出ローラ−17i1回転しない。
以上により第2のフィルムを第2搬送路28から現像部
へ搬送している時に貯蔵室内のフィルムを現像しようと
現像開始指令スイッチ32を押しても排出ローラー17
は回転せず、貯蔵部16内のフィルムは#!、儂部へ送
られない。
この後、第2搬送路28内の第2のフィルムがなくなり
、ts2検知器29bの検知位置をフィルムの後端が通
過すると、I2検知器28bの出力信号は“0″′にな
る。このときモノマルチ回路48は作動せず、アンドゲ
ート52は開かず、フリップフロップ43はリセット状
態にあゆ、アンドゲート53を介し給送ローラー駆動回
路58は引続き駆動され、給送ローラー38は回転を継
続する。即ち第2のフィルムを第2搬送路28から現像
部へ搬送した場合、この搬送路より搬送したフィルムを
全て搬送し終っても給送ローラ−21紘回転し続けてい
る。
一方、第2検知器29bの出力信号が“0″になると、
インバーター36の出力信号は“1″″となり、この信
号はアンドゲート50に入力される。
このときフリップフロップ40がセットされているので
アンドゲート50が開き、フリップフロップ41がセッ
トされる。これによりアントゲ−)51が開龜、排出ロ
ーラー駆動回路57が駆動され、排出ロー2−17が回
転して貯蔵室16内のフィルムが現像部へ搬送開始され
る。
部へ搬送しようと現傷開始指令スイッチ32を押すと、
排出ローラー17社回転せず、貯蔵室内のフィルムを現
像部へ送らないが、この後第2搬送路28より送られて
いるフィルムがなくなり、これを第2検知器29bが検
知すると、自動的に第1搬送路21へ貯蔵部16内のフ
ィルムが現像部へ搬送されることになる。
以上の様に本発明は露光したフィルムを貯蔵部へ貯え、
貯蔵部から現像部へフィルムを搬送する第1搬送路と貯
蔵部以外の場所(例えば現像機の機体外)からフィルム
を現像部へ送る第2の搬送路を設け、一方の搬送路フィ
ルムを搬送している時には、他方の搬送路へのフィルム
の搬送を禁止する様にした事により、間違って両方の搬
送路より同時にフィルムを現像部へ送り現像処理不良を
起したり、フィルムの搬送不良(ジャム)等を起す事故
をなくすことができる。またフィルムに画像を露光中、
現像部に別のフィルムを搬送して現像処理することがで
きるので、現像部を有効に使用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例を示すプロセサーカメラの構
成図、第2図は第1図のカメラの制御回路を示す図であ
る。 10・・・撮影部   16・・・貯蔵室20・・・現
像部   21・・・第1搬送路28・・・第241!
送路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  フィルムに画像を露光する露光手段と、前記
    露光手段から送られてくるフィルムを貯える貯蔵部と、
    前記貯蔵部から送られてくるフィルムを現像部へ案内す
    る第1搬送路と、611記第1搬送路と前記現像部手前
    で合流し、b11記貯蔵部以外から6u記現像部へフィ
    ルムを案内する第2搬送路とを伽え、−前記@1搬送路
    および前記第2搬送路のうち一方の搬送#6から現像部
    へフィルムを搬送しているときは他方の搬送路から現像
    部へのフィルムの搬送を禁止するようにしたことを特徴
    とする記録装置。
  2. (2)  前記@1搬送路にフィルムを送給する第1送
    給手段と、前記第1搬送感中のフィルムを検知する第1
    検知手段と、前記第2搬送路にフィルムを送給する第2
    送給手段と、前記第2搬送路中のフィルムを検知する第
    2検知手段を設け、一方の搬送路の検知手段がフィルム
    を検知しているとき他方の搬送路の送給手段の駆動を停
    止するようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載OE鍮装置。
  3. (3)  前記第1搬送路にフィルムを搬送中に前記箒
    2送給亭段により前記第2@送路ヘフイルムを搬送した
    場合、前記第2検知手段がフィルムを検知したとき前記
    第2送給手段を停止させ、前記I11送給手段がフィル
    ムを検知しなく3つえら前記第2送給手段を駆動するよ
    うにし九ことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の
    記録装置。
JP13805681A 1981-09-01 1981-09-01 記録装置 Pending JPS5838944A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13805681A JPS5838944A (ja) 1981-09-01 1981-09-01 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13805681A JPS5838944A (ja) 1981-09-01 1981-09-01 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5838944A true JPS5838944A (ja) 1983-03-07

Family

ID=15212947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13805681A Pending JPS5838944A (ja) 1981-09-01 1981-09-01 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5838944A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01144038A (ja) * 1987-12-01 1989-06-06 Canon Inc 撮影装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01144038A (ja) * 1987-12-01 1989-06-06 Canon Inc 撮影装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1998030483A1 (fr) Dispositif de fourniture de papier en rouleau pour appareils de formation d'image
US6267368B1 (en) Paper return device and image forming apparatus
US6496281B1 (en) Image forming apparatus
JPS5838944A (ja) 記録装置
US5122830A (en) Image recording apparatus having front/rear sheet face sensor
GB2128593A (en) Web transfer between stations
JPH0758393B2 (ja) 画像記録装置
JP2714472B2 (ja) ロール紙裁断装置
JPS58198033A (ja) 記録装置
JPS63258344A (ja) 画像記録装置
JPH03110532A (ja) 画像記録装置
JPS62106446A (ja) 画像形成装置
JP2913761B2 (ja) 画像形成装置
JPS60102620A (ja) カメラプロセサのフイルム送り不良検出装置
JPS5936238A (ja) 記録装置
JP2609185B2 (ja) 画像形成方法
JPH02201434A (ja) 画像形成装置
JPS62106444A (ja) 画像形成装置
JP3592867B2 (ja) 感光材料処理方法
JPS5825626A (ja) 記録装置
JP2753348B2 (ja) 画像記録装置
JPH03143855A (ja) 画像形成装置
JP2003084378A (ja) 感光材料の処理装置と感光材料用遮光リーダ
JPS5843445A (ja) 記録装置
JPS6212496B2 (ja)