JPS5838924A - 液晶表示装置における基板の製造方法 - Google Patents

液晶表示装置における基板の製造方法

Info

Publication number
JPS5838924A
JPS5838924A JP13750681A JP13750681A JPS5838924A JP S5838924 A JPS5838924 A JP S5838924A JP 13750681 A JP13750681 A JP 13750681A JP 13750681 A JP13750681 A JP 13750681A JP S5838924 A JPS5838924 A JP S5838924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
liquid crystal
substrates
crystal display
transparent resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13750681A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Masaki
裕一 正木
Tetsuo Saito
斉藤 哲郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP13750681A priority Critical patent/JPS5838924A/ja
Publication of JPS5838924A publication Critical patent/JPS5838924A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は液晶表示装置における基板の製造方法であり、
基板上に多層透明電極を形成する方法に関するものであ
る・ 従来液晶表示装置において、基板上に多層電極を形成す
る場合は、導電膜の蒸着工程と/譬ターン状にエツチン
グする工程を繰)返し行う方法によるためプロセスが複
雑で69、且つ均一な基板の多量生産の点で難点を有す
るものである。即ち、従来は、R1図の多層電極の構成
図に示す如く、ガラス基板1上にITOの蒸着とエツチ
ングを行い下部電極2を形成し、次いで102等を蒸着
、スピン、浸漬等の方法で積層して絶縁層3を形成し、
更に、その上にITOの蒸着とエツチングによシ所定の
・譬ターンの上部電極4を設け、多層電極を構成する方
法を採りている。従って、工程の管理が―シ<、多量生
産に好適な製造技術の開発が要望されていた。
本発明は、この問題を有利に解決したものであ夛導電j
11It−有する透明樹脂基板t2枚以上積層して多層
電極を有する基板を形成することを%黴とする液晶表示
装置における基板の製造方法である。
即ち本発明は簡単なプロセスで、容易に且つ精度よく多
層電極が構成でき、しかも従来法の一つの大きな難であ
つた、各電極層間の電気的シ璽−トに関するトラブルも
略完全に解消することができるものである。
以下本発明の詳細な説明する・ 本発明において用いる帯状透明樹脂基板として用いる樹
脂としては、ポリスチレン、ポリカーはネート、ポリエ
ステル、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂
、ぼりエチレン、ポリプロピレン、ポリイばド、ボリア
ミド、Iり酢酸ビ二ル、/!7塩化ビニルビニルアセチ
ルセルロース、ポリサルホン、ポリエーテルサルホンな
どを適宜選択使用するものである。
次に本発明を第2図、第3図に示す実施例により説明す
る。
先ず第2図(1)に示す如く、7レキシプル帝状透明樹
脂基板5に、常法に従って所定の/皆ターンで導電膜6
を施す、又必要に応じて配向膜を設は常法に従りて配向
、せしめ、単位基板It準備する。
又この基板Iに対応し所定のI4ターンで透明電極を施
した同様の単位基板It準備する。
この両基板1.IIを第2図(b)に示す如く所定の位
置関係をとって重ね合せ接着剤を用い、又は用いずにロ
ールプレス7によシ押圧密着せしめる。又この圧着時に
適宜の加熱手段を用い例えばロールを略100℃に加熱
保持したロールプレスによ〕接着を確実にすることは有
効である。
このようにして第3図に示す如く電極i、nをラミネー
トした多層電極を有する基板が得られる。
この例では2層電極を示したが2層以上の多層電極も同
様にして容易に形成でき、精度よく、均一な液晶セルが
、生産性よく多量に製造することができる方法であシ、
実用上極めて有利な方法である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来法による多層電極基板製造方法の説明図、
w42図<a)、 (b) Fi本発明の実施例におけ
る実施態様の説明図、第3図は同実施例によシ得られた
基板の説明図で、ちる。 lニガラス基板   2;下部電極 3:絶縁層     4:上部電極 5:7レキシツル樹脂基板 6:導電膜     7:ロールプレス1.11:単位
基板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 導電膜を有する透明樹脂基板′t−2t−2積以して多
    層電極を有する基板を形成することt−%像とする液晶
    表示装置における基板の製造方法。
JP13750681A 1981-09-01 1981-09-01 液晶表示装置における基板の製造方法 Pending JPS5838924A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13750681A JPS5838924A (ja) 1981-09-01 1981-09-01 液晶表示装置における基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13750681A JPS5838924A (ja) 1981-09-01 1981-09-01 液晶表示装置における基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5838924A true JPS5838924A (ja) 1983-03-07

Family

ID=15200251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13750681A Pending JPS5838924A (ja) 1981-09-01 1981-09-01 液晶表示装置における基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5838924A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0770899A1 (en) * 1995-10-24 1997-05-02 AT&T Corp. Composite for plastic liquid crystal display

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0770899A1 (en) * 1995-10-24 1997-05-02 AT&T Corp. Composite for plastic liquid crystal display

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3662261B2 (ja) 電気的膜パネルの製造方法
US20100218978A1 (en) Method of making an electrical circuit
JPS60172026A (ja) 電極パタ−ンの位置ずれ防止方法
JPS6161083B2 (ja)
JPS5838924A (ja) 液晶表示装置における基板の製造方法
JPS6048738B2 (ja) 二層型ゲスト・ホスト型液晶表示素子の製造方法
CN113260740A (zh) 镀敷用图案版以及布线基板的制造方法
JPH0279308A (ja) 電極形成方法
US4734617A (en) Electroluminescent display and method of making same
JPH04127492A (ja) プリント配線用材とその製造方法とプリント配線板
CN109992138B (zh) 薄膜触控感应器的制作方法及薄膜触控感应器
JP2895337B2 (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JPH03110518A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH03192215A (ja) パネル基板とそのパネル基板の作成方法
JPH035718A (ja) プラスチック液晶表示素子の製造方法
JPH0387089A (ja) 回路パターン形成用フィルムおよび回路板の製造法
JPH0563340A (ja) 機能素子を有する配線板の製造法
JPS58198814A (ja) タツチ式座標検出パネルの製造方法
JP2003014781A (ja) プローブ基板及びその製造方法
JPH0697633A (ja) 回路パターンの形成方法
KR100254925B1 (ko) 액정디스플레이용 칼라필터 제조방법
JPH0755538Y2 (ja) 液晶装置
JPS63199492A (ja) フレキシブル印刷配線板の製造方法
JPS59116718A (ja) 液晶表示体
JPH03104250A (ja) フレキシブル回路基板及びその製造方法