JPS583874Y2 - L形ブロックの継手構造 - Google Patents

L形ブロックの継手構造

Info

Publication number
JPS583874Y2
JPS583874Y2 JP4412579U JP4412579U JPS583874Y2 JP S583874 Y2 JPS583874 Y2 JP S583874Y2 JP 4412579 U JP4412579 U JP 4412579U JP 4412579 U JP4412579 U JP 4412579U JP S583874 Y2 JPS583874 Y2 JP S583874Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
blocks
shaped block
buried
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4412579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55145549U (ja
Inventor
尚 棚橋
Original Assignee
丸栄コンクリ−ト工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 丸栄コンクリ−ト工業株式会社 filed Critical 丸栄コンクリ−ト工業株式会社
Priority to JP4412579U priority Critical patent/JPS583874Y2/ja
Publication of JPS55145549U publication Critical patent/JPS55145549U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS583874Y2 publication Critical patent/JPS583874Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retaining Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 考案の目的 本考案は、簡単な構造により強固確実に結合し得る土砂
等の擁護壁用のL形ブロックの継手構造に関する。
従来技術 従来からL形ブロックによって土砂等の擁護壁を施工す
る場合、各り形ブロックの側端を突き合せ、これを接続
する継手の構造には種々のものが案出されているが、構
造が複雑で施工に時間を要するとか、地盤が不等沈下し
た場合継手が弛緩するとかして、いずれも実施に際し満
足し得るものはなかった。
考案の構成 本考案は、このような事情に鑑みてなされ、その特徴と
するところは、L形ブロックの底面又は壁面部両端の一
部を欠肉して内部に埋設した鉄筋の一部を露出させ、両
り形ブロックの隣接端部を当接して基礎ブロック上に載
置し、両り形ブロックの隣接する端部に露出した各鉄筋
に、両端に突片を有する接続金具を掛は渡し、前記基礎
ブロック内に埋設したナツトと前記接続金具とをボルト
により締結するもので、以下実施例を示す図面に基いて
説明すると、第1図乃至第4図において本実施例に使用
するL形ブロック1は、内側を傾斜面とされた底面部2
と、この底面部2に直角に立設し両面に重量軽減のため
の凹部3 a 、3 aを形成するとともにこの凹部3
a、3a間に2個の連通孔3b、3bを穿設した壁面部
3とからなり、底面部2及び壁面部3の長手方向には複
数の直線状の鉄筋4,4・・・・・・を、又長手方向に
直角な方向には複数のL字状の鉄筋5,5・・・・・・
をそれぞれ直角に埋設する。
第2図において、L形ブロック1の底面部2の両端中央
部は台形状に欠肉されて内部に埋設された鉄筋5.5が
露出している。
又第5図において、L形ブロック1の設置現場に形威さ
れる基礎ブロック6の中央部には、断面截頭円錐形の穴
7を形威しこの穴7の先端にはナツト8を埋設する。
第6図乃至第8図においては前記基礎ブロック6上に前
記側り形ブロック1,1の側端部を当接して設置し、両
り形ブロック1.1の底面部2,2の端部欠肉部2a、
2aに露出した鉄筋5,5間に、両端に突片9 a 、
9 aを又中央にボルト穴(図示せず)を有する接続金
具9を掛は渡し、この接続金具9のボルト穴にボルト1
0を通して前記基礎ブロック1内に埋設されたナツト8
と強固に締結する。
又両り形ブロック1,1同志の連結は、第9図及び第1
0図に示す如く、壁面部3の両端を欠肉して内部に埋設
された鉄筋5を露出し、この露出した鉄筋5,5間に前
記接続金具9を掛は渡し、この接続金具9と壁部3の内
面に当接した板体11とをボルト15とナツト12で強
固に締結してもよい。
(この場合、L形ブロック1は公知の手段により基礎ブ
ロック6に固定する。
)考案の作用 本考案に於ては、L形ブロック1の設置場所に、所定間
隔で同一平面上にあるように基礎ブロック6を、土中に
セメントを流し込んで予しめ形成する。
次にチェーンブロック等によって各り形ブロック1を基
礎ブロック6上に、その端部を互いに当接させ且つ基礎
ブロック6に形成された断面截頭円錐形の穴7の中心と
、互いに当接した各り形ブロック1の端部切欠部2aに
よって形成される六角形状の中空部の中心とが一致する
ように設置する。
次に各り形ブロック1の端部切欠部2aに露出した鉄筋
5,5間に接続金具9を掛は渡し、ボルト10と基礎ブ
ロック6内に埋設されたナツト8とを螺着し、各り形ブ
ロック1の端部切欠部2aによって形成される六角形状
の中空部内に、モルタル等から戒る充填材13を詰め込
む。
これで各り形ブロック1は接続金具9により互いに連結
されると共に基礎ブロック6に位置固定且つ傾転不能に
設置される。
この状態で、第11図に示す如くL形ブロック1の内側
に土砂14を埋め込めば、底面部2上に位置する土砂1
4の存在及び底面部2の先端の基礎ブロック6への固定
のためにL形ブロック1の傾転は完全に防止され、L形
ブロック1は土砂14の擁護壁としての作用をする。
又壁面部3同志を接続金具9で連結し、底面部2と基礎
ブロック6を公知の手段により固定してもその作用は前
記と同様である。
考案の効果 以上述べたように本考案は、L形ブロックの端部を土中
に埋め込んだ基礎ブロック上に載置し、各り形ブロック
の底面部の両端に露出した鉄筋間に接続金具を掛は渡す
ことにより各り形ブロックを連結し、この接続金具にボ
ルトを通して基礎ブロックに埋設されたナツトと螺着す
る継手構造であるので、単に1個の接続金具と1本のボ
ルトにより極めて簡単に各り形ブロックを連結すると同
時に基礎ブロックに固定することができ、L形ブロック
の底面部の巾(第11図においてlで示す)を小さくし
ても傾転の恐れはなく、これによりL形ブロックの重量
を軽減してL形ブロックの製造コストを低下し得ると共
に、L形ブロックの土中への埋め込み深さく第11図に
おいてHlで示す)を小さくして施工を容易にすること
ができ、しかも高土圧に対しても耐え得るので土砂等の
埋め込み深さく第11図においてH2で示す)を大きく
することができる効果を有する。
又本考案は、予しめ土中に埋め込んだ基礎ブロック上に
L形ブロックを設置するので、長手方向の寸法が2乃至
3mにも及ぶL形ブロックを製造して水平且つ定位置に
簡単且つ迅速に据え付けることが可能となり、ひいては
生産性の向上、施工に要する省材、省力等による工期の
短縮等により工事予算を大巾に節減し得るとともに、地
盤が不等沈下しても、各り形ブロックの隣接する端部は
平等に沈下するので、継手部分が弛緩することがない等
の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に使用するL形ブロックの正
面図であり、第2図はその平面図であり、第3図はその
側面図であり、第4図は第1図のX−X線断面図である
。 第5図は本考案の一実施例に使用する基礎ブロックの斜
視図である。 第6図は本考案の一実施例の正面図であり、第7図はそ
の平面図であり、第8図はその側面図である。 第9図は本考案の他の実施例の正面図であり、第10図
はその平面図である。 第11図は本考案の一実施例の継手構造を有するL形ブ
ロックの使用状態の側面図である。 主要部分の符号の説明 1・・・・・・L形ブロック、
2・・・・・・底面部、5・・・・・・鉄筋、6・・・
・・・基礎ブロック、8・・・・・・ナツト、9・・・
・・・接続金具、9a・・・・・・突片、10・・・・
・・ボルト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. り形ブロック1の底面部2両端の一部を欠肉して内部に
    埋設した鉄筋5.5を露出させ、両り形ブロック1,1
    の端部を当接して土中に埋め込んだ基礎ブロック6上に
    設置し、両り形ブロック1,1の隣接する端部に露出し
    た鉄筋5,5に、両端に突片9 a 、9 aを有する
    接続金具9を掛は渡し、前記基礎ブロック6内に埋設し
    たポル) 10又はナツト8と前記接続金具とを締結し
    たことを特徴とするるL形ブロックの継手構造。
JP4412579U 1979-04-03 1979-04-03 L形ブロックの継手構造 Expired JPS583874Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4412579U JPS583874Y2 (ja) 1979-04-03 1979-04-03 L形ブロックの継手構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4412579U JPS583874Y2 (ja) 1979-04-03 1979-04-03 L形ブロックの継手構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55145549U JPS55145549U (ja) 1980-10-18
JPS583874Y2 true JPS583874Y2 (ja) 1983-01-22

Family

ID=28919841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4412579U Expired JPS583874Y2 (ja) 1979-04-03 1979-04-03 L形ブロックの継手構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS583874Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55145549U (ja) 1980-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5624615A (en) Method of manufacturing modular stone panels
KR100243401B1 (ko) 지하 매설관용 지지구조물
JPS583874Y2 (ja) L形ブロックの継手構造
KR100262977B1 (ko) 강관 말뚝용 덮개판
JP3239151B2 (ja) コンクリート壁の施工方法
KR20010103324A (ko) 온실의 기초시공 시스템
KR100657228B1 (ko) 강관말뚝 두부보강 장치
JPH0349199Y2 (ja)
JPH07300865A (ja) 基礎用立上り部材
JP3662207B2 (ja) 建築用コンクリート基礎の連結ブロック及び建築用コンクリート基礎の施工方法
JPH0352822Y2 (ja)
JPH027936Y2 (ja)
JPH022766Y2 (ja)
JP2552860B2 (ja) 地下室工法
JP2725014B2 (ja) 地下室等のpcコンクリートパネル
JPH07166595A (ja) 雨水貯留浸透設備
JPH0141786Y2 (ja)
JPS63300124A (ja) 地下室等の壁パネル
JPH044511Y2 (ja)
JPS6011169Y2 (ja) 法面用土留壁構造体
JPS606707Y2 (ja) 配管吊用埋込具
KR0123077Y1 (ko) 박스형 조립시 공동구의 구조
JPS597438Y2 (ja) 水路構築用コンクリ−トブロツク
JP2613574B2 (ja) パネル体
JPS5824992Y2 (ja) 構築用l型ブロツク