JPS5838720A - 重合マロン酸誘導体,その製造法および光安定化有機ポリマ− - Google Patents
重合マロン酸誘導体,その製造法および光安定化有機ポリマ−Info
- Publication number
- JPS5838720A JPS5838720A JP57141592A JP14159282A JPS5838720A JP S5838720 A JPS5838720 A JP S5838720A JP 57141592 A JP57141592 A JP 57141592A JP 14159282 A JP14159282 A JP 14159282A JP S5838720 A JPS5838720 A JP S5838720A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- carbon atoms
- hydrogen atom
- alkyl
- alkyl group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G61/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
- C08G61/02—Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G61/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
- C08G61/12—Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/16—Nitrogen-containing compounds
- C08K5/34—Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
- C08K5/3412—Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
- C08K5/3432—Six-membered rings
- C08K5/3435—Piperidines
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Hydrogenated Pyridines (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
- Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は有機ポリマーκ対する光安定剤であルミ1合又
は低重合マロン酸のポリアルギルピペリジン誘導体、お
よびこの化合物により安定化された有機ポリマーに関す
る。
は低重合マロン酸のポリアルギルピペリジン誘導体、お
よびこの化合物により安定化された有機ポリマーに関す
る。
立体障害された2,2,6.6−テトラアルキルビペリ
ジンおよびそれらの誘導体が有機oIIIJ實、特に有
機ポリマーに対する優れた光安定剤であることは知られ
ている。置換マロン酸、例えばジベ:ノジルマロン酸の
ポリアルキルピペリジニルエステルも甘た光安定剤とし
て既に提案ζれている(ドイツ公開公報第2,7 1
8.4 5 8号)ow換ソノアノ酢酸例えばジベンジ
ルシアノ酢酸、の相応するエステルがドイツ公開公報第
2、755.540号で提案されている・。
ジンおよびそれらの誘導体が有機oIIIJ實、特に有
機ポリマーに対する優れた光安定剤であることは知られ
ている。置換マロン酸、例えばジベ:ノジルマロン酸の
ポリアルキルピペリジニルエステルも甘た光安定剤とし
て既に提案ζれている(ドイツ公開公報第2,7 1
8.4 5 8号)ow換ソノアノ酢酸例えばジベンジ
ルシアノ酢酸、の相応するエステルがドイツ公開公報第
2、755.540号で提案されている・。
史に,そのようなポリアルキルピペリジン光安定剤は、
安定化すべき基材からのマイグレーシ菖ン又Fi滲出の
結果、それらの作用を失うことが知られており、そのよ
うな光安定剤の有効期間を、分子量を増大させることに
より延長する試みが成された0これらの重合又は低重合
ピペリジン光安定剤のマロンMu導体も着た既に開示さ
れている。即ち、例えばドイツ公開公報第2.719,
131号の例15には次式:で表わされるポリエステル
の製造法が記載されており、該ポリエステルは次にN−
(5,5−ジ−第三ブチルー4−ヒドロキシベンジル)
ジメチルアミンとの反応により次式: で表わされるポリエステルに変換されている。
安定化すべき基材からのマイグレーシ菖ン又Fi滲出の
結果、それらの作用を失うことが知られており、そのよ
うな光安定剤の有効期間を、分子量を増大させることに
より延長する試みが成された0これらの重合又は低重合
ピペリジン光安定剤のマロンMu導体も着た既に開示さ
れている。即ち、例えばドイツ公開公報第2.719,
131号の例15には次式:で表わされるポリエステル
の製造法が記載されており、該ポリエステルは次にN−
(5,5−ジ−第三ブチルー4−ヒドロキシベンジル)
ジメチルアミンとの反応により次式: で表わされるポリエステルに変換されている。
そのようなポリエステルは、加水分解の影響下におかな
い限り、長期間持続する安定作用を有する卓越した安宇
剤である。しかしながら、加水分解条件下においては、
それらは急速に劣化して低分子量フラグメントを住成し
、それはもはやポリマーの光安定剤きしての上記利点を
持たない。
い限り、長期間持続する安定作用を有する卓越した安宇
剤である。しかしながら、加水分解条件下においては、
それらは急速に劣化して低分子量フラグメントを住成し
、それはもはやポリマーの光安定剤きしての上記利点を
持たない。
従って・本発明の目的は、加水分解に対して不感性又は
感性が小さいマロン酸の重合又は低重合ポリアルキルピ
ペリジン自導体を見出すことにあった◎本発明者等は、
ボ゛リマーの主鎖が。
感性が小さいマロン酸の重合又は低重合ポリアルキルピ
ペリジン自導体を見出すことにあった◎本発明者等は、
ボ゛リマーの主鎖が。
加水分解され得る基を含1ず、側蛸が容易に加水分解さ
れず、そして有機ポリマーに対して優れた光安定剤とな
るポリマロン酸誘導体を製造できることを見出した◎ 従って、本発明は一般式I: C上記式中、 X ti−CO−y−Hz基又は−CN基を表わし、X
’ Fi−CO−Y’−I(’基又は−CN基を表わし
、そして Xbii−CO−Yb−R2bi又H−(”N 基ヲ表
t) L、Y 、 Y’およびybは互いに独立して一
〇−基又は−Nl<to−基を表わし、 141 、1416およびR1&1ti互いに独立して
式■。
れず、そして有機ポリマーに対して優れた光安定剤とな
るポリマロン酸誘導体を製造できることを見出した◎ 従って、本発明は一般式I: C上記式中、 X ti−CO−y−Hz基又は−CN基を表わし、X
’ Fi−CO−Y’−I(’基又は−CN基を表わし
、そして Xbii−CO−Yb−R2bi又H−(”N 基ヲ表
t) L、Y 、 Y’およびybは互いに独立して一
〇−基又は−Nl<to−基を表わし、 141 、1416およびR1&1ti互いに独立して
式■。
n+、■、v又は■;
で表わされる基を表わし、そして1(ljはまた〔゛曹
〜C錦−アルキル基も表わし得(本明細書において、C
nとは炭素原子がn個であるこさを意味する)、 R2は[1と同じか或いは水素原子、cl〜(゛!8−
アル中ル5scs〜(゛テアルケニルM 又Fi(”
t〜(゛1.アルアルキル基を表わし、 R” FiRl”と同じか或いは水素原子、(゛1〜C
ts−アルキル基、Cs〜C,アルケニル基又はC7〜
(’■−アルアルキル基を表わし・ R1は1(11+と同じか或いは水素原子、(,〜(’
Is−アル中ル基% Cs−%−C,アルケニル基又
は(17〜(゛11−アルアルキル基を表わし、 R” * R”およびBibは互いに独立して(゛鵞〜
(゛36−アルキレン基s C4〜C18−アルキレン
基Mm(”s〜(゛2o−アリーレンージアルキレン基
、(8〜’It −7クロアルキレンージアルキレン基
又FiC<〜Cwe−モノオキサーアルキレン又はポリ
オキサ−アルキレン基を表わし、 R4は水素原子、C1〜(゛18−アルキル基、C3〜
(″II−アルケニル基、(’s〜Cs−アルキニル基
・02〜(”Il+−アルカノイル基、03〜(75−
アルケノイル基、ベンゾイル基、非置換又はCI〜(1
4−アルキル置換の(゛チル(゛11−アルアルキル基
、シアツメfkMs、−(’H,−CH(OH)−R’
基、(JH4,0・(オキフル酸素) 、−(’(J
(J(、”l−(’4−アルキル基又は−−(’ON
(Flt ) (R” 1基を表わし、沢Sは水素原子
又は(1,〜(14−アルキル基を表わし、 R6は水素原子、(11〜(14−アルキル基、フェニ
ル基、C>〜Cじアルコキシ−メチル基、フェノキシメ
チル基又は(F、〜C4−Tル* ルーフェノキクメチ
ル基を表わし、 R7は水素原子、(゛亡Cps−アルキル基、(3〜”
l1l−アルケニル基、(゛3〜C6アルキニル基、(
2〜(゛18−アルカノイル基、(13〜(゛5−アル
ケノイル基、非置換又はC1−C4−アルキル置換の(
7〜(゛11−11−アルアルキル基又はシアノメチル
基を表わい Haは(゛1〜C+s−アルキル基、(′3〜Cl8−
アルケニル基、(3〜(゛5−アルキニル基又は(7,
〜(゛11−アルアルキル基を表わし、 R9はR7に与えられた定義のうちの一つを表わし・ 1(1Gは水素原子、(゛1〜Cps−アルキル基、(
3〜(:1!−アルケニル基、シクロヘキシル基、又は
非置換又はC!〜C4−アルキル置換の(゛テ〜’11
−アルアルキル基又#i(’、、〜(゛1.−アリール
基を表わい 1(11ij水素原子又ti(’>〜C4−アルキル基
を表わし、 R’ FiC,〜(”、、−アルキル基、C8〜(゛s
−アルケニルfi、Cs〜C1−シクロアルキル基、フ
ェニル基又はベンジル基を表わし、そして HtsFi水素原子、C1〜CD−アルキル基、(3〜
(゛s−アルケニル基、(5〜(゛8−シクロアルキル
基又はベンジル基を表わすか、或いはRlmとR13と
は、それらが結合したN原子と一緒になって、5ないし
7員複素環を形成し、 m 、 nおよびOは互いに独立して0又ti1ないし
約100の数を表わすが、m+n←0?合計は少なくと
も3であり、そして pは0又は1を表わT) で表わされる重合又は低重合化合物およびそれらの塩に
@する。
〜C錦−アルキル基も表わし得(本明細書において、C
nとは炭素原子がn個であるこさを意味する)、 R2は[1と同じか或いは水素原子、cl〜(゛!8−
アル中ル5scs〜(゛テアルケニルM 又Fi(”
t〜(゛1.アルアルキル基を表わし、 R” FiRl”と同じか或いは水素原子、(゛1〜C
ts−アルキル基、Cs〜C,アルケニル基又はC7〜
(’■−アルアルキル基を表わし・ R1は1(11+と同じか或いは水素原子、(,〜(’
Is−アル中ル基% Cs−%−C,アルケニル基又
は(17〜(゛11−アルアルキル基を表わし、 R” * R”およびBibは互いに独立して(゛鵞〜
(゛36−アルキレン基s C4〜C18−アルキレン
基Mm(”s〜(゛2o−アリーレンージアルキレン基
、(8〜’It −7クロアルキレンージアルキレン基
又FiC<〜Cwe−モノオキサーアルキレン又はポリ
オキサ−アルキレン基を表わし、 R4は水素原子、C1〜(゛18−アルキル基、C3〜
(″II−アルケニル基、(’s〜Cs−アルキニル基
・02〜(”Il+−アルカノイル基、03〜(75−
アルケノイル基、ベンゾイル基、非置換又はCI〜(1
4−アルキル置換の(゛チル(゛11−アルアルキル基
、シアツメfkMs、−(’H,−CH(OH)−R’
基、(JH4,0・(オキフル酸素) 、−(’(J
(J(、”l−(’4−アルキル基又は−−(’ON
(Flt ) (R” 1基を表わし、沢Sは水素原子
又は(1,〜(14−アルキル基を表わし、 R6は水素原子、(11〜(14−アルキル基、フェニ
ル基、C>〜Cじアルコキシ−メチル基、フェノキシメ
チル基又は(F、〜C4−Tル* ルーフェノキクメチ
ル基を表わし、 R7は水素原子、(゛亡Cps−アルキル基、(3〜”
l1l−アルケニル基、(゛3〜C6アルキニル基、(
2〜(゛18−アルカノイル基、(13〜(゛5−アル
ケノイル基、非置換又はC1−C4−アルキル置換の(
7〜(゛11−11−アルアルキル基又はシアノメチル
基を表わい Haは(゛1〜C+s−アルキル基、(′3〜Cl8−
アルケニル基、(3〜(゛5−アルキニル基又は(7,
〜(゛11−アルアルキル基を表わし、 R9はR7に与えられた定義のうちの一つを表わし・ 1(1Gは水素原子、(゛1〜Cps−アルキル基、(
3〜(:1!−アルケニル基、シクロヘキシル基、又は
非置換又はC!〜C4−アルキル置換の(゛テ〜’11
−アルアルキル基又#i(’、、〜(゛1.−アリール
基を表わい 1(11ij水素原子又ti(’>〜C4−アルキル基
を表わし、 R’ FiC,〜(”、、−アルキル基、C8〜(゛s
−アルケニルfi、Cs〜C1−シクロアルキル基、フ
ェニル基又はベンジル基を表わし、そして HtsFi水素原子、C1〜CD−アルキル基、(3〜
(゛s−アルケニル基、(5〜(゛8−シクロアルキル
基又はベンジル基を表わすか、或いはRlmとR13と
は、それらが結合したN原子と一緒になって、5ないし
7員複素環を形成し、 m 、 nおよびOは互いに独立して0又ti1ないし
約100の数を表わすが、m+n←0?合計は少なくと
も3であり、そして pは0又は1を表わT) で表わされる重合又は低重合化合物およびそれらの塩に
@する。
7 # $ k基)<2 、 Rg’、 lzb、 H
’+ lea、 H’t Is +H’+R1uおよび
1(11は枝分れしてない又は枝分れしたアルキル基で
あり得る。これらの例はメチル、エチル、プロピル、イ
ソプロピル、ブチル、駆ニブチル、第三ブチル、インペ
ンチル、n−ヘキシル、n−オクチル、2−エチルヘキ
シル、n−テシル、n−ドデシル、n−ヘキサデシル又
はn−オフタデフル基である〇 定義した炭素原子数の範囲内でアルケニル基R” e
l(”l R”l R’tR’t Ha 、 H’ +
RIO,R1” オLcFillは例えばアリル、メト
アリル、ジメチルアリル、ヘキセニル、デセニル又はオ
レイル基であり得る。
’+ lea、 H’t Is +H’+R1uおよび
1(11は枝分れしてない又は枝分れしたアルキル基で
あり得る。これらの例はメチル、エチル、プロピル、イ
ソプロピル、ブチル、駆ニブチル、第三ブチル、インペ
ンチル、n−ヘキシル、n−オクチル、2−エチルヘキ
シル、n−テシル、n−ドデシル、n−ヘキサデシル又
はn−オフタデフル基である〇 定義した炭素原子数の範囲内でアルケニル基R” e
l(”l R”l R’tR’t Ha 、 H’ +
RIO,R1” オLcFillは例えばアリル、メト
アリル、ジメチルアリル、ヘキセニル、デセニル又はオ
レイル基であり得る。
アルキニル基R4eR’+ l<I+およびHvは、例
えばプロパルギル、ブドー2−イン−1−イル又ハベン
トー2−インー1−イル基であり得る。好ましいアルキ
ニル基はグロバルギル基である・非置換又は低級アル中
ル置換アルアルキル基H2t R’+ R2b+R4,
Hl、 Rat H” オL (i R”01′i、l
’lJ、tばベンジル、フェニルエチル、フェニルエチ
ル。
えばプロパルギル、ブドー2−イン−1−イル又ハベン
トー2−インー1−イル基であり得る。好ましいアルキ
ニル基はグロバルギル基である・非置換又は低級アル中
ル置換アルアルキル基H2t R’+ R2b+R4,
Hl、 Rat H” オL (i R”01′i、l
’lJ、tばベンジル、フェニルエチル、フェニルエチ
ル。
ナフチルメチル、トリルメチル、4−第三ブチルベンジ
ル又はキクリルメチル基であり得るOベンジル基が好オ
しい〇 アルカノイル又はアルケノイル基R4,R7およびR1
1は、例えば丁セチル、プロピオニル、ブチロイル、ア
クリロイル、メタクリロイル、ヘキサノイル、ラウロイ
ル又はステアロイル基であり得る@アセチル又はアクリ
ロイル基が好ましい@ アルキレン基1(111(”およびHsbは、例えばエ
チレン、1.3−プロピレン、1.4−ブチレン、1.
6−ヘキクレン、2.2−ジメチル−1,3−プロピレ
ン、1.8−オクチレン、1゜12−ドデシレン又#i
1.2o−エイコシレン基であり得る0アルケニレン基
Hs、’Hsaおよびl<mbは1例えば1.4−ブド
ー2−エニレン、2−メチル−1,4−ブドー2−エニ
レン、1.6−ヘギスー3−エニレン又ti1.8−オ
クト−2−エニレン基であり得る。アリーレンジアルキ
レン又はシクロ丁ルキレンージアルギレン基Ha 、
HsaおよびHsbは、例えばキシリレンCフェニレン
−ジメチレン)、フェニレン−ジエチレン、ジフェニル
−4,4′−ジメチレン、ナフタレン−1,4−ジメチ
レン、シクロヘキサン−1,4−ジメチレン又は2−メ
チル・/クロヘキサンー1.A−ジメチレンであり得る
。モノオキサアルキレン又はポリオキサアルキレン基H
” r R”オ! O; 1<” Fi、例tハ3−
オ*’F)−−1゜5−ベンチレン、3,6−シオキサ
ー1.8−オクチレン又Fi3.8−ジオキザ−1、1
0−デシレン基であり得る・Ha、HaaおよびHab
は好ましくは(6〜(112−アルキレン基、ブテニレ
ン基、キノリレン基又は7グロヘキサンー1.j−ジメ
チレン基である〇 基−N (R121()<13 )は第−又は糖二の開
鎖又t=Ut式アミノ基であ471得、例えばジメチル
アミノ、ブチルアミノ、ジエチルアミノ、ジブチルアミ
ノ、ドデシルアミノ、アニリノ、7りaへキノルアミノ
、メチル−シクロへキノルアεノ、ベンジルアミノルブ
チル−ベンジルアミノ、ジベンジルアミノ、ピペリジノ
又はモルホリノ基であり得る。
ル又はキクリルメチル基であり得るOベンジル基が好オ
しい〇 アルカノイル又はアルケノイル基R4,R7およびR1
1は、例えば丁セチル、プロピオニル、ブチロイル、ア
クリロイル、メタクリロイル、ヘキサノイル、ラウロイ
ル又はステアロイル基であり得る@アセチル又はアクリ
ロイル基が好ましい@ アルキレン基1(111(”およびHsbは、例えばエ
チレン、1.3−プロピレン、1.4−ブチレン、1.
6−ヘキクレン、2.2−ジメチル−1,3−プロピレ
ン、1.8−オクチレン、1゜12−ドデシレン又#i
1.2o−エイコシレン基であり得る0アルケニレン基
Hs、’Hsaおよびl<mbは1例えば1.4−ブド
ー2−エニレン、2−メチル−1,4−ブドー2−エニ
レン、1.6−ヘギスー3−エニレン又ti1.8−オ
クト−2−エニレン基であり得る。アリーレンジアルキ
レン又はシクロ丁ルキレンージアルギレン基Ha 、
HsaおよびHsbは、例えばキシリレンCフェニレン
−ジメチレン)、フェニレン−ジエチレン、ジフェニル
−4,4′−ジメチレン、ナフタレン−1,4−ジメチ
レン、シクロヘキサン−1,4−ジメチレン又は2−メ
チル・/クロヘキサンー1.A−ジメチレンであり得る
。モノオキサアルキレン又はポリオキサアルキレン基H
” r R”オ! O; 1<” Fi、例tハ3−
オ*’F)−−1゜5−ベンチレン、3,6−シオキサ
ー1.8−オクチレン又Fi3.8−ジオキザ−1、1
0−デシレン基であり得る・Ha、HaaおよびHab
は好ましくは(6〜(112−アルキレン基、ブテニレ
ン基、キノリレン基又は7グロヘキサンー1.j−ジメ
チレン基である〇 基−N (R121()<13 )は第−又は糖二の開
鎖又t=Ut式アミノ基であ471得、例えばジメチル
アミノ、ブチルアミノ、ジエチルアミノ、ジブチルアミ
ノ、ドデシルアミノ、アニリノ、7りaへキノルアミノ
、メチル−シクロへキノルアεノ、ベンジルアミノルブ
チル−ベンジルアミノ、ジベンジルアミノ、ピペリジノ
又はモルホリノ基であり得る。
基144 、 l(7およびR9がアノル基でない場合
は、式■の化合物Fi酸と共に塩を形成することができ
る。この目的に適した酸の例は塩酸、%酸・メタンスル
ホン酸又はフェニルホスホン酸である0基x 、 x’
又#′iXゝが−COOH基である場合、式Iの化合物
はまた塩基と共に塩を形成することができるにれらの例
は、特にアルカリ金属塩である。
は、式■の化合物Fi酸と共に塩を形成することができ
る。この目的に適した酸の例は塩酸、%酸・メタンスル
ホン酸又はフェニルホスホン酸である0基x 、 x’
又#′iXゝが−COOH基である場合、式Iの化合物
はまた塩基と共に塩を形成することができるにれらの例
は、特にアルカリ金属塩である。
式1の好ましい化合物は、mおよびnが0又は1ないし
30の数、そして0がO: ffl + nの合計が少
なくとも3;Xが−co−Y−hz基そしてXlが−(
’0−Y’−142’基;YおよびYlが一〇−基又U
−1nlO−1: R’オヨ]H”−1ix式11 *
TLW又は■の基:RスがR1と同じか或いFiet〜
(゛6−アルキル基そして12mが幻1と同じか或いは
C1〜C11−アルキル基:R3およびR−がC2〜C
18−アルキレン基 (? 4〜(゛!鵞−アルケニV
’/ 基、Cs〜CIチーアリーレン−ジアルキレン
基s (?l〜Cl1l−シクaアルキレソージアルキ
レン基又ハ(”4基又−−モノオキサアルキレツ基又F
i(’、〜(’lB−ポリオキサアルギレン基;R4が
水素原子・(゛鵞〜C6−アルキル基、C3〜(+、−
アルケニル基、プロパルギル基、(2〜6c t5−丁
ルカッイル基、(゛3〜C5−アルケノイル基又ハCフ
〜(’II−アルアルキル基、 R6が水素原子;R6
が水素原子、(!〜(゛2−アルキル基、フェニル基又
はフヱノキシメチル基;E7がR4に与えられた基の−
っ:R8が(゛冨〜(”121、−アルキル基、(3〜
(゛5−アルヶニ/’ 基又Fi(”t〜Co−アルア
ルキル基、R’カ1<’に与えられた基の一つ;そして
Rtuが水素原子、(゛1〜C12−アルキル基、ベン
ジル基又はシクロヘキシル基である化合物である。
30の数、そして0がO: ffl + nの合計が少
なくとも3;Xが−co−Y−hz基そしてXlが−(
’0−Y’−142’基;YおよびYlが一〇−基又U
−1nlO−1: R’オヨ]H”−1ix式11 *
TLW又は■の基:RスがR1と同じか或いFiet〜
(゛6−アルキル基そして12mが幻1と同じか或いは
C1〜C11−アルキル基:R3およびR−がC2〜C
18−アルキレン基 (? 4〜(゛!鵞−アルケニV
’/ 基、Cs〜CIチーアリーレン−ジアルキレン
基s (?l〜Cl1l−シクaアルキレソージアルキ
レン基又ハ(”4基又−−モノオキサアルキレツ基又F
i(’、〜(’lB−ポリオキサアルギレン基;R4が
水素原子・(゛鵞〜C6−アルキル基、C3〜(+、−
アルケニル基、プロパルギル基、(2〜6c t5−丁
ルカッイル基、(゛3〜C5−アルケノイル基又ハCフ
〜(’II−アルアルキル基、 R6が水素原子;R6
が水素原子、(!〜(゛2−アルキル基、フェニル基又
はフヱノキシメチル基;E7がR4に与えられた基の−
っ:R8が(゛冨〜(”121、−アルキル基、(3〜
(゛5−アルヶニ/’ 基又Fi(”t〜Co−アルア
ルキル基、R’カ1<’に与えられた基の一つ;そして
Rtuが水素原子、(゛1〜C12−アルキル基、ベン
ジル基又はシクロヘキシル基である化合物である。
式Iの特に好ましい化合物は01が3ないし2゜;nお
よび0が0;Xが−(”O−Y −R−そしてYが一〇
−又は−Nl(IQ−: l<1およびl(tが式■の
基:R1カ(:、 〜(1,’ −7’ル#レン基、
1.71−ブドー2−エニレン基、キシリレン基又はシ
クロヘキサン−1,4−ジメチレン&:に4が水素原子
、(11〜(ご4−アルキル基、アリル基、ベンジル基
又はアセチル基;Rsが水素原子;そしてRlOが水素
原子、(1〜(゛12−アルキル基、ベンジル基又はシ
クロヘキシル基である化合物である。
よび0が0;Xが−(”O−Y −R−そしてYが一〇
−又は−Nl(IQ−: l<1およびl(tが式■の
基:R1カ(:、 〜(1,’ −7’ル#レン基、
1.71−ブドー2−エニレン基、キシリレン基又はシ
クロヘキサン−1,4−ジメチレン&:に4が水素原子
、(11〜(ご4−アルキル基、アリル基、ベンジル基
又はアセチル基;Rsが水素原子;そしてRlOが水素
原子、(1〜(゛12−アルキル基、ベンジル基又はシ
クロヘキシル基である化合物である。
式Iの化合物は、式■で表わされるマロン酸肪導体を式
■で表わされる二官能性化合物を用いて、少なくとも化
学量論酌量の塩基の存在下にてポリ動台することにより
製造できる;I/111 罐 C上記式中、2は親核性離脱基、好ましくはノ・ロゲン
原子、を表わす)0 式■の二官能性化合物の例は次の通りである2二S化エ
チレン、二ヨウ化エチレン、1.6−ジブロムヘキサン
、1.8−ジブロムオクタン・1.12−ジー(p−)
ルエンスルホニルオキシ)−ドデカン、1.12−ジブ
ロムドデカン、1.4−ジクロルブドー2−エン、二塩
化p−キシリレン、二塩化p−キシリレン、ジー(2−
クロルエチル)エーテル、1,7I−ジー(フロムメチ
ル)シクロヘキサン又は1.4−ジー(2−クロルエチ
ル)−ベンゼン。
■で表わされる二官能性化合物を用いて、少なくとも化
学量論酌量の塩基の存在下にてポリ動台することにより
製造できる;I/111 罐 C上記式中、2は親核性離脱基、好ましくはノ・ロゲン
原子、を表わす)0 式■の二官能性化合物の例は次の通りである2二S化エ
チレン、二ヨウ化エチレン、1.6−ジブロムヘキサン
、1.8−ジブロムオクタン・1.12−ジー(p−)
ルエンスルホニルオキシ)−ドデカン、1.12−ジブ
ロムドデカン、1.4−ジクロルブドー2−エン、二塩
化p−キシリレン、二塩化p−キシリレン、ジー(2−
クロルエチル)エーテル、1,7I−ジー(フロムメチ
ル)シクロヘキサン又は1.4−ジー(2−クロルエチ
ル)−ベンゼン。
軽重しい脂肪族シバライドは、ハロゲンが1子間の鎖中
に5個より多い炭素原子を有するものである0これは、
ポリ組合中にできるだけ削反応(環式マロン酸エステル
化合物の形成)を避けるためである。
に5個より多い炭素原子を有するものである0これは、
ポリ組合中にできるだけ削反応(環式マロン酸エステル
化合物の形成)を避けるためである。
上記反応式の場合、式■で表わこれるーっの化合物と式
■で表わされる一つの化合物だけが反応するので、nお
よび0が0の式■で表ゎこれるホモポリマー化合物が形
成される0しかしながら、式■のいくつかの相異なる化
合物の混合物又は式■のいくつかの相異なる化合物の混
合物を使用することも可能であり、そのような場合、同
じ巨大分子中に種々の!換基x 、 x” 。
■で表わされる一つの化合物だけが反応するので、nお
よび0が0の式■で表ゎこれるホモポリマー化合物が形
成される0しかしながら、式■のいくつかの相異なる化
合物の混合物又は式■のいくつかの相異なる化合物の混
合物を使用することも可能であり、そのような場合、同
じ巨大分子中に種々の!換基x 、 x” 。
Xb又14− Y −R’ 、 −Y’ −1<”、
−Yb−RIb又#iWkノ結合R” 、 l(3’、
H3bを有する式lのコポリマー化合物が得られる。
−Yb−RIb又#iWkノ結合R” 、 l(3’、
H3bを有する式lのコポリマー化合物が得られる。
そのようなコポリマーはランダムコポリマー又はブロッ
クコポリマーであり得る。しかしながら、ホモポリマー
化合物が好捷しい〇 成分■および■はほぼ化学量論的割合で使用される。比
較的低分子量で且つ式■の末端基Zを低含有量にて有す
る生成物を得たい場合には、少過剰量の成分■を用いる
のが有利であり得る。
クコポリマーであり得る。しかしながら、ホモポリマー
化合物が好捷しい〇 成分■および■はほぼ化学量論的割合で使用される。比
較的低分子量で且つ式■の末端基Zを低含有量にて有す
る生成物を得たい場合には、少過剰量の成分■を用いる
のが有利であり得る。
しかしながら、少過剰量の成分■を用いてポリ縮合を実
施し、そして親核性試薬、例えばアミン、アルカリ金塊
アルコキ、7ド又はアルカリ金属水素化物、を用いる後
処理又は嫁化合物、例えば硝酸銀、水酸化釧又は湿った
酸化銀、を用いる後処理により末端基2を除去すること
も可能である。
施し、そして親核性試薬、例えばアミン、アルカリ金塊
アルコキ、7ド又はアルカリ金属水素化物、を用いる後
処理又は嫁化合物、例えば硝酸銀、水酸化釧又は湿った
酸化銀、を用いる後処理により末端基2を除去すること
も可能である。
ポリ綜合は、溶媒を用いず或いは不活性有機溶媒中で実
施することができる。適当な溶媒の例バドルエン、キシ
レン、ジエチレングl j−ルジアルキルエーテル又は
ハロゲン化ナフタレンである。適当な塩基は、特にアル
カリ金塊化合物、例えばNag(υs + K2 (X
)3 、 Naα’1H5、LINH!又はLiHであ
る。第四アンモニウム水酸化物もまた適する。アルカリ
金属炭酸塩を使用するのが好捷しい。反応は高温、好ま
しくは60〜160℃にて行われる。
施することができる。適当な溶媒の例バドルエン、キシ
レン、ジエチレングl j−ルジアルキルエーテル又は
ハロゲン化ナフタレンである。適当な塩基は、特にアル
カリ金塊化合物、例えばNag(υs + K2 (X
)3 、 Naα’1H5、LINH!又はLiHであ
る。第四アンモニウム水酸化物もまた適する。アルカリ
金属炭酸塩を使用するのが好捷しい。反応は高温、好ま
しくは60〜160℃にて行われる。
反応混合物に不溶の塩基を使用する場合、反応は相関移
動触媒、例えば第四アンモニウム塩、クラウンエーテル
又はポリエチレングリコールのような非環式中性配位子
およびそれらのエーテル、の添加により実質的に容易に
なる。クラウンエーテルとポリエチレングリコール又は
それらのエーテルとの組合せが特に有効であり、特に塩
基さしてアルカリ金属炭酸塩を使用した場合にそうであ
る。
動触媒、例えば第四アンモニウム塩、クラウンエーテル
又はポリエチレングリコールのような非環式中性配位子
およびそれらのエーテル、の添加により実質的に容易に
なる。クラウンエーテルとポリエチレングリコール又は
それらのエーテルとの組合せが特に有効であり、特に塩
基さしてアルカリ金属炭酸塩を使用した場合にそうであ
る。
或いは、式■の化合物はまずジアルキルマロン酸エステ
ル又はアルキルシアノ酢酸エステルを式■の化合物さ共
にポリ縮合反応に付し、そして生成物を弐RIYHで表
わされるアルコール又はアミンと反応させることにより
製造できる〇この種のポリマー同族体エステル交換又は
アはド化扛、化学量論酌量(又は過剰量)の)<IYH
又祉化学量論的量より少ない量のkl YHを用いて実
施することができる。後者の場合、部分的反応のみが起
り、そしてアルキルエステル基おj ヒ−(”0−YR
I−基を交互に有するコポリマーが生成する◎核反応は
また二つ又は三つの異なる試薬−1(IYH、R1’Y
”H、)<1bYbHを用いて1段ずつ又は同時に*施
することができ、これにより式1のコポリマーが再び得
うれる。
ル又はアルキルシアノ酢酸エステルを式■の化合物さ共
にポリ縮合反応に付し、そして生成物を弐RIYHで表
わされるアルコール又はアミンと反応させることにより
製造できる〇この種のポリマー同族体エステル交換又は
アはド化扛、化学量論酌量(又は過剰量)の)<IYH
又祉化学量論的量より少ない量のkl YHを用いて実
施することができる。後者の場合、部分的反応のみが起
り、そしてアルキルエステル基おj ヒ−(”0−YR
I−基を交互に有するコポリマーが生成する◎核反応は
また二つ又は三つの異なる試薬−1(IYH、R1’Y
”H、)<1bYbHを用いて1段ずつ又は同時に*施
することができ、これにより式1のコポリマーが再び得
うれる。
これらの反応titまた、溶媒の不存在下又は存仕下に
て実施することもできる。適当な溶媒の例はトルエン、
キシレン、デカリン又はテトラリンである。アルコール
との反応の場合、エステル交換反応用に一般的に知られ
た触媒、例えば金属アルコラード、テトラアルキルオル
トチタネートおよびアルカリ金属アミド、のような触媒
を添加するのが好ましい0アミンとの反応は、塩基性触
媒により促進することができるC^種の反応は高温、好
ましくFi120〜180℃にて、不活性ガスの下で行
われる。
て実施することもできる。適当な溶媒の例はトルエン、
キシレン、デカリン又はテトラリンである。アルコール
との反応の場合、エステル交換反応用に一般的に知られ
た触媒、例えば金属アルコラード、テトラアルキルオル
トチタネートおよびアルカリ金属アミド、のような触媒
を添加するのが好ましい0アミンとの反応は、塩基性触
媒により促進することができるC^種の反応は高温、好
ましくFi120〜180℃にて、不活性ガスの下で行
われる。
置換基R4、R7およびR9の導入もまた、R4。
R7又はR9が水素原子である式■の予備形成ポリV−
のポリマー同族体反応により行うことができる。第二ア
ミンのへ一置換について一般的に知られた方法がこの目
的に使用される、このように、例えばアルキル、アルケ
ニル、アルアルキル又はアシル基を対応するノ・ロゲン
化合物により導入することができる0シアノメチル基は
t”)lzO/HCN bの反応により、メチル基は(
”H,O/HCOOHとの反応により、そしてオキシル
酸素はペルオキシ化合物との反応により導入することが
できる。
のポリマー同族体反応により行うことができる。第二ア
ミンのへ一置換について一般的に知られた方法がこの目
的に使用される、このように、例えばアルキル、アルケ
ニル、アルアルキル又はアシル基を対応するノ・ロゲン
化合物により導入することができる0シアノメチル基は
t”)lzO/HCN bの反応により、メチル基は(
”H,O/HCOOHとの反応により、そしてオキシル
酸素はペルオキシ化合物との反応により導入することが
できる。
このようKして得られる式■のポリマーの分子量はso
、oooに本なることができる0しかしながら、それら
をポリマー用の安定剤として使用するためには、分子量
は800ないし20,000゜軽重しくはtoooない
し10.000そして特に好ましくはtoooないしs
、oooにすべきである。
、oooに本なることができる0しかしながら、それら
をポリマー用の安定剤として使用するためには、分子量
は800ないし20,000゜軽重しくはtoooない
し10.000そして特に好ましくはtoooないしs
、oooにすべきである。
本発明による式Iの化合物は光、特に紫外線に対して感
受性の有機ポリマーに対する有効な光安定剤である0そ
のような光感受性ポリマーの例は次の通りである。
受性の有機ポリマーに対する有効な光安定剤である0そ
のような光感受性ポリマーの例は次の通りである。
t モノオレフィン及びジオレフィンのポリマー、例え
ばポリエチレン(架橋されていてもよい)、ポリプロピ
レン、ポリイソブチレン、ポリブドー1−エン、ポリメ
チルベント−1−エン、ポリイソプレンまたはポリブタ
ジェン;及びシクロオレフィン、例えばシクロペンテン
若しくはノルボルネン、のポリマー。
ばポリエチレン(架橋されていてもよい)、ポリプロピ
レン、ポリイソブチレン、ポリブドー1−エン、ポリメ
チルベント−1−エン、ポリイソプレンまたはポリブタ
ジェン;及びシクロオレフィン、例えばシクロペンテン
若しくはノルボルネン、のポリマー。
2 前記1)に挙げたポリマーの混合物、例えばポリプ
ロピレンとポリエチレンまたはポリイソブチレンとの混
合物。
ロピレンとポリエチレンまたはポリイソブチレンとの混
合物。
五 モノオレフィン及びジオレフィンの相互のコポリマ
ーまたは他のビニルモノマーとのコポリマー、例エバエ
チレン/プロピレン コポリマー、プロピレン/7’)
−1−エン コポリマー、プロピレン/イソブチレン
コポリマー、エチレン/ブドー1−エン コポリマー、
プロピレン/ブタジェン コポリマー、インブチレン/
イソプレン コポリマー、エチレン/アルキルアクリレ
ート コポリマー、エチレン/アルキルメタクリレート
コポリマ041゜ −、エチレンlht&ビニル コポリマー、またはエチ
レン/アクリル酸 コポリマー及びその塩(イオノマー
)、並びにエチレンとプロピレン及びジエン、例えばヘ
キサジエン、ジシクロペンタジェンまたはエチリデンノ
ルボルネン、とのターポリマー。
ーまたは他のビニルモノマーとのコポリマー、例エバエ
チレン/プロピレン コポリマー、プロピレン/7’)
−1−エン コポリマー、プロピレン/イソブチレン
コポリマー、エチレン/ブドー1−エン コポリマー、
プロピレン/ブタジェン コポリマー、インブチレン/
イソプレン コポリマー、エチレン/アルキルアクリレ
ート コポリマー、エチレン/アルキルメタクリレート
コポリマ041゜ −、エチレンlht&ビニル コポリマー、またはエチ
レン/アクリル酸 コポリマー及びその塩(イオノマー
)、並びにエチレンとプロピレン及びジエン、例えばヘ
キサジエン、ジシクロペンタジェンまたはエチリデンノ
ルボルネン、とのターポリマー。
歳 ポリスチレン
5 スチレンマタハα−メチルスチレンとジエンまたは
アクリル誘導体とのコポリマー、例えばスチレン/ブタ
ジェン、スチレン/アク90ニトリル、スチレン/エチ
ルメタクリレート、スチレン/フタジエン/アクリル酸
エチル、又はスチレン/アクリロニトリル/アクリル酸
メチルのコポリマー;スチレンコポリマー及び別のポリ
マー、例えばポリアクリレート、ジス/ポリマーまたは
エチレン/プロピレン/ジェンターポリマーからなる高
衝撃強度混合物:及びスチレンのブロックコポリマー、
例えばスチレン/ブタジェン/スチレン、スチレン/イ
ソプレン/スチレン、ス42 チレン/エチレンーブチレン/4チレン、またはスチレ
ン/エチレン−プロピレン−スチレンのブロックコポリ
マー。
アクリル誘導体とのコポリマー、例えばスチレン/ブタ
ジェン、スチレン/アク90ニトリル、スチレン/エチ
ルメタクリレート、スチレン/フタジエン/アクリル酸
エチル、又はスチレン/アクリロニトリル/アクリル酸
メチルのコポリマー;スチレンコポリマー及び別のポリ
マー、例えばポリアクリレート、ジス/ポリマーまたは
エチレン/プロピレン/ジェンターポリマーからなる高
衝撃強度混合物:及びスチレンのブロックコポリマー、
例えばスチレン/ブタジェン/スチレン、スチレン/イ
ソプレン/スチレン、ス42 チレン/エチレンーブチレン/4チレン、またはスチレ
ン/エチレン−プロピレン−スチレンのブロックコポリ
マー。
& スチレンのグラフトコポリマー、例えばスチレンと
ポリブタジェン、スチレン及びアクリロニトリルとポリ
ブタジェン、スチレン及びマレモノ醸無水物とポリブタ
ジェン、スチレン及びアクリル酸アルキルまたはメタク
リル酸アルキルとポリブタジェン、スチレン及びアクリ
ロニトリルとエチレン/グロビレ//ジェンターポリマ
ー、スチレン及びアクリロニトリルとポリアルキルアク
リレートまたはポリアルキルメタクリレート、又はスチ
レン及びアクリロニトリルとアクリレート/ブタジェン
コポリマーのグラフト コポリマー、及びこれらと5
)K列挙したコポリマー、例えばABS%MB8.人S
Aまたは人18ポリマーとして知られているコポリマー
、との混合物。
ポリブタジェン、スチレン及びアクリロニトリルとポリ
ブタジェン、スチレン及びマレモノ醸無水物とポリブタ
ジェン、スチレン及びアクリル酸アルキルまたはメタク
リル酸アルキルとポリブタジェン、スチレン及びアクリ
ロニトリルとエチレン/グロビレ//ジェンターポリマ
ー、スチレン及びアクリロニトリルとポリアルキルアク
リレートまたはポリアルキルメタクリレート、又はスチ
レン及びアクリロニトリルとアクリレート/ブタジェン
コポリマーのグラフト コポリマー、及びこれらと5
)K列挙したコポリマー、例えばABS%MB8.人S
Aまたは人18ポリマーとして知られているコポリマー
、との混合物。
l ハロゲン含有ポリマー、例えばポリクロロ3
プレン、塩素化ゴム、塩素化若しく&1クロロスルホy
化ポリエチレン、又はエビクロロヒドリン ホモポリマ
ー及びコポリマー、41にハロゲン含有ビニル化合物の
ポリマー、例えばポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン
、ポリ弗化ビニル、ポリ弗化ビニリデン及びこれらのコ
ポリマー、例えば塩化ビニル/塩化ビニリデン、塩化ビ
ニル/酢酸ビニルまた11塩化ビニリデン/酢酸ビニル
のコポリマー。
化ポリエチレン、又はエビクロロヒドリン ホモポリマ
ー及びコポリマー、41にハロゲン含有ビニル化合物の
ポリマー、例えばポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン
、ポリ弗化ビニル、ポリ弗化ビニリデン及びこれらのコ
ポリマー、例えば塩化ビニル/塩化ビニリデン、塩化ビ
ニル/酢酸ビニルまた11塩化ビニリデン/酢酸ビニル
のコポリマー。
& α、β−不飽和酸及びその誘導体力1ら誘導された
ポリマー、例えばポリアクリレート及びポリメタクリレ
ート、ポリアクリルアミド°及びポリアクリロニトリル
。
ポリマー、例えばポリアクリレート及びポリメタクリレ
ート、ポリアクリルアミド°及びポリアクリロニトリル
。
t 前記8)K挙げたモノマーと別のモノマーまたは他
の不飽和モノマーとのコポリマー、例えばアクリロニト
リル/ブタジェン コポリマー、アクリロニトリル/ア
ルキルアクリレート コポリマー、アクリロニトリル
/アルコキシアルキル アクリレート コポリマー、ア
クリ−ニトリル/ハロゲン化ビニル コポ4 リマーまたはアクリロニトリル/アルキルメタクリレー
ト/ブタジェン ターポリマー。
の不飽和モノマーとのコポリマー、例えばアクリロニト
リル/ブタジェン コポリマー、アクリロニトリル/ア
ルキルアクリレート コポリマー、アクリロニトリル
/アルコキシアルキル アクリレート コポリマー、ア
クリ−ニトリル/ハロゲン化ビニル コポ4 リマーまたはアクリロニトリル/アルキルメタクリレー
ト/ブタジェン ターポリマー。
1α不飽和アルコール及びアミンまたはそのアシル誘導
体またはアセタールから誘導されたポリマー、例えばポ
リビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルステ
アレート、ポリビニルベンゾエート、ポリビニルマレエ
ート、ポリビニルブチラール、ポリアリルフタレート又
はポリアリルメラミン。
体またはアセタールから誘導されたポリマー、例えばポ
リビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルステ
アレート、ポリビニルベンゾエート、ポリビニルマレエ
ート、ポリビニルブチラール、ポリアリルフタレート又
はポリアリルメラミン。
1t 環状エーテルのホモポリマー及びコポリマー、例
えばポリエチレングリコール、ポリエチレンオキシド、
ポリプロピレンオキシh’tたはこれらとビス−グリシ
ジルエーテルとのコポリマー。
えばポリエチレングリコール、ポリエチレンオキシド、
ポリプロピレンオキシh’tたはこれらとビス−グリシ
ジルエーテルとのコポリマー。
12、ポリアセタール(例えばポリオキシメチレン)及
びコモノ−−一(例えばエチレンオキシド)を含むポリ
オキクメチレン。
びコモノ−−一(例えばエチレンオキシド)を含むポリ
オキクメチレン。
1五ボリフエニレ/オ中シト及びスルフィド。
14、一方にヒドロキシ末端基を含み他方に脂肪族また
は芳香族ポリイソシアネートを含む、5 、ポリエーテル、ポリエステルおよびポリブタジエ/か
ら誘導されたポリウレタン、およびそれらの前駆物質(
ポリインシアネート、ポリオールおよびプレポリマー)
。
は芳香族ポリイソシアネートを含む、5 、ポリエーテル、ポリエステルおよびポリブタジエ/か
ら誘導されたポリウレタン、およびそれらの前駆物質(
ポリインシアネート、ポリオールおよびプレポリマー)
。
1五 シアミン及びジカルボン駿及び/またはアミノカ
ルボン酸または相応するラクタムから誘導されたポリア
ミド及びコポリアミド、例えばポリアンド−4、ポリア
ミド−6、ポリアミド−6,6、ポリアンド−4,10
、ポリアミド−11、ポリアミド−12、ポリ−2,4
,4−トリメチルへキサメチレンテレフタルアミド、ポ
リ−m−フェニレンイソ7タルアミド、及びこれらとプ
リエーテル、例えばポリエチレングリコール、ポリプロ
ピレングリコールまたはポリナト2メチレングリコール
、とのコポリマー。
ルボン酸または相応するラクタムから誘導されたポリア
ミド及びコポリアミド、例えばポリアンド−4、ポリア
ミド−6、ポリアミド−6,6、ポリアンド−4,10
、ポリアミド−11、ポリアミド−12、ポリ−2,4
,4−トリメチルへキサメチレンテレフタルアミド、ポ
リ−m−フェニレンイソ7タルアミド、及びこれらとプ
リエーテル、例えばポリエチレングリコール、ポリプロ
ピレングリコールまたはポリナト2メチレングリコール
、とのコポリマー。
1& ポリ尿素、ポリインド及びポリアミド−イン ド
。
。
1Z ジカルボン駿及びジオール及び/またはヒト胃
キクカルボン酸または相応する2クトンG から誘導されたポリエステル、例えばポリエチレンテレ
フタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリ−1,
4−ジメチロールシクロヘキサンテレフタレート、ポリ
−[2,2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−プロ
パン]テレフタレート又はポリヒドロキシベンゾエート
、及びヒドロキシ末端基を有するポリエーテル、ジアル
コール及びジカルボン酸から誘導されたブロックポリエ
ーテル−エステル。
キクカルボン酸または相応する2クトンG から誘導されたポリエステル、例えばポリエチレンテレ
フタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリ−1,
4−ジメチロールシクロヘキサンテレフタレート、ポリ
−[2,2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−プロ
パン]テレフタレート又はポリヒドロキシベンゾエート
、及びヒドロキシ末端基を有するポリエーテル、ジアル
コール及びジカルボン酸から誘導されたブロックポリエ
ーテル−エステル。
1a ポリカーボネート。
19、ホIJスルホン及ヒポリエーテルースルホン。
2α一方の成分としてアルデヒド及び他方の成分として
フェノール、尿素及びメラミンから誘導された架橋ポリ
マー、例えばフェノール/ホルムアルデヒド樹脂、尿素
/ホルムアルデヒド樹a、1及1・ぴメラミン/ホルム
アルデヒド樹脂。
フェノール、尿素及びメラミンから誘導された架橋ポリ
マー、例えばフェノール/ホルムアルデヒド樹脂、尿素
/ホルムアルデヒド樹a、1及1・ぴメラミン/ホルム
アルデヒド樹脂。
2t 乾性及び不乾性アルキド樹脂。
22飽和及び不飽和ジカルボン酸と多価アルコールのコ
ポリエステルと架橋剤としてのビニ4フ ル化合物とから誘導された不飽和ポリエステル樹脂、並
びにハロゲン含有緩燃性変性物。
ポリエステルと架橋剤としてのビニ4フ ル化合物とから誘導された不飽和ポリエステル樹脂、並
びにハロゲン含有緩燃性変性物。
2五置換アクリル酸エステル、例えばエポキシアクリレ
ート、フレタン−アクリレートまたはポリエステル−ア
クリレート、から誘導された架橋性アクリル樹脂。
ート、フレタン−アクリレートまたはポリエステル−ア
クリレート、から誘導された架橋性アクリル樹脂。
24 メラミン樹脂、尿素樹脂、ポリイソシアネート
またはエポキシ樹脂で架橋されたアルキド樹脂、ポリエ
ステル樹脂及びアクリレート樹脂。
またはエポキシ樹脂で架橋されたアルキド樹脂、ポリエ
ステル樹脂及びアクリレート樹脂。
2!L ポリエポキシド、例えばビス−グリシジルエー
テル、または脂環式ジエポキシド、から誘導された架橋
エポキシ樹脂。
テル、または脂環式ジエポキシド、から誘導された架橋
エポキシ樹脂。
2瓜天然ポリマー、例えばセルロース、天然ゴム及びゼ
ラチン、並びにポリマー同族体反応により化学的に変性
されたそれらの誘導体、st ばe酸セルロース、プロ
ピオン酸セルロース及びamセルロース、又はセルロー
スニーfル、例エバメチルセルロース。
ラチン、並びにポリマー同族体反応により化学的に変性
されたそれらの誘導体、st ばe酸セルロース、プロ
ピオン酸セルロース及びamセルロース、又はセルロー
スニーfル、例エバメチルセルロース。
4111C重要なのは、ポリオレフィン、スチレン8
ポリマー、ポリアミド、ポリウレタンおよびアルキッド
、アクリルおよびポリエステル樹脂のようなラッカー樹
脂である。
、アクリルおよびポリエステル樹脂のようなラッカー樹
脂である。
本発明の安定剤を、安定化すべき材料に対してα01〜
5重量襲の濃度でポリマー中に配合する。安定化すべき
材料に対して好ましくj−i(11〜2重量≦の化合物
を配合する。
5重量襲の濃度でポリマー中に配合する。安定化すべき
材料に対して好ましくj−i(11〜2重量≦の化合物
を配合する。
重合前9重合中又は重合後に、例えば化合物及び必要に
応じ更に添加剤を融液中にこの分野に常用の方法で、成
形前または成形後に混合するか、または溶解若しくは分
散した化合物をポリマーに施し、その後必要に応じ溶媒
を蒸発することによって配合を行なうことができる。
応じ更に添加剤を融液中にこの分野に常用の方法で、成
形前または成形後に混合するか、または溶解若しくは分
散した化合物をポリマーに施し、その後必要に応じ溶媒
を蒸発することによって配合を行なうことができる。
安定剤はまた安定化すべきポリマーに、これらの化合物
を例えば2.5〜25重量噂の濃度で含む!スターパッ
チの形体で添加することもできる。
を例えば2.5〜25重量噂の濃度で含む!スターパッ
チの形体で添加することもできる。
従って本発明はまた、式lの化合物CLO1〜5重量−
の添加により安定化されたポリマーに関し、必要に応じ
でこれらのポリマーに更に公知9 および慣用の添加剤を含ませることができる。
の添加により安定化されたポリマーに関し、必要に応じ
でこれらのポリマーに更に公知9 および慣用の添加剤を含ませることができる。
このようKして安定化されたポリマーは、例えばフィル
ム、繊維、テープ又は形材として、或いはラッカー、接
着剤又は)くテの結合剤としてなど、多様の形体で使用
することがセきる。
ム、繊維、テープ又は形材として、或いはラッカー、接
着剤又は)くテの結合剤としてなど、多様の形体で使用
することがセきる。
本発明に従って使用することのできる安定剤と共に使用
することができる他の添加剤の例は次の通りである: 酸化肪止剤、例えば2.6−ジアルキルフェノール ア
ルキル化ヒドロキノン、チオ−ビス−フェノール、アル
キリデン−ビス−7エノール、0−1N−およびS−ヒ
ドロキシベンジル化合物、ヒドロキシベンジル化マロン
酸エステル、ヒドロキシベンジル芳香族化合物、ヒドロ
キシベンジル−5−)リアジン、β−(5,5−ジー第
三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオ/酸のア
ミドおよびエステル、β−(5,5−ジー第三ブチル−
4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオン酸の
エステル、ヒドロキシベンジルホスホン酸のエステル、
アシルアミノフェノ−5() ル又は芳香族アミン、 UV(紫外線)吸収剤および光安定剤、例えば2− (
2’−ヒドロキシフェニル)−ペン’、/ト1)アゾー
ル、2−ヒドロキシベンゾフェノン、1.3−ビス−(
2′−ヒドロキシベンゾイル)−ベンゼン、ヒドロキシ
安息香酸の7リールエステル、α−シアノ桂皮酸誘導体
、ニッケル化合物又は立体障害アミン又は蓚酸ジアニリ
・ド、金属失活剤、ホスファイトおよびホスホナイト、
過酸化物を破壊する化合物、塩基性補助安定剤、PvC
安定剤、核剤又はその他の添加剤9例えば可塑剤、潤滑
剤、乳化剤、充填剤、カーボンブラック、アスベスト、
カオリ/、タルク、ガラス繊維、顔料゛(螢光増白剤、
防炎剤および静電防止剤。
することができる他の添加剤の例は次の通りである: 酸化肪止剤、例えば2.6−ジアルキルフェノール ア
ルキル化ヒドロキノン、チオ−ビス−フェノール、アル
キリデン−ビス−7エノール、0−1N−およびS−ヒ
ドロキシベンジル化合物、ヒドロキシベンジル化マロン
酸エステル、ヒドロキシベンジル芳香族化合物、ヒドロ
キシベンジル−5−)リアジン、β−(5,5−ジー第
三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオ/酸のア
ミドおよびエステル、β−(5,5−ジー第三ブチル−
4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオン酸の
エステル、ヒドロキシベンジルホスホン酸のエステル、
アシルアミノフェノ−5() ル又は芳香族アミン、 UV(紫外線)吸収剤および光安定剤、例えば2− (
2’−ヒドロキシフェニル)−ペン’、/ト1)アゾー
ル、2−ヒドロキシベンゾフェノン、1.3−ビス−(
2′−ヒドロキシベンゾイル)−ベンゼン、ヒドロキシ
安息香酸の7リールエステル、α−シアノ桂皮酸誘導体
、ニッケル化合物又は立体障害アミン又は蓚酸ジアニリ
・ド、金属失活剤、ホスファイトおよびホスホナイト、
過酸化物を破壊する化合物、塩基性補助安定剤、PvC
安定剤、核剤又はその他の添加剤9例えば可塑剤、潤滑
剤、乳化剤、充填剤、カーボンブラック、アスベスト、
カオリ/、タルク、ガラス繊維、顔料゛(螢光増白剤、
防炎剤および静電防止剤。
本発明に従って使用できる安定剤と共に使用できる別の
添加剤はドイツ公開公報第2.42″1855号の第1
8〜24頁に記載されている。
添加剤はドイツ公開公報第2.42″1855号の第1
8〜24頁に記載されている。
公知の安定剤と共に使用することにより相乗作用が生じ
、そしてこのことは、特[UV吸収剤と共にした場合に
しばしば起る。
、そしてこのことは、特[UV吸収剤と共にした場合に
しばしば起る。
本発明によるポリマーは重金属化合物、特にニッケル又
はコバルト化合物、と共にそれらの錯体の形体で使用す
ることもできる。これらの例は酢酸ニッケル、ステアリ
ン酸ニッケル又はニッケルアセトネートとの錯体である
。
はコバルト化合物、と共にそれらの錯体の形体で使用す
ることもできる。これらの例は酢酸ニッケル、ステアリ
ン酸ニッケル又はニッケルアセトネートとの錯体である
。
以下の例は本発明のポリマーの製造法およびそれらの光
安定剤としての使用法を例示する。
安定剤としての使用法を例示する。
ここに記載された温度は℃単位である。
実施例1:
ビス−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−ピペリジ
ン−4−イル)マロネート2α53I(α05モル)、
α、d−ジーjロムーp−キシレン1ム19/(105
モル)、微粉末無水炭酸カリウム14.5/ ((L
105−v−ル)、18−クララy−6rL661゜お
よびポリエチレン グリコール400t6JFを効率的
攪拌下およびチッ素雰囲気中で140℃に45時間加熱
する。後処理として、冷却した反応溶融液を塩化メチレ
ン中に取り、溶液を多孔質膿藻±(Hyflo)の薄層
KP液が透明になるまで通して濾過し、そして溶媒を完
全に減圧留去する。残留物をブタン−2−オン25d中
に溶解し、そして溶液を、激しく攪拌しながら水50〇
−中に注ぐと、重合化合物が沈澱しそしてクラウンエー
テルおよヒポリエチレン クリコール400は水に溶け
て残留する。水性相をデカントし1重合沈澱物を塩化メ
チレン中に溶かし、そして溶液を硫酸ナトリウムで乾燥
しそしてF遇する。塩化メチレン溶液を約50〜60m
1に濃縮し、そして濃縮物を急速な攪拌下にてメタノー
ル500d中に注ぐことにより、生成物を再沈澱させる
。沈澱した無色ボーリi−を高真空中で乾燥する。それ
は約110℃の軟化点を有し、そしおよび平均分子量M
n1(ljOQを有するか、でり分子量は平均ポリ縮合
度m=20に相当する。
ン−4−イル)マロネート2α53I(α05モル)、
α、d−ジーjロムーp−キシレン1ム19/(105
モル)、微粉末無水炭酸カリウム14.5/ ((L
105−v−ル)、18−クララy−6rL661゜お
よびポリエチレン グリコール400t6JFを効率的
攪拌下およびチッ素雰囲気中で140℃に45時間加熱
する。後処理として、冷却した反応溶融液を塩化メチレ
ン中に取り、溶液を多孔質膿藻±(Hyflo)の薄層
KP液が透明になるまで通して濾過し、そして溶媒を完
全に減圧留去する。残留物をブタン−2−オン25d中
に溶解し、そして溶液を、激しく攪拌しながら水50〇
−中に注ぐと、重合化合物が沈澱しそしてクラウンエー
テルおよヒポリエチレン クリコール400は水に溶け
て残留する。水性相をデカントし1重合沈澱物を塩化メ
チレン中に溶かし、そして溶液を硫酸ナトリウムで乾燥
しそしてF遇する。塩化メチレン溶液を約50〜60m
1に濃縮し、そして濃縮物を急速な攪拌下にてメタノー
ル500d中に注ぐことにより、生成物を再沈澱させる
。沈澱した無色ボーリi−を高真空中で乾燥する。それ
は約110℃の軟化点を有し、そしおよび平均分子量M
n1(ljOQを有するか、でり分子量は平均ポリ縮合
度m=20に相当する。
(C41Hss Ns Oa )m 計算値:N5,
46%(512,47)m 実測値:N5.3%臭
素含量=(Br α1襲 実施例2: 実施例1と類似の方法で、ビス−(’t 2.2゜6.
6−ペンfilfルーピペリジン−4−イル)マロネー
ト2Q、551(CLO5モル)およびα、α′−ジブ
ロムーp−キシレン1t41F(α044モル)、即ち
モル比的9:8.を互いに反応させる。
46%(512,47)m 実測値:N5.3%臭
素含量=(Br α1襲 実施例2: 実施例1と類似の方法で、ビス−(’t 2.2゜6.
6−ペンfilfルーピペリジン−4−イル)マロネー
ト2Q、551(CLO5モル)およびα、α′−ジブ
ロムーp−キシレン1t41F(α044モル)、即ち
モル比的9:8.を互いに反応させる。
これから軟化点〜60’および平均分子量(Mn)2.
000を有する低重合化合物が生成する。この物質はま
だ残留臭素含量α8襲を有した。この残留臭素を次のよ
うkして除去した: 低臭素含量の低重合化合物146Iをジオキサ750d
中に溶かし、溶液をIN硝酸銀溶液2dで処理し、そし
て混合物を室温で24時間攪拌する。反応溶液を次1(
Hyfloの層を通して濾過し、F液から減圧下にてジ
オキサン除き、残質物を塩化メチレン中に溶かし、溶液
を水25dを用いて4回洗浄し、そして塩化メチレン溶
液をアセトニトリル300d中に注ぐことによりオリゴ
マーを析出させる。このようにして得られた低重合化合
物(式は実施例1を参照)を高真空中で乾燥する。それ
は実質的にハロゲンを含まず(含量(B r α1%)
、そして軟化点〜95゜および平均分子量(Mn)25
40を有する。
000を有する低重合化合物が生成する。この物質はま
だ残留臭素含量α8襲を有した。この残留臭素を次のよ
うkして除去した: 低臭素含量の低重合化合物146Iをジオキサ750d
中に溶かし、溶液をIN硝酸銀溶液2dで処理し、そし
て混合物を室温で24時間攪拌する。反応溶液を次1(
Hyfloの層を通して濾過し、F液から減圧下にてジ
オキサン除き、残質物を塩化メチレン中に溶かし、溶液
を水25dを用いて4回洗浄し、そして塩化メチレン溶
液をアセトニトリル300d中に注ぐことによりオリゴ
マーを析出させる。このようにして得られた低重合化合
物(式は実施例1を参照)を高真空中で乾燥する。それ
は実質的にハロゲンを含まず(含量(B r α1%)
、そして軟化点〜95゜および平均分子量(Mn)25
40を有する。
実施例5:
無水キシレン10〇−中のビス−(1,2,2,6゜6
−ペンタメチル−ピペリジンー4−イル)マロネート4
t1p(111モル)% ’# ’−ジブロムヘキサン
2t91(109モル)、炭酸カリウム3&2F((L
24モル)、18−クラウン−41527およびテトラ
ブチルアンモニウム ビスルフェートt67Fを攪拌し
ながら且つチッ素雰囲気中で1100に70時間加熱す
る。次に反応混合物を濾過し、F液を水50ydで3回
洗浄し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして溶媒
を減圧留去する。次に粗製の低重合化合物を、沈澱を5 繰返すことにより更に精製する:まずエタノール/水(
容量比2:1)450su中の濃縮エタノール溶液から
沈澱させ、次にアセトニトリル400d中の塩化メチレ
ン溶液から沈澱させ、液体をデカントしそして沈澱生成
物を高真空下で乾燥する。このよ5Klて得られた低重
合化合物は軟化点的60°、平均分子量(Mn ) 2
,500 (m=5に相当する)、および残留臭素含量
((11%を有(C4* HmxN意04 )m計算値
:N!L68%(4917)m 実測値:NN4%
。
−ペンタメチル−ピペリジンー4−イル)マロネート4
t1p(111モル)% ’# ’−ジブロムヘキサン
2t91(109モル)、炭酸カリウム3&2F((L
24モル)、18−クラウン−41527およびテトラ
ブチルアンモニウム ビスルフェートt67Fを攪拌し
ながら且つチッ素雰囲気中で1100に70時間加熱す
る。次に反応混合物を濾過し、F液を水50ydで3回
洗浄し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして溶媒
を減圧留去する。次に粗製の低重合化合物を、沈澱を5 繰返すことにより更に精製する:まずエタノール/水(
容量比2:1)450su中の濃縮エタノール溶液から
沈澱させ、次にアセトニトリル400d中の塩化メチレ
ン溶液から沈澱させ、液体をデカントしそして沈澱生成
物を高真空下で乾燥する。このよ5Klて得られた低重
合化合物は軟化点的60°、平均分子量(Mn ) 2
,500 (m=5に相当する)、および残留臭素含量
((11%を有(C4* HmxN意04 )m計算値
:N!L68%(4917)m 実測値:NN4%
。
実施例4:
ビス−(1−ベンジル−2,2,6,6−チトラメ6
チル−ピペリジンー4−イル)マロネート394F(1
07モル)、1.12−ジブロムドデカン2α771(
α063モル)、炭酸カリウム2α3/。
07モル)、1.12−ジブロムドデカン2α771(
α063モル)、炭酸カリウム2α3/。
18−クラウン−6α951およびポリエチレングリコ
ール メチルエーテル(分子量約750)3Pを激しく
攪拌しながら130〜135°に60時間加熱する。8
0°に冷却した反応混合物を次にジクロルエタンで希釈
し、溶液をF液が透明になるまで濾過し、そして溶媒を
減圧留去する。
ール メチルエーテル(分子量約750)3Pを激しく
攪拌しながら130〜135°に60時間加熱する。8
0°に冷却した反応混合物を次にジクロルエタンで希釈
し、溶液をF液が透明になるまで濾過し、そして溶媒を
減圧留去する。
残留物をブタン−2−オン約100111中に溶かし、
溶液を激しくタービン攪拌しながら水800d中に注ぎ
、液体を沈澱生成物からデカントし、該生成物を塩化メ
チレン中Klかし、そして溶液を硫酸す) IJウムで
乾燥する。約100dに濃縮した後、塩化メチレン溶液
を急速に攪拌しながらメタノール80〇−中に注ぎ、沈
澱したオリゴマー(低重合体)を分離しそしてメタノー
ルで洗浄し、そしてこのようKして得られた化合物を高
真空中で乾燥する。そわは軟化点so’および平均分子
量(Jn)46ooを有し、平均ポリ縮7 合皮m:5に相当する。残留臭素含量はくα1%である
。
溶液を激しくタービン攪拌しながら水800d中に注ぎ
、液体を沈澱生成物からデカントし、該生成物を塩化メ
チレン中Klかし、そして溶液を硫酸す) IJウムで
乾燥する。約100dに濃縮した後、塩化メチレン溶液
を急速に攪拌しながらメタノール80〇−中に注ぎ、沈
澱したオリゴマー(低重合体)を分離しそしてメタノー
ルで洗浄し、そしてこのようKして得られた化合物を高
真空中で乾燥する。そわは軟化点so’および平均分子
量(Jn)46ooを有し、平均ポリ縮7 合皮m:5に相当する。残留臭素含量はくα1%である
。
(Cat Hy*Nm0n )m 計算値: N 1
84%(729,1)Hl 実測値: N 41
%。
84%(729,1)Hl 実測値: N 41
%。
実施例5〜15:
表1に掲げた低重合化合物を実施例1又114と類似の
方法で製造した。
方法で製造した。
8
59
実施例16〜18:
実施例1と類似して、ビス−(2−(2,2,6゜6−
チトラメチルーピペリジノ)−エチル〕マo4−)3a
7pをα、α−シフロムーp−キシレン1442F(α
062モル)と反応させると、次で表わされるオリゴマ
ーが得られ、それは軟化点72〜75℃および臭素含量
〈α1%を有する。
チトラメチルーピペリジノ)−エチル〕マo4−)3a
7pをα、α−シフロムーp−キシレン1442F(α
062モル)と反応させると、次で表わされるオリゴマ
ーが得られ、それは軟化点72〜75℃および臭素含量
〈α1%を有する。
平均分子量Mnは51sooである。
下記の化合物が類似の方法で得られた:実施例17:
0
軟化点(T8)約50°、Mn2,100゜実施例18
: 61、 軟化点(Ts)!8°、Mn へ900゜実施例19お
よび20: 実施例1と類似して、N、N’−ジー(’t 2.2゜
6.6−ヘンタメチルビベリジンー4− イル) −マ
ロンアンドα1モルを1,8−ジブロムオクタン(Lf
モルと反応させると、次式: で表わされるオリゴマーが生成し、そしてp−キシリレ
ン ジブロミドa1モルと反応させると次式: で表わされるオリゴマーが生成する。
: 61、 軟化点(Ts)!8°、Mn へ900゜実施例19お
よび20: 実施例1と類似して、N、N’−ジー(’t 2.2゜
6.6−ヘンタメチルビベリジンー4− イル) −マ
ロンアンドα1モルを1,8−ジブロムオクタン(Lf
モルと反応させると、次式: で表わされるオリゴマーが生成し、そしてp−キシリレ
ン ジブロミドa1モルと反応させると次式: で表わされるオリゴマーが生成する。
実施例21および22:
実施例1と類似して、(1−ベンジル−2,2゜6.6
−チトラメチルピベリジンー4− イル) シアノアセ
テート006モルを1,12−ジブロムドデカン106
モルと反応させると、次式:で表わされるオリゴマ〜が
生成する。
−チトラメチルピベリジンー4− イル) シアノアセ
テート006モルを1,12−ジブロムドデカン106
モルと反応させると、次式:で表わされるオリゴマ〜が
生成する。
次式:
で表わされるオリゴマ〜は類似の方法で(1−ベンジル
−2,2,4,4−テトラメチルピペリジン−4−イル
)エチルマロネートと1.12−ジブロムドデカyとか
ら得られる。
−2,2,4,4−テトラメチルピペリジン−4−イル
)エチルマロネートと1.12−ジブロムドデカyとか
ら得られる。
実施例25および24:
実施例1と類似して、ビス−(1,2,2,6゜6−ベ
ンタメチルビベリジンー4−イル)マロ$−)(LO2
モルおヨヒビスー(1−ベンジル−2、2,4,4−テ
トラメチルピペリジン−4−イル)マロネート104モ
ルの混合物を1.6−ジブロムヘキサン1lL06 ら次式: (上記式中1,l==ベンジル基であり、m:n==α
5である)で表わされるオリゴマーが生成する。゛それ
は軟化点75°および平均分子量(M=+)2、450
を有する。残留臭素含量はく15%である。
ンタメチルビベリジンー4−イル)マロ$−)(LO2
モルおヨヒビスー(1−ベンジル−2、2,4,4−テ
トラメチルピペリジン−4−イル)マロネート104モ
ルの混合物を1.6−ジブロムヘキサン1lL06 ら次式: (上記式中1,l==ベンジル基であり、m:n==α
5である)で表わされるオリゴマーが生成する。゛それ
は軟化点75°および平均分子量(M=+)2、450
を有する。残留臭素含量はく15%である。
上記式においてR=アリル基、そしてm:n=2のオリ
ゴマーが、類似の方法でビス−(1。
ゴマーが、類似の方法でビス−(1。
2、 2, 6. 6−ベンタメチルピペリシンー4−
イル)!ロネー)[104モルおよびビス−(1−アリ
ル−2, 2, 6. 6−テトラメチルビベリジン−
4ーイル)マロネート[1L02モルから得られる。T
s25°, Mn 4,300(実施例24)。
イル)!ロネー)[104モルおよびビス−(1−アリ
ル−2, 2, 6. 6−テトラメチルビベリジン−
4ーイル)マロネート[1L02モルから得られる。T
s25°, Mn 4,300(実施例24)。
5
実施ガ25:
三つの相異なる分子単位を有するオリゴマーが、ビス−
(1, 2, 2, 6. 6−ベンタメチルビベリシ
ンー4−イル)マロネート104モル ビス−(1−ア
リル−2, 2, 6. 6−テトラメチルビベリシン
−4ーイル)マロネート104モルおよびビス−(1−
ベンジル−2. 2, 6. 6−チトラメチルピベリ
ジンー4ーイル)マロネート(404モルからなる混合
物と1,6−ジプロムヘキサンα12モルとのポリ縮合
により得られる。
(1, 2, 2, 6. 6−ベンタメチルビベリシ
ンー4−イル)マロネート104モル ビス−(1−ア
リル−2, 2, 6. 6−テトラメチルビベリシン
−4ーイル)マロネート104モルおよびビス−(1−
ベンジル−2. 2, 6. 6−チトラメチルピベリ
ジンー4ーイル)マロネート(404モルからなる混合
物と1,6−ジプロムヘキサンα12モルとのポリ縮合
により得られる。
生成物は次式:
に相当し、そして軟化点75″および平均分子量Mn
5,900を有する。
5,900を有する。
実施例26
エステル−アミドコポリマーが、実施例1に記載した方
法に従ってビス−(1,2,2,6,6−ベンタメチル
ビペリジンー4−イル)−ロネート105モルおよびN
、 N’−ジー(1,2,2,6,6−ベンタメチルビ
ペリジンー4−イル)マロネートα05モルからなる混
合物と1.6−ジブロムヘキサン(1モルとをポリ縮合
することkより得られる。
法に従ってビス−(1,2,2,6,6−ベンタメチル
ビペリジンー4−イル)−ロネート105モルおよびN
、 N’−ジー(1,2,2,6,6−ベンタメチルビ
ペリジンー4−イル)マロネートα05モルからなる混
合物と1.6−ジブロムヘキサン(1モルとをポリ縮合
することkより得られる。
生成物は次式:
に相当し、軟化点115°およびMo4050を有する
。
。
実施例27および28
ジエチル マロネー)112.5F(17モル)、1.
6−ジブ諷ムヘキサン15L3F((143モル)、微
粉末状無水炭酸カリウム2051,18−クツクン−Δ
Iおよび蒸留したポリエチレングリゴールジメチルエー
テル(Mnζ500 ) 7.51を効率よく攪拌しな
がら(V、 Aステンレス鋼製の馬蹄形攪拌器)且つへ
雰囲気下にて130℃l/C55時間時間加熱する。処
理のため、実質的に無色の反応溶融液を塩化メチレンで
希釈し、冷却後、溶液をF液が透明になるまで濾過し、
そして溶媒を完全に減圧留去する。残留物をジエチルエ
ーテル約100d中に溶かしそして溶液を激しくタービ
ン攪拌しながらゆっくりn−ヘキサン1J中に注ぐ。沈
澱した波状低重合マロン酸エステルを分離し、ヘキサン
で洗浄し、そして高真空下にて溶媒を完全に除去する。
6−ジブ諷ムヘキサン15L3F((143モル)、微
粉末状無水炭酸カリウム2051,18−クツクン−Δ
Iおよび蒸留したポリエチレングリゴールジメチルエー
テル(Mnζ500 ) 7.51を効率よく攪拌しな
がら(V、 Aステンレス鋼製の馬蹄形攪拌器)且つへ
雰囲気下にて130℃l/C55時間時間加熱する。処
理のため、実質的に無色の反応溶融液を塩化メチレンで
希釈し、冷却後、溶液をF液が透明になるまで濾過し、
そして溶媒を完全に減圧留去する。残留物をジエチルエ
ーテル約100d中に溶かしそして溶液を激しくタービ
ン攪拌しながらゆっくりn−ヘキサン1J中に注ぐ。沈
澱した波状低重合マロン酸エステルを分離し、ヘキサン
で洗浄し、そして高真空下にて溶媒を完全に除去する。
このようkして得られた次式:
の構造を有する低重合ジェチルマpネートは薄黄色油状
物であり、Mn 1,450を有するが、それは平均
ポリ縮合度m=6に相当する。”CNMRスペクトルは
上記の構造に対応する。
物であり、Mn 1,450を有するが、それは平均
ポリ縮合度m=6に相当する。”CNMRスペクトルは
上記の構造に対応する。
この生成物1α91をキシレン500d中の1−ベンジ
ル−2,2,6,6−テト2メチルピペリジン−4−オ
ール22.51を用いて、触媒としてのオルトチタン酸
テトラブチルα2dの存在下にて攪拌しながら、ゆるや
かな島流中、130〜1450にてエステル交換し、分
離したエタノールをいくらかのキシレンと共に下り傾斜
のコンデンサ)シて連続的に24時間にわたって留去す
る。
ル−2,2,6,6−テト2メチルピペリジン−4−オ
ール22.51を用いて、触媒としてのオルトチタン酸
テトラブチルα2dの存在下にて攪拌しながら、ゆるや
かな島流中、130〜1450にてエステル交換し、分
離したエタノールをいくらかのキシレンと共に下り傾斜
のコンデンサ)シて連続的に24時間にわたって留去す
る。
エステル交換が終了した後、反応混合物を少量の塩化メ
チレン中に溶かし、そして溶液を激しくタービン−攪拌
しなから0°にてゆっくりメタノール500d中に注ぐ
と、低重合エステルが沈9 鍛する。メタノールを分離し、そして沈澱物を新しいメ
タノールで洗浄しそして高真交下、約40℃にて完全に
乾燥する。このようKして得られた次式: を有する低重合エステルは、軟化点的70°およびMn
2,400を有する。その性質は、同じ構造を有する
実施例6の生成物の性質と同等である。
チレン中に溶かし、そして溶液を激しくタービン−攪拌
しなから0°にてゆっくりメタノール500d中に注ぐ
と、低重合エステルが沈9 鍛する。メタノールを分離し、そして沈澱物を新しいメ
タノールで洗浄しそして高真交下、約40℃にて完全に
乾燥する。このようKして得られた次式: を有する低重合エステルは、軟化点的70°およびMn
2,400を有する。その性質は、同じ構造を有する
実施例6の生成物の性質と同等である。
次式:
で表わされる、軟化点sO°およびMn 42ooの生
成物(実施例28)を、類似の方法で低重合ジエチルマ
ロネートから1−アリル−2,2,6゜6−ビペリジン
ー4−オールとの反応により製造した。
成物(実施例28)を、類似の方法で低重合ジエチルマ
ロネートから1−アリル−2,2,6゜6−ビペリジン
ー4−オールとの反応により製造した。
実施例29;
ポリプロピレンの光安定化
ポリプロピレン粉末(Moplen、繊維等級、モンテ
ジソy (Montedison )社製3100部を
オクタデシルβ−(3,5−ジー第三ブチル−4−ヒド
ロキシフェニル)−プロピオネートα2部、x1 テアリン酸カルシウム(L1部および下記表2の光安定
剤α2s部とプラベンダープラスートグラフ中200℃
で10分間均一に混合する。このようにして得られた組
成物をできるだけ素早く混線機から取出し、モしてトグ
ルプレス中でプレスして2〜5■厚の板を形成する。得
られたブランクの部分を切り取り、そして二つの高度研
磨硬質アルミニウム箔で水圧式実験室用ハンドプレスを
用いて260℃にて6分間プレスしてα111Il厚の
フィルムを形成し、それを直ちに冷水中に急冷する。次
にこのフィルムから断片を打ち抜き、そしてキセノテス
ト1200中で露光する。
ジソy (Montedison )社製3100部を
オクタデシルβ−(3,5−ジー第三ブチル−4−ヒド
ロキシフェニル)−プロピオネートα2部、x1 テアリン酸カルシウム(L1部および下記表2の光安定
剤α2s部とプラベンダープラスートグラフ中200℃
で10分間均一に混合する。このようにして得られた組
成物をできるだけ素早く混線機から取出し、モしてトグ
ルプレス中でプレスして2〜5■厚の板を形成する。得
られたブランクの部分を切り取り、そして二つの高度研
磨硬質アルミニウム箔で水圧式実験室用ハンドプレスを
用いて260℃にて6分間プレスしてα111Il厚の
フィルムを形成し、それを直ちに冷水中に急冷する。次
にこのフィルムから断片を打ち抜き、そしてキセノテス
ト1200中で露光する。
規則的時間間隔でこれらのテスト片を露光装置から取出
し、モしてIR分光器でそれらのカルボニル含量をテス
トする。露光中の585μsKおけるカルボニル吸収の
増加はポリマーの光酸化による劣化の尺度であり(エル
パラバン(L 、 BaJaban )外、ジャーナ
ル オブ ポリマー サイx y ス(J 、 Pol
ymer Sci、 ) 、第C部;22.105?〜
1071頁(1t69)参照)、そし2 て経験から、それはポリマーの機械的性質の劣化に関連
することが示されている。フィルムがもろくなるカルボ
ニル吸収的a5IK達するまでの時間は安定化作用の尺
度である。光安定剤を含まない比較用フィルムについて
は、この露光時間は約900時間である。
し、モしてIR分光器でそれらのカルボニル含量をテス
トする。露光中の585μsKおけるカルボニル吸収の
増加はポリマーの光酸化による劣化の尺度であり(エル
パラバン(L 、 BaJaban )外、ジャーナ
ル オブ ポリマー サイx y ス(J 、 Pol
ymer Sci、 ) 、第C部;22.105?〜
1071頁(1t69)参照)、そし2 て経験から、それはポリマーの機械的性質の劣化に関連
することが示されている。フィルムがもろくなるカルボ
ニル吸収的a5IK達するまでの時間は安定化作用の尺
度である。光安定剤を含まない比較用フィルムについて
は、この露光時間は約900時間である。
二L−L
光安定剤 露光時間
実施例ム (時間)
1 へ660
2 〉へ500
S へ000
4 >4,600
5 4490
6 翫450
7 〉翫300
8 >4600
9 4130
10 2.450
11 )4j00
7;(
12>4,400
13 4200
14 )4,200
15 )4,200
16 〉4400
17 )4200
20 〉八〇〇〇
24 〉八aaO
28〉へ200
特許出願人
チパーガイギー アクチェンゲゼルシャフト代理人
74/−
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1)一般式I: (上記式中、 Xは一■−Y−R2基又は−CN基を表わし。 X11は一〇〇−Y’−R−基又は−UN基を表わし、
そして)(bは−Co−Yb−R1b基又は−〇N基を
表わし、Y 、 Y’およびybは互いに独立して一〇
−基又は−Nl(10基を表わし、l(1、lul&お
よびRtbは互いに独立して弐n、m、■、v又は■; で表わされる基を表わし、そして1(Illはまた炭素
原子数1ないし1Bのアルキル基も表わし得・R3はR
1と同じか或いは水素原子、炭素原子数1ないし18の
アルキル基、炭素原子数3ないし7のアルケニル基又は
炭素原子l!7ないし11のアルアルキル基を表わし、 け) R”はHlmと同じか或いは水素原子、炭素原子数1な
いし18のアルキル基、炭素原子数3ないし7のアルケ
ニル基又は炭素原子数7ないし11のアルアルキル基を
表わし・ HxbFi、Hlbと同じか或いは水素原子、炭素原子
数1ないし18のアルキル基・炭素原子数3ないし7の
アルケニル基又は炭素原子数7ないし11のアルアルキ
ル基を表わし、 R31R3’およびHsbは互いに独立して炭素原子数
2ないし56のアルキレン基、炭素原子数4ないし18
のアルケニレン基、炭素原子数8ないし20のアリーレ
ン−ジアルキレン基、炭素原子数8ないし12のシクロ
アルキレン−ジアルキレン基又は炭素原子数4ないし2
0のモノオキサ−アルキレン又はポリオキサ−アルキレ
ン基を表わし、 R4は水素原子、炭素原子数1ないし18のアルキル基
、炭素原子数3ないし18のアルケニル基、炭素原子数
3ないし5のアルキニル基、炭素原子数2ないし18の
アルカノイル基、炭素原子数3ないし5のアルケノイル
基、ベンゾイル基、非置換又は炭素原子数1ないし4の
アルキル置換の炭素原子数7ないし11のアルアルキル
基、シアノメチル基、−CH鵞−(’H(OHl −R
6基、OH基、0・Cオキシル酸素1、−(’00−(
炭素原子数1ないし4のアルキル)基又け−CON(R
lm)(Hlm1 fii−表t)L。 Hs11水素原子又は炭素原子数1ないし−のアルキル
基を表わし・ HsFi水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基
、フェニル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ−メ
チル基、フェノキゾメ千ル基又ti戻素m十数1ないし
4のアルキル−フェノキシメチル2Ti管表わし、 R7は水素原子、炭素原子数1ないし18のアルキル基
、炭素原子数3ないし1Bのアルケニル基、縦単原子数
3ないし5のアルキニル基、炭素原子数2ない、し18
のアルカノイル基、炭素原子数5ないし5のアルケノイ
ル基、非置換又は炭素原子数1ないし4のアルキル置換
の炭素原子数7ないし11のアルアルキル基、0・又は
シアノメチル基を表わし、 1(8社炭素原子数1ないし1Bのアルキル基、炭素原
子数3ないし18のアルケニル基、炭素原子数5ないし
5のアルキニル基又は炭素原子数7ないし11のアルア
ルキル基を表わし、R9はR7に与えられた定義のうち
の一つを表わし、 RIO杜水素原子、炭素原子数1ないし18のアルキル
基、炭素原子数6ないし12のアルケニル基、シクロヘ
キシル基、又は非置換又は炭素原子数1ないし4のアル
キル置換の炭素原子数7ないし11のアルアルキル基又
は炭素原子数6ないし12の了り−ル基を表わし・ 1(11は水素原子X線炭素原子数1ないし4のアルキ
ル基を表わし、 R12は炭素原子数1ないし12のアルキル基、炭素原
子数3ないし5のアルケニル基、炭素原子数5ないし8
の7クロアルキル基、フェニル基又はベンジル基を表わ
し、そして 1<uFi水素原子、炭素原子数1ないし12のアルキ
ル基、炭素原子数3ないし5のアルケニル基、炭素原子
数5ないし8のシクロアルキル基又はベンジル基を表わ
すか、或いはR12とR13とは、それらが結合してい
るN原子さ一緒になって、5ないし7員複素環を形成し
、 m、nおよびOFi互いに独立して0又は1ないし10
0の数を表わすが、m +n −1−oの合計は少なく
とも3であり、そして pFio又は1を表わT) で表わされる重合マロン酸誘導体化合物およびその塩、 (2)上記式Iにおいて、mおよびn カO又ti1な
いし30の数、そしてOがQ:m+nの合計が少なくと
も3:Xが−CO−Y−R舅基そしてX′1カー(’(
J−Y’−R”i : Y オj ヒY″が一〇−基又
は−NR亀Q−基、R凰およびR1″が式n 、IIl
、lV又はVの基、そしてR1″はまた縦Xi十数1な
いし80アルキル基であってもよ<;R1がR1と同じ
か或いは炭素原子数1ないし6のアルキル基、そして1
2aがRlmと同じか或いは炭素原子数1ないし6のア
ルキル基;R3およびR′が炭素原子数2ないし18の
アルキレン基、炭素原子fidないし12のフルケニレ
ン基、炭素原子数8ないし17のア1ノーレ゛ノージア
ルキレン基、炭l<JR子十数ないし10のノグロ了ル
キレンージアルギ″レン基、り炭素原子数4ないし8の
モノオキサアルキレン基又は炭素原子数4ない【28の
ポリオキサアルキレン基;R4が水素原子、炭素原子数
1ないし6のアルキル基、炭素原子数5ないし5のアル
ケニル基、グロパルギル基、炭素原子数2ないし5のア
ルカノイル基、炭素原子数3ないし5のアルケノイル基
又は炭素原子数7ないし11のアルアルキル基;R5が
水素原子:R6が水素原子、炭素原子数1ないし2のア
ルキル基、フヱニル基又はフェノキシメチル基;R7が
R4K与えられた基の一つ;R6が炭素原子数1ないし
12のアルキル基、炭素原子数3ないし5のアルケニル
基又は炭素原子数7ないし11のアルアルキル基;R9
がR4に与えられた基の一つ;そしてRIGが水素原子
、炭X原子数1ないし12のアルキル基、ベンジル基又
はシクロヘキシル基である特許請求の範囲!11項記載
化合物〇 (3) 式Iにおいて1mが3ないし2D:nおよび
01150 : X i)E −(1Q−Y−Hz基、
Y 、3f −Q −X 1−NHto−基:R1およ
びR2が式II:で表わされる基e R”が炭素原子数
6なhし12のアルキレン基、1 + a−ブドー2−
エニレン基、キシリレン基又はシクaヘキサン−ジメチ
レン基:R4が水素原子、炭素原子数1ないし4のアル
キル基、アリル基、ベンジル基又はアセチル基e R5
が水素原子:そしてRIOが水素原子、脚本原子数1な
いし12のアルキル基、ベンジル基又はシクロヘキシル
基である特許請求の範囲第2項記載の化合物。 (4)光安定剤として式I: (上記式中、 x バーco−y−Rz基又ill −(’N i f
表わし、X’ Fi−C(J−Y’−R” M 又a
−cN iヲ表わし、そして XbFi−t゛o−y b−R2b基又は−(’N基を
表わし、Y 、 Y9およびybは互いに独立して一〇
−基又は−NRIG基を表わし、l(1、Rlmおよび
1(lbは互いに独立して弐n、u+、■、v又は■;
で表わされる基を表わし、そしてR111はまた炭g原
子数1ないし18のアルキル基も表わし得、)<” F
i)<1と同じか或いは水素原子、炭素原子数1ないし
18のアルキル基、炭素原子数3ないし7のアルケニル
基又は炭素原子数7ないし11のアルアルキル基を表わ
し。 H2aはH1″と同じか或いは水素原子、炭素原子数1
ないし18のアルキル基、炭素原子数3ないし7のアル
ケニル基又は炭素原子数7ないし11のアルアルキル基
を表ワし・ R” FiRlbと同じか或いは水素原子、炭素原子数
1ないし18のアルキル基、炭素原子数3ないし7のア
ルケニル基又は炭素原子数7ないし11のアルアルキル
基を表わし・ 1(” I R8”およびH”Id互いに独立して炭素
原子数2ないし36のアルキレン基、炭素原子数4ない
し18のアルケニレン基、炭jg原子数8ないし20の
アリーレン−ジアルキレン基・炭素原子数8ないし12
のシクaアルキレン−ジアルキレン基又は炭素原子数4
ないし20のモノオキサ−アルキレン又はポリオキサ−
アルキレン基を表わし、 R4は水素原子、炭素原子数1ないし18のアルキル基
、炭素原子数5ないし18のアルケニル基、炭素原子数
3ないし5のアルキニル基、炭X原子数2ないし18の
アルカノイル基、炭素原子数3ないし5のアルケノイル
基、ベンゾイル基、非置換又は炭素原子数1ないし4の
アルキル置換の炭素原子数7ないし11のアルアルキル
基、シアノチル基、−(’H,−(’H(OH)−R6
基、OH基、0・(オキシル酸素1 、−C(X)−(
炭素原子数1ないり、 4 (7) 7 # * ル)
基又ed −(”ON (R”HR”)基を表わし、 RAは水素原子又は炭素原子数1ないし4のアルキル基
を表わし、 R・は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、
フェニル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ−メチ
ル基、フェノキシメチル基又は炭素原子数1ないし4の
アルキル−フェノキシメチル基を表わし、 )<7 #′i水素原子、炭素原子1ないし18のアル
キル基、炭素原子数5ないし18のアルケニル基、炭素
原子数5ないし5のアルキニル基、炭素原子数2ないし
1Bのアルカノイル基、炭素原子数3ないし5のアルケ
ノイル基・非置換又は炭素原子数1ないし4のアルキル
置換の炭素原子数7ないし11のアルアルキル基、O・
又はシアノメチル基を表わし、 Rsは炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子
数3ないし18のアルケニル基、炭素原子数3ないし5
のアルキニル基又は炭素原子数7ないし11のアルアル
キル基を表わし、HrはR7に与えられた定義のうちの
一つを表わし1 1(10Fi水木原子、炭素原子数1ないし1Bのアル
キル基、炭素原子数3ないし12のアルケニル基、7ク
ロヘキシル基、又は非置換又は炭素原子数1ないし4の
アルキル置換の炭素原子数7ないし11のアルキル基又
は炭素原子数6ないし12のアリール基を表わし、 HttFi水素原子又は炭素原子数1ないし4のアルキ
ル基を表わし、 R1!は炭素原子数1ないし12のアルキル基、炭素原
子数3ないし5のアルケニル基、炭素原子M 5 f、
にいし8の7クロアルキル基、フェニル基又はベンジル
基を表わし、そして R11ij水素原子、炭素原子数1ないし12のアルキ
ル基、炭素原子数3ないし5のアルケニル基・炭素原子
数5ないし8のシクロアルキル基又はぺ“ンジル基を表
わすか、或いは1(11とR13とは、それらが結合し
ているN原子と一緒になって、5ないし7員複素環を形
成し、 m、nおよび心は互いに独立して0又は1ないし100
の数を表わすが、m 4− n + Oの合計は少なく
と413であり・そして pFio又は1を表わす) で表わされる化合物をantないし5重量%含むことを
特徴とする、光の作用による損傷に対して安定化された
有機ポリマー0 (5)式: X −ci−i、 −co−y−′Rt
(X 、 YおよびR1は以下に定義する通りである]
で表わされる化合物少なくとも一つを、式: Z−R”
−Z (RAは以下に定義する通りであり、Z#i親核
性離脱基を表わす)で表わされる化合物少なくとも一つ
とほぼ化学量論的割合で・少なくとも化学量論的量の塩
基の存在下にて反応させることを特徴とする、式■; (上記式中、 Xは−(”0−Y−R”基又は−(’l’N基を表わし
、X11は−CO−Y’−R″基又は−(”N基を表わ
し、そして Xb#i−(’0−Yb−Hmb基又は〜(’N基を表
わし。 Y、Y″およびYbは互いに独立して一〇−基又は−N
l(10基を表わし、 R’ + R”および1(lbは互いに独立して式「、
■。 ■、■又は■; で表わされる基を表わし、そして1(111はまた炭素
原子数1ないし18のアルキル基も表わし得・1(1i
j 141と同じか或いは水素原子、炭素原子数1ない
し18のアルキル基、炭素原子数3ないし7のアルケニ
ル基又は炭素原子数7ないし11のアルアルキル基を表
わし、 1<2bFil(+−と同しか或いは水素東予、炭素原
子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数5ないし7
のアルケニル基又は炭素原子数7ないし11のアルアル
キル基を表わし、 HmbはBtbと同じか或いは水素原子、炭素原子数1
ないし18のアルキル基、炭X原子v3ないし7のアル
ケニル基又は炭素原子数7ないし11のアルアルキル基
を表わし、 R” e R”およびR3bFi互いに独立して炭素原
子数2ないし36のアル命しン基、炭素原子数4ないし
18のアルケニレン基、炭素原子数8ないし20のアリ
ーレン−ジアルキレン基、炭素原子数8ないし12のシ
クロアルレンージアルキレン基又は炭素原子数4ないし
20のモノオキサ−アルキレン又はポリオタサーアルキ
レン基を表わし、 1(4Fi水素原子、炭素原子数1ないし18のアルキ
ル基、炭素原子数3ないし18のアルケニル基、炭素原
子数3ないし5のアルキニル基、炭素原子数2ないし1
8のフルカッイル基、炭素原子数3ないし5のアルケノ
イルにくンゾイル基、非置換又は炭素原子数1ないし4
のアルキル置換の炭素原子数7ないし11のアルアルキ
ル基シアノメチル基、−(’H,−(’H((旧)−R
6基、OH基、0・(オキシル酸素)、 −(”00−
炭素原子数1ないし4のアルキル基又は−〔コON r
R121r )?l”1基を表わし、 HsFi水素原子又は炭素原子数1ないし4のアルキル
基を表わし・ HsFi水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基
、フェニル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ−メ
チル基、フェノキシメチル基又は炭素原子数1ないし4
のアル午ルーフエノキシメチル基を表わし、 R7は水素原子、炭素原子数1ないし18のアルギル基
、炭素原子数3ないし18のアルケニル基、炭素原子数
3ないし5のアルキニル基、炭素原子数2ないし1Bの
アルカノイル基、炭X原子数3ないし5のアルケノイル
基、非置換又は炭素原子数1ないし4のアルキル置換の
炭素原子数7ないし11のアルアルキル基、0・又は7
アノメチル基を表わし、 R8は炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子
数3ないし18のアルケニル基・炭素原子数5ないし5
のアルキニル基又は炭素原子数7ないし11のアルアル
キル基を表わし・)<9 FiR?に与えられた定義の
うちの一つを表わし・ Hloは水素原子、炭素原子数1ないし18のフルキル
基、炭素原子数3ないし12のアルケニル基、シクロヘ
キシル基、父は非を換又は炭素原子数1ないし4のアル
ギル置換の炭素原子数7ないし11のアルアルキル基又
は炭素原子数6ないし12のアリール基を表わし、 Htt#i水素原子又は炭素原子数1ないし4のアルキ
ル基を表わし、 RHは炭素原子数1ないし12のアルキル基、炭素原子
数3ないし5のアルケニル基、炭素原子数5ないし8の
シクロアルキル基、フェニル基又はベンジル基を表わし
、そして 翰 141mは水素原子、炭素原子数1ないし12のアルキ
ル基、炭素原子数3ないし5のアルケニル基、炭素原子
数5ないし8のシクロアルキル基又はベンジル基を表わ
すか、或いにR1!とR13、;は、それらが結合した
へ原子と一緒にな−て・5ないし7jt複素環を形成し
、 m、nおよび0・は互いに独立して0又は1ないし10
0の数を表わすが、m−1−n−)−oの合計は少なく
と45であり、 pFio又は1を表わす) で表わされる化合物の製造法0 (6)Zがハロゲン原子である特許請求の範囲第5項記
載の方法。 (7)酸二X−(”H鵞−CO−Y−R1の化合物に更
に酸二X’ −CH,−(’0−Y” −R” (7)
化合物をも使用することを特徴とする請求 法C但し上記式中、X 、 X’. Y 、 Y’,
Rl. }<l’ii特許請求の範囲第5項で与えられ
た意味を表わす)0(8)塩基としてアルカリ金属炭酸
塩を使用しそして相関移動触媒を使用することを特徴と
する特許翰 請求の範囲第5項記載の方法。 (9)相関移動触m.=してクラウンエーテル、ポリエ
チレングリコール、ポリエチレングリコールモノアルキ
ル又はジアルキルエーテル又ハこの種類のいくつかの化
合物の混合物を使用することを特徴とする特許請求の範
囲箱8珀記軟の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CH5264/81-5 | 1981-08-14 | ||
CH526481 | 1981-08-14 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5838720A true JPS5838720A (ja) | 1983-03-07 |
Family
ID=4290685
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57141592A Pending JPS5838720A (ja) | 1981-08-14 | 1982-08-14 | 重合マロン酸誘導体,その製造法および光安定化有機ポリマ− |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4444928A (ja) |
JP (1) | JPS5838720A (ja) |
CA (1) | CA1178586A (ja) |
DE (1) | DE3229887A1 (ja) |
FR (1) | FR2511382B1 (ja) |
GB (1) | GB2106510B (ja) |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1197853B (it) * | 1986-08-07 | 1988-12-21 | Ciba Geigy Spa | Composti politriazinici contenenti gruppi piperidinilammidinici e loro impiego come stabilizzanti per polimeri |
DE4211603A1 (de) * | 1992-04-07 | 1993-10-14 | Basf Ag | Polyalkylpiperidin-Gruppen enthaltende Essigsäure- und 3-Aminoacrylsäure-Derivate |
WO1993024935A1 (en) * | 1992-05-26 | 1993-12-09 | Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation | Telephone cables |
US9279022B1 (en) | 2014-09-08 | 2016-03-08 | Sirrus, Inc. | Solution polymers including one or more 1,1-disubstituted alkene compounds, solution polymerization methods, and polymer compositions |
US9828324B2 (en) | 2010-10-20 | 2017-11-28 | Sirrus, Inc. | Methylene beta-diketone monomers, methods for making methylene beta-diketone monomers, polymerizable compositions and products formed therefrom |
US10414839B2 (en) | 2010-10-20 | 2019-09-17 | Sirrus, Inc. | Polymers including a methylene beta-ketoester and products formed therefrom |
US9249265B1 (en) | 2014-09-08 | 2016-02-02 | Sirrus, Inc. | Emulsion polymers including one or more 1,1-disubstituted alkene compounds, emulsion methods, and polymer compositions |
US8884051B2 (en) | 2010-10-20 | 2014-11-11 | Bioformix Inc. | Synthesis of methylene malonates using rapid recovery in the presence of a heat transfer agent |
WO2013045702A2 (en) | 2011-09-29 | 2013-04-04 | L'oreal | Dye composition comprising a non-glycosyl iridoid compound and a specific nucleophile or an amino or thio polymer, dyeing process, and device therefor |
WO2013045701A2 (en) | 2011-09-29 | 2013-04-04 | L'oreal | Dyeing process using a composition comprising a glycosyl iridoid compound and a nucleophile or an amino or thio polymer, composition and devices therefor |
MX360463B (es) | 2011-10-19 | 2018-11-05 | Sirrus Inc | Monomeros de beta-cetoester de metileno, procedimientos de fabricación de monomeros de beta-cetoester de metileno, composiciones polimerizables y productos formados a partir de las mismas. |
JP6345644B2 (ja) | 2012-03-30 | 2018-06-20 | シラス・インコーポレイテッド | インク配合物およびコーティング配合物ならびにこれらを作製するための重合性の系 |
CA2869108A1 (en) | 2012-03-30 | 2013-10-03 | Bioformix Inc. | Methods for activating polymerizable compositions, polymerizable systems, and products formed thereby |
EP3153530B1 (en) | 2012-03-30 | 2021-02-24 | Sirrus, Inc. | Composite and laminate articles and polymerizable systems for producing the same |
US10047192B2 (en) | 2012-06-01 | 2018-08-14 | Sirrus, Inc. | Optical material and articles formed therefrom |
WO2014078689A1 (en) | 2012-11-16 | 2014-05-22 | Bioformix Inc. | Plastics bonding systems and methods |
US10607910B2 (en) | 2012-11-30 | 2020-03-31 | Sirrus, Inc. | Composite compositions for electronics applications |
EP2943462B1 (en) | 2013-01-11 | 2018-06-27 | Sirrus, Inc. | Method to obtain methylene malonate via bis(hydroxymethyl) malonate pathway |
FR3003860B1 (fr) | 2013-03-29 | 2015-11-27 | Oreal | Composes derives d'iridoides proteges ou non, composition les comprenant, utilisation comme colorant des fibres keratiniques et dispositifs |
FR3003755B1 (fr) | 2013-03-29 | 2015-03-20 | Oreal | Procede de coloration utilisant un precurseur de coloration capillaire issu d'iridoide, composition, precurseur et dispositif le comprenant |
US9416091B1 (en) | 2015-02-04 | 2016-08-16 | Sirrus, Inc. | Catalytic transesterification of ester compounds with groups reactive under transesterification conditions |
US9315597B2 (en) | 2014-09-08 | 2016-04-19 | Sirrus, Inc. | Compositions containing 1,1-disubstituted alkene compounds for preparing polymers having enhanced glass transition temperatures |
US10501400B2 (en) | 2015-02-04 | 2019-12-10 | Sirrus, Inc. | Heterogeneous catalytic transesterification of ester compounds with groups reactive under transesterification conditions |
US9334430B1 (en) | 2015-05-29 | 2016-05-10 | Sirrus, Inc. | Encapsulated polymerization initiators, polymerization systems and methods using the same |
US9217098B1 (en) | 2015-06-01 | 2015-12-22 | Sirrus, Inc. | Electroinitiated polymerization of compositions having a 1,1-disubstituted alkene compound |
US9518001B1 (en) | 2016-05-13 | 2016-12-13 | Sirrus, Inc. | High purity 1,1-dicarbonyl substituted-1-alkenes and methods for their preparation |
US9617377B1 (en) | 2016-06-03 | 2017-04-11 | Sirrus, Inc. | Polyester macromers containing 1,1-dicarbonyl-substituted 1 alkenes |
US9567475B1 (en) | 2016-06-03 | 2017-02-14 | Sirrus, Inc. | Coatings containing polyester macromers containing 1,1-dicarbonyl-substituted 1 alkenes |
US10428177B2 (en) | 2016-06-03 | 2019-10-01 | Sirrus, Inc. | Water absorbing or water soluble polymers, intermediate compounds, and methods thereof |
US10196481B2 (en) | 2016-06-03 | 2019-02-05 | Sirrus, Inc. | Polymer and other compounds functionalized with terminal 1,1-disubstituted alkene monomer(s) and methods thereof |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2718458A1 (de) * | 1976-05-04 | 1977-11-24 | Ciba Geigy Ag | Neue stabilisatoren |
CH626109A5 (ja) * | 1976-05-11 | 1981-10-30 | Ciba Geigy Ag | |
DE2755340A1 (de) * | 1976-12-23 | 1978-06-29 | Ciba Geigy Ag | Neue polyalkylpiperidinderivate |
JPS5379935A (en) * | 1976-12-24 | 1978-07-14 | Adeka Argus Chem Co Ltd | Stabilized synthetic resin composition |
DE2963604D1 (en) * | 1978-06-21 | 1982-10-28 | Ciba Geigy Ag | Light stabilization of acid catalysed stoving enamels |
IT1110826B (it) * | 1979-02-01 | 1986-01-06 | Montedison Spa | N-alchil-piperidin derivati dell'acido idrossi-benzil malonico e loro impiego come stabilizzanti per polimeri |
-
1982
- 1982-08-04 US US06/405,114 patent/US4444928A/en not_active Expired - Fee Related
- 1982-08-10 GB GB08223020A patent/GB2106510B/en not_active Expired
- 1982-08-11 DE DE19823229887 patent/DE3229887A1/de not_active Withdrawn
- 1982-08-11 FR FR8213984A patent/FR2511382B1/fr not_active Expired
- 1982-08-12 CA CA000409309A patent/CA1178586A/en not_active Expired
- 1982-08-14 JP JP57141592A patent/JPS5838720A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3229887A1 (de) | 1983-04-07 |
FR2511382B1 (fr) | 1985-10-18 |
GB2106510B (en) | 1985-08-07 |
US4444928A (en) | 1984-04-24 |
GB2106510A (en) | 1983-04-13 |
FR2511382A1 (fr) | 1983-02-18 |
CA1178586A (en) | 1984-11-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5838720A (ja) | 重合マロン酸誘導体,その製造法および光安定化有機ポリマ− | |
JP2973120B2 (ja) | N−置換立体障害性アミン安定剤 | |
US4348524A (en) | Amide derivatives of polyalkylpiperidines | |
JPS5838708A (ja) | 新規コポリマ−及び該コポリマ−を含有する光安定化ポリマ− | |
JPS59182826A (ja) | 安定化有機高分子組成物 | |
JPS5920709B2 (ja) | 安定化有機物質組成物 | |
JPS6335658B2 (ja) | ||
JPH0581608B2 (ja) | ||
US5169925A (en) | Polymeric polyalkyl-1-oxa-diazaspirodecanes | |
IT9022402A1 (it) | Composti piperidinici contenenti gruppi silenici atti all'impiego come stabilizzanti per materiali organici | |
JPS6099131A (ja) | 新規なピペリジン基を含有するポリマー化合物及び該化合物からなる安定剤 | |
US4309546A (en) | Piperidino pyrrolidinones | |
DE4405388A1 (de) | Verfahren zur Herstellung von Polyalkyl-1-oxa-diazaspirodecan-Verbindungen | |
US4413096A (en) | α-Olefin copolymers containing pendant hindered amine groups | |
JPS62256844A (ja) | 2又は3置換ヒドロキシルアミンによる安定化組成物及び新規2又は3置換ヒドロキシルアミン | |
JPS6345388B2 (ja) | ||
JPS6120574B2 (ja) | ||
CZ287389B6 (en) | Process for preparing polyalkyl-l-oxa-diazaspirodecane compounds | |
JP2539613B2 (ja) | 新規なピペリジン化合物、該化合物を含有する安定化組成物及び有機物質の安定化方法 | |
CA2005234C (en) | Triazine-based light stabilizers for plastics | |
JPS59139359A (ja) | ポリオ−ルのn−(ポリアルキルピペリジニル)−カルバメ−ト | |
JPS59117533A (ja) | オリゴマ−性ポリエステルアミドの製造法 | |
CS122791A2 (en) | Piperidine-triazinoic mixtures suitable as stabilizers of organic materials | |
CZ225696A3 (en) | Chromandiol compounds and pharmaceutical compositions based thereon | |
JP2613088B2 (ja) | ビシクロ環系ピペリジン化合物及び該化合物を安定剤として含む組成物 |