JPS5838491A - 放電灯点灯装置 - Google Patents

放電灯点灯装置

Info

Publication number
JPS5838491A
JPS5838491A JP13657881A JP13657881A JPS5838491A JP S5838491 A JPS5838491 A JP S5838491A JP 13657881 A JP13657881 A JP 13657881A JP 13657881 A JP13657881 A JP 13657881A JP S5838491 A JPS5838491 A JP S5838491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
pace
current
voltage
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13657881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6211479B2 (ja
Inventor
良司 皆川
俊一 森本
山崎 広義
清水 和嵩
次田 和彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP13657881A priority Critical patent/JPS5838491A/ja
Publication of JPS5838491A publication Critical patent/JPS5838491A/ja
Publication of JPS6211479B2 publication Critical patent/JPS6211479B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、高周波で放電灯を点灯し、かつ調光可能に
した放電灯点灯装置に関する。
蛍光灯などの放電灯をインバータ全使用し2〜3 KH
z以上の高周波で点灯し、かつ調光を行うことはチラッ
キの少ない良好な調光が得られる点などから従来より試
みられていた。
交流電源全位相制御などによって制御し、その出力全全
波整流した直流電圧をインバータの入力とすることによ
シ調光を行う装置として従来から第1図に示すような装
置があった。この第1図において、■は交流電源で、2
は交流電源t’1位相制御する調光装置であシ、双方向
性サイリスタ3およびこれの導通開始位相を制御する制
御回路4からなっている。
5は交流電源1の電圧全全波整流する全波整流装置、6
は前記調光装置2の出力全全波整流装置5で整流した直
流電圧を入力とするインバータであシ、ここでは共振回
路金有するブツシュゾル形トランジスタインバータで構
成されている。7は蛍光灯などの放電灯である。2il
記インバータ6 kl、出カドランス8、スイッチング
トランジスタ9aおよび9b、高周波チョークコイル1
0.共振コンデンサ11、バイアス抵抗12aおよび1
2bなどよ#)構成されている。
すなわち、全波整流装[5の正側の出力端は出カドラン
ス8のコレクタ巻1tMRCts 8c2の中点に抵抗
されているとともに、バイアス抵抗12a。
12bを介してスイッチングトランジスタ9a。
9bのペースに接続さJしている。コレクタ巻線8cl
、8c2の各一端はスイッチングトランジスタ9a、9
bの各コレクタに接続されている。このコレクタ巻線R
c’tと8c2の各一端間には共振コンデンサ!■が接
続されている。
スイッチングトランジスタ9a、9bの両エミッタt」
共通にして高周波チョークコイル1OTh介して全波整
流装置5の負[+11の出力端に接続されている。出カ
ドランス8のペース帰還巻lvJ!8bの両端はスイッ
チングトランジスタ9a、9bのペースVC接続されて
いる。出カドランス8の2次巻線8Sの両端tま放電灯
7に接わ゛しされておシ、フィラメント巻&l 8 f
x 、 8 fzは放電灯7のフィラメントに接続され
ている。
次に、第1図の放電灯点灯装置の動作についてh♀、す
jする。ペース帰還巻線8bの作用にょジインバータロ
に直流’Jl’/圧が印加されると抵抗12aおよび1
2bにバイアス電流が流れて発振を開始し。
2次巻線RsVC高周波出力電圧を生じるが、交流tl
I、源1が投入され、双方向サイリスタ3が制御回路4
の信号によって、交流電源lの谷半サイクルの全区間に
わたって導通していると、インバータ6の人力Vtは全
波整流装置5で整流した第2図(イ)のような脈流の直
流電圧が印加され、インバータ6の発振動作によりその
2次巻線8Sには、第2図(ロ)に示すような高周波出
力電圧が発生し、放電灯7に印加される。
このとき、放電灯7には第2図(ハ)に示すような電流
が流れて点灯する。ここで放電灯7のm 6M、にはT
oなる電流の流れない休止期間が生じているが。
これは出カドランス8の2次巻&!8Sの′電圧が放電
灯7を再点弧させるに十分な電圧に達するまでの期間に
相当する。
ここで制御回路4が双方向サイリスク3全導通開始させ
る位相をたとえば第2図に)のようにθlなる位相にす
ると、インバータ60入力はIJI、なる期間直流電力
が供給されないので、放電灯7に流れる電流もこれに対
応して第2図(ホ)のようになり休止期間が長くなり、
電流値が減少するとともに。
その光出力も減少する。
このように、双方向サイリスタ3を導通開始させる位相
全変化させることによって、放電灯7の光出力全変化さ
せる調光を行うことができ、 ′?+、た放電灯7には
インレ<−夕6から高周波電力が供給されるので、チラ
ッキの少ない良好な調光を行うことができる。
ところが、このような1)r相tlflJ御によって調
光を行う用台、特に、交流霜′源Iを位相制御して複数
の点灯装置1tに電力全供給するときなど、給電線のイ
ンピーダンスなどの影響もあり、位相制御された電圧全
整流した後も第3図(ロ)のように供給された’Ili
源’+、M、 Ifの立上シには(rl相θIの近くで
高いサージ電圧が重畳され易い。
このように高いサージ電圧を伴った直流1に圧がインバ
ータ6に印加されると、直流電圧が急激に筒くなったこ
とに相当し、そのJυ」開放電灯7に流れる電流も第3
図(ハ)のように増大する。
1だ、放電灯7に流れる電流1cTlなる休止期間が生
じるため放電灯7内の残留イオンが減少し。
位相θlで再び放電灯7に電圧が印加され放電しようと
するとき、再点弧電圧が高くなジグロー放電の電流が流
れ、その後アーク放電に移行する。このアーク放電に移
行する直前の再点弧時は瞬時電力が非常に大きくなる。
したがって仔1記のザーノ′屯比VCよる放′iL灯7
の電流の増大と重なって、放電灯7の非常に大きな瞬時
電力全供給するためインバータ6のスイッチングトラン
ジスタ9a、9bのコI/クタ′Itl’、 tA(、
が定常値の3〜5倍にも達することがある。
これによってコ1/クタ餉;随が多い1υ」間は・qイ
アス抵抗L2a、12b、ペースリガ)遠巻11181
)から供給されるスイッチングトランジスタ!l a 
、 9bのペース電流が不足し、スイッチングトランジ
スタ9a、9bij止規のスイッチング動作音すること
ができなくなり、トランジスタの損失が増大したり、あ
るいはスイッチングトランジスタ全破壊させてし1う恐
れがあった。
この発明は、上記従来の欠点を除去するためになされた
ものであシ、スイッチングトランノスタのコレクタ電流
が増大してい/)Jυ]間に合せてスイッチングトラン
ジスタに供給するペース電流全増加し、スイッチングト
ランジスタが正規のスイッチング動体全行えるようにし
、スイッチングトランジスタの損失の増大、破壊を防止
できる放電灯点灯装置gを提供することを[1的とする
以下1図面に基づきこの発明の放電灯点灯装置の実施例
の説明を行う。44図はその一実施例の回路図である。
この第4図において、構成の説明に際し、第1図と同一
部分には同一符号を付してその浦、明を省略し、第1図
とは異なる部分全室点的に述べることにする。この第4
図?第1図と比較しても明らかなように、第4図では第
1図の回路に新たにペース電源回路13が付加されてい
るものである。このペース霜1源回路13はスイッチン
グトランジスタ9 a 、 9 bのペース電流全制御
するための電源回路であり、以下のごとくに構成されて
いゐ。
すなわち、電ひ;(トランス14の1次巻線は調光装置
2の出力端に接続されており、2次巻線は整流回路15
(ダイオードブリッジによる)の入力端に接続されてい
る4、この整流回路15の正側の出力端と負側の出力端
間には、抵抗20とコンデンサ21との直列回路が接続
されている。この抵抗20とコンデンサ21との接続点
t1単汐:定マルチバイブレータ16(以下、単安定マ
ルチと言う)に接続され、トリガ信号をこの単安定マル
チに供給するようになっている。
また、整流回路I5の正側の出力端り、ダイオード22
を介して出力トランジスタ【7のコl/クタに接続され
ている。この出力トランジスタのペースは単安定マルチ
16の出力端に接続されている。
単安定マルチ16はダイオード22のカッ−P 11+
1と整流回路15の負側の出力端yc接続されている。
出力トランジスタ17のエミッタは抵抗L 8 、19
全それぞれ介してスイッチングトランジスタ9a。
9bのペースに接続されている。ダイオ−1′22のカ
ソードと整流回路15の負側の出力端間VCはコンデン
サ23が接続されている。。
次に1以上のように構成されたこの発明の放電灯点灯装
置の動作について説明する。交流11I源!が印加され
ると調光装置2の出力電圧は、その導通開始位相によっ
て変化し全波整流装置5の出力(イ)、(ロ)のように
な゛る、。
ここで第3図(イ)は、調光装置2の導通角が180゜
の場合であや、第3図(ロ)は調光装置2の導通開始位
相が0□のときであり、サージ電圧が重畳されている。
このときは第1図に示す装置と同様放電灯7の電流と電
圧はそれぞれ第3図eつ、に)のようになり、アーク放
電に移行する直前で放電灯7の瞬時電力の増大とサージ
電圧による電流の増加によす、スイッチングトランジス
タ9a、9bのコレクタ電流は第3図(ホ)のようにな
る。
インバータ6に直流電圧が印加されると、第1図に示す
装置と同様の動作により放電灯7全点灯し、 IAI光
装置u2の4 i+i1開始位相を変えることによって
放電灯7の調光全行うわけである。
ところが、ペース電源回路13の動作によシ。
い1.第3図(ロ)に示す位相61でペース電源回路1
3に電圧が印加されると、トランス14で降圧、整流回
路15で整流され、コンデンサ23で平滑された電圧が
単安定マルチ16に印加されるとともに抵抗20.コン
デンサ21で発生したトリガ信号が単安定マルチ16に
印加されるため、単安定マルチ16の出力が光生じ、出
力トランジスタI7は導通する。
このため、ダイオード22とコンデンサ23からなる直
流電源から出力トランジスタ17.抵抗18.19’&
介してスイッチングトランジスタ9a、9bのペース電
流として抵JjI’、 l 2 a 、 12bおよび
ペース帰遠巻ifM8bから供給されるペース電流に重
畳されて、スイッチングトランジスタ9a、9bに供給
される。これI/Cより、このスイッチングトランジス
タ9a、9bのペースMl 流に増大させることができ
、スイッチングトランジスタ9a、9bのコレクタ電流
lF、が増大していても正常なスイッチング動作を行わ
せることができる。
単安定マルチ16の遅延時間(第3図(へ)に示すT2
)が経過すると単安定マルチ16の出力が遮断されて、
出力トランジスタ17が遮断状態となシ。
ペース電源回路13からの出力は無くなり、スイッチン
グトランジスタ9a、9bのペース電流は抵抗12a、
12bおよびペース帰還巻線8bから供給されるだけ左
なシ定常の値に減少し第3図(へ)に示すようになる。
このときは、コレクタ電流も定常値に下っておυ、イン
バータ6は正規のスイッチング動作全行な回数電灯7を
点灯し続ける。
このようにして、放電灯7がチーク放*VC移行する面
前のスイッチングトランジスタ9a、9bのコ1ノクタ
電流が多いル」間はベース電紺、も多くすることができ
、その期間でのスイッチングトランジスタ9a、9bi
r1ベース屯流が十分供給されるため正常なスイッチン
グ動作をさせることができる。
捷だ、放′1(を灯7の再点弧時にサー−)電圧が印加
されてスイッチングトランジスタ9a、9bのコ1ノク
タ電流が畜らに増加してもペース電流を十分に供給する
ことによシ正常なスイッチング動作を行うことができる
第5図はこの発明の放電灯点灯装置の第2の実施例ケ示
し、出力トランジスタ17のコ1/クタヲダイオー12
2のカンード側ではなくて、アノード側に接続したもの
である。このようにすることによシ、出力トランジスタ
17の電源を第6図(イ)に示すように電源トランス1
4の出力を全波整流しただけの脈流としたものであシ、
動作は第4図に示す装置と同様である。
ここで導通開始位相が00に近い02のときは、ペース
電源回路13の整流回路15の出力電圧も小さく、トラ
ンジスタ17.抵抗18.19を介して出力されるペー
ス電流も第6図(ロ)に示すように少なくなυ、導通開
始位相が90°に近いθ3のときは整流回路15の出力
電圧が高くなって出力トランジスタ17.抵抗18,1
9に介して出力されるペース電流も第6図(うに示すよ
うVC多くなる。
このときのインバータ6のスイッチングトランジスタ9
a、9bの導通開始位相直後のコレクタ電流は導通開始
位相によって異なり0°VC近い位相θ2では、インバ
ータ6に印加される入力電圧が調光装置2の導通開始面
後は低いため少なく、90゜に近いθ3では入力電圧が
高いために多くなる。
したがって、導通開始位相によって導通開始直後のスイ
ッチングトランジスタ9a、9b(7)コ1/クタ電流
の大きさに合わせてペース電源回路13から供給するペ
ース電流を変化することができるので、導通開始直後の
スイッチングトランジスタ9 )1 、9 bのコ1/
クタ電流が多いときのスイッチング!lfl+作を導通
開始位相に関係なく最適にすることができる。
第71轄この発明の放電灯点灯装置の第3の実施例全示
し、インバータ6のスイッチングトランジスタ9a 、
9bのペース電流の印加する位相を変化するようにした
場合である。
第’17VCおいて、2はインバータ6のスイッチング
トランジスタ9a、9bのペース電流の印加位相を制御
して調光する調光装置であシ、交流電源l全降圧整流し
て得る直流電源23.全波整流装置5の出力を分圧する
抵抗24と可変抵抗器25とを全波整流装置5の正側と
負側の出力端間に接続し、抵抗24と可変抵抗25との
接続点はツェナーダイオード26を介してトランジスタ
27のペースに接続されている。
トランジスタ27のコ17クタは直流電源23の正極に
接続され、エミッタはペース電源回路13の出力トラン
ジスタ17のコ1/クタに接続されているとともに、狭
抗28を介して、エミッタに接続されている。この出力
トランジスタ17のペースとコl/クタ間には抵抗29
とコンデンサ30の直列回路が接続されている。この出
力トランジスタ17のエミッタは抵抗18.L9’e介
してスイッチングトランジスタ9a、9bのペースに接
続されている。その他の構成は第4図と同様である。
次に、この第7図の実施例の動作についてIi〜c1明
する。交流電源lが印加されると、全波整流装置5全介
してインバータ6に脈流電圧が印加される。
一方、その脈流電圧は抵抗24と可変抵抗器25で分圧
される。この分圧された電圧がツェナーダイオ−P26
の動作電圧以下のときはトランジスタ27が遮断状態と
なシ、スイッチングトランジスタ9a、9bにペース電
流が供給されないため。
スイッチング動作は行なわれない。
全波整流装置5の出力が上昇し第8図(イ)K示す位相
θ4になると抵抗24と可変抵抗器25で分圧された電
圧がツェナーダイオード26の動作電圧以上になるとき
、トランジスタ27が導通シ、ペース電源回路13に直
流電源23を印加する。
このとき、出力トランジスタ17がコンデンサ30の充
電電流が流れている間導通し、抵抗18゜19’f−介
して大きなペース電流全スイッチングトランジスタ9a
、9bに印加する。
コンデンサ30の充電電流が流れ終ると、出カドラン・
ゾスタ17が遮断状態となシ、ペース電流は抵抗28お
よびL8,19を介して供給されるため少なくなる。第
8図(ハ)にこのペース電流の波形を示す。
一方1位相がθbに達すると、抵抗24.可変抵抗器2
5で分圧される電圧がツェナーダイオード26の動作電
圧以下になシ、トランジスタ27が遮断状態となジイン
バータロは発振全停止する。
このようにして1位相θ4から位相θ5の間はインバー
タ6が発振し放電灯7全点灯する。また可変抵抗器25
の抵抗値を変化することにょシ抵抗24とで分圧される
電圧が変化し、ツェナーダイオ−1−26の動作電圧に
達する位相が変化してi11!J光できるものである。
第8図(イ)は全波整流回路5の出力電圧、第8図(ロ
)および(ハ)はそれぞれ放電灯7の電流、電圧を示し
、第8図に)はスイッチングトランジスタ9a。
9bのコレクタ電流を示してhる。
このように、インバータ6のペース電流全断続して調光
する装置においても、前記の実施例と同様に放電灯7が
アーク放電に移行する直前にスイッチングトランジスタ
9a、9bのコレクタ電流が増大するために、その期間
ペース電流を増加してスイッチングトランジスタ9a、
9bが正規のスイッチング動体を行うようにすることは
スイッチングトランジスタ9a、9bの損失を減少させ
、破壊を防止するためには有効である、1また、ペース
電流を定常値よりも増加している時間T!はインバータ
6が発振を開始してから放電灯7がチーク放電に移行す
るまでのl+、’1間であシ。
コレクタ電流が多い期間に相当する。一般に再点弧に必
要な時間はO,l ms −1msであシ、シたがって
ペース電流の多い時間T、はQ、1ms〜Lmsとする
ことが有効である。ペース電流はコレクタ電流が再点弧
時に定常時の3〜5倍に増加するため定常値の2〜6倍
に増加させることが有効である。
以上の説明では、インバータ6として高周波チョークコ
イルを備えたブツシュゾル形トランジスタインバータの
場合について説明したが、その他のインバータでも適用
できることはもち胸であり。
インバータのスイッチング動作を行なう半導体スイッチ
に放電灯の再点弧時だけ大きなペース電流を供給する手
段と1〜で第4図、第5図、第7図の各実施例において
はペース電源回路【3を示したが、この目的を実現でき
る手段であれば実施例のペース電源回路に限定されない
放電灯7は1灯の場合だけでなく2灯以上を点灯するよ
うに構成1−てもよい。
また、上記各実施例では調光装置1個にインバータ1個
が対応しているが、複数のインバータまたはインバータ
と全波整流装置を1個の調光装置。
あるいは全波整流装置に頂線しても、しい。
以上のようにこの発明の放電灯点灯装置によれば、放電
灯の再点弧時のインバータのスイッチングトランジスタ
のコレクタtW fftf、が1曽大している川(間は
供給するベース電流も増加させ、その間開でも正常なス
イッチング動作をさせるようにしたのでスイッチングト
ランジスタのIJム失の増加7.(抑え。
破壊を防止できるという利点がある1゜
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の放電灯点灯装置Wの構成を示す回路図、
第2図(イ)ないし第2図(1+および第3図(イ)な
いし第3図(へ)はそれぞれ第1図の放電灯点灯装置i
¥の動作を説明するための波形図、第4図tJこの発明
の放電灯点灯装置の一実施例の構成を示す回路図、第5
図はこの発明の放電灯点灯装置の第2の実施例における
ペース電源回路を示す回路図、第6図(イ)ないし第6
図(ハ)は第5図のペース電源回路の動作’e説明する
ための波形図、第71ツIけこの発明の放電灯点灯装置
の第3の実施例金示す回路図。 、第81印ないし第8図0うはそれぞれ第7図の放電灯
点灯装置の動作を説明するだめの波形図である。 1・・父り’+f、電源、2・・・調光装置、3・・・
サイリスタ。 4・・・il+lJ御回路、5・・・全波整流装置、6
・・・インバータ、7・・放電灯、8・・・出カドラン
ス、9a、9b・・・スイッチングトランジスタ、13
・・・ベース電脈回路、14・・・γtcIJWトラン
ス、15・−・蟹流回路。 11i・・単安シFニマルチパイブレーク、L7・・・
出力トランジスタ、22・・ダイオード、26・・・ツ
ェナーダイオード、27・・・トランジスタ。 なお1図中同一行号は同一または相当部分を示す。 代理人 葛 野 伯 −

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)直流電源を入力とし出力に交流電圧を発生すると
    ともにスイッチングトランジスタラ主体にしたインバー
    タと、このインバータから出力される交流電圧によって
    点灯する放電灯と、この放電灯の放電電流をインバータ
    の発振周波数より低いD「定の繰返し周期で断続し、前
    記に電電流が流れる期間を変化させて調光を行う調光装
    置と、各周期の放電灯の再点弧時に合わせて上記スイッ
    チングトランジスタのペース電流を増加しその後減少さ
    せるように動作するペース電源回路とを備えたこと全特
    徴とする放電灯点灯装置。
  2. (2)前記直流電源は交流を調光装置で位相制御し。 かつ全波整流装置で全波整流した脈流電圧であることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の放電灯点灯装置
  3. (3)ペース電源回路が上記スイッチングトランジスタ
    のペース電流”を増加している時間が0.1ms〜1m
    sの範囲であることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の放電灯点灯装置。
  4. (4)ペース電源回路が放電灯の再点弧時に供給する上
    記スイッチングトランジスタのペース電流の大きさが位
    相制御を行う調光装置の導通開始位相によって変化する
    ように構成したことを特徴とする特Wト請求の範囲第2
    項記載の放電灯点灯装置。
JP13657881A 1981-08-31 1981-08-31 放電灯点灯装置 Granted JPS5838491A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13657881A JPS5838491A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13657881A JPS5838491A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 放電灯点灯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5838491A true JPS5838491A (ja) 1983-03-05
JPS6211479B2 JPS6211479B2 (ja) 1987-03-12

Family

ID=15178545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13657881A Granted JPS5838491A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5838491A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6381795A (ja) * 1986-09-26 1988-04-12 株式会社日立製作所 放電灯点灯装置
JPH01138964A (ja) * 1987-11-26 1989-05-31 Matsushita Electric Works Ltd 電力変換制御装置
JP2013093250A (ja) * 2011-10-27 2013-05-16 Hoa Chon Co Ltd 調光方法及びその装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57898A (en) * 1980-05-31 1982-01-05 Matsushita Electric Works Ltd Dimming circuit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57898A (en) * 1980-05-31 1982-01-05 Matsushita Electric Works Ltd Dimming circuit

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6381795A (ja) * 1986-09-26 1988-04-12 株式会社日立製作所 放電灯点灯装置
JPH01138964A (ja) * 1987-11-26 1989-05-31 Matsushita Electric Works Ltd 電力変換制御装置
JP2013093250A (ja) * 2011-10-27 2013-05-16 Hoa Chon Co Ltd 調光方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6211479B2 (ja) 1987-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5691605A (en) Electronic ballast with interface circuitry for multiple dimming inputs
US4937501A (en) Circuit arrangement for starting a high-pressure gas discharge lamp
US3619716A (en) High-frequency fluorescent tube lighting circuit and ac driving circuit therefor
JPH07220889A (ja) 電子安定器
KR100281373B1 (ko) 고강도 방전 램프용 전자 밸러스트
US4117377A (en) Circuits for starting and operating ionized gas lamps
JPS60193298A (ja) 改良安定回路を持つ高効率白熱照明装置
JP3517460B2 (ja) 放電ランプを点弧及び動作させる回路装置
JPS5838491A (ja) 放電灯点灯装置
US4748381A (en) Circuit arrangement for A.C. operation of gas discharge lamps
JPS60207295A (ja) 高圧ガス放電ランプ用の交流動作回路
JPS6322640Y2 (ja)
JP4096590B2 (ja) 高圧放電灯点灯装置
JPS5838497A (ja) 放電灯の調光装置
JP3234241B2 (ja) 高圧放電灯点灯装置
JPS5810396A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0324760B2 (ja)
JPH11307285A (ja) 高圧放電灯点灯装置
JPH0118557B2 (ja)
JPS5953677B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS59119699A (ja) 調光装置
JPS59163798A (ja) 放電灯点灯装置
JPS6241397B2 (ja)
JPS647477B2 (ja)
JPH04324289A (ja) 放電灯点灯装置