JPH11307285A - 高圧放電灯点灯装置 - Google Patents

高圧放電灯点灯装置

Info

Publication number
JPH11307285A
JPH11307285A JP10932398A JP10932398A JPH11307285A JP H11307285 A JPH11307285 A JP H11307285A JP 10932398 A JP10932398 A JP 10932398A JP 10932398 A JP10932398 A JP 10932398A JP H11307285 A JPH11307285 A JP H11307285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
switching element
pressure discharge
voltage pulse
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10932398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4151107B2 (ja
Inventor
Fumitake Owada
文武 大和田
Masaomi Asayama
正臣 淺山
Hiroyasu Shiichi
広康 私市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Osram Melco Ltd
Mitsubishi Electric Lighting Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Osram Melco Ltd
Mitsubishi Electric Lighting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Osram Melco Ltd, Mitsubishi Electric Lighting Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10932398A priority Critical patent/JP4151107B2/ja
Publication of JPH11307285A publication Critical patent/JPH11307285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4151107B2 publication Critical patent/JP4151107B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高圧放電灯の始動性をよくし、安価で小型な
高圧放電灯点灯装置を得る。 【解決手段】 コンデンサ7cに充電された電荷を、サ
イリスタ7bをオン、オフしてパルストランス7aの一
次側巻線に印加し、二次巻線に高電圧パルスを発生させ
て高圧放電灯を始動させる高圧パルス発生回路7と、高
圧パルス発生回路7に供給する電流を分流するバイパス
回路14と、高圧パルス発生回路7のサイリスタ7bを
オンしてから、あらかじめ定められた時間経過後に、一
定時間だけ、バイパス回路14を駆動させる制御回路1
3とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は高圧放電灯点灯装
置に関し、特に、高圧放電灯を始動させるための高圧パ
ルス発生回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図9は特開平5−21181号公報に示
された従来の放電灯点灯装置の回路構成図である。図に
おいて、Eは第1の直流電源、C1、C2、C3はコン
デンサ、Q1、Q2はスイッチング素子、Q3はトライ
アック等のスイッチング素子、D1、D2はダイオー
ド、L1はインピーダンス、DLは放電灯、n1はパル
ストランスPTの放電灯6に接続された側の巻線、n2
はパルストランスPTのトライアック等のスイッチング
素子側に接続された巻線である。第1の直流電源Eの両
端に抵抗R1を介して接続されたコンデンサC4の電圧
が第2の直流電源である。
【0003】このように構成することにより、コンデン
サC4の電圧を第1の直流電源Eの直流電圧に略等しい
電圧まで上昇させ、抵抗R1を介してコンデンサC4に
電荷を充電し、スイッチング素子Q3をオンし、コンデ
ンサC4の電荷をパルストランスPTの巻線n2に流
す。パルストランスPTのn1は、巻線n2のN倍の巻
数であるので、パルストランスの巻線n1には、コンデ
ンサC4の充電電圧のN倍の高圧パルス電圧が発生し、
高圧放電灯の絶縁破壊を行う。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の従来の
放電灯点灯装置には、次の問題点があった。 (1)高圧パルス発生回路のスイッチング素子として
は、トライアック、サイリスタのような大容量のスイッ
チング素子を高圧パルス発生回路に使用するが、このよ
うな素子は、外部信号によりオフできず、素子に流れる
電流が一定の値(保持電流)以下になれば自動的にオフ
する。コンデンサに充電する充電電流が、保持電流以上
であると一度スイッチング素子がオンになるとオフしな
い場合があるので、通常、保持電流以下で充電するた
め、充電時間が長くなり、高圧パルスの発生間隔が長
く、放電灯の始動性が悪い。 (2)高圧パルス発生回路用に専用のスイッチング素子
が必要で点灯装置が高価になる。
【0005】この発明は、上述のような課題を解決する
ためになされたものであり、高圧放電灯の始動性をよく
し、安価で小型な高圧放電灯点灯装置を得ることを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係わる高圧放
電灯点灯装置は、コンデンサに充電された電荷を、スイ
ッチング素子をオンして、上記スイッチング素子に直列
に接続されたトランスの一次側に流して、高圧放電灯に
直列に接続された二次側巻線に高圧パルスを発生させて
上記高圧放電灯を始動させる高圧パルス発生回路と、上
記高圧パルス発生回路に供給する電流を分流するバイパ
ス回路と、上記高圧パルス発生回路の上記スイッチング
素子をオンしてから、あらかじめ定められた時間経過後
に、一定時間だけ、上記バイパス回路を駆動させる制御
回路と、を備える。
【0007】また、コンデンサに充電された電荷を、ス
イッチング素子をオン、オフしてトランスの一次巻線に
印加し、二次巻線に高電圧パルスを発生させて高圧放電
灯を始動させる高圧パルス発生回路と、スイッチング素
子とリアクトルを有し、上記高圧放電灯へ供給する電力
を制限する降圧型コンバータ構成の限流回路と、を備
え、上記高圧パルス発生回路の上記コンデンサは、上記
限流回路のスイッチング素子と上記リアクトルの結合点
に接続されて充電されるものである。
【0008】また、コンデンサに充電された電荷を、ス
イッチング素子をオン、オフしてトランスの一次巻線に
印加し、二次巻線に高電圧パルスを発生させて高圧放電
灯を始動させる高圧パルス発生回路と、スイッチング素
子とダイオードを有し、交流入力電圧を高力率で直流電
圧に変換するアクティブフィルタと、を備え、上記高圧
パルス発生回路の上記コンデンサは、上記アクティブフ
ィルタのスイッチング素子と上記ダイオードの結合点に
接続されて充電されるものである。
【0009】また、直流電力を交流の電力に変換して高
圧放電灯に交流電力を供給する少なくとも2つのスイッ
チング素子で構成されたインバータと、上記高圧放電灯
に二次巻線が直列に接続されたトランスと、上記インバ
ータの入力側の両極に接続された抵抗とコンデンサの直
列回路と、一端が上記スイッチング素子で構成されたア
ームの中点に接続され、他端が上記コンデンサと上記抵
抗の結合点に接続された上記トランスの一次巻線と、上
記高圧放電灯を始動するときには、上記のスイッチング
素子を全てオフとして、上記コンデンサに電荷を充電し
た後に、上記一次巻線が接続されたアームのハイサイド
側のスイッチング素子をオフし、ローサイドのスイッチ
ング素子をオンする制御回路と、を備える。
【0010】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1はこの発明の
実施の形態1である高圧放電灯点灯装置を示すブロック
図、図2は動作波形図である。図1において、1は交流
電源、2は交流電圧を全波整流するダイオードブリッ
ジ、3は交流電圧を高力率で直流電圧に変換するアクテ
ィブフィルタ、4は高圧放電灯6の電力が一定となるよ
うに高圧放電灯6に流す電流を制御する限流回路、5は
直流電圧を低周波の交流電圧に変換するインバータであ
る。7は高圧放電灯6を始動するための高電圧パルスを
発生させる高圧パルス回路であり、パルストランス7
a、サイリスタ(スイッチング素子)7b、アクティブ
フィルタ3の出力電圧がダイオード7eと抵抗7dを介
して、充電されるコンデンサ7cから構成されている。
【0011】14は高圧パルス発生回路7への充電電流
を分流するバイパス回路であり、抵抗14aとスイッチ
ング素子14bとで構成されている。13は放電灯電圧
検出回路12で検出された放電灯電圧に基づいて高圧放
電灯6に流す目標電流を演算するとともに、アクティブ
フィルタ3、限流回路4、インバータ5、高圧パルス発
生回路7及びバイパス回路14を各々制御する制御回路
である。
【0012】8は制御回路12の電源を生成する制御電
源生成回路、9はアクティブフィルタ出力電圧検出回
路、11は放電灯電流検出回路、12は放電灯電圧検出
回路、10は放電灯電流検出回路11で検出した放電灯
電流が制御回路13から出力される目標電流と一致する
ように制御する差動増幅器である。
【0013】次に、図1により動作を説明する。まず、
交流電源が投入されると、制御電源回路8が制御電源を
生成し、制御回路13が動作を始める。制御回路13は
アクティブフィルタ3の動作を開始して、アクティブフ
ィルタ3の出力電圧があらかじめ定められた電圧になる
ように制御する。また、制御回路13は、目標放電灯電
流の初期値を出力し、さらに、インバータ5の駆動を開
始させ、放電灯6の両端に交流電圧を印加させるととも
に、制御回路13は高圧パルス発生回路7を駆動させて
放電灯6に高電圧パルスを印加し、放電灯6の絶縁破壊
を行う。
【0014】次に、制御回路13は放電灯電流検出回路
11が放電灯6に電流が流れ始めたことを検出すれば、
放電灯6が点灯を開始したと判定して、高圧パルス発生
回路7を停止させる。電流が検出されない場合は、再び
高圧パルス発生回路7を駆動させる。
【0015】そして、放電灯6が点灯後は、制御回路1
3があらかじめ定められた時間毎に、放電灯電圧検出回
路12から放電灯電圧を読み込み、放電灯電力が、あら
かじめ定められた電力となるように目標電流値を演算
し、これを差動増幅器10に出力する。差動増幅器10
は、制御回路13が出力した目標放電灯電流値と放電灯
電流検出回路11から出力された放電灯電流と比較し、
放電灯電流が目標電流と一致するように限流回路4を制
御する。
【0016】次に、図1、図2により高圧パルス発生回
路7の動作について、さらに詳しく説明する。図2
(a)はサイリスタ7bの駆動信号、図2(b)はスイ
ッチング素子14bの駆動信号、図2(c)は高圧パル
ス発生回路7への充電電流、図2(d)はサイリスタ7
bの動作波形である。まず、コンデンサ7cには、ダイ
オード7e、抵抗7dを介して、アクティブフィルタ3
の出力電圧が充電される。そして、サイリスタ7bを駆
動すると、コンデンサ7cに充電された電荷は、トラン
ス7aのサイリスタ側に接続された一次側巻線を介して
サイリスタ7bにパルス的に流れる。トランス7aの高
圧放電灯6側の二次側巻線は一次側巻線のn倍の巻数で
構成されているため、一次側に流れるパルス電流によ
り、コンデンサ7cの充電電圧のn倍の電圧がトランス
7aの二次側に発生し、これが高圧放電灯6に印加され
る。
【0017】サイリスタ7bは図2(a)に示すよう
に、一定時間毎の駆動信号により駆動される。これによ
りサイリスタ7bは図2(d)に示されるようにオンと
なる。しかし、サイリスタ7bの駆動信号がオフとなっ
ても、図2(c)で示すように高圧パルス発生回路7の
充電電流は保持電流以上なので、サイリスタ7bはオフ
とならない。そこで、本実施の形態では、バイパス回路
14を設け、図2(b)に示すように、サイリスタ7b
を駆動後、あらかじめ定められた時間だけ、スイッチン
グ素子14bをオンして、高圧パルス発生回路7への充
電電流を分流し、充電電流を保持電流以下とする。そし
て、サイリスタ7bは充電電流が保持電流以下となるた
めオフとなる。
【0018】以上のように、バイパス回路を駆動するこ
とで、充電電流を保持電流以下にでき、スイッチング素
子をオフできるので、サイリスタの保持電流以上の大き
な電流で高圧パルス発生回路のコンデンサを短時間で充
電でき、高圧パルスの発生間隔を短くできる。この結
果、高圧放電灯の始動性がよくなる。
【0019】実施の形態2.図3はこの発明の実施の形
態2である高圧放電灯点灯装置を示すブロック図、図4
は動作波形図である。図3において実施の形態1で示し
た図1と同一または相当部分には、同じ符号を付し、説
明を省略する。4は放電灯6に流れる電流が目標電流に
なるように制限する限流回路であり、4aはスイッチン
グ素子、4bはダイオード、4cはリアクトル、4dは
電流を平滑するコンデンサである。
【0020】次に、図3、4により動作を説明する。全
体の動作は実施の形態1と同じであるので、限流回路4
と高圧パルス発生回路7の動作を説明する。図4(a)
はスイッチング素子4aの駆動信号、図4(b)はスイ
ッチング素子4aがオンのときのリアクトル4cを流れ
る電流、図4(c)はスイッチング素子4aがオフのと
きのリアクトル4cを流れる電流、図4(d)限流回路
4の出力電流である。
【0021】まず、限流回路4のスイッチング素子4a
は、作動増幅回路10からの制御信号により、高周波で
オンオフされる。リアクトル4cには、スイッチング素
子4aがオンのときは、図4(b)に示すような電流I
L(図3参照)が流れ、オフのときは図4(c)に示す
ような電流ID(図3参照)が流れる。コンデンサ4d
はこれらの電流IL、ID平滑して、限流回路4の出力
電流は図4(d)に示すような直流となる。限流回路4
は、図4(b)、(c)、(d)に示すように電流値が
傾斜する降圧型のものである。
【0022】スイッチング素子4aのオン時間が長けれ
ば、出力の直流電流が増加し、スイッチング素子4aの
オン時間が短ければ、出力の直流電流が減少するので、
差動増幅回路10は、目標電流と放電灯電流が一致する
ようにスイッチング素子4aのオン時間を制御する。
【0023】また、高圧パルス発生回路7の充電電流
は、限流回路4のスイッチング素子4aとリアクトル4
cの結合点から取るので、山と谷があり、図4の(b)
(c)に示す電流の合成の電流となり、保持電流以下の
領域が存在する充電電流となる。
【0024】以上のように、充電電流が保持電流以下と
なる領域ができるので、スイッチング素子の保持電流以
上の電流で高圧パルス発生回路のコンデンサを充電して
も確実にオフできるようになる。この結果、高圧パルス
発生回路のコンデンサを短時間で充電でき、高圧パルス
の発生間隔を短くできるので、高圧放電灯の始動性がよ
くなる。
【0025】実施の形態3.図5はこの発明の実施の形
態3である高圧放電灯点灯装置を示すブロック図、図6
は動作波形図である。図5において実施の形態1で示し
た図1と同一または相当部分には、同じ符号を付し、説
明を省略する。3は交流入力電圧を高力率で直流電圧に
昇圧するアクティブフィルタであり、スイッチング素子
3a、リアクトル3b、ダイオード3c、コンデンサ3
dからなる。
【0026】次に、図5、6により動作を説明する。全
体の動作は実施の形態1と同じであるので、アクティブ
フィルタ3と高圧パルス発生回路7の動作を説明する。
図6(a)はスイッチング素子3aの駆動信号、図6
(b)はスイッチング素子3aがオンのときにリアクト
ル3bに流れる電流、図6(c)はスイッチング素子3
aがオフのときリアクトル3bに流れる電流、図3
(d)アクティブフィルタ3の出力電圧である。
【0027】まず、制御回路13の制御信号により、ス
イッチング素子3aをオンにすると、図6(b)に示す
ような電流ITrが流れる(図5参照)。この電流IT
rにより、リアクトル3bにはエネルギーが蓄積され
る。スイッチング素子3bをオフにすると、リアクトル
3bに蓄積されたエネルギーは、図6(c)に示すよう
な電流IDとなってコンデンサ3dを充電する(図5参
照)。そして、コンデンサ3dにより、電流が平滑され
るので、アクティブフィルタ3の出力電圧は、図6
(d)に示すような直流電圧となる。電流値ITr、I
Dは図4(b)、(c)に示すように、リアクトル3b
により傾斜したものとなる。
【0028】また、高圧パルス発生回路7の充電電流
は、アクテイブフィルタ3のスイッチング素子3aとダ
イオード3cのアノードとの結合点から取るので、山と
谷があり、図6の(b)(c)に示す電流の合成の電流
となり、保持電流以下の領域が存在する充電電流とな
る。
【0029】以上のように、充電電流が保持電流以下と
なる領域ができるので、スイッチング素子の保持電流以
上の電流で高圧パルス発生回路のコンデンサを充電して
も確実にオフできるようになる。この結果、高圧パルス
発生回路のコンデンサを短時間で充電でき、高圧パルス
の発生間隔を短くできるので、高圧放電灯の始動性がよ
くなる。
【0030】実施の形態4.図7はこの発明の実施の形
態4である高圧放電灯点灯装置を示すブロック図、図8
は動作波形図である。図7において実施の形態1で示し
た図1と同一または相当部分には、同じ符号を付し、説
明を省略する。5a、5cはハイサイド側、5b、5d
はローサイド側のスイッチング素子、であり、これらは
直流電圧を低周波の交流電圧に変換するインバータを構
成している。また、スイッチング素子5dは高圧パルス
発生回路のスイッチング素子の役割も持っている。7a
はパルストランス、7cはコンデンサ、7dは抵抗、7
eはダイオードである。スイッチング素子5d、パルス
トランス7a、コンデンサ7c、抵抗7d及びダイオー
ド7eは高圧パルス発生回路を構成している。
【0031】次に、図7、8により動作を説明する。全
体の動作は実施の形態1と同じであるので、インバータ
及び高圧パルス発生回路に相当する構成について動作を
説明する。図8(a)はコンデンサ7cの充電電圧、図
8(b)はスイッチング素子5a、5dの駆動信号、図
8(c)はスイッチング素子5b、5cの駆動信号、図
8(d)放電灯電流検出回路11の出力電流である。
【0032】まず、放電灯始動時に、スイッチング素子
5a、5b、5c、5dを全てオフ状態とする。この
時、抵抗7dを介してコンデンサ7cが充電される。一
定時間、スイッチング素子5a、5b、5c、5dを全
てオフ状態とした後、スイッチング素子5a、5dをオ
ンにする。これにより、コンデンサ7cに充電された電
荷は、トランス7aのスイッチング素子5dと直列に接
続された一次側巻線を介してスイッチング素子5dにパ
ルス的に流れる。高圧放電灯6と直列に接続されたトラ
ンス7aの二次側巻線は一次側巻線のn倍の巻数で構成
されているため、一次側に流れるパルス電流により、コ
ンデンサ7cの充電電圧のn倍の電圧がトランス7aの
二次側に発生し、これが高圧放電灯6に印加される。
【0033】スイッチング素子5a、5dをオンしてか
らあらかじめ定められた時間経過後に、制御回路13が
放電灯電流検出回路11の出力を読み込む。このとき、
電流が流れていなければ、点灯失敗と判定して、再び、
あらかじめ定められた時間、スイッチング素子5a、5
b、5c、5dを全てオフにして、コンデンサ7cを充
電して、スイッチング素子5a、5dをオンとし、高圧
放電灯に高圧パルスを印加する。再び、スイッチング素
子5a、5dをオンしてからあらかじめ定められた時間
経過後に制御回路13は、放電灯電流検出回路11の出
力を読み、電流が流れていれば、点灯が成功したと判定
して、以後、スイッチング素子5a、5dの組とスイッ
チング素子5b、5c組を交互にオンオフして、放電灯
に交流の電力を供給する。
【0034】ここで、抵抗5eは、放電灯インピーダン
スよりも十分大きい値に設定されているので、放電灯点
灯後は、コンデンサ7cに電荷が充電されることはな
く、放電灯6に流れる。また、スイッチング素子5b、
5cがオンの時は、ダイオード7eがコンデンサ7cの
充電を阻止する。
【0035】以上のように、高圧パルス発生回路のスイ
ッチング素子をインバータのスイッチング素子と兼用で
きるので、部品点数が少なくなり、安価で小型にするこ
とができる。
【0036】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、コン
デンサに充電された電荷を、スイッチング素子をオンし
て、上記スイッチング素子に直列に接続されたトランス
の一次側に流して、高圧放電灯に直列に接続された二次
側巻線に高圧パルスを発生させて上記高圧放電灯を始動
させる高圧パルス発生回路と、上記高圧パルス発生回路
に供給する電流を分流するバイパス回路と、上記高圧パ
ルス発生回路の上記スイッチング素子をオンしてから、
あらかじめ定められた時間経過後に、一定時間だけ、上
記バイパス回路を駆動させる制御回路と、を備えたの
で、バイパス回路を駆動することで、充電電流を保持電
流以下にでき、スイッチング素子をオフできる。このた
め大きな充電で高圧パルス発生回路のコンデンサを短時
間で充電でき、高圧パルスの発生間隔を短くでき、高圧
放電灯の始動性がよくなる。
【0037】また、コンデンサに充電された電荷を、ス
イッチング素子をオン、オフしてトランスの一次巻線に
印加し、二次巻線に高電圧パルスを発生させて高圧放電
灯を始動させる高圧パルス発生回路と、スイッチング素
子とリアクトルを有し、上記高圧放電灯へ供給する電力
を制限する降圧型コンバータ構成の限流回路と、を備
え、上記高圧パルス発生回路の上記コンデンサは、上記
限流回路のスイッチング素子と上記リアクトルの結合点
に接続されて充電されるので、充電電流がスイッチング
素子の保持電流以下の領域が存在する。このため、大き
な充電電流でもスイッチング素子オフでき、高圧パルス
発生回路のコンデンサを短時間で充電でき、高圧放電灯
の始動性がよくなる。
【0038】また、コンデンサに充電された電荷を、ス
イッチング素子をオン、オフしてトランスの一次巻線に
印加し、二次巻線に高電圧パルスを発生させて高圧放電
灯を始動させる高圧パルス発生回路と、スイッチング素
子とダイオードを有し、交流入力電圧を高力率で直流電
圧に変換するアクティブフィルタと、を備え、上記高圧
パルス発生回路の上記コンデンサは、上記アクティブフ
ィルタのスイッチング素子と上記ダイオードの結合点に
接続されて充電されるので、充電電流がスイッチング素
子の保持電流以下の領域が存在する。このため、大きな
充電電流でもスイッチング素子オフでき、高圧パルス発
生回路のコンデンサを短時間で充電でき、高圧パルスの
発生間隔を短くでき、高圧放電灯の始動性がよくなる。
【0039】また、直流電力を交流の電力に変換して高
圧放電灯に交流電力を供給する少なくとも2つのスイッ
チング素子で構成されたインバータと、上記高圧放電灯
に二次巻線が直列に接続されたトランスと、上記インバ
ータの入力側の両極に接続された抵抗とコンデンサの直
列回路と、一端が上記スイッチング素子で構成されたア
ームの中点に接続され、他端が上記コンデンサと上記抵
抗の結合点に接続された上記トランスの一次巻線と、上
記高圧放電灯を始動するときには、上記のスイッチング
素子を全てオフとして、上記コンデンサに電荷を充電し
た後に、上記一次巻線が接続されたアームのハイサイド
側のスイッチング素子をオフし、ローサイドのスイッチ
ング素子をオンする制御回路と、を備えたので、高圧パ
ルス発生回路のスイッチング素子をインバータのスイッ
チング素子と兼用できるので、部品点数が少なくなり、
安価で小型にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1である高圧放電灯点
灯装置を示すブロック図である。
【図2】 この発明の実施の形態1である高圧放電灯点
灯装置の動作説明図である。
【図3】 この発明の実施の形態2である高圧放電灯点
灯装置の制御回路に設けられた目標設定手段関連のブロ
ック図である。
【図4】 この発明の実施の形態2である高圧放電灯点
灯装置の動作説明図である。
【図5】 この発明の実施の形態3である高圧放電灯点
灯装置の制御回路に設けられた目標設定手段関連のブロ
ック図である。
【図6】 この発明の実施の形態3である高圧放電灯点
灯装置の動作説明図である。
【図7】 この発明の実施の形態4である高圧放電灯点
灯装置の制御回路に設けられた目標設定手段関連のブロ
ック図である。
【図8】 この発明の実施の形態4である高圧放電灯点
灯装置の動作説明図である。
【図9】 従来の放電灯点灯装置を示す回路構成図であ
る。
【符号の説明】
1 交流電源、3 アクティブフィルタ、3a スイッ
チング素子、3b リアクトル、3c ダイオード、4
限流回路、4a スイッチング素子、4cリアクト
ル、4d コンデンサ、5 インバータ、5a、5b、
5c、5d スイッチング素子、6 高圧放電灯、7
高圧パルス回路、7a パルストランス、7b サイリ
スタ、7c コンデンサ、7d 抵抗、10 差動増幅
器、11放電灯電流検出回路、12 放電灯電圧検出回
路、13 制御回路、14 バイパス回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 淺山 正臣 神奈川県横浜市西区北幸2丁目8番29号 オスラム・メルコ株式会社内 (72)発明者 私市 広康 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンデンサに充電された電荷を、スイッ
    チング素子をオンして、上記スイッチング素子に直列に
    接続されたトランスの一次側に流して、高圧放電灯に直
    列に接続された二次側巻線に高圧パルスを発生させて上
    記高圧放電灯を始動させる高圧パルス発生回路と、 上記高圧パルス発生回路に供給する電流を分流するバイ
    パス回路と、 上記高圧パルス発生回路の上記スイッチング素子をオン
    してから、あらかじめ定められた時間経過後に、一定時
    間だけ、上記バイパス回路を駆動させる制御回路と、を
    備えたことを特徴とする高圧放電灯点灯装置。
  2. 【請求項2】 コンデンサに充電された電荷を、スイッ
    チング素子をオン、オフしてトランスの一次巻線に印加
    し、二次巻線に高電圧パルスを発生させて高圧放電灯を
    始動させる高圧パルス発生回路と、 スイッチング素子とリアクトルを有し、上記高圧放電灯
    へ供給する電力を制限する降圧型コンバータ構成の限流
    回路と、を備え、 上記高圧パルス発生回路の上記コンデンサは、上記限流
    回路のスイッチング素子と上記リアクトルの結合点に接
    続されて充電されることを特徴とする高圧放電灯点灯装
    置。
  3. 【請求項3】 コンデンサに充電された電荷を、スイッ
    チング素子をオン、オフしてトランスの一次巻線に印加
    し、二次巻線に高電圧パルスを発生させて高圧放電灯を
    始動させる高圧パルス発生回路と、 スイッチング素子とダイオードを有し、交流入力電圧を
    高力率で直流電圧に変換するアクティブフィルタと、を
    備え、 上記高圧パルス発生回路の上記コンデンサは、上記アク
    ティブフィルタのスイッチング素子と上記ダイオードの
    結合点に接続されて充電されることを特徴とする高圧放
    電灯点灯装置。
  4. 【請求項4】 直流電力を交流の電力に変換して高圧放
    電灯に交流電力を供給する少なくとも2つのスイッチン
    グ素子で構成されたインバータと、 上記高圧放電灯に二次巻線が直列に接続されたトランス
    と、 上記インバータの入力側の両極に接続された抵抗とコン
    デンサの直列回路と、 一端が上記スイッチング素子で構成されたアームの中点
    に接続され、他端が上記コンデンサと上記抵抗の結合点
    に接続された上記トランスの一次巻線と、 上記高圧放電灯を始動するときには、上記のスイッチン
    グ素子を全てオフとして、上記コンデンサに電荷を充電
    した後に、上記一次巻線が接続されたアームのハイサイ
    ド側のスイッチング素子をオフし、ローサイドのスイッ
    チング素子をオンする制御回路と、を備えたことを特徴
    とする高圧放電灯点灯装置。
JP10932398A 1998-04-20 1998-04-20 高圧放電灯点灯装置 Expired - Fee Related JP4151107B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10932398A JP4151107B2 (ja) 1998-04-20 1998-04-20 高圧放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10932398A JP4151107B2 (ja) 1998-04-20 1998-04-20 高圧放電灯点灯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11307285A true JPH11307285A (ja) 1999-11-05
JP4151107B2 JP4151107B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=14507325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10932398A Expired - Fee Related JP4151107B2 (ja) 1998-04-20 1998-04-20 高圧放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4151107B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007020776A1 (ja) 2005-08-17 2007-02-22 Patent-Treuhand-Gesellschaft Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh 高圧放電灯点灯装置
JP2010218826A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Tdk-Lambda Corp 放電灯点灯装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007020776A1 (ja) 2005-08-17 2007-02-22 Patent-Treuhand-Gesellschaft Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh 高圧放電灯点灯装置
JP2010218826A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Tdk-Lambda Corp 放電灯点灯装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4151107B2 (ja) 2008-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5932976A (en) Discharge lamp driving
US7391165B2 (en) Discharge lamp lighting control device
US20090267528A1 (en) Lamp driving circuit
US6366030B1 (en) Starter circuit configuration for a discharge lamp lighting circuit
JPH11307285A (ja) 高圧放電灯点灯装置
US6621237B2 (en) Gas-discharge lamp lighting apparatus with optimized circuit configuration
JP3404874B2 (ja) 負荷制御装置
JPH11262256A (ja) 電源装置及び放電灯点灯装置
JP3850052B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP4085555B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH06124790A (ja) 高圧放電灯点灯装置及び放電灯点灯装置
JPH0554990A (ja) 放電灯点灯装置
JP4970898B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2529312Y2 (ja) 放電ランプ点灯装置
JP4058900B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH07220887A (ja) 放電灯点灯装置
US20080284351A1 (en) Ignition Module for Gas Discharge Lamp
JP4984062B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH0542637Y2 (ja)
JP3275507B2 (ja) 放電ランプ点灯装置
JP2705010B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH1027696A (ja) 他励インバータ式サイン灯用電源
JPH06349586A (ja) 放電灯点灯装置
JP2859365B2 (ja) 交流放電ランプ点灯装置
JPH08321390A (ja) 放電灯点灯装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050404

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080617

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080623

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140711

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140711

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees