JPS5837888Y2 - テ−プ切断送り込み器の制御装置 - Google Patents

テ−プ切断送り込み器の制御装置

Info

Publication number
JPS5837888Y2
JPS5837888Y2 JP10766878U JP10766878U JPS5837888Y2 JP S5837888 Y2 JPS5837888 Y2 JP S5837888Y2 JP 10766878 U JP10766878 U JP 10766878U JP 10766878 U JP10766878 U JP 10766878U JP S5837888 Y2 JPS5837888 Y2 JP S5837888Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
timer
tape
operates
external signal
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10766878U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5527209U (ja
Inventor
勝行 上橋
憲史 鈴木
Original Assignee
春日電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 春日電機株式会社 filed Critical 春日電機株式会社
Priority to JP10766878U priority Critical patent/JPS5837888Y2/ja
Publication of JPS5527209U publication Critical patent/JPS5527209U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5837888Y2 publication Critical patent/JPS5837888Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Cutting Processes (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Adhesive Tape Dispensing Devices (AREA)
  • Forming Counted Batches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、印刷機、複写機等のように多数の紙葉を次か
ら次と積み重ねるものに釦いて、その枚数を知るために
一定枚数績み重ね毎に、テープを所要長さに切断して標
識として紙葉間に送り込むテープ切断送り込み器にあ・
いて、上記テープの送出動作及び切断動作を制御する制
御装置に関する。
そしてその目的は、上記紙葉の積載動作とのタイミング
をとシながらテープの送出動作及び切断動作を誤動作な
く的確に行うことができる制御装置の提供にある。
以下には本考案を図示の実施例について詳述する。
まず、テープ切断送り込み器の機械的構成について述べ
ると、テープTを断面V字形に折曲して送給するテープ
送給機構Xと、これの送給動作停止後においてテープT
を切断する切断機構Yとがともにケース1に内蔵され、
これら全体で単体の切断送り込み器本体Aが構成され、
かつ、巻き芯2に巻回のテープTを巻き芯2とともに支
持するり−ルBが、その本体Aの外側(ケース1の後面
外側)に取り付けられている。
テープ送給機構Xはモータ3を駆動源としていて、この
モータ3の回転はタイミングベルト4を介して金属製の
キャプスタン5に伝達される。
このキャプスタン5の外周面には、その中央部全周にわ
たる断面V字形の環状溝5aを設けである。
このキャプスタン5の真上に位置してL・てそれに従動
する金属製のピンチローラ6は、その周縁部全周をV字
形に尖鋭にしてあって、その軸1に下方へのばね力を付
与しであることにより、上記環状溝5aに圧接嵌合する
ようになっている。
しかして、リールBに支持したテープTは、ケース1の
後面外側に軸架したガイドローラ8に案内させ、ケース
1の後面に開設の入口9からケース1内に入れて上下に
対向しているピンチローラ6とキャプスタン5の間を通
してこれらで上下より挟圧するもので、モータ3の駆動
によりキャプスタン5が回転すると、テープTは、キャ
プスタン5の環状溝5aとピンチローラ6の尖鋭な周縁
とで断面V字形に折曲されて矢印方向に送給され、ケー
ス1内に釦ける案内路10、さらに切断機構Y中を通っ
てケース1の前面外側の送出案内部材11から本体A外
へと水平に送り出されるもので、切断機構Yによる切断
前のテープTは本体Aを貫通している。
切断機構Yは、プランジャ12を下向きにした電磁石1
3を駆動源としていて、これが付勢されてそのプランジ
ャ12が引っ込む(上昇する)と、それとレバー14を
介して連結した板状の可動カッタ15が、ばね16に抗
して垂直に下降する。
可動カッタ15は、上述のように送給されてくるテープ
Tを通過させる窓孔15aを有し、この窓孔15aの山
形の上辺縁が切刃15bとなっていて、下降すると、窓
孔15aを貫通しているテープTを、同じく板状の固定
カッタ17の上辺縁の切刃17aとで切断する。
しかして、モータ3が一定時間駆動して停止すると電磁
石13が瞬間的に付勢されるもので、かかるモータ3と
電磁石13の動作すなわちテープTの送給とその切断と
は一定周期で交互に行われるようになっている。
上記リールBは、ケース1の後面外側に取り付けたアー
ム18の先端に架設されている。
この架設は、リールBの両側の円形な鍔191.19z
のうちの一方191をボルト、ナツトを用いてアーム1
8に取り付けることにより行っである。
両鍔19..192は、それらの外周面の下側部に間隔
保持板20をねし止めして、一定の間隔を保持した平行
状態にして一体化されている。
これら両鍔191,192には、その上側部後側に釦い
て長溝211,212をそれぞれ設けである。
これら面長溝211.212は互いに平行で、鍔191
,192の外周縁に開口し、ここから鍔191.192
の中心を通る垂直線に対し所要の角度をなす線上に沿っ
て斜め下向きに延びたのち、上記中心より少しく上方で
上記垂直線と一致してそれに沿って垂直に延び、上記中
心に釦いて円弧形の盲端となって該盲端部が、後述する
ように巻き芯受げ車22の軸23のための軸孔24】。
242の役目をするようになっている。
巻き芯受は車22は、その軸23にベアリング24によ
って回転輪25を回転自在に軸支した単品構造になって
いて、軸23の両端部を、面長溝211.212に沿っ
てその盲端である軸子L241゜242まで挿脱自在に
挿嵌することにより、鍔19 ]、 、 192に着脱
自在に装着できるようになっている。
しかして、テープTをリールBに装填するには、巻き芯
受は車22を鍔19□、192から外してち・いて回転
輪25にテープTの巻き芯2を嵌め、軸23の両端部を
長溝21□、212に落し込むように軸孔24□、24
2まで挿嵌すればよく、また空になった巻き芯2を除去
するには、巻き芯受は車22を長溝21□、212から
抜出しておいて行えばよいもので、テープTの交換が非
常に簡単である。
なお、回転輪25の外周面には、巻き芯2のスベリを防
止するため突条25a・・・を突出形成しである。
上記のように装填したテープTの巻回外面を押圧すべく
、リールBとは独立した単体であるウエート26が用意
されている。
このウエート26は、両側の鍔191,19□間にゆる
やかに入る幅員で、その両側面中央に、上記長溝21□
、212にそれぞれ挿入するピン271.272を突設
している。
ウエート26の下面は、その両端から中央部に向かって
上向きに傾斜して全体として山形をなし、その下面の幅
員方向両側縁に出縁281,282を突出形成している
しかして、ピン271,272を長溝21□。
212に挿嵌してウエート26を、テープTの巻回外周
面上に載せて卦けば(この場合、テープTが両側の出縁
280,28゜間に位置するようにする)、ウエート2
6は、テープTをその中心方向に向けて一定の力で押圧
するもので、これによりテープTは巻き芯2とともに妄
りに回転しないとともに、繰り出されたテープTには一
定の抵抗が加わることになり、また両側の出縁281゜
282で横振れを防止されるもので、このような状態は
、テープTの巻回量が少なくなってもウエート26が長
溝211,212に沿って下降して一定の押圧状態を維
持するため変わらない。
したがって、繰り出されたテープTには、巻き芯2に残
っている巻回量の変動に大きく左右されることなりオ・
よそ一定の抵抗が加わるので、テープTは設定ど督りほ
ぼ一定の長さに切断されるものである。
テープ切断送り込み器は上述のような機械的構成であっ
て、次にはこれを電気的に制御する本考案制御装置につ
いて説明する。
第5図のブロックダイヤグラムに示すように、本制御装
置は、第1.第2.第3.第4の4つのタイマー51.
52,53,54と、外部信号連続入力防止回路55と
、電源投入時誤動作防止回路56とから構成されている
第1のタイマー51は、当該テープ切断送り込み器のテ
ープ送り込み動作と、これから切断テープを送り込まれ
る印刷機あるいは複写機などの紙葉積載動作とのタイミ
ングをとるためのもの、具体的にいえば、印刷機あるい
は複写機などよりの外部信号を入力してから前記テープ
Tの送出を始めるまでのテープ待機時間を設定するため
のもので、このタイマー51は、上記外部信号を入力し
てから設定時間だけ動作する。
このタイマー51でテープ待機時間を設定する理由は、
印刷機あるいは複写機などにおいては紙業が設定枚数だ
け積載されたかどうかを適宜の検知手段で検知している
ものであるが、その検知部で上記設定枚数に釦げる最後
の紙葉が検知されてから該紙葉が現実に積載し終るまで
にはある時間を要するもので、この時間中において切断
テープが送り込まれてくると、その切断テープは紙葉が
設定枚数に満たない段階で紙葉間に挾まれたことになる
もので、このようなことを防止するためである。
第2のタイマー52は、第1のタイマー51よりの信号
を入力してから、すなわち第1のタイマー51の動作後
に設定時間だけ動作してその設定時間だけ前記モータ3
に通電する。
したがって、この第2のタイマー52によってテープT
の1回当たりの送出長さを設定することができる。
第3のタイマー53は、上記第2のタイマー52の設定
時間後におけるモータ3の慣性回転を考慮してテープT
の送出が完全に終るまで前記可動カッタ15の動作を保
留するために設けたもので、第2のタイマー52よりの
信号を入力してから、すなわち第2のタイマー52の動
作後に設定時間だけ動作する。
第4のタイマー54は、可動カッタ15の駆動時間を設
定するためのもので、第3のタイマー53よりの信号を
入力してから、すなわち第3のタイマー53の動作後に
設定時間だけ動作しその設定時間だけ前記電磁石13に
通電する。
外部信号連続入力防止回路55は、上記のように外部信
号が入力され・てから可動カッタ15の駆動が終了する
までの一連の動作中に再び上記外部信号が入力されると
、テープTが設定した長さよりも長く送出されるおそれ
があるので、これを防止スべく上記一連の動作中にかい
ては上記第1のタイマー51に上記外部信号が有効に入
力されないようにするためのものである。
電源投入時誤動作防止回路56は、電源スィッチ(図示
しない)の投入時のショックノイズ等により上記第2及
び第4のタイマー52,54が動作すると、モータ3が
駆動してテープTが送出されたり電磁石13が駆動して
テープTが切断されたりなどということが起きるので、
このようなことを防止するためのものである。
本制御装置をブロックダイヤグラムで示すと上述のごと
くで、これの具体的な一実施例を第6図に示しである。
そこでこれについて第7図のタイムチャートを参照して
説明すると、上記外部信号はオア回路ORに入力される
一方、テスト用の押ボタンスイッチSWをオンすると、
トランジスタTrl が動作してその出力が上記オア
回路ORに入力されるO 上記第1のタイマー51を構成するフリップフロップF
F1は、オア回路ORの出力(第7図a)の立上りで動
作してそのQ、Q出力は第7図す。
Cにそれぞれ示すようになる。
このフリップフロップFF1の動作時間は可変抵抗VR
1とコンデンサC1とで決まり、可変抵抗■R1で調整
することができる。
このフリップフロップFF1に上記第2のタイマー52
を構成するフリップフロップFF2が、このフリップフ
ロップFF2に上記第3のタイマ−53を構成するフリ
ップフロップFF3が、さらにこのフリップフロップF
F3に上記第4のタイマー54を構成するフリップフロ
ップFF4が順次接続され、それらの出力は第7図d−
hに示すようになっている。
フリップフロップFF2の動作時間は、フリップフロッ
プFFIの場合と同様に、可変抵’!jCVR2とコン
デンサC2とにより決まるとともに可変抵抗VR2にて
調整できる。
フリップフロップFF3及びFF4の動作時間は、それ
ぞれ抵抗R3、コンデンサC3、抵抗R4、コンデンサ
C4にて決められている。
前記モータ3は、フリップフロップFFzのQ出力(第
7図d)にてトランジスタTr2が動作することにより
駆動し、また前記電磁石13は、フリップフロップFF
4のQ出力(第7図g)にてトランジスタT r 3
が動作することにより駆動する。
上記外部信号連続入力防止回路55を構成するフリップ
フロップFF5は、上記フリップフロップFFlのQ出
力(第7図C)の立下シでセットされ、また上記電源投
入時誤動作防止回路56を構成するフリップフロップF
F6のQ出力(第7図k)の立下りでリセットされる。
上記フリップフロップFF4のQ出力(第7図h)はフ
リップフロップFF6のA入力端子に入力され、またフ
リップフロップFF5のQ出力(第7図g)はフリップ
フロップFF1のB入力端子に入力され、さらにフリッ
プフロップFF6のQ出力(第7図k)はフリップフロ
ップFF 1゜FF3.FF4のCD端子にクリアパル
スとして入力されるようになっているので、第7図aの
パルスは、フリップフロップFF5の動作時間にフリッ
プフロップFF6の動作時間を加えた時間だけフリップ
フロップFF3への有効入力を阻止される。
したがって、テスト用押ボタンスイッチSWを1回押す
ことにより・、テープTの1回当たりの切断長さを確認
できる。
一方、フリップフロップFF6のB入力端子に第7図g
に示すような電源投入によるノイズが入力すると、該フ
リップフロップFF6のQ出力(第7図j)によりトラ
ンジスタTr4が動作するので、上記トランジスタTr
z、Tr3 の動作が規制され、モータ3及び電磁石1
3の誤動作が防止される。
以上に述べたところから明らかなとむり、本考案制御装
置によれば、印刷機あるいは複写機などにむいて紙葉が
設定枚数的確に積載されたときに切断テープを送り込む
ことができるとともに、タイマーでタイミング調整でき
、またキャプスタンとピンチローラとのテープ送り動作
が完全に停止したところでテープ切断できる。
さらに、一連の動作が終了するまで外部信号の有効入力
を阻止できるので、テープの送出動作及び切断動作を誤
動作なく的確に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
図面第1図は切断送り込み器本体を切欠いて示すテープ
切断送り込み器の側面図、第2図は同じく平面図、第3
図は上記本体の正面図、第4図は長溝に沿って切断して
示すリールの断面図、第5図は本考案制御装置のブロッ
クダイヤグラム、第6図は本考案制御装置の具体的一実
施例を示す電気回路図、第7図は第6図の回路について
のタイムチャートである。 B・・・リール、T・・・テープ、5a・・・環状溝、
5・・・キャプスタン、6・・・ピンチローラ、3・・
・モータ、15・・・可動カッタ、13・・・電磁石、
51〜54・・・第1,2,3,4のタイマー、55・
・・外部信号連続入力防止回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. リールに支持したテープを、周面に環状溝を形成したキ
    ャプスタンと、周縁部が尖鋭で上記環状溝に対向させた
    ピンチローラとで挾んで訟き、上記キャプスタンをモー
    タで回転させることにより、リールから繰り出しつつ断
    面V字形に折曲して送給し、それを電磁石で作動するカ
    ッタで切断するようにしたテープ切断送り込み器にあ・
    いて、外部信号を入力してから前記テープの送給を始め
    るまでのテープ待機時間を設定すべく、上記外部信号の
    入力時より設定時間動作する第1のタイマーと、上記テ
    ープ待機時間経過後にテープの送給を設定時間だけ行う
    べく、上記第1のタイマーよりの信号を入力してから設
    定時間だけ動作してその時間だけ前記モータに通電する
    第2のタイマーと、上記テープの送給が完全に終るまで
    前記カッタの動作を保留すべく、上記第2のタイマーよ
    りの信号を入力してから設定時間だけ動作する第3のタ
    イマーと、上記カッタの動作時間を設定すべく、上記第
    3のタイマーよりの信号を入力してから設定時間だけ動
    作してその時間だけ前記電磁石に通電する第4のタイマ
    ーと、上記第1のタイマーに上記外部信号が入力されて
    から上記第4のタイマーが動作終了するまでの間に、引
    き続き外部信号が第1のタイマーに有効に入力されるの
    を防止する外部信号連続入力防止回路とを備えてなるこ
    とを特徴とするテープ切断送り込み器の制御装置。
JP10766878U 1978-08-05 1978-08-05 テ−プ切断送り込み器の制御装置 Expired JPS5837888Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10766878U JPS5837888Y2 (ja) 1978-08-05 1978-08-05 テ−プ切断送り込み器の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10766878U JPS5837888Y2 (ja) 1978-08-05 1978-08-05 テ−プ切断送り込み器の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5527209U JPS5527209U (ja) 1980-02-21
JPS5837888Y2 true JPS5837888Y2 (ja) 1983-08-26

Family

ID=29051999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10766878U Expired JPS5837888Y2 (ja) 1978-08-05 1978-08-05 テ−プ切断送り込み器の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5837888Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5527209U (ja) 1980-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0279530B1 (en) Paper feeding apparatus for printer
JPS5837888Y2 (ja) テ−プ切断送り込み器の制御装置
JPH03199072A (ja) ジャーナル巻取装置
ES8202758A1 (es) Perfeccionamientos en las maquinas de bobinar material en cinta
JPH05751A (ja) 印刷物の巻取装置
US3716773A (en) Digital control device for strip metal feeder
JPS6053868B2 (ja) フイルム巻込装置
US5082273A (en) Slip storing apparatus
JP2932259B2 (ja) テープマーカ挿入装置
JP3296969B2 (ja) スタッカ
EP0509595A1 (en) Device for uncoiling a paper strip from a coil
JP2501626Y2 (ja) 用紙さばき装置
JPS63229298A (ja) 条片用横方向切取り点線入れ装置
JP3134573B2 (ja) 用紙セット機構
JP2515474B2 (ja) 巻取軸付きスタッカ
US3672592A (en) Tape winding means
JPS5854440Y2 (ja) マ−クテ−プ切断送り込み器
JP2559089B2 (ja) ポープリールにおける紙移し替え時の損紙発生防止方法及び装置
JPH0617191B2 (ja) 金属箔巻込装置
JPS599074A (ja) 記録装置における給紙装置
JPS60180865A (ja) プリンタ装置
JPS61145077A (ja) ジヤンパ−線供給装置
JPS631660A (ja) 紙帯送り装置
JPH0310054Y2 (ja)
JPH0245011Y2 (ja)