JPS5837737B2 - デイジタル符号の伝送方式 - Google Patents

デイジタル符号の伝送方式

Info

Publication number
JPS5837737B2
JPS5837737B2 JP14298279A JP14298279A JPS5837737B2 JP S5837737 B2 JPS5837737 B2 JP S5837737B2 JP 14298279 A JP14298279 A JP 14298279A JP 14298279 A JP14298279 A JP 14298279A JP S5837737 B2 JPS5837737 B2 JP S5837737B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit
frame
code
signal
synchronization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14298279A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5678254A (en
Inventor
和 森山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Electric Corp
Original Assignee
Kokusai Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Electric Corp filed Critical Kokusai Electric Corp
Priority to JP14298279A priority Critical patent/JPS5837737B2/ja
Publication of JPS5678254A publication Critical patent/JPS5678254A/ja
Publication of JPS5837737B2 publication Critical patent/JPS5837737B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/06Synchronising arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はデイジタル符号伝送の方式に関するものである
従来はデイジタル符号の送受信を行う場合の伝送品質を
改善するために符号の誤り訂正のためのパリテイコード
を付加して送受信を行なうとするとき、最初の誤り訂正
の開始位置を受信側に知らせるための同期符号が受信不
能であったり、受信途中でフレーム同期がずれたり、ま
たは途中から受信を開始してフレーム同期をとり該当す
るワード符号およびパリテイ符号を用いて誤り訂正を行
おうとしても、フレーム構成を判別する手段がないので
一電文の受信終了までは正しい復元はできなかった。
本発明は上記従来の欠点を取除くために行ったもので、
本発明の実施により固定局相互間あるいは固定局対複数
移動局が広い地域に亘って特にH F ( Hi gh
.Frequency ,短波)回線を用いてデイジ
タル符号の伝送を行おうとする際に、最初の同期符号が
受信できずに途中から割込んで受信開始したり、無線伝
送路内の混信およびフエージング等によってフレーム同
期がずれても容易に同期修正が可能で誤り訂正符号を用
いてデイジタル符号の受信確度を向上させることができ
、また}IF回線の信頼性向上が期待できる。
以下本発明を実施例によって具体的に説明する。
第1図は通信系の構成例図で、図中のAは送信局、b,
, b2・・・・・・bnは複数の受信局とする。
A局から各受信局にデイジタル符号を無線回線を用いて
送信するものとする。
第2図は本発明を実施した送信局の回路構成例図である
第2図について説明すると端末装置(たとえば印刷電信
機のキーボードやテープリーダ等)からのデイジタル符
号は入力インターフェース部1に入力され、こSでタイ
ムベース調整されたデイジタル符号は次の誤り訂正符号
付加部2で1ワード単位毎にパリテイ符号が付加される
このパリテイ符号は無線回線の途中で発生した符号誤り
を訂正するための符号で、種々の形式があるがたとえば
公知のBCH符号などが用いられる。
こ\でデイジタル符号について説明する。
第3図はデイジタル符号の一例のタイムチャートである
第3図1の■1,■2,■3,■4,・・・・・・がそ
れぞれ1ワード(1文字)で2進符号の6ビットから構
成されている情報とする。
すなわち図のように■、は101001,■2は000
100,Iは101001,I4は3 001011である。
第3図2はこれらの1ワードずつにBCHパリテイコー
ドを付加した例で、■1にはP1(01101101)
の8ビットパリテイ符号が付加され同様にI2 , I
3, I,にはそれぞれ8ビットのP2 , P3,
P4パリテイ符号が付加されている。
また上記の誤り訂正符号付加部(第2図の2)ではこれ
ら情報とパリテイ符号の計14ビット単位毎にフレーム
の区切りを示すための各1ビットずつのスタート(ST
)およびストップ(sp)符号が第3図3のように付加
される。
すなわち1フレームは16ビットより構成され、I’1
, I’2 , I′31 I’4・・・・・・となっ
た各フレームが順次次段に送出される。
なおスタート、ストップの各信号の極性はたとえばスタ
ート符号がOならばストップ符号は1となるように極性
が必ず次々と反転するように定めておく。
第2図に戻って誤り訂正符号付加部2からのデイジタル
符号はタイムインターリーブ部3に入力しここでフレー
ム単位毎にビットを時間的に分散させる。
これがタイムインターリーブで第4図はタイムインター
リーブおよびその逆のデインターリーブの一例の説明図
である。
タイムインターリーブは無線回線の途中でバースト誤り
(連続誤り)が発生しても、受信側では誤りが分散して
いるのでフレーム単位で誤り訂正の可能性が高められる
という効果があることはよく知られている。
タイムインターリーブの具体的の例は第4図1,2に示
すように各フレーム1′1,■′2,・・・等のスター
トビットSTおよび1番目のビットはそのま5送信し、
2ビ゛ット目は2フレーム(すなわち2ワード)?発の
2ビット目の時間に、3ビット目は4ワード後発の3ビ
ット目の時間に、4ビット目は6ワード後発の4ビット
目の時間に、・・・・・・14ビット目は26ワード発
の14ビット目の時間にというように各ビットを時間的
に分散させて送信する。
すなわち第4図2はその結果でST ,SPおよび最初
の1ビットを除いてあとのすべてのビットが分散した形
となる。
第3図の4はワード毎にタイムインターリーブされた信
号■′、,■2、,■′31,■′4、・・・・・・を
示している。
なお受信側で誤り訂正開始および時間的に分散されたビ
ットを復号するデインターリーブの開始タイミングを知
らせるための同期信号Sは、第2図の制御部4からの制
御信号によって同期信号発生部5より発生されるが、こ
れは第3図5のSに示すようで公知のM系列符号(2n
−1=mビットの符号)で構成される。
第3図5のディジタル符号は第2図の変調部6で同期信
号Sをタイムインターリーブ部3よりの信号4の頭初に
挿入したもので、こSでさらに無線回線で送信するため
の変調信号に変換され、続いて送信機7およびアンテナ
を通じて無線周波で送信される。
以上が送信側の説明である。
次に受信局側を説明する。
第1図のA局からの送信信号をb, , b2,・・・
bn等の局がそれぞれ受信するには、第5図にその回路
構成例を示した受信局装置を設ければよい。
第5図において11は受信アンテナと受信機で、受信さ
れた信号は復調部12においてデイジタル信号に変換さ
れる。
18は同期信号検出部で、復調部12より1ビットずつ
順に入力される度にその前に入力しメモリされている(
m−1)ビットと合わせたmビットをあらかじめ規定さ
れている同期符号(mビット構成とし検出部18に比較
のためメモリしてある)とビット毎に照合比較し、一定
ビット数以上が一致した場合にはこれを同期符号と判定
してデインターリーブ部15および分周器20に制御信
号を送り、前者15では以後フレーム毎にデインターリ
ーブを行った後誤り訂正部16で誤り訂正を行い出力部
17に送られることになるが、第3図6のaは受信側で
上記のようにしてデインターリーブおよび誤り訂正開始
を正しく検知した位置である。
さて第5図の19は基準発振器、20はその出力の分周
器、21は位相進み検出器、22は位相遅れ検出器、2
3は制御部、24はクロツク発生部であるが、復調器1
2の出力したデイジタル信号を更に微分して変換点(0
から1へ、および1からOとなる変換点)を21.22
のそれぞれ位相の進み、遅れ検出器によって受信側の基
準クロツク(図示せず、クロツク発生器24より21,
22に供給される)に対して位相が進んでいるか遅れて
いるかを判定し分周器20に制御信号として送り込み、
この分周器出力で制御されるクロツク発生器24で発生
され到来する信号を1ビットずつサンプリングするクロ
ツクの位相を調整し、クロツク発生部24からサンプル
パルスと、1フレーム毎(上記の本例ではサンプルパル
ス16ビットに1回ずつ)に発生するセットパルスとを
発生させる。
第6図はフレーム(または文字)同期修正の順序説明図
であるが、到来信号に対するサンプルパルスおよびセッ
トパルスのタイムチャートでもある。
第6図2には1フレーム16ビット構成の符号、すなわ
ちスタートビット(ST)、ストップビット(SP)、
情報とパリテイがインターリーブされた符号が示してあ
るが、この符号を微分すると第6図3のように変換点が
抽出されるからこれについて位相判定を行い、4に示し
たサンプルパルスを到来符号の各ビットの真中のタイミ
ングになるように出力させる。
すなわち第5図の19〜24の回路はこのようにして常
に到来信号の変換点を検出しながら自局の基準クロツク
の位相を合わせ順に復調部12よりの到来符号をサンプ
リングして符号の直並列変換部(S/P部)13に送り
込む。
S/P部13では到来する直列信号を並列信号に変換し
、またサンプルパルスが16個到来する度に第6図5の
セットパルスがクロツク発生器24より発生して与えら
れるからこれをタイミングとして第5図のバツファメモ
リ部14に16ビットを一時記憶させる。
バツファメモリ部14に一時記憶された16ビットの符
号は第5図に示すようにそのビット毎の出力端子に接続
された発光表示回路25(受信装置の制御盤等に設ける
)のランプ、発光ダイオード等によって各ビットの符号
の1,0が常時モニタできるようにしておく。
もし受信側で正しいフレーム同期がとれていればセット
パルスは第6図2の到来信号に対しSPビットの位置、
すなわち第6図5のOの位置になる筈である。
この時モニタ用ランプを到来信号の1に対し点灯、0に
対して消灯のように構成しておけばバツファメモリ部1
4の表示ランプ25を第6図1のような配列としてST
ランプは常時消灯、SPランプは常時点灯、また1〜1
4のランプは到来信号の1,0に応じて点滅する。
この点灯→消灯、消灯→点灯はセットパルス毎に変化す
る。
このようにして受信側では正しいフレーム同期を監視す
ることができる。
しかし通常は第3図5の同期信号Sが到来するまではビ
ット符号が到来する度にサンプルパルスの位相調整をす
るだけで、セットパルスはたとえば第6図5の■,◎の
ように受信側のクロツクタイミングに合わせた任意の位
置にある。
この図の例では到来信号に対しあたかもビット符号の嵐
2でSPビット位置になるようにセットパルスが発生し
ているが、このような時には受信符号ビットに対し第6
図1のモニタ用ランプは図に破線で示したように対応し
、情報の&2のビットがSPランプに表示されSP ,
ST各ビットは@,[相]各ランプにて表示される、
すなわちランプ@は常時消灯し、ランプ[相]は常時点
灯する。
このような状態からもし第3図5の同期信号Sが同図6
のa時点で受信装置(第5図)の同期検出部18で正し
く受信されれば、これより分周器20へ送られる制御信
号によってクロツク発生器24よりのセットパルスの位
相が強制的に第6図5のOへ移動され、以後はフレーム
同期が正しくとれ第5図のデインターリーブ部15で第
4図3に示すようにもとの符号構成に復元された後1ワ
ード毎にその情報6ビットとパリテイ8ビットから誤り
訂正を行う。
第5図の16は誤り訂正部で、その出力は出力部17に
送出され、出力部で整形増幅された出力は端末装置、た
とえば印刷電信機のプリンタまたはパンチャ等へ送出さ
れる。
他方第3図7に示すようにすでに同期符号Sが送信され
た後のb以後の時間に割り込んで電文を受信しようとす
る場合、または混信などによって途中でビット同期がず
れたためフレーム同期が誤まって出力した場合のフレー
ム同期修正は次のように行えばよい。
すでに説明したように電文の途中から受信開始した場合
でも第6図1に示したモニタランプを監視することによ
り隣り合わせで常時消灯と点灯しているものを見つけ出
し、たとえば受信装置制御盤に設け第5図の制御器23
を制御する(詳細後記)操作スイッチAおよびBを用い
て1フレーム間のサンプルパルスのビット数を増減する
ことによってクロツク発生器24よりのセットパルスの
位相を進ませたり遅らせたりして本来の正しい位置に戻
す。
すなわちたとえば受信開始したときのセットパルスの位
置が第6図5の■,@の位置であったとすれば、第6図
1に示すようにAスイッチを1フレームの中ですばやく
3回オンにすれば、第6図6のように本来のセットパル
スの間に3’,6’,8’のサンプルパルスが3個追加
され、先に隣り合わせて消灯、点灯していた位置に対応
する位置@から数えて1 , 2 , 3 , 3’,
4,5,6.6’,7,8.8’,9,・・・・・・1
3で16個数えた■の位置に次のセットパルスが現われ
、SPの位置が左にサンプルパルス3個分ずれたことに
なり、本来の正しいフレーム同期がとれてモニタランプ
のSTは常時消灯しSPランプは常時点灯する。
またモニタランプ■〜0は到来符号に従って点滅する。
またBスイッチをオンにした場合には、オンの回数n。
だけセットパルス間のサンプルパルスが抜けて@から1
6個数えた位置に正しいセットパルスが現われSPビッ
トを右にn。
ビットずらせる。
AおよびBスイッチについてさらに説明すれば、第5図
の回路構戒ではこれらのスイッチをオンにするとき制御
器23からの制御信号出力はサンプルパルスを増やそう
(SPの位置を左にシフト)とするときには位相進み検
出器21を動作させ、逆にサンプルパルスを減らそう(
SPの位置を右にシフト)とするときには位相遅れ検出
器22を動作させて、それぞれ分周器20によるクロツ
ク発生器24よりのクロツクの位相を変化させて正しい
タイミングのセットパルスを得ることができる。
受信途中でフレーム位相がずれた場合も同じ方法で修正
することができ、これら修正された信号についてデイン
ターリーブおよび誤り訂正を以後行うことができる。
以上詳細に説明したように本発明の伝送方式では送信側
で1フレーム単位毎にスタート、ストップ信号を付加し
て送信し、受信側では監視(モニタ)回路を設けてモニ
タを行いフレームの同期を目視的に修正し、電文途中か
ら割込んで受信したりまたはフレーム同期がくずれた場
合にも正しい信号出力を得ることができることが特長で
実用上の効果は明白である。
【図面の簡単な説明】
第1図は通信系の構成例図、第2図は本発明を実施した
送信局の回路構成例図、第3図はデイジタル符号の一例
のタイムチャート、第4図はタイムインターリーブおよ
びテ゛インターリーブの説明図、第5図は本発明を実施
した受信局の回路構成例図、第6図はフレーム同期修正
の説明図である。 1・・・・・・入力インターフェース部、2・・・・・
・誤り訂正符号付加部、3・・・・・・タイムインター
リーブ部、4・・・・・・制御部、5・・・・・・同期
信号発生部、6・・・・・・変調部、7・・・・・・送
信機、11・・・・・・受信機、12・・・・・・復調
部、13・・・・・・直並列変換部( S/P )、1
4・・・・・・バツファメモリ部、15・・・・・・デ
インターリーブ部、16・・・・・・誤り訂正部、17
・・・・・・出力部、18・・・・・・同期信号検出部
、19・・・・・・基準発振器、20・・・・・・分周
器、21・・・・・・位相進み検出器、22・・・・・
・位相遅れ検出器、23・・・・・・制御器、24・・
・・・・クロツク発生部、25・・・・・・発光表示回
路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 無線回線によってデイジタル符号を伝送する場合に
    、送信側では1ワード毎に誤り訂正コードおよびスター
    ト、ストップの各ビット符号を付加して1フレームを構
    成し、また連続誤り対策として符号の各ビットにタイム
    インターリーブを施すと共に送信文の頭初に同期信号を
    付加して送信し、受信側では到来信号を復調した後信号
    の各ビットを本来の位置に復元するデインターリーブを
    施してから誤り訂正を行いもとのワードを復号すると共
    に、フレーム同期は上記同期信号の検出器、1フレーム
    毎の復調信号を微分して変換点を受信側基準クロツクに
    比較して位相の進みまたは遅れを検出する回路およびそ
    の出力と同期信号検出器出力にて発生パルスの位相を修
    正し到来信号と同期したサンプル(ビット)パルスおよ
    びフレーム毎のセットパルスを発生するクロツク発生器
    とを具備して自動的に行い、かつ同期信号送信後に割込
    み受信するときのフレーム同期をとる回路として上記復
    調出力の各直列ビットを並列ビットに変換しセットパル
    スにより1フレーム分記憶するメモリ、このメモリの各
    ビットの符号に合わせてそれぞれ発光する表示器、隣り
    合わせに常時発光と消灯が生ずるようにした1フレーム
    中のスタート、ストップの表示器中の位置からフレーム
    同期の進みまたは遅れを知り上記クロツク発生器の位相
    を修正する回路を具備したことを特徴とするデイジタル
    符号の伝送方式。
JP14298279A 1979-11-05 1979-11-05 デイジタル符号の伝送方式 Expired JPS5837737B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14298279A JPS5837737B2 (ja) 1979-11-05 1979-11-05 デイジタル符号の伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14298279A JPS5837737B2 (ja) 1979-11-05 1979-11-05 デイジタル符号の伝送方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5678254A JPS5678254A (en) 1981-06-27
JPS5837737B2 true JPS5837737B2 (ja) 1983-08-18

Family

ID=15328169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14298279A Expired JPS5837737B2 (ja) 1979-11-05 1979-11-05 デイジタル符号の伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5837737B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6768358B2 (en) * 2001-08-29 2004-07-27 Analog Devices, Inc. Phase locked loop fast power up methods and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5678254A (en) 1981-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5430740A (en) Indication of data blocks in a frame received by a mobile phone
JP2748693B2 (ja) 同報システムにおいて同期を維持する方法および装置
US6791955B1 (en) System, transmitter and receiver for code division multiplex transmission
JPH07505274A (ja) データ送信,特にビデオ送信時の反復的情報ブロックに対するバッファ割当て
US7340023B1 (en) Auto baud system and method and single pin communication interface
JPS5837737B2 (ja) デイジタル符号の伝送方式
KR20010007070A (ko) 저 신호대잡음비 환경에서 가변 길이로 인코딩된 데이터를전송하게하는 방법 및 장치
US5778010A (en) Method and device for correcting packet data error and packet receiver
JPS6234309B2 (ja)
JP2935230B2 (ja) 呼出し検出装置及び呼出し検出方法
JP2955143B2 (ja) 通信装置
JP3267581B2 (ja) フレーム同期方法及び装置
JPS596647A (ja) シリアルデ−タ伝送同期方式
JP2958733B2 (ja) 同期信号伝送装置
JPH04354218A (ja) データ伝送方式
JP2792077B2 (ja) 補助伝送信号誤り訂正回路
SU1019654A1 (ru) Устройство приемо-передачи двоичной информации
US20020001358A1 (en) Method for fast synchronization of block encoders and decoders in block-coded bidirectional data transmission via a bit-oriented channel
JPS5837742B2 (ja) 同期変換通信方式
JPH05207003A (ja) フレーム同期信号検出回路
SU1758887A1 (ru) Устройство передачи и приема сигналов
KR19980026038A (ko) 디지탈 위상폐루프회로를 이용한 타이밍복원방법 및 그 장치
GB983439A (en) Improvements in or relating to rhythmic telegraph systems for the simultaneous transmission of messages in opposite directions
JPH0320181B2 (ja)
JP2002217744A (ja) データ復号装置