JPS5837368A - 直結クラツチ付自動変速機の制御方法 - Google Patents

直結クラツチ付自動変速機の制御方法

Info

Publication number
JPS5837368A
JPS5837368A JP56134508A JP13450881A JPS5837368A JP S5837368 A JPS5837368 A JP S5837368A JP 56134508 A JP56134508 A JP 56134508A JP 13450881 A JP13450881 A JP 13450881A JP S5837368 A JPS5837368 A JP S5837368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
vehicle speed
engine load
direct coupling
coupling clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56134508A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0210304B2 (ja
Inventor
Michihiro Ohashi
大橋 通宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP56134508A priority Critical patent/JPS5837368A/ja
Publication of JPS5837368A publication Critical patent/JPS5837368A/ja
Publication of JPH0210304B2 publication Critical patent/JPH0210304B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/1819Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/14Control of torque converter lock-up clutches
    • F16H61/143Control of torque converter lock-up clutches using electric control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H59/141Inputs being a function of torque or torque demand of rate of change of torque or torque demand
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/44Inputs being a function of speed dependent on machine speed of the machine, e.g. the vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、車輌用自動変速機のi制御方法に係り、特に
直結クラッチを備えた車輌用自動変速機の制御方法に係
る。
流体式トルクコンバータと複数の変速段の闇に切換えら
れる軸車変速機構と前記流体式トルクコンバータを直結
する直結クラッチとを含む車輌用自動変速機は種々の構
成に於て提案されている。
この種の自動変速機に於て、直結クラッチの係合及び解
放の制御に関しては、従来種々のI制御態様が提案され
ている。かかる直結クラッチは、旧くはm串変速機構が
最高速度段に設定され且串速が成る所定の高い値以上で
あるときのみ係合されるように−1−されていた。その
後燃費の一層の改善を図る観点から、直結クラッチの作
動領域を広げる制御態様が種々提案され、特に自動変速
機を電子演算四路を用いて制igtする技術の発達と相
俟って、直結クラッチを一率蛮速機構の最a速度段に於
てのみ係合させるのではなく、それ以下の変速段に於て
も選択的に係合させることが提案されている。しかしこ
れまでの提案になる直結クラッチの制−に於ては、直結
クラッチはエンジン負荷と車速を二つの独立変数とする
関数座標系に於て直結クラッチを係合させるべき領域を
設定し、エンジン負荷と車速に関する車輌の運転状態が
該tI4域内にあるときその保合が行われるようなIl
l制御題様によりその作動が制御されている。
流体式トルクコンバータに於ては、その最高効率による
運転状態に於ても数%の動力伝達損失が不可避であるこ
とから、流体式トルク」ンバータを直結する直結クラッ
チを係合させた運転領域をできるだけ拡大づることが燃
費の改善にとって非常に有効である。しかし流体式トル
クコンバータは、必要なときにトルクを増大する作用を
行うと共に、車輌の動力伝達系に緩衝性を与える重要な
手段であり、かかる流体式トルクコンバータの機能を停
止せしめる直結クラッチの作動領域が不用意に拡大され
ることは、自動変速機の作動特性を不当に劣化させる危
険を孕むものである。
本発明は、直結クラッチ付自動変速機に於ける直結クラ
ッチ係合領域の設定に関する上述の如き問題に対処し、
エンジン負荷と車速を二つの独立変数とする関数座標系
に於て直結クラッチを係合させるべき領域をより広く設
定することを可能にししかも直結クラッチの係合による
自動変速機の性能劣化が生ずる危険を防止ブる如く改良
された1帖クラッチ付自動変速機制御方法を提供するこ
とを目的としている。
かかる目的は、本発明によれば、直結クラッチ付自動変
速機の制御方法にして、成る一つの変速段に対しエンジ
ン負荷と車速を二つの独立変数とする第一の関数座標系
に於て直結クラッチを係合させるべき第一の領域を設定
すると共にエンジン負荷の時間的変化率と車速を二つの
独立変数とづる第二の関数座標系に於て直結クラッチを
係合させるべき第二の領域を設定し、車輌の運転状態が
前記成る一つの変速段に於て前記第一の領域にあり且前
記第二の領域にあるとき直結クラッチを係合させること
を特徴とする制御方法によって達成される。
このようにエンジン負荷と車速に基く直結クラッチ係合
のための条件に加えて、エンジン負荷の・時間的変化率
と車速に基く直結クラッチ係合のための条件を設定する
ことにより、流体式トルクコンバータの作動に対する必
要度をより詳細に評価づることができ、これによってエ
ンジン負荷及び車速にのみ基いて直結クラッチの作動領
域を設定する場合に比してエンジン負荷及び車速に関す
る直結クラッチの作動領域をより広(X範囲に設定する
ことができる。勿論このように広げられた直結クラッチ
のための作動領域の拡張部分に於ては、直結クラッチは
常に係合されてよいもので番よなく、追加の条件である
エンジン負荷の時間的変化率がそれを許′#値にあると
きのみ直結クラッチの保合が許されるものである。
以下に添付の図を参照して本発明を実施例について詳細
に説明する。
第1因はエンジン負荷と車速を二つの独立変数とする第
一の関数座標系に於て直結クラーツチを係合させるべき
第一の領域が設定される態様を例示するグラフであり、
第2図はエンジン負荷の時間的変化率と車速を二つの独
立変数とする第二の関数座標系に於て直結クラッチを係
合させるべき第二の領域が設定される態様を例示するグ
ラフである。これらのグラフに於て斜線を施されて(X
る部分が直結クラッチを係合させるべき領域であり、エ
ンジン負荷と車速に関する条件が第1図に於番ブる斜線
を施された領域内にあり且エンジン負荷の時間的変化率
と車速に関する条件が第2図の斜線を施された領域内に
あるときのみ直結クラッチの係合が行われる。第1図に
於ける破線は、本発明に於て斬に追加されたエンジン負
荷の時間的変化率に関する条件が考慮されない場合に、
同程度に宥定した車輌の駆動力伝達系の作動を達成する
ため(、エンジン負荷と車速を二つの独立変数とする関
数座標系に於て直結クラッチを係合させるべき領域を限
る限界線である。この場合、本発明によれば、エンジン
負荷の時間的変化率と車速に関する条件が考慮されてい
ることによって、h\カーる条件を考慮しない場合に比
してエンジン負荷と車速に関し直結クラッチを係合させ
てよ(X領域を拡張することができ、それだけ車輌の運
転性を損うことなく燃費を改善することができる。
第3図は本発明に従って直結クラッチを制御する要領を
示すフローチャートである。ステップ1にてこの制御ル
ーチンが開始されると、次いでステップ2にてデータの
読込みが行われる。ここで碕込まれるデータは、エンジ
ン回転数、中速、スロットル#11度、その他の関する
データである。その他のデータには、前記第−及び第二
の領域を決定するに当って、エンジンの温度、ノック状
態その他の条件が加味される場合にそれに必要なデータ
が含まれる。
次いで読取られたエンジン回転数と車速に関するデータ
からそのときの自車変速機構のシフト位置が算出され(
ステップ3)、次いでステップ4にてそのときのシフト
位置が直結クラッチの係合を行うシフト位置であるか否
かの判断が行われる。
そのとぎ′の)フト位瞳が直結クラッチを係合させるシ
フト位置であるときには、そのときのスロットル開度即
ちエンジン負荷と車速の値がそのときのシフト位置即ち
変速段に対しエンジン内向と車速を二つの独立変数とす
る第一の関数座標系に於−(、di直結クラッチ係合さ
せるべく設定された第一の領域内にあるか否かの判断が
行われる。そのときのエンジン負荷及び車速が第一の領
域内にあるときには、次いでステップ6にてそのときの
エンジン負荷及び車速の値が当該変速段に対しエンジン
負荷の時開的変化率と車速を二つの独立変数とする第二
の関数座標系に於て直結クラッチを係合させるべく定め
られた第二の領域の範囲内にあるか否かの判断が行われ
る。そしてそのときのエンジン負荷の時開的変化率及び
車速が該第二の領域内にあるときには、ステップ7にて
直結クラッチを係合せしめ番指示が発せられる。
一方ステップ4に於ける判定の結果、そのときのシフト
位置即ち変速段が直結クラッチの保合を行わない変速段
であるとき、或いはステップ5又は6に於ける判断の結
果、そのときのエンジン負荷又はその時開的変化率と車
速の値が第−領域又は第二領域の一方に属さないときに
は、ステップ7に於て直結クラッチを解放する指示が発
せられる。
かかる制御ルーチンは、図には示されていない電子式自
動変速機−制御装置の全体的制御ルーチンの一部に組込
まれるべきもので4あり、各ステップを経る走査過程は
数s+secの周期にて繰返されるものである。
14図は第3図のステップ7に於ける1結クラッチを係
合すべき指示(直結オン)又は直結クラッチを解放すべ
き指示(直結オフ)に基いて直結クラッチへの油圧の供
給を切換える油圧回路の構成の一例を示す概略図である
。この図に於て、1は流体式トルクコンバータであり、
そのハウジング2はその一端に設けられた入力軸3が図
には示されていないエンジンの出力軸によって駆動され
ることにより軸線x−xの周りに回転駆動されるように
なっている。ハウジング2の後端部はポンプインペラ4
と連結されており、該ポンプインペラはハウジング2と
共に回転駆動されるようにな争っでいる。ポンプインペ
ラ4より吐出された流体を受ける位置にタービンランナ
5が配置されており、又該タービンランナより排出され
た流体はステータ6を経て所定の偏向を与えられた後ポ
ンプインペラ4へ戻されるようになっている。ステータ
6は・ワンウェイクラッチ7及び中空軸8を経て固定ハ
ウジン/j′9より支持されている。タービンランナ5
はそのハブ部10にて出力軸11に固定されている。
ハウジング2の前端部はクラッチ用ディスク面12とし
て構成されており、このディスク面に対し可撓性を有す
るクラッチディスク13の周縁部がそこに装着された環
状のライニング14を介して1IWA的に係合し得るよ
うになっている。クラッチディスク13は出力軸11に
装着されている。
これらのディスク面12、クラッチディスク13及びラ
イニング14はトルクコンバータ1を直結する直結クラ
ッチを構成している。
流体が通路15より供給され通路16より排出される如
くトルクコンバータに対し供給されているときには、ク
ラッチディスク13は室中0117に作用する流体圧に
よつ、てディスク面12より引離される方向へ偏倚され
ており、従ってライニング14はディスク面12より引
離されており、直結クラッチは作動しない。これに対し
トルクコンバークに対する流体が通路16より供給され
通路15を経て排出されるときには、通路16よりトル
クコンバータ内に供給された流体は室空間18内に圧力
を形成し、この圧力と排出通路へ解放された室空間17
内の圧力の差によってクラッチディスク13はディスク
面12へ向けて押圧され、ライニング14がディスク面
12に摩擦的に係合して直結クラッチが係合した状態が
得られる。
流体圧を通路15或いは16の何れより供給し何れより
排出するかの切換は直結クラッチ切換弁19によって行
われる。この直結クラッチi制御弁はソレノイド式であ
り、そのソレノイド20が励磁されていないときには弁
スプール21は圧縮コイルばね22の作用により図の左
半に示す如く図にて下方へ切換えられた位置にあり、ソ
レノイド20が励磁されたときには図の右手に示す如く
圧縮」イルばね22の作用に抗して図にて上方へ切換え
られた位置にある。弁スプール21が図にて下方へ切換
えられた位置にあるときには、通路15はボート23、
ボート24を軽でトルクコンバータ油圧を供給する通路
25に接続され、一方通路16はボート26及びボート
27を経てオイルクーラへの戻り通路28に接続される
。従ってかかる状態に於ては、通路25より供給される
トルクコンバータ油圧が通路15を経て室空間17へ供
給され、一方通路16はオイルクーラ戻り通路28に接
続される。従ってこの場合には礁結クラッチは解放され
た状態にある。
ソレノイド20が励磁され、弁スプール21が図にて上
方へ移動されると、通路25を経て供給されるトルクコ
ンバータ油圧は通路16より室中fl118へ供給され
、一方通路15はドレーン通路29へ接続される。従っ
てこの状態に於ては直結クラッチが係合される。尚通路
30はソレノイド20による直結クラッチの制御に凌駕
して直結クラッチを解除すべきときに制御油圧を供給す
る通路である。
従って第4図に示す如きソレノイド式直結クラッチ制御
弁が用いられるときには、第3図に示すフローチャート
のステップ7に於て直結オンの積車がなされるときには
ソレノイド2oに通電し、直結オフの指示がなされると
きにはソレノイド20への通電を遮断する操作が行われ
ればよい。
以上に於ては本発明を一つの実施例について詳細に説明
したが、かかる実施例について本発明の範囲内にて種々
の修正が可能であることは当業者にとって明らかであろ
う。
【図面の簡単な説明】
第1図はエンジン負荷と車速を二つの独立変数とする第
一の関数座標系に於て直結クラッチを係合させるべき第
一の領域を設定した縮図、第2図はエンジン負荷の時間
的変化率とl!速を二つの独立変数とする第二の関数座
標系に於て直結クラッチを係合させるべき第二のf!4
域を設定した縮図、第3図は本発明に従って直結クラッ
チの係合及び解放を制御する要領を示すフローチャート
、第4図は直結クラッチの係合及び解放をIII Il
l する油圧回路の一例を示す縮図である。 1・・・トルクコンバータ、2・・・ハウジング、3・
・・入力軸、4・・・ポンプインペラ、5・・・タービ
ンランナ、6・・−ステータ、7・・・ワンウェイクラ
ッチ、8・・・中空軸、9・・・固定ハウジング、10
・・・ハブ部。 11・・・出力軸、12・・・ディスク面、13・・・
クラッチディスク、14・・・ライニング、15.16
・・・通路、17.18・・・室空間、19・・・直結
クラッチ制御弁、20・・・ソレノイド、21・・・弁
スプール、22・・・圧縮コイルばね、23.24・・
・ボート、25・・・通路、26.27・・・ボート、
28・・・通路、29・・・ドレーン通路、30・・・
通路 特許出願人     トヨタ自動車工業株式会社代  
理  人        弁理士   明  石  昌
  毅第1図 第3図 第4 工 智 ′−19 〉1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 直結クラッチ付自動変速機のI11制御方法にして、成
    る一つの変速段に対しエンジン負荷と車速を二つの独立
    変数とする第一の関数S!橡系に於て直結クラッチを係
    合させるべき第一の領域を設定すると共にエンジン負荷
    の時間的変化率と車速を二つの独立変数とする第二の関
    数醗榔系に於て直結クラッチを係合させるべき第二の領
    域を設定し、車輌の運転状態が前記成る一つの変速段に
    於て前記第一の領域にあり且前記第二の領域にあるとき
    直結クラッチを係合させることを特徴とする制御方法。
JP56134508A 1981-08-27 1981-08-27 直結クラツチ付自動変速機の制御方法 Granted JPS5837368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56134508A JPS5837368A (ja) 1981-08-27 1981-08-27 直結クラツチ付自動変速機の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56134508A JPS5837368A (ja) 1981-08-27 1981-08-27 直結クラツチ付自動変速機の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5837368A true JPS5837368A (ja) 1983-03-04
JPH0210304B2 JPH0210304B2 (ja) 1990-03-07

Family

ID=15129957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56134508A Granted JPS5837368A (ja) 1981-08-27 1981-08-27 直結クラツチ付自動変速機の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5837368A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4651593A (en) * 1983-11-08 1987-03-24 Honda Giken Kogyo K.K. Control system for a direct-coupling mechanism in hydraulic power transmission means of a transmission for automotive vehicles
US5148721A (en) * 1990-03-12 1992-09-22 Mazda Motor Corporation Automatic fuzzy speed control system for vehicle
US5265499A (en) * 1988-10-27 1993-11-30 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Method of controlling speed changes in hydraulically actuated type multiple-stage speed change gear

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL101435A (en) * 1992-03-31 1998-02-08 Assa Ind C S Ltd Storing system and method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4651593A (en) * 1983-11-08 1987-03-24 Honda Giken Kogyo K.K. Control system for a direct-coupling mechanism in hydraulic power transmission means of a transmission for automotive vehicles
US5265499A (en) * 1988-10-27 1993-11-30 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Method of controlling speed changes in hydraulically actuated type multiple-stage speed change gear
US5148721A (en) * 1990-03-12 1992-09-22 Mazda Motor Corporation Automatic fuzzy speed control system for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0210304B2 (ja) 1990-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3565024B2 (ja) 自動変速機のオイルポンプ制御装置
US20030004032A1 (en) Control system for a hybrid electric vehicle to operate a pre-transmission powertrain motor in an engine emulation mode
JPS5834258A (ja) 車輌用自動変速機の切換制御装置
JP4178952B2 (ja) ロックアップ機構の油圧制御装置
JPS5837368A (ja) 直結クラツチ付自動変速機の制御方法
JP6327274B2 (ja) ロックアップクラッチの制御装置
JP2924624B2 (ja) 自動変速機のトルクコンバータクラッチ制御装置
JP3430869B2 (ja) 車両用無段変速機のロックアップ制御方法
JP2699593B2 (ja) 自動変速機のライン圧制御装置
JP2924603B2 (ja) 車両用ロックアップクラッチの制御装置
JPH10238557A (ja) 車両の動力伝達装置
JP3269591B2 (ja) 油圧制御装置
JP2004116652A (ja) 自動変速機の変速油圧装置
JP2824007B2 (ja) 自動変速機の油圧制御方法および装置
KR100217072B1 (ko) 댐퍼 클러치 제어 방법
JPH0868459A (ja) 流体継手用クラッチの制御装置
JP2874011B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置
JP2874318B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置
JP3354197B2 (ja) 流体継手の締結力制御装置
JPH05288269A (ja) トルクコンバータの油圧制御方法
JP2002349694A (ja) 自動変速機の直結クラッチ制御装置
JPH07239024A (ja) 流体継手用クラッチの制御装置
JP2796630B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JPS61250353A (ja) 車輌用内燃機関のアイドル運転制御方法
JP2874012B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置