JPS5836883Y2 - 流体圧シリンダのクッシヨン機構 - Google Patents

流体圧シリンダのクッシヨン機構

Info

Publication number
JPS5836883Y2
JPS5836883Y2 JP1980130841U JP13084180U JPS5836883Y2 JP S5836883 Y2 JPS5836883 Y2 JP S5836883Y2 JP 1980130841 U JP1980130841 U JP 1980130841U JP 13084180 U JP13084180 U JP 13084180U JP S5836883 Y2 JPS5836883 Y2 JP S5836883Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
piston rod
cushion plate
pressure chamber
cushion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980130841U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5753105U (ja
Inventor
一雄 黒島
Original Assignee
株式会社ナブコ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ナブコ filed Critical 株式会社ナブコ
Priority to JP1980130841U priority Critical patent/JPS5836883Y2/ja
Publication of JPS5753105U publication Critical patent/JPS5753105U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5836883Y2 publication Critical patent/JPS5836883Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Actuator (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は流体圧シリンダに設けられるクッション機構に
関し、特に流体圧シリンダのへソドヵバー側に設けられ
るクッション機構に関するものである。
従来、この種のヘッドカバー側に設けられるクッション
機構を用いた流体圧シリンダとして特公昭49−711
号公報のものがある。
これは第1図に示すように、シリンダチューブ1内に摺
動自在にピストン2を嵌挿し、このピストン2の右側に
、ピストン2とシリンダチューブ1の端部に固定したロ
ッドカバー(図示せず)によりシリンダ室4を、形成す
るとともに、ピストン2の左側には、ピストン2とシリ
ンダチューブ1の端部に固定したヘッドカバー5とによ
りシリンダ室3を形成する。
ピストン2にはピストンロッド6が貫通しており、この
ピストンロッド6には摺動自在にクッション板7,7が
ピストン2の両側にそれぞれ嵌入するとともに、ピスト
ン2とクッション板7゜Tとの間にはね8,8をそれぞ
れ介設してクッション板7,7を調整リング9,9に保
持している。
また、前記シリンダ室3はへラドカバー5の内面中心に
設けた孔13を介して給排通路12に接続するとともに
、クッション板7が(ヘッドカバー)5と当接した時に
は、孔13に接続する通路11を通り可変絞り10を介
して給排通路12に接続している。
このような構成からなる従来のクッション作用について
説明すると、ピストン2はシリンダ室4内に供給される
圧力流体により押圧されて図中左方向へ移動し、シリン
ダ室3内の圧力流体は主として孔13を介して給排通路
12より排出されるが、第1図に示すようにピストン2
が、クッション板7をヘッドカバー5に当接させて孔1
3を閉じる位置1で移動すると、シリンダ室3内の圧力
流体は通路11を通り可変絞り10によって絞られなが
ら給排通路12より排出される。
したがって、シリンダ室3から排出する圧力流体を可変
絞り10によって絞ることにより、ピストン2は可変絞
り10から排出する圧力流体の排出流量に応じた速度で
移動してばね8を圧縮しながらゆるやかに止する。
しかしながら、上述するような構成からなる従来のへラ
ドカバー側に設けたクッション機構にあッテは、例えば
ピストンロッドに掛る負荷が大きい建設機械等に用いら
れるシリンダに設けた場合には、クッション作用時に前
記飲荷に対してシリンダ室内の圧力が異状に高くなる問
題があり、さらにピストンロッドの径が大きくなればな
るほど、クッション作用時のシリンダ室内の圧力が異常
に高くなる問題があった。
その原因としては、クッション作用時に発生する圧力流
体を受圧する面積が、ピストンの断面積からピストンロ
ッドの断面積を差し引いた分だけの断面積であるところ
にある。
そこで本考案は上述の問題点に鑑みて、クッション作用
時に発生する圧力流体を受圧する面積を増加させること
を技術的課題とし、この技術的課題を解決する手段とし
て、シリンダチューブ内に摺動自在に挿入されたピスト
ンを貫通するピストンロッドがへラドカバー側に突出す
るピストンロッド突出部と、このピストンロッド突出部
の外周面上に摺動自在に保持されるクッション板と、こ
のクッション板とピストンとの間に介在したばねと、こ
のばねによるクッション板のへラドカバー側への摺動を
規制しピストンロッド突出部に設けられる係止部と、シ
リンダチューブ内のシリンダ室に連通しヘッドカバーに
設けられる給排通路と、前記クッション板が給排通路に
当接しシリンダ室と給排通路との直接の連通を閉じた時
、前記ピストンとクッション板との間で形成される第1
圧力室およびヘッドカバーとピストンロッド突出部との
間で形成される第2圧力室と、この第1圧力室と第2圧
力室を絞りを介して前記給排通路に接続させる通路とか
ら構成し、その作用として、クッション作用時、すなわ
ちクッション板が給排通路に当接すると、給排通路とシ
リンダ室とが遮断され、このシリンダ室はピストンとク
ッション板との間で形成される第1圧力室と、ヘッドカ
バーとピストンロッド突出部との間で形成される第2圧
力室とに分かれ、この第1圧力室にはピストンの断面積
からピストンロッド突出部の断面積を差し引いた断面積
が面し、第2圧力室にはピストンロッド突出部の断面積
が面している。
そして第1圧力室と第2圧力室の圧力流体は絞りにより
絞られなから給排通路から排出される。
したがってクッション作用時に発生する流体圧力はピス
トンの全断面積(ピストンロッド突出部の断面積を含む
)に作用し、そのシリンダで得られる最大の断面積で圧
力流体の圧力を受圧するので、圧力の上昇を抑えること
ができる。
そして本考案はクッション作用時の流体圧力をピストン
の全断面積で受圧しているので、ピストンロッドの径の
大小に影響されることなく最大限に圧力上昇を抑えるこ
とができるし、前記第1圧力室と第2圧力室内の両方の
圧力流体を絞りを介して給排通路に排出しているので、
画室間を完全に区切る必要がなく、クッション板に対し
てシール材を設ける必要がない特有の効果を有している
以下、本考案の実施例を第2図乃至第4図に基づいて説
明する。
第2図にお゛いて、シリンダチューブ15内に摺動自在
にピストン16を嵌挿し、このピストン16の右側に、
ピストン16とシリンダチューブ15の端部に固定した
ロッドカバー(図示せず)とによりシリンダ室18を形
成するとともに、ピストン16の左側には、ピストン1
6とシリンダチューブ15の端部に固定したヘッドカバ
ー20とによりシリンダ室17を形成する。
ピストン16にはピストンロッド22がへラドカバー2
0側に貫通しており、この貫通したピストンロッド突出
部22aにピストン16が左右に動かないようにロック
ナツト23によって締結し、ピストン1Gとピストンロ
ッド22は一体になっている。
渣たピストンロッド突出部22aには摺動自在にクッシ
ョン板21が嵌入しており、このクッション板21はピ
ストン16とクッション板21との間に介設したばね2
4によって常時左方向に抑圧されており、このクッショ
ン板21の左方向ヘノ摺動を規制する係止部として、第
2図のA部拡大図である第3図に示すように、ピストン
ロッド突出部22aの先端にスナップリング(係止部)
32を設け、このスナップリング(係止部)32にクッ
ション板21を当接させてクッションストロークに必要
な距離だけを摺動自在に保持している。
このスナップリング(係止部)32U、ばね24の弾性
力によって押圧されているクッション板21と当接した
時の衝撃によりピストンロッド突出部22aから外ずれ
ないように、クッション板21の内孔21bかられずか
な隙間をあけてピストンロッド突出部22aに設けられ
ている。
前記クッション板21の端面21aがヘッドカバー20
の端面20aに当接した時、シリンダ室17はピストン
16とクッション板21との間の第1圧力室17aと、
ピストンロッド突出部22aとへラドカバー20との間
の第2圧力室17bとに分かれる。
この第2圧力室17bItピストンロツド22に設けた
横孔33aと複数の縦孔33bからなる通路33を介し
て第1圧力室17aに連通ずるとともに、ヘッドカバー
20の内面に設けた通路25を通り可変絞り26を介し
てクッション板21の端面21aに形成する環状溝27
を経て給排通路28に連通する。
前記可変絞り26は外部から調整することができ、前記
通路25の開度を変化させてクッションの利き具合、す
なワチクッション行程中のピストン16の速度を変える
ことができる。
前記ピストン16の右側にな複数の絞り孔30゜30を
有するクッション板29がばね31によってピストン1
6から必要な距離だけ離れた位置に保持されており、ピ
ストン16がロッド側方向(図中右方向)へ移動して終
端位置でのクッション作用を行うものである。
34は連結部材で、駆動機械(図示せず)等に接続する
ものである。
このような構成からなる本考案の一実施例の作用につい
て説明すると6、第2図において、第1図の場合と同様
にシリンダ室18内に供給される圧力流体によりピスト
ン16は押圧されてヘッドカバー20方向(図中左方向
)へ移動し、シリンダ室17内の圧力流体は給排通路2
8より排出される。
第2図に示すようにピストン16が、クッション板21
の端面21aをヘッドカバー20の端面20aに当接さ
せてクッション板21により給排通路28を閉じる位置
筐で移動すると、シリンダ室17は第1圧力室17aと
第2圧力室17bとに分けられるが、この画室は通路3
3を介して連通しているため第1圧力室17a内と第2
圧力室17b内の圧力流体は通路25を通り可変絞り2
6によって同時に絞られながら環状溝27を経て給排通
路28へ排出される。
したがって、第1圧力室17a内と第2圧力室17a内
の圧力流体を可変絞り26によって絞ることにより、ピ
ストン161j:可変絞り26から排出される圧力流体
の排出流量に応じた速度で移動してばね24を圧縮しな
がらピストンロッド突出部22aがヘッドカバー20と
当接しゆるやかに止する。
このとき、発生する流体圧力はピストン16とピストン
ロッド突出部22aの両断面積、すなわちシリンダ室全
断面積に作用するため、クッション作用時の圧力の上昇
をシリンダ構成上最小限に抑えることができる。
次に、ピストン16が逆行する時には、給排通路28よ
り供給される圧力流体がクッション板21の端面21a
に作用することによりクッション板21は押圧されてば
ね24を圧縮しながらヘッドカバー20の端面20aよ
り離れて給排通路28を第1圧力室17aと接続すると
ともに、第2圧力室17bは開放される。
このため、圧力流体はシリンダ室17内に流入してピス
トン16とピストンロッド突出部22aに作用しピスト
ン16がピストンロッド22とともにロット組1]方向
(図中右方向)へ移動するとともにクッション板21が
ばね24の弾性力により再びスナップリング32に当接
して保持される。
このとき、スナップリング32には、ばね24の弾性力
によりクッション板20が復帰して当接するが、スナッ
プリング32Viクツシヨン板20の内孔21bよりわ
ずかな隙間をあけて設けられているため、ピストンロッ
ド突出部22aから開いて外ずれることがない。
その後、ピストン16は右方向へ移動をつづけ、クッシ
ョン板29がロンド側のロッドカバー(図示せず)と当
接してクッション板29に設けた複数の絞り孔30.3
0によって絞られながらクッション作用を行いはね31
を圧縮してゆるやかに止する。
また、前述では圧力流体が通路25を通り可変絞り26
によって絞られてクッション作用を行ったが、本考案は
これに限定されるものではなく、例えば第4図に示すよ
うに通路25と可変絞り26を設けずにクッション板2
1に絞り孔35を設けて行ってもよい。
すなわち、クッション板21に絞り孔35を複数設け、
この絞り孔35゜35をクッション板21に設けた環状
溝27で連通して給排通路28に接続した構成であり、
前述と同様にピストン16がへラドカバー側(図中左方
向)に移動して第4図に示す状態となると、第1圧力室
17aと第2圧力室17b内の圧力流体は複数の絞り孔
35.35によって絞られながら環状溝27を通り給排
通路28へ排出される。
したがって、前述と同様に流体圧力はピストン16とピ
ストンロッド突出部22aの側面積、すなわちシリンダ
室全断面積に作用するため、クッション作用時の圧力の
上昇を抑えることができる。
また、前述したように第1圧力室17aと第2圧力室1
7bとをピストンロッド突出部22aに設けた横孔33
aと複数の縦孔33bとからなる通路33を介して連通
したが、第3図に示すようにクッション板21をピスト
ンロッド22との間に隙間36を作るようにして嵌入さ
せ、この隙間36を通路としてシリンダ室17と室19
とを連通するようにして行ってもよい。
なお、上記実施例にむいて、クッション板21に内孔2
1bを設けて、クッション板21がへラドカバー20と
当接した時第2圧力室17bを形成するようにしたが、
ヘッドカバー20の内面に孔を設けてクッション板21
がへラドカバ−20と当接した時へラドカバ−20に第
2圧力室17bの二部を形成するようにして行ってもよ
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のクッション機構を示す断面図、第2図は
本考案の一実施例のクッション機構を示す断面図、第3
図は第2図のA部拡大図、第4図は本考案のクッション
機構の他の実施例を示す断面図である。 15・・・・・・シリンダチューフ、16・・・・・・
ピストン、17・・・・・・シリンダ室、ITa・・・
・・・第1圧力室、17b・・・・・・第2圧力室、2
0・・・・・・ヘッドカバー、21・・・・・・クッシ
ョン板、20a、21a・・・・・・端面、21b・・
・・・・内孔、22・・・・・・ピストンロッド、22
a・・・・・・ピストンロッド突出部、25・・・・・
・通路、26・・・・・・可変絞り、27・・・・・・
環状溝、28・・・・・・給排通路、32・・・・・・
スナップリング(係止部)、35・・・・・・絞り孔。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)シリンダチューブ内に摺動自在に挿入されたピス
    トンを貫通するピストンロッドがヘッドカバー側に突出
    するピストンロッド突出部と、このピストンロッド突出
    部の外周面上に摺動自在に保持されるクッション板と、
    このクッション板とピストンとの間に介在したばねと、
    このばねによるクッション板のヘッドカバー側への摺動
    を規制しピストンロッド突出部に設けられる係止部と、
    シリンダチューブ内のシリンダ室に連通しへラドカバー
    に設けられる給排通路と、前記クッション板が給排通路
    に当接しシリンダ室と給排通路との直接の連通を閉じた
    時、前記ピストンとクッション板との間で形成される第
    1圧力室およびヘッドカバーとピストンロッド突出部と
    の間で形成される第2圧力室と、この第1圧力室と第2
    圧力室を絞りを介して前記給排通路に接続させる通路と
    からなる流体圧シリンダのクッション機構。
  2. (2)前記係止部をスナップリングで形成した実用新案
    登録請求の範囲第1項記載の流体圧シリンダのクッショ
    ン機構。
  3. (3)前記クッション板に、ピストンロッドより大きい
    径の内孔とこの内孔の径より小さくピストンロッドより
    大きい径の内孔とよりなる段付内孔を形成し、この段付
    内孔の段部に前記スナップリングが当接するようにした
    実用新案登録請求の範囲第1項むよび第2項記載の流体
    圧シリンダのクッション機構。
JP1980130841U 1980-09-12 1980-09-12 流体圧シリンダのクッシヨン機構 Expired JPS5836883Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980130841U JPS5836883Y2 (ja) 1980-09-12 1980-09-12 流体圧シリンダのクッシヨン機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980130841U JPS5836883Y2 (ja) 1980-09-12 1980-09-12 流体圧シリンダのクッシヨン機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5753105U JPS5753105U (ja) 1982-03-27
JPS5836883Y2 true JPS5836883Y2 (ja) 1983-08-19

Family

ID=29491142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980130841U Expired JPS5836883Y2 (ja) 1980-09-12 1980-09-12 流体圧シリンダのクッシヨン機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5836883Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5965609A (ja) * 1982-10-07 1984-04-13 Tokyu Car Corp シリンダの緩衝装置
JPS5965608A (ja) * 1982-10-07 1984-04-13 Tokyu Car Corp シリンダの緩衝装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS392235Y1 (ja) * 1962-10-20 1964-01-30
JPS49339U (ja) * 1972-04-07 1974-01-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5753105U (ja) 1982-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4433759A (en) Gas spring
JPH01316535A (ja) 液力式振動減衰器の減衰弁
US4484669A (en) Hydraulic damper
CA2266407A1 (en) Gate valve seat
US4815576A (en) Twin-tube type shock absorber with a base valve portion structure coupled by caulking
JPS5836883Y2 (ja) 流体圧シリンダのクッシヨン機構
JPH05172177A (ja) パイロット制御式ショックアブソーバ
US6039159A (en) Shock absorber arrangement and use
JPS627873Y2 (ja)
US4643220A (en) Unidirectional fluid control valve
JPS5825155Y2 (ja) 緩衝器
JP2607557Y2 (ja) エアシリンダ
JPH0235063Y2 (ja)
JPH027285Y2 (ja)
JPS6038574B2 (ja) ボルテツクス型シヨツクアブソ−バ
JPH0434283Y2 (ja)
JP3343579B2 (ja) ステーダンパのピストン部構造
JPH074325Y2 (ja) 流体圧シリンダのクッション装置
JP2507135Y2 (ja) 強制弁式ピストンポンプの吸入弁部構造
JP2517999Y2 (ja) クッション装置
JPH0410412Y2 (ja)
JPS60517Y2 (ja) 油圧緩衝器
JPH03219132A (ja) 液圧緩衝器
JPH0448389Y2 (ja)
JPH01149039U (ja)