JPS5836791Y2 - 防火扉 - Google Patents

防火扉

Info

Publication number
JPS5836791Y2
JPS5836791Y2 JP2841877U JP2841877U JPS5836791Y2 JP S5836791 Y2 JPS5836791 Y2 JP S5836791Y2 JP 2841877 U JP2841877 U JP 2841877U JP 2841877 U JP2841877 U JP 2841877U JP S5836791 Y2 JPS5836791 Y2 JP S5836791Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
fire
door body
frame
fire door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2841877U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53122040U (ja
Inventor
志津 大島
Original Assignee
株式会社オ−シマ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社オ−シマ filed Critical 株式会社オ−シマ
Priority to JP2841877U priority Critical patent/JPS5836791Y2/ja
Publication of JPS53122040U publication Critical patent/JPS53122040U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5836791Y2 publication Critical patent/JPS5836791Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は防火扉に関する。
例えば蝶結部を支点に廻動して開閉操作を行う扉に於い
て、内部に防熱材を充填上、耐熱防火構造とした扉は既
に知られている。
而して、この種のものにあって内部火災の発生時、閉扉
しても扉内面が熱膨張によって伸び、外面との膨張差に
よって彎曲し、少く共扉の上部が枠からはみ出して枠体
と層上部に間隙が生じ、この間隙から火焔及び熱風等が
放射され類焼に及ぷ゛等実際上防火効果が極めて低いも
のである。
本考案は上記の欠点を除去し、扉の変形時にあっても完
全に防火せしめる如くした防火扉を提供せんとするもの
であり、以下図面に基き本考案の一実施例を具体的に説
明すれば、扉本体1には内部に所定の防熱材2を充填し
、上部框3の後方tこ寄せて、上方へ突出した突起4を
形成する。
一方、扉本体1を収容する枠体5に於いて上部枠6には
下面の先端部近傍に凹部7を形成して戒るものであり、
図中Aは室内側を示す。
上述の如く構成した本考案の作用及び効果に就いて述べ
れば、室内側Aから火災が発生した場合、扉本体1を閉
扉せしめるが、加熱によって扉本体1内面が膨張を起す
この熱膨張は加熱温度に比例するから当然裏面の下部よ
り上部に於いて著しく、従って扉本体1は略中央部から
上部へかけて前方へかなりの彎曲を起す。
この彎曲によって扉本体1の上部框3に形成した突起4
が上部枠6の凹部に嵌合しく図面二点鎖線で示す)仮令
、以後加熱の度が大きくなっても嵌合状態が強くなるだ
けであり、上部框3が上部枠6から外れて外方へ突出す
る事がなく扉本体1と枠体5に間隙が生じないものであ
って、室内側Aと外部又は隣接室内とを完全に火焔及び
熱風等から遮断せしめて類焼を防ぐものである。
而して鎮火時には、膨張し彎曲していた扉本体1は当然
に収縮して原型に復元し、これに伴い扉本体1の突起4
と上部枠6の凹部7の係合は自動的に解かれて、火災発
生前と同様開閉自在となり得るものである。
上記の如く本考案は、従来の防火扉が熱膨張による変形
時に在って、扉の根部と枠体間に間隙が生じ鉄部から火
焔及び熱風等が放射され類焼に及ぶ等の事態を完全に阻
止し防火扉として本来の目的を十分に達成せしめ得る優
れた効果を具えた考案である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示す一部省略した縦断側面図
である。 1・・・・・・扉本体、2・・・・・・防熱材、3・・
・・・・上部框、4・・・・・・突起、5・・・・・・
枠体、6・・・・・・上部枠、7・・・・・・凹部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上部框の後方に寄せて上方へ突起を形成した扉本体と、
    裏面の熱膨張に依って扉本体が前方へ彎曲した時前記の
    突起と対応すべく上部枠の下面先端部に形成した突起の
    嵌合四部との組合せから成る防火扉。
JP2841877U 1977-03-08 1977-03-08 防火扉 Expired JPS5836791Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2841877U JPS5836791Y2 (ja) 1977-03-08 1977-03-08 防火扉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2841877U JPS5836791Y2 (ja) 1977-03-08 1977-03-08 防火扉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53122040U JPS53122040U (ja) 1978-09-28
JPS5836791Y2 true JPS5836791Y2 (ja) 1983-08-18

Family

ID=28874355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2841877U Expired JPS5836791Y2 (ja) 1977-03-08 1977-03-08 防火扉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5836791Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53122040U (ja) 1978-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5836791Y2 (ja) 防火扉
JPH078775Y2 (ja) 開閉ガラス戸付木製サッシの防火装置
US4429680A (en) Open fire convector
JPH083814Y2 (ja) 区画体における可燃性パイプ貫通部の防火措置構造
JPS6457479U (ja)
JPH0515962U (ja) 防火ドア部構造
JP3003709U (ja) 防火戸
JPH064778Y2 (ja) 仏壇用厨子
CN208887124U (zh) 壁挂炉箱体密封结构
JP4820111B2 (ja) 建物の換気装置
JPS5827701Y2 (ja) 炊飯保温釜の排気構造
JP2594770Y2 (ja) 通気壁の防火構造
JP3789010B2 (ja) 棟の防火換気構造
CN218780256U (zh) 一种防变形耐高温木质隔热防火门
JPS6018536Y2 (ja) 耐火用断熱サツシ
CN216041862U (zh) 一种避免安装错位的保温板
JP3057399B2 (ja) 防火戸
JPS5848490Y2 (ja) 石油スト−ブ
JPH042573Y2 (ja)
JP2004204607A (ja) 軒天井用換気装置及び軒天井構造
JPS592401Y2 (ja) スチ−ム発生装置付電子レンジ
JPH07286684A (ja) 耐火箱体
JPH0327242Y2 (ja)
JPS589541Y2 (ja) 保温式ガス炊飯器
JPH01112292U (ja)