JP4820111B2 - 建物の換気装置 - Google Patents

建物の換気装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4820111B2
JP4820111B2 JP2005142566A JP2005142566A JP4820111B2 JP 4820111 B2 JP4820111 B2 JP 4820111B2 JP 2005142566 A JP2005142566 A JP 2005142566A JP 2005142566 A JP2005142566 A JP 2005142566A JP 4820111 B2 JP4820111 B2 JP 4820111B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ventilation
main body
blades
foam material
perforated plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005142566A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006071265A (ja
Inventor
裕介 木瀬
貴昭 金子
卓哉 杉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2005142566A priority Critical patent/JP4820111B2/ja
Publication of JP2006071265A publication Critical patent/JP2006071265A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4820111B2 publication Critical patent/JP4820111B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ventilation (AREA)
  • Air-Flow Control Members (AREA)

Description

この発明は、建物の換気装置に関する。
特許文献1には、換気用のガラリに発泡性塗料を設けることが記載されている。隣家からの延焼の際、発泡性塗料が加熱されて発泡し、ガラリの通気路を塞ぐ。これによって、火が屋内に入るのを防止するものである。
特開平9−159257号公報
しかし、発泡性塗料等の発泡材が発泡するには周辺温度が発泡温度に達する必要があり、火がすぐそこまで来た段階でないと発泡しない。更に、発泡し始めてから通気路を完全に塞ぐまでには2〜3分のある程度時間を要する。この間に火が通気路を通り抜け屋内に入る可能性がある。
そこで、本発明は、建物の屋内と屋外を連ねる開口に設けられる換気装置であって、通気路を有する装置本体と、この装置本体に設けられ、前記通気路の屋外との連通口を画成する屋外連通口画成部と、前記屋外連通口画成部又は装置本体に配置され、加熱により前記通気路を閉塞するように発泡する発泡材と、前記発泡材の配置部より屋内側に設けられ、通気を許容しつつ熱を滞留させる多孔板と、を備えたことを特許請求しない特徴とする。本発明は、建物の外壁の屋内と屋外を連ねる開口に設けられる換気装置であって、通気路を有して前記外壁の前記開口にはめ込まれる装置本体と、この装置本体に設けられ、前記通気路の屋外との連通口を画成する傾斜した羽根と、前記羽根の屋外を向く斜面に配置され、加熱により前記通気路を閉塞するように発泡する発泡材と、前記羽根より屋内側に設けられ、通気を許容しつつ前記羽根の前記発泡材が配置された側の裏側の斜面と自身との間の空間に熱を滞留させる多孔板と、を備え、前記多孔板が、放射熱を反射する金属にて構成され、かつ前記羽根に直接的に面していることを特許請求する特徴とする。前記多孔板は、前記発泡材の配置部より屋内側の装置本体に設けられていてもよく、前記建物の開口の前記発泡材の配置部より屋内側の部分に設けられていてもよく、前記換気装置本体より屋内側の前記建物の開口に設けられていてもよい。
これによって、建物の外部で火災が起きた際は多孔板で外からの熱を滞留させて発泡材の周辺温度を高めることができ、火との距離がまだあるうちに発泡を開始させることができる。そして、火がすぐ傍まで来た時には通気路を完全に塞ぎきってしまうことができる。この結果、火が通気路から屋内に侵入するのを確実に阻止することができる。多孔板の孔の大きさや単位面積当たりの数を適宜設定することによって、屋内連通口の開口度ひいては通気許容度を調節でき、熱の滞留度を調節して発泡材の発泡速度を増減させることができる。
ここで、発泡材は、不燃性を有している必要がある。
一方、平常時においては、多孔板の孔が前記通気路の屋内との連通口になり、屋外と屋内の換気を十分に行なうことができ、多孔板が通気の妨げになることはない。
前記多孔板は、例えばパンチングメタルにて構成されている。パンチングメタルは、金属板に孔加工を施すことによって形成される。このパンチングメタルの孔の大きさや単位面積当たりの数を調節することによって、屋内連通口の開口度ひいては通気許容度を調節でき、熱の滞留度を調節して発泡材の発泡速度を増減させることができる。
多孔板は、開口を形成する枠などが燃える前に、熱を滞留させ、発泡材が通気路を閉塞するようになっていればよく、発泡材の近傍にあればよい。多孔板自体は、必ずしも不燃性である必要は無い。
前記装置本体の外周と前記建物の外壁との間に他の発泡材を挟むのが望ましい。
これによって、換気ガラリが火災の熱で変形して外周の一部分と外壁が離間しても、前記他の発泡材が発泡することによってガラリ外周と外壁の間の隙間を埋めることができる。これによって、換気ガラリの外周からの炎の侵入を塞ぐことができる。
本発明によれば、パンチングメタル等の多孔板で熱を滞留させて発泡材の周辺温度を高めることができ、火との距離がまだあるうちに発泡を開始させることができる。そして、火がすぐ傍まで来た時には通気路を完全に塞ぎきってしまうことができる。この結果、火が通気路から屋内に侵入するのを確実に阻止することができる。パンチングメタル等の多孔板の孔の大きさや単位面積当たりの数を調節することによって、発泡材の発泡速度を増減させることができる。
また、装置本体の外周と建物の外壁との間に他の発泡材を挟むことにすれば、換気ガラリが火災の熱で変形して外周の一部分と外壁が離間しても、前記他の発泡材が発泡することによってガラリ外周と外壁の間の隙間を埋めることができ、換気ガラリの外周からの炎の侵入を塞ぐことができる。
以下、本発明の実施形態を説明する。
図1において、符号1は、建物の外壁である。外壁1には、屋内と屋外を連ねる開口1aが形成されている。この開口1aに換気装置として換気ガラリ10が設けられている。
図1及び図2に示すように、換気ガラリ10は、装置本体としてのガラリ本体11と、このガラリ本体11内に設けられた複数(例えば3つ)の羽根12とを有している。
ガラリ本体11は、枠状をなし、建物外壁1の開口1aにはめ込まれている。ガラリ本体11の周縁には鍔部11fが設けられており、この鍔部11fが外壁1に固定されている。
ガラリ本体11の内部には、通気路10aが形成されている。ガラリ本体11の屋外側の板部19には、左右に延びる通気穴11aが上下に並んで複数(例えば3つ)設けられている。
各通気穴11aの下縁から上記羽根12が屋内側へ向けて斜め上に延びている。羽根12は、左右に延びるとともに、その下縁部が、ガラリ本体11に一体に連なっている。
ガラリ本体11の通気穴11aの上縁及び左右両縁と羽根12によって、通気路10aの屋外との連通口10bが画成されている。ガラリ本体11の屋外側の板部19と羽根12とは、互いに協働して「屋外連通口画成部」を構成している。
各羽根12の傾斜した上面には、不燃性熱発泡材や発泡塗料からなる発泡材20が固着されている。不燃性熱発泡材としては、例えばグラファイト/水酸化アルミニウム混合物やセラミックファイバー複合材等が挙げられる。発泡塗料としては、フレームコントロール(岩谷産業株式会社及びオキツモ株式会社登録商標)等の発泡型防火塗料が挙げられる。
ガラリ本体11の屋内側の開口(すなわち発泡材20の配置された羽根12より屋内側のガラリ本体11)は、パンチングメタル30(多孔板)で覆われている。パンチングメタル30は、金属板に孔加工を施すことによって構成される。このパンチングメタル30の多数の孔30aを介して通気路10aが屋内に連なり、通気が十分に許容されている。パンチングメタル30の孔30aは、通気路10aの屋内との連通口を構成している。
上記換気構造において、隣家等で火災が起き、火炎F(図3)が延びて来た場合、この火炎Fからの熱風はパンチングメタル30のところで流れが少し悪くなる。また、火炎Fからの放射熱の一部がパンチングメタル30で吸収及び反射される。これによって、ガラリ装置10の内部すなわち通気路10a内に熱をこもらせ、滞留させることができ、ひいては発泡材20の周辺温度を高めることができる。これによって、火Fとの距離がまだあるうちに発泡を開始させることができる。そして、図3に示すように、火Fがすぐ傍まで来た時には通気路10aの屋外連通口10bを完全に塞ぎきってしまうことができる。この結果、火Fが通気路10aから屋内に侵入するのを確実に阻止することができる。
取り付けるパンチングメタル30の孔30aの大きさや数を調節することによって、発泡材20の発泡速度を増減させることができる。孔加工時に孔30aの大きさや数を容易に調節でき、ひいては発泡速度を容易に調節できる。
次に、本発明の他の実施形態を説明する。以下の実施形態において、既述の実施形態と重複する構成に関しては、適宜、図面に同一符号を付して、説明を簡略化する。
図4及び図5に示すように、換気ガラリ10の外周と建物の外壁1との間に他の発泡材60を挟むことにしてもよい。図6に示すように、発泡材60は、ガラリ本体11の鍔部11fの外周の全周に沿って環状に設けられている。発泡材60の材質は、上記発泡材20と同様に不燃性熱発泡材や発泡塗料にて構成するとよい。
これによって、換気ガラリ10が火災の熱で変形して鍔部11fの一部分と外壁1が離間しても、発泡材60が発泡することによって鍔部11fと外壁1の間の隙間を埋めることができる。これによって、換気ガラリ10の外周からの炎の侵入を塞ぐことができる。
図7に示す実施形態では、パンチングメタル30が、換気ガラリ本体11より屋内側の建物外壁1の開口1aに設けられている。パンチングメタル30は、開口1aの屋内側の端部を覆っている。このように、パンチングメタル30は、発泡材20の配置部より屋内側に、通気を許容しつつ熱を滞留させ得る状態で配置してあればよく、必ずしも換気ガラリ本体11に設ける必要性はない。
本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の精神に反しない限りにおいて種々の改変が可能である。
例えば、発泡材20は、ガラリ本体11の通気路を形成する内周面に設けてもよく、パンチングメタル30等の多孔板の屋外側の面に設けてもよい。
本発明の発泡材20を含む換気ガラリ10,10Xの屋外側に別途の換気ガラリを配置し、二重構造にしてもよい。換気ガラリ10,10Xと前記別途の換気ガラリとは、互いに分離可能であることが好ましい。
パンチングメタル30等の多孔板の孔30aの形状は、真円形状に限られず、長孔形状でもよく四角形等の多角形でもよい。孔30a,30a…の配置は、図2及び図6のようなデルタ格子状に限られず、直交格子状であってもよい。
本発明の第1実施形態に係る換気ガラリを組み込んだ建物の外壁を、平常時の状態で示す縦断面図である。 上記換気ガラリを屋内側から正視した図である。 上記第1実施形態を、延焼時の状態で示す縦断面図である。 換気ガラリの外周と建物の外壁との間に他の発泡材を設けた実施形態を示す縦断面図である。 図4の換気ガラリの上端部分を拡大して示す断面図である。 図4の換気ガラリを屋内側から正視した図である。 パンチングメタルを換気ガラリ本体より屋内側の建物外壁の開口に設けた実施形態を示す縦断面図である。
符号の説明
1 建物
1a 開口
10 換気ガラリ(換気装置)
10a 通気路
10b 通気路の屋外連通口
11 ガラリ本体(装置本体)
19 ガラリ本体の屋外側板部(屋外連通口画成部)
12 羽根(屋外連通口画成部)
20 発泡材
30 パンチングメタル(多孔板)
30a パンチングメタルの孔(通気路の屋内連通口、通気許容部)
60 他の発泡材

Claims (2)

  1. 建物の外壁の屋内と屋外を連ねる開口に設けられる換気装置であって、
    通気路を有して前記外壁の前記開口にはめ込まれる装置本体と、
    この装置本体に設けられ、前記通気路の屋外との連通口を画成する傾斜した羽根と、
    前記羽根の屋外を向く斜面に配置され、加熱により前記通気路を閉塞するように発泡する発泡材と、
    前記羽根より屋内側に設けられ、通気を許容しつつ前記羽根の前記発泡材が配置された側の裏側の斜面と自身との間の空間に熱を滞留させる多孔板と、
    を備え、前記多孔板が、放射熱を反射する金属にて構成され、かつ前記羽根に直接的に面していることを特徴とする建物の換気装置。
  2. 建物の外壁の屋内と屋外を連ねる開口に設けられる換気装置であって、
    通気路を有して前記外壁の前記開口にはめ込まれる装置本体と、
    この装置本体に設けられ、前記通気路の屋外との連通口を画成する傾斜した羽根と、
    前記羽根の屋外を向く斜面に配置され、加熱により前記通気路を閉塞するように発泡する発泡材と、
    前記羽根より屋内側の装置本体に設けられ、通気を許容しつつ前記羽根の前記発泡材が配置された側の裏側の斜面と自身との間の空間に熱を滞留させる多孔板と、
    を備え、前記多孔板が、放射熱を反射する金属にて構成され、かつ前記羽根に直接的に面していることを特徴とする建物の換気装置。
JP2005142566A 2004-08-03 2005-05-16 建物の換気装置 Expired - Fee Related JP4820111B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005142566A JP4820111B2 (ja) 2004-08-03 2005-05-16 建物の換気装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004226460 2004-08-03
JP2004226460 2004-08-03
JP2005142566A JP4820111B2 (ja) 2004-08-03 2005-05-16 建物の換気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006071265A JP2006071265A (ja) 2006-03-16
JP4820111B2 true JP4820111B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=36152081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005142566A Expired - Fee Related JP4820111B2 (ja) 2004-08-03 2005-05-16 建物の換気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4820111B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2475258A (en) * 2009-11-11 2011-05-18 Christopher John Coxon Ventilator grille

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54113217U (ja) * 1978-01-28 1979-08-09
JP2558319B2 (ja) * 1988-02-29 1996-11-27 住友スリーエム株式会社 耐火性能を有するガラリ
JPH03217739A (ja) * 1990-01-20 1991-09-25 Natl House Ind Co Ltd 防火換気部材
JP3268129B2 (ja) * 1994-07-14 2002-03-25 日本化学産業株式会社 天井の換気構造
JP2000144972A (ja) * 1998-11-04 2000-05-26 Kyoritsu Kagaku Sangyo Kk 発泡型耐火パネルおよびその取付構造
JP2002256649A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Daiwa House Ind Co Ltd 軒天部防耐火構造及び防火ダンパー及び軒天ガラリ
JP3730572B2 (ja) * 2002-01-10 2006-01-05 日本化学産業株式会社 軒裏通気部材
JP4171312B2 (ja) * 2003-01-24 2008-10-22 日本化学産業株式会社 防火換気装置及び棟部の防火換気構造
JP4790301B2 (ja) * 2004-08-03 2011-10-12 積水化学工業株式会社 建物の換気装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006071265A (ja) 2006-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2681672C (en) Self-closing vent assembly
JP6240546B2 (ja) サッシ窓用の換気装置及びサッシ窓
EP2574860B1 (en) Ventilation device with heating, as well as a building containing such a ventilation device.
JP4790301B2 (ja) 建物の換気装置
JP4820111B2 (ja) 建物の換気装置
US20140182864A1 (en) Ember blocking ventilation device
JP4722650B2 (ja) 建築物
JP7446904B2 (ja) 内窓
KR200395628Y1 (ko) 건축용 조립식 패널
JP4363608B2 (ja) 小屋裏の換気構造
JP4171312B2 (ja) 防火換気装置及び棟部の防火換気構造
JP2007146570A (ja) 小屋裏の換気構造
JP3730572B2 (ja) 軒裏通気部材
JP2004324307A (ja) 通気制御装置付き建物および通気制御方法
KR100720975B1 (ko) 건축용 조립식 패널
JP7431099B2 (ja) 内窓
KR200372207Y1 (ko) 에어돔용 실내공기 배출 환기구
JP5091792B2 (ja) 断熱構造
JP2011185039A (ja) 遮炎機能を備えた建築用壁体および遮炎機能を備えた建築物、ならびに建築物の防火方法
JP2002022221A (ja) 換気ガラリ
JP4829582B2 (ja) 外壁
KR20230001820A (ko) 내화충전재 보관구조가 개선된 방화 댐퍼 및 그 제조방법
JP2002227340A (ja) 壁の換気金物及び換気構造
JP3197910U (ja) 軒天井構造
JPH0721816U (ja) 外壁通気構造における延焼防止構造及び延焼防止材

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060421

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20110315

A256 Written notification of co-pending application filed on the same date by different applicants

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A2516

Effective date: 20110315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110902

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees