JPS5836373Y2 - 食品加工器 - Google Patents

食品加工器

Info

Publication number
JPS5836373Y2
JPS5836373Y2 JP13819578U JP13819578U JPS5836373Y2 JP S5836373 Y2 JPS5836373 Y2 JP S5836373Y2 JP 13819578 U JP13819578 U JP 13819578U JP 13819578 U JP13819578 U JP 13819578U JP S5836373 Y2 JPS5836373 Y2 JP S5836373Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
rotary blade
blade
rotary
food processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13819578U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5555137U (ja
Inventor
均 平野
耕一 堀田
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to JP13819578U priority Critical patent/JPS5836373Y2/ja
Publication of JPS5555137U publication Critical patent/JPS5555137U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5836373Y2 publication Critical patent/JPS5836373Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food-Manufacturing Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、モータにより回転刃を回転させ野菜や食肉等
の食品を切削し、あるいはクリーム等を混合する食品加
工器に関するものである。
一般に、この種の食品加工器においては、野菜等の食品
を専ら切削する回転刃と、クリーム等を専ら混合する回
転羽根であるいわゆるミックスブレード、さらにその他
の交換用回転刃を自在に交換回能とし種々の所望する形
状に上記食品を切削するようにしたものが知られている
ところで、従来の上述したような食品加工器における回
転刃とミックスブレード及びその他の交換用回転刃は、
各々独立に形成され、それぞれがモータの回転軸に着脱
自在とされている。
そして、各種の回転刃やミックスブレード及び他の交換
用回転刃は、アタッチメント化されて収納ケースに収納
され、あるいはハンガーに吊下され、使用時に所望のも
のを取り出し、モータの回転軸に取り付けて使用するよ
うにしたものが一般的である。
このように、種々のアタッチメント化された回転刃等を
収納する収納ケースは、大型化してしまうばかりか、保
管スペース上の問題が生ずるとともに、上記ケース内に
多数の交換用回転刃をコンパクトに整然と収納すること
が難しくなってしまう。
また、食品を切削する回転刃の中には、切断部がむき出
しであるものがあり、このようなものにあっては、取り
扱いに十分に注意を要する。
すなわち、モータの回転軸への取り付け、取り外し時、
若しくは収納ケースからの取り出し時等に手指に傷を付
ける危険がある。
さらに、上述したような従来の食品加工器にあっては、
食品を切削する機能から混合する機能へ変更するような
場合、切削用の回転刃を回転軸がら外し、そして混合用
のミックスブレードに取り変える必要がある。
そのため、食品加工の作業能率を低下させるばかりか、
食品加工器本体の操作性を悪化させてしまう。
そこで、本考案はアタッチメント化された切削用の回転
刃をモータの回転軸から取り外すことなく、上記回転刃
を用い食品の混合を可能とするとともに、上記両機能を
備えてもアタッチメントとしての保管スペースの増加を
来たすことなく、コンパクトに収納し得るようにし、さ
らに回転刃の保管時及び取り扱い上の安全を確保し得る
ようにしたものである。
以下、本考案を図面に示す実施例を参照しながら説明す
る。
第1図は、本考案による食品加工器を示す縦断面斜視図
であり、食品加工器本体1には、モータ2か゛内蔵され
ている。
このモータ2を内蔵した食品加工器本体1の上方側には
、加工された食品を収納する収納容器3が円筒状のフラ
ンジ部4を介して嵌合するようにして着脱自在に取り付
けられている。
この収納容器3の底壁5の中央部には、この容器内方側
へ突出するように円筒状部6が一体に形成されている。
そして、上記モータ2の駆動力を受は回転する回転軸7
が上記円筒状部6に挿通され収納容器3内に臨むように
されている。
また、上記収納容器3の上方側には、外周側に寄った部
分に円筒状の食品投入口8を突設した蓋体9が円筒状の
フランジ部10を介して嵌合するようにして着脱自在に
取り付けられている。
上述のように円筒状部6に挿通し、収納容器3内に臨ん
だモータ2の回転軸7には、第2図及び第3図に示すよ
うな専ら野菜等の食品を切削する回転刃11が着脱自在
に取り付けられる。
この回転刃11は、上記回転軸7へ嵌合される円筒状の
嵌合部12に先端が先細り状に形成するとともに彎曲形
成した第1及び第2の切削体13.14を取り付けるこ
とによって構成されている。
上記嵌合部12は、回転軸7へ取り付けたときに、上記
収納容器3の円筒状部6へ嵌合する筒状嵌合部15と、
上記回転軸7へ嵌合する細径の軸嵌合部16とから構成
されている。
そして、上記軸嵌合部16の下端部16aは、上記筒状
嵌合部15内方へ延設されるとともに、その内周径W1
を回転軸7の径W2と同径が稍々大きく形成され、上記
回転軸7に密嵌し得るようにされている。
また、この軸嵌合部16の外周面には、軸方向に連らな
る突条部17が数条突設されている。
このように形成された嵌合部12の下端面には、上記筒
状嵌合部15の内周径と略同径の透孔18を中央部に穿
設するとともに、上記筒状嵌合部15の外周径と略同径
の取り付は部19を基端側に設けた第1の切削体13が
、上記取り付は部19を介して固定ピン20をもって固
定されている。
なお、上記第1の切削体13には、」上記取り付は部1
9に連続して彎曲形成した先細り状の切削刃13aが形
成され、この切削体13の外周側には、刃先部21が形
成されている。
また、上記筒状嵌合部15の上面には、上記突条部17
を突設した軸嵌合部16に嵌合し得るように上記突条部
17が係合する切欠き22を形成した透孔23を中央部
に穿設すると−もに、上記筒状嵌合部15の外周径と略
同径の取り付は部24を基端側に設けた第2の切削体1
4が、上記取り付は部24を介して固定ピン27をもっ
て固定されている。
この第2の切削体14には、上記第1の切削体13の切
削刃13 aの彎曲方向とは同方向に彎曲形成した先細
り状の切削刃14 aが上記取り付は部24に連続して
形成されている。
そして、この切削刃14 aの外周側には、第1の切削
刃13 aと同様に刃先部26が形成されている。
上述のように第1及び第2の切削体13.14を形成し
、嵌合部12に取り付けて構成される回転刃11には、
全体をもって略S字状になるように構成された刃先部2
1.26が形成される。
また、本考案による食品加工器には、上記回転刃11に
着脱自在に取り付けられる覆着体28が設けられている
この覆着体28は、合成樹脂を一体に形成され、上記回
転刃11の嵌合部12に嵌合する嵌合体29と、第1及
び第2の切削刃13.14を覆う第1及び第2の覆体3
0,31とから構成されている。
そして、上記嵌合体29は、上記嵌合部12の筒状嵌合
部15に嵌合する主体部32と、軸嵌合部16に嵌合す
る筒体部33とから構成されている。
この嵌合体29の筒体部33の内周面には、上記軸嵌合
部16の外周面に突設された突条部17と相対係合する
保合溝34が穿設され、覆着体28を回転刃11に嵌合
したとき上記突条部17と係合溝34が係合し、回り留
めとなるようにされている。
また、上記主体部32の外周面からは、第1及び第2の
覆体30.31が延設されている。
これら覆体30,31は、回転刃11の第1及び第2の
切削刃13.14を覆うものであるので、これら切削刃
13.14と略同形状に彎曲形成され、かつ上記切削刃
13.14の刃先部21.26が外方に臨まないように
これら刃先部21゜26を覆う垂下片35 、35が外
周側彎曲面にそって延設されている。
さらに、上記覆着体28を回転刃11に取り付けたとき
に、刃先部21.26を覆うように、上記垂下片35.
35の先端部35 a 、35 aは、上記刃先部21
.26の下方に至るように折曲して延設されている。
また、上記覆体30,31の上側面には、覆着体28の
回転軸を軸芯に略同心円とした数条のフィン36が突設
されている。
このフィン36を設けることにより、覆着体28の回転
による遠心力により収納容器3に収納さI″Lか加工食
品が外周方向へ移動するのを防止し攪拌能率の向上を図
り得る。
すなわち、上記フィン36が、加工食品の外周方向の移
動に対する抵抗となるからである。
特に、クリーム等の液体若しくは流動体の如く定形性の
ないものを混合する際に有効である。
またケーキミックスの如く空気を混入するようなものに
あっては、上記フィン36によって攪拌中に適当な空気
をまぜることができる。
上述のように形成された覆着体28は、嵌合体29を介
して回転刃11に第6図に示すように取り付けられる。
すなわち、上記覆着体28を回転刃11に取り付けると
、回転刃11の第1及び第2の切削刃13.14は、第
1及び第2との覆体30,31によって覆われる。
そして、少なくとも刃先部21.26は外方へ臨まない
ようにされ覆われる。
また、覆着体28は、回転刃11に対し独立に取り付は
可能であるので、上記回転刃11を第1図に示すように
モータ2の回転軸7に取り付けたままの状態で該回転刃
11に取り付けることができる。
従って、専ら食品の切削用である回転刃11を回転軸7
から取り外すことなく、覆着体28をさらに取り付ける
だけで゛、食品混同用のミックスブレードとすることが
でき、機能の変更が容易に可能である。
また、回転刃11を回転軸7から外した状態でも覆着体
28を取り付けたままにしておくことができるので、こ
れらを一体化しておくことにより刃先部21.26の安
全が保障される。
さらに、保管する際にも、回転刃11と覆着体28とを
一体にしておければ、保管スペースの節約となり、特に
保管ケースの小型化が可能となる。
なお、回転刃11を覆うものは、少なくとも刃先部21
.26を覆うだけで目的を達成できるので、覆着体28
は、第7図に示すような覆体30のみをもって形成した
ものでもよく、また切削体13.14に嵌合する鞘状の
ものであってもよい。
上述のような本考案によれば、食品の切削から混合若し
くはその逆が容易に行えるので操作性の向上を図ること
ができる。
さらに複数の機能を具えるアタッチメントを用意しても
保管上のスペースは増加することもなく収納ケース等の
小型化が達成できる。
さらに刃先部がむき出しの回転刃に対する安全が確保さ
れ取り扱いが容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す縦断面斜視図であり、
第2図は本考案を構成する回転刃の斜視図であり、第3
図は第2図のA−A断面図であり、第4図は同じく覆着
体を示す斜視図であり、第5図は第4図のB−B断面図
であり、第6図は回転刃と覆着体を一体にした状態の斜
視図である。 第7図は覆着体の他の例を示す斜視図である。 1・・・・・・食品加工器本体、2・・・・・・モータ
、3・・・・・・収納容器、7・・・・・・モータの回
転軸、11・・・・・・回転刃、12・・・・・・嵌合
部、21.26・・・・・・刃先部、28・・・・・・
覆着体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. モータが内蔵された本体に対し収納容器を着脱自在に取
    り付けるとともにこの収納容器内に臨む上記モータによ
    り駆動される回転軸に回転刃を着脱自在に取り付け、こ
    の回転刃の少なくとも刃先部を覆う合成樹脂製の覆着体
    を着脱自在に設けてなる食品加工器。
JP13819578U 1978-10-07 1978-10-07 食品加工器 Expired JPS5836373Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13819578U JPS5836373Y2 (ja) 1978-10-07 1978-10-07 食品加工器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13819578U JPS5836373Y2 (ja) 1978-10-07 1978-10-07 食品加工器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5555137U JPS5555137U (ja) 1980-04-14
JPS5836373Y2 true JPS5836373Y2 (ja) 1983-08-16

Family

ID=29111141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13819578U Expired JPS5836373Y2 (ja) 1978-10-07 1978-10-07 食品加工器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5836373Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5969009A (ja) * 1982-10-14 1984-04-19 松下電器産業株式会社 調理機
JPS5977819A (ja) * 1982-10-26 1984-05-04 松下電器産業株式会社 調理機
JPS60220198A (ja) * 1984-04-18 1985-11-02 Cosmo Saikon Kogyo Kk し尿発酵分解装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5555137U (ja) 1980-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4577975A (en) Mixing and blending apparatus
JPS5836373Y2 (ja) 食品加工器
US4189241A (en) Ice-cream making machine for household use
JP3635553B2 (ja) 調理機
US20220408975A1 (en) Food processor and pour spout
JPS5926936Y2 (ja) 食品加工器
JPS585503Y2 (ja) アイスクリ−マ−
CN211632933U (zh) 一种料理机及杯盖组件
JPS6132563Y2 (ja)
JPS6033051B2 (ja) 調理機
JPS5926941Y2 (ja) フ−ドプロセツサ
JP2537595Y2 (ja) 電動調理装置
JPS6132599Y2 (ja)
JPS6121406B2 (ja)
JPS5857170B2 (ja) 調理器のクランプ装置
JPS6112657B2 (ja)
JPS6028364Y2 (ja) 調理機
JPH0520274Y2 (ja)
JPS6031644Y2 (ja) 調理器
JPS5932132B2 (ja) 電動調理器
JPH0640Y2 (ja) 小型電動調理装置
JPS5924285Y2 (ja) 電気調理器の回転カツタ−
JPS5924286Y2 (ja) 電気調理器の回転刃ディスク
JPS5845644Y2 (ja) 手動調理器
JPS6342278Y2 (ja)