JPS5836069A - 紙弊判別装置 - Google Patents

紙弊判別装置

Info

Publication number
JPS5836069A
JPS5836069A JP56134732A JP13473281A JPS5836069A JP S5836069 A JPS5836069 A JP S5836069A JP 56134732 A JP56134732 A JP 56134732A JP 13473281 A JP13473281 A JP 13473281A JP S5836069 A JPS5836069 A JP S5836069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image sensor
time
projector
detected
conveyance speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56134732A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6234310B2 (ja
Inventor
Kinichi Kidera
木寺 謹一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP56134732A priority Critical patent/JPS5836069A/ja
Publication of JPS5836069A publication Critical patent/JPS5836069A/ja
Publication of JPS6234310B2 publication Critical patent/JPS6234310B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、紙幣その他被検出物の位置検出や、パターン
、形状等の判別に用いるイメージ・センサに関連し、殊
に搬送途中の被検出物へ光を当て、その光学情報を搬送
速度と同期させてイメージ・センサへ入力するた7めの
イメージ・センサの駆動方式に関する。
例えば自動預金機等の入出金装置において、装置内部の
紙幣搬送路中へイメージ・センサ(ライン・センサ)を
用いた紙幣判別装置を配置して、紙幣のパターンや破損
等をチェックしている。この判別装置は、紙幣に光を当
て、紙幣が一定距離(例えば1ミリメートル)進む毎に
紙幣1ラインに相当する光学情報(以下ライン情報とい
う)を順次イメージ・センサの各画素へ入力し、同時に
、各画素の蓄積電荷をライン情報毎に外部へ電気信号と
して取り出している。
イメージ・センサの動作タイミングは発振器のクロック
により時間設定できるが、この方法では搬送速度が変動
すると、センサ出力にずれが生ずる。このためイメージ
・センサの動作タイミングを被検出物の搬送速度と同期
させる必要があり、その具体的手段としてパルスジェネ
レータを搬送手段に連繋配備し、紙幣が一定距離進む毎
にパルスジェネレータよりパルスを送出させ、このパル
スと同期させて電荷の蓄積、取出し等のイメージ・セン
サの動作を実行している。
ところが紙幣の搬送速度に変動が生じた場合、これに比
例して紙幣に対する光の照射時間も変化し、これがため
イメージ・センサへの電荷蓄積量に誤差が生ずる。従っ
てイメージ・センサの出力(出力レベル)は搬送速度の
変動に大きく左右され、これでは正確口、つ精度の高い
判別操作が困輔となる。
本発明は、かかる実情に鑑み、被検出物に対する投光[
1!i間を一定時間に設定することによって、搬送速度
の変動に起因するイメージ・センサ出力の変動を防止で
きる新規なイメージ・センサの駆動方式を提供すること
を目的とする。
以下図面に示す実施例に基づき本発明を具体的に説明す
る。
第1図は、紙幣等の被検出物1を搬送する搬送路S中に
、イメージ・センサ7およびその駆動機構を配備した状
況を示す。
搬送路Sは、搬送ローラBa、B+)、Bc、Ba1搬
送ベルト9a、91)、9c、9d 等をもって形成さ
れ、搬送路Sの中間位置にはガイド板2,2が設けであ
る。このガイド板の下方には発光ダイオードより成る投
光器3が配置され、その上方には被検出物1の透過光が
進行する径路lがじゃへい板4や反射鏡5を用いて形成
されている。この光径路lの終端に、CCI)型ライン
・センサより成るイメージ・センサ7が集光レンズ6を
介して配備される。
このイメージ・センサは、多数(例えは256ビツト)
の画素を持ち、前記透過光量にかかる被検出物1のライ
ン情報を電荷と17で蓄積する。
この各画素毎の蓄積電荷は、イメージ・センサ7が有す
るシフトレジスタ部へ一旦移送されて後、時系列信号と
して外部へ取り出される。
前記の搬送ローラ8dには、ロークリエンコータより成
るパルスジェネレータ10が接続配備しである。パルス
ジェネレータIOは周縁に多数のスリット11を等間隔
に刻設した回転円板12を有し、この円板12に対し光
照射し、スリット11の通過光を光電センサ13で検知
して、パルスを送出する。
第2図はイメージ・センサ7およびその周辺回路を示し
、また第3図(1)〜(7)は回路各部の信号波形を示
す。
前記パルスジェネレータ10は、被検出物1の搬送速度
と比例する周期でパルス信号B(第3図(2)に示す)
を出し、この信号Bは増幅器14を経て分周回路15へ
入力される。第3図(3)は分周回路15で分周された
出力パルスCを示す。
このパルスCは被検出物1が搬送路S中を一定距離(例
えば1ミリメートル)進む毎に送出され、これによりイ
メージ・センサ7の駆動タイミングが決定される。
つぎのカウンタ17は、発振回路16からクロックA(
第3図(1)に示す)を得、前記分周回路15からの出
力パルスCにより、カウント動作を開始するもので、こ
のカウンタ17においてイメージ・センサ7を駆動する
ための各種パルス信号が編成される。    ゛ 第3図(4)はイメージ・センサ7を駆動するためのク
ロックDを示し、本実施例ではそのパルス数をイメージ
・センサ7における画素のビット数+9個に設定しであ
る。
第3図(5)は、イメージ・セン→ノーの蓄積電荷をシ
フトレジスタへ移送するためのトランスファ・パルスE
を示しており、通常このパルスト二。
E間隔がイメージ・センサ7への電荷蓄積時間【lとな
る。この電荷蓄積時間(鵞は被検出物1の搬送速度に応
じて変動するもので、本発明はイメージ・センサ7への
電荷の蓄積を一定時間にて行なうため、投光器3の投光
時間を時間設定することを特徴とする。すなわち前記カ
ウンタ17において、投光器3の点灯時間を規制するゲ
ート信号G(第3図(7)に示す)を形成し、このゲー
ト信号Gをもって投光器3のドライバ21を制御して、
ゲート時間【2だけ、投光器3を点灯させている。従っ
て投光器3の投光停止時期Tを電荷蓄積時間【lの変動
の範囲内に設定しておけば、仮置被検出物1の搬送速度
が速くなっても、その影響を受けることはない。
斯くてカウンタ17で編成された各信号はドライバ18
にてセンサ駆動レベルに変換された後、イメージ・セン
サ7に送られてこれを駆動する。この場合、投光器3は
一定時間点灯するため、イメージ・センサへ電荷を蓄積
する時間は搬送速度の変動に拘らず常に一定である。
第3図(6)はイメージ・センサ7の各画素から取り出
される蓄積電荷量に対応する時系列信号1・を示ず。こ
の信号1・゛は増幅器19を経て信号処理回路20へ送
られ形状比較、パターン比較性の判別処理に供される。
尚、It記実施例は発振回路16のクロックを利用して
投光時間を時間設定しているが、本発明はこれに限らず
、例えばタイマー等を用いることも可能である。
本発明は−1−記の如く、被検出物に対する投光11!
i間を一定時間に設定したから、被検出物の搬送速度が
変動した場合でもイメージ・センサへの電荷蓄積時間は
一定となる。従って搬送速度の変動に起因するイメージ
・センサ出力変動は、これにより完全に防止でき、正確
且つ精度の高い各種判別操作が可能となる等、優れた効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はイメージ・セン日ノ゛およびその駆動機構を配
設した状況を示す正面図、第2図はイメージ・センサお
よびその周辺回路のブロック図、第3図(1)〜(7)
は第2図ブロック図における回路各部の信号波形を示す
説明図である。 1・・・・・・被検出物    3・・・・・・投光器
7・・・・・・イメージ・センサ 10・・・・・・パルスジェネレータ 16・・・・・・発振回路 特許出願人 立石電機株式会社 カ2 口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 搬送途中の被検出物へ光を当て、その光学情報を搬送速
    度と同期させてイメージ・センサへ入力する装置におい
    て、前記被検出物に対する投光時間を一定時間に設定し
    て、イメージ・センサへの電荷蓄積時間を規制するイメ
    ージ・センサの駆動方式。
JP56134732A 1981-08-26 1981-08-26 紙弊判別装置 Granted JPS5836069A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56134732A JPS5836069A (ja) 1981-08-26 1981-08-26 紙弊判別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56134732A JPS5836069A (ja) 1981-08-26 1981-08-26 紙弊判別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5836069A true JPS5836069A (ja) 1983-03-02
JPS6234310B2 JPS6234310B2 (ja) 1987-07-25

Family

ID=15135292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56134732A Granted JPS5836069A (ja) 1981-08-26 1981-08-26 紙弊判別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5836069A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6085674A (ja) * 1983-10-17 1985-05-15 Fuji Xerox Co Ltd 原稿走査装置
JPH05270359A (ja) * 1992-03-23 1993-10-19 Shuichi Aizawa 自動車の盗難及び無免許運転防止装置
WO2019069932A1 (ja) * 2017-10-05 2019-04-11 三菱電機株式会社 読取装置および識別装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52153353A (en) * 1976-06-15 1977-12-20 Fuji Electric Co Ltd Ruled line pattern detector for printed matter
JPS543421A (en) * 1977-06-09 1979-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Facsimile transmitter
JPS54145599A (en) * 1978-05-06 1979-11-13 Omron Tateisi Electronics Co Banknote authenticity judging system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52153353A (en) * 1976-06-15 1977-12-20 Fuji Electric Co Ltd Ruled line pattern detector for printed matter
JPS543421A (en) * 1977-06-09 1979-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Facsimile transmitter
JPS54145599A (en) * 1978-05-06 1979-11-13 Omron Tateisi Electronics Co Banknote authenticity judging system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6085674A (ja) * 1983-10-17 1985-05-15 Fuji Xerox Co Ltd 原稿走査装置
JPH05270359A (ja) * 1992-03-23 1993-10-19 Shuichi Aizawa 自動車の盗難及び無免許運転防止装置
WO2019069932A1 (ja) * 2017-10-05 2019-04-11 三菱電機株式会社 読取装置および識別装置
JPWO2019069932A1 (ja) * 2017-10-05 2019-11-21 三菱電機株式会社 読取装置および識別装置
US11295094B2 (en) 2017-10-05 2022-04-05 Mitsubishi Electric Corporation Reader device and identification device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6234310B2 (ja) 1987-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4683380A (en) Apparatus and method for detecting a perforation on a web
US3849660A (en) System for processing film
US4268746A (en) Document feed jam detector for a document reading apparatus
US3831009A (en) Timing system for optically scanned documents
JPS5836069A (ja) 紙弊判別装置
KR920001265A (ko) 용지 사이즈 판정장치
US6181980B1 (en) Method and system for controlling conveyance and processing of piece goods
JPS5886544A (ja) 現像機の液補充量制御装置
JPS6348955A (ja) 媒体の画像読み取り装置
JPS6250817B2 (ja)
JPH0276754A (ja) 画像記録装置
JPS6126063B2 (ja)
JPS6126658B2 (ja)
JPH0579123B2 (ja)
SU408146A1 (ru) УСТРОЙСТВО дл АВТОМАТИЧЕСКОЙ РЕГИСТРАЦИИ НАКЛОНОВ ПУТИ
JPS6227957Y2 (ja)
JPS61246891A (ja) 印刷物判別装置
JPH01175093A (ja) 遊戯用コインの識別装置
KR840001241Y1 (ko) 경화처리기용 경화 계수기
SU1267454A1 (ru) Устройство дл счета предметов,перемещаемых конвейером
US3467827A (en) Footage indicator for a perforated film strip in which the sprocket holes are sensed using nonactinic radiation
JPS5823070A (ja) ドラムへの用紙の誤り巻付けを検出する方法
CA1050166A (en) Apparatus for automatic pattern recognition and registration of empty bottles
JPH0142194Y2 (ja)
JPH04178895A (ja) 硬貨判別計数装置