JPS6234310B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6234310B2
JPS6234310B2 JP56134732A JP13473281A JPS6234310B2 JP S6234310 B2 JPS6234310 B2 JP S6234310B2 JP 56134732 A JP56134732 A JP 56134732A JP 13473281 A JP13473281 A JP 13473281A JP S6234310 B2 JPS6234310 B2 JP S6234310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image sensor
pulse
banknote
bill
pulse signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56134732A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5836069A (ja
Inventor
Kinichi Kidera
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP56134732A priority Critical patent/JPS5836069A/ja
Publication of JPS5836069A publication Critical patent/JPS5836069A/ja
Publication of JPS6234310B2 publication Critical patent/JPS6234310B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、搬送中の紙幣につき、その光学情報
をイメージ・センサにより求めて、紙幣のパター
ンや形状を判別する紙幣判別装置に関する。
例えば自動預金機等の入出金装置において、装
置内部の紙幣搬送路中へイメージ・センサ(ライ
ン・センサ)を用いた紙幣判別装置を配置して、
紙幣のパターンや破損等をチエツクしている。こ
の判別装置は、紙幣に光を当て、紙幣が一定距離
(例えば1ミリメートル)進む毎に紙幣1ライン
に相当する光学情報(以下ライン情報という)を
順次イメージ・センサの各画素へ入力し、同時
に、各画素の蓄積電荷をライン情報毎に外部へ電
気信号として取り出している。
この種装置において、従来は、イメージ・セン
サの動作タイミングを発振器のクロツクにより時
間設定している。ところが摩擦その他の要因で紙
幣の搬送速度が変動することがあり、かかる場合
には、イメージ・センサが出力する読取り情報に
ずれが生じ、紙幣の傷や欠陥の検出やパターンの
照合を正確且つ高精度に行うことが困難となつて
いる。
本発明は、イメージ・センサの動作タイミング
を紙幣の搬送速度と同期させることによつて、紙
幣搬送速度の変動に起因する上記不都合を一挙に
解消した新規な紙幣判別装置を提供することを目
的とする。
以下、図面に示す実施例に基づき本発明を具体
的に説明する。
第1図は、紙幣1を搬送する搬送路S中に、イ
メージ・センサ7およびその駆動機構を配備した
状況を示す。
搬送路Sは、搬送ローラ8a,8b,8c,8
d、搬送ベルト9a,9b,9c,9d等をもつ
て形成され、搬送路Sの中間位置にはガイド板
2,2が設けてある。このガド板の下方には発光
ダイオードより成る投光器3が配置され、その上
方には紙幣1の透過光が進行する経路1がしやヘ
い板4や反射鏡5を用いて形成されている。この
光経路1の終端に、CCD型ライン・センサより
成るイメージ・センサ7が集光レンズ6を介して
配備される。
このイメージ・センサ7は、多数(例えば256
ビツト)の画素を持ち、前記透過光量にかかる紙
幣1のライン情報を電荷として蓄積する。この各
画素毎の蓄積電荷は、イメージ・センサ7が有す
るシフトレジスタ部へ一旦移送されて後、時系列
信号として外部へ取り出される。
前記の搬送ローラ8dには、ロータリエンコー
ダより成るパルスジエネレータ10が接続配備し
てある。パルスジエネレータ10は周縁に多数の
スリツト11を等間隔に刻設した回転円板12を
有し、この円板12に対し光照射し、スリツト1
1の通過光を光電センサ13で検知して、パルス
を送出する。
第2図は、上記イメージ・センサを用いた紙幣
判別装置の全体回路構成を示し、また第3図1〜
7は回路各部の信号波形を示す。
前記パルスジエネレータ10は、紙幣1の搬送
速度と比例する周期でパルス信号B(第3図2に
示す)を出し、この信号Bは増幅器14を経て分
周回路15へ入力される。第3図3は分周回路1
5で分周された出力パルスCを示す。このパルス
Cは紙幣1が搬送路S中を一定距離(例えば1ミ
リメートル)進む毎に送出され、これによりイメ
ージ・センサ7の駆動タイミングが決定される。
つぎのカウンタ17は、発信回路16からクロ
ツクA(第3図1に示す)を得、前記分周回路1
5からの出力パルスCにより、カウンタ動作を開
始するもので、このカウンタ17においてイメー
ジ・センサ7を駆動するための各種パルス信号が
編成される。
第3図4はイメージ・センサ7を駆動するため
のクロツクDを示し、本実施例ではそのパルス数
をイメージ・センサ7における画素のビツト数+
n個に設定してある。
第3図5は、イメージ・センサの蓄積電荷をシ
フトレジスタへ移送するためのトランスフア・パ
ルスEを示しており、通常このパルスE、E間隔
がイメージ・センサ7への電荷蓄積時間t1とな
る。この電荷蓄積時間t1は紙幣1の搬送速度に応
じて変動するもので、本実施例では、イメージ・
センサ7への電荷の蓄積を一定時間にて行うた
め、投光器3の投光時間を時間設定している。す
なわち前記カウンタ17において、投光器3の点
灯時間を規制するゲート信号G(第3図7に示
す)を形成し、このゲート信号Gをもつて投光器
3のドライバ21を制御して、ゲート時間t2
け、投光器3を点灯させている。従つて投光器3
の投光停止時期Tを電荷蓄積時間t1の変動の範囲
内に設定しておけば、たとい被検出物1の搬送速
度が速くなつても、その影響を受けることはな
い。
斯くてカウンタ17で編成された各信号はドラ
イバ18にてセンサ駆動レベルに変換された後、
イメージ・センサ7に送られてこれを駆動する。
この場合、投光器3は一定時間点灯するため、イ
メージ・センサへ電荷を蓄積する時間は搬送速度
の変動に拘らず常に一定である。
第3図6はイメージ・センサ7の各画素から取
り出される蓄積電荷量に対応する時系列信号Fを
示す。この信号Fは、増幅器19を経て信号処理
回路20へ送られ形状比較、パターン比較等の判
別処理に供される。
本発明は上記の如く、イメージ・センサの動作
タイミングを紙幣の搬送機構に接続したパルスジ
エネレータより得ているから、イメージ・センサ
の読取り光学情報が紙幣のどの位置のものである
かの対応を確実にとることができる。従つて紙幣
の搬送速度が変動しても、イメージ・センサの出
力にずれが生じず、紙幣の傷や欠陥の検出やパタ
ーンの照合を正確且つ高精度に行うことができる
等、構成簡易にして顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はイメージ・センサおよびその駆動機構
を配設した状況を示す正面図、第2図はイメー
ジ・センサを含む紙幣判別装置のブロツク図、第
3図1〜7は第2図ブロツク図における回路各部
の信号波形を示す説明図である。 1……紙幣、7……イメージ・センサ、10…
…パルスジエネレータ、15……分周回路、16
……発振回路、17……カウンタ、18……ドラ
イバ、20……信号処理回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 紙幣搬送路中に配備された搬送紙幣の光学情
    報を求めるためのイメージ・センサと、 紙幣搬送機構に接続配備され紙幣搬送速度に比
    例する周期のパルス信号を生成するパルスジエネ
    レータと、 パルスジエネレータで生成されるパルス信号を
    入力して紙幣の所定搬送距離に対応する周期のパ
    ルスを生成する分周回路と、 クロツクを発生する発振回路と、 前記分周回路で生成されるパルスの入力により
    前記クロツクの計数を開始して前記イメージ・セ
    ンサの駆動タイミングを設定するパルス信号を生
    成するカウンタと、 カウンタで生成されるパルス信号に基づき前記
    イメージ・センサを駆動するドライバと、 イメージ・センサより搬送紙幣の光学情報を取
    り込んで紙幣の形状比較やパターン比較を実行す
    る信号処理回路とを具備して成る紙幣判別装置。
JP56134732A 1981-08-26 1981-08-26 紙弊判別装置 Granted JPS5836069A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56134732A JPS5836069A (ja) 1981-08-26 1981-08-26 紙弊判別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56134732A JPS5836069A (ja) 1981-08-26 1981-08-26 紙弊判別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5836069A JPS5836069A (ja) 1983-03-02
JPS6234310B2 true JPS6234310B2 (ja) 1987-07-25

Family

ID=15135292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56134732A Granted JPS5836069A (ja) 1981-08-26 1981-08-26 紙弊判別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5836069A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6085674A (ja) * 1983-10-17 1985-05-15 Fuji Xerox Co Ltd 原稿走査装置
JPH05270359A (ja) * 1992-03-23 1993-10-19 Shuichi Aizawa 自動車の盗難及び無免許運転防止装置
CN111149344B (zh) * 2017-10-05 2021-11-30 三菱电机株式会社 读取装置和识别装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52153353A (en) * 1976-06-15 1977-12-20 Fuji Electric Co Ltd Ruled line pattern detector for printed matter
JPS543421A (en) * 1977-06-09 1979-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Facsimile transmitter
JPS54145599A (en) * 1978-05-06 1979-11-13 Omron Tateisi Electronics Co Banknote authenticity judging system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52153353A (en) * 1976-06-15 1977-12-20 Fuji Electric Co Ltd Ruled line pattern detector for printed matter
JPS543421A (en) * 1977-06-09 1979-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Facsimile transmitter
JPS54145599A (en) * 1978-05-06 1979-11-13 Omron Tateisi Electronics Co Banknote authenticity judging system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5836069A (ja) 1983-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3280974A (en) Method and apparatus for recognizing printed currency
US3930582A (en) System for testing paper money and the like
US4143355A (en) Character recognition system
US3627990A (en) Sensing mechanisms
GB1285018A (en) A label reading system
JPS6234310B2 (ja)
KR920001265A (ko) 용지 사이즈 판정장치
JPS5886544A (ja) 現像機の液補充量制御装置
CA1295711C (en) Scannable document velocity detector
JPS6348955A (ja) 媒体の画像読み取り装置
EP0226960A1 (en) Synchronous control system
US6181980B1 (en) Method and system for controlling conveyance and processing of piece goods
JPH0276754A (ja) 画像記録装置
CA1043015A (en) Coded label and decoding means and method
JPH0579123B2 (ja)
JPS61246891A (ja) 印刷物判別装置
JPS6243412Y2 (ja)
JPH0230443B2 (ja)
JPH0142194Y2 (ja)
JPS5913792B2 (ja) 光学文字読取装置
JPH01175093A (ja) 遊戯用コインの識別装置
SU941438A1 (ru) Система автоматического регулировани неровноты чесальной ленты
JP2634110B2 (ja) 硬貨判別装置
KR940003711Y1 (ko) 회전검출소자
JPH0363784B2 (ja)