JPS5913792B2 - 光学文字読取装置 - Google Patents

光学文字読取装置

Info

Publication number
JPS5913792B2
JPS5913792B2 JP54016419A JP1641979A JPS5913792B2 JP S5913792 B2 JPS5913792 B2 JP S5913792B2 JP 54016419 A JP54016419 A JP 54016419A JP 1641979 A JP1641979 A JP 1641979A JP S5913792 B2 JPS5913792 B2 JP S5913792B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
reading
mark
reading device
characters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54016419A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55110377A (en
Inventor
和久 末谷
昇平 東
信志 岩下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP54016419A priority Critical patent/JPS5913792B2/ja
Publication of JPS55110377A publication Critical patent/JPS55110377A/ja
Publication of JPS5913792B2 publication Critical patent/JPS5913792B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Input (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光学文字読取装置に係り、とくに原稿であるシ
ートを一定長(一行分)ずつ送つては停止0 止させて
該シート上の文字を読取つてゆく光学文字読取装置の改
良に係る。
一般に光学文字読取装置においては、原稿から読取つた
パターン情報を1文字ずつに分割して、文字の認識処理
を行うのが普通である。
15この場合、1文字毎に分割したパターン情報中に完
全な1文字の情報が含まれてなければねらない。
というのはもし、文字の1部分が欠けていたりすると、
例えば「ワ」という字の点「’」が欠けていたりすると
「フ」という字になるというよ20うに誤認識しかねな
いためである。また、逆に余分な情報も含まれてはなら
な一い。
もし、隣接文字の−部分が付加されていたりすると、例
えば「レ」という字に「1月の−部分「ノ」が加えられ
「ル」という字になるというよ25うに誤認識される。
このように、光文字読取装置においては、単に原稿上の
光学像をパターン情報信号に変換するだけでは不充分で
あり、変換しだパターン情報が1文字分毎に区切られ得
るようにする必要がある。
30このためには、1行分ずつにも前記パターン情報を
区切ることができなければならない。
こうしたことから、従来、原稿の読取り段階で1行分ず
つ読取りを行うことにより、上記パターン情報を区切る
ようにした光学文字読取装置が提35供されている。
第1図はかかる従来の光学読取装置の主要構成を示す図
であり、図中、10は文字および後述するライン・マー
クが記録されたシート、20は該シート10を搬送する
ための搬送ベルト、30および31は該搬送ベルト20
が掛けられたプ一1八21,22は後述のクラツチ・ブ
レーキ機構にもうけられたプーリ−33からの駆動力を
前記プーリ−30,31}よび32を介し前記搬送ベル
ト20に伝達するための伝達ベルト、40は図示しない
駆動源よりベルト23を介し伝達される駆動力を制御信
号STOPに応じてプーリ−33に接続するかまたは該
接続を切断、同時にプーリ一33の回転を摩擦力等によ
り停止させるクラツチブレーキ機構、60〜65は前記
搬送ベルト20およびシート10を挾接するピンチロー
ラ、70は前記シート10土を該シート搬送方向と直角
な方向に走査してシート上に記録された文字を撮像しパ
ターン情報信号DATAに変換する読取装置、41は前
記シート10上に文字と一緒に記録された位置マークを
検出するマーク検出器である。
前記シート10上には、第2図に示すように文字Cl,
C2等の他に、各行の中心位置を識別するためライン・
マークMK,,MK2,MK3等が予め定められた領域
内の前記行の中心線上に記録されている。尚、矢印Aは
シートの搬送方向、Bは読取装置70の走査方向、71
は静止した場合の読取装置70の撮像部に結像されるシ
ート上の領域(これを読取領域と呼ふことにする)を夫
夫示している。いま、図示のような記録がなされている
シート10を第1図の搬送ベルト20の左端に設けられ
たピツチローラ65の下部に挿入したとする。
一方、前記クラツチ・ブレーキ機構40は、このとき駆
動源からの駆動力をプーリ一に伝達するようになつてい
る。この結果、挿入されたシート10は搬送ベルト20
上に載置せられ、またピーチローラ64,61等に挟ま
れた状態で搬送される。
そして、しばらくすると、該シート10はマーク検出器
41に接近し、これにより該マーク検出器41はシート
上のラインマークMK,〜MK3の一つを検出するOそ
うすると、マーク検出器41は制御信号STOPを前記
クラツチ・ブレーキ機構に送出し、プーリ−33への駆
動力の伝達を切ると共に該プーリ−33の回転を摩擦力
等により停止させるようクラツチ・プレーキ機構40を
制御する。
従つて、ここでシート10の搬送は停止せられる。同時
に、このシート搬送の停止により、前記読取装置70の
走査が開始され、第2図のように1行の文字読取りを行
う。こうして、1行の文字読取りが終了ずれば、読取装
置70は走査開始前の位置に戻り次いで制御信号STO
Pもりセツトされ、再びシート搬送が行われる。また、
このシート搬送によつて、次のラインマークが検出され
れば、再度シートを停止し読取りを行い、結局以上の動
作をシート10上に記録されたライン・マークMK,〜
MK3等と同じ回数だけ繰返すことになるOさて、以上
説明したように従来の光学読取装置に卦いては、ライン
・マークを検出してシートを停止きせることのみにより
、シート上の読取位置が設定される。
ところが、この場合、マークを検出しても直ちにシート
搬送を停止させることは実際上不可能であり、シートは
相当量行き過ぎた位置で停止することになる。
また、この行き過ぎでシートが搬送される量は、常に一
定量であるとは限らない。
従つて第2図に示すように、ライン・マークMK2に対
して読取領域71の中心がずれ、ややもすると該読取領
域71の端部が隣りの行にまで喰い込んでしまう卦それ
がある。
その結果、1行の読取りで完全な1行の文字を含むパタ
ーンが読取られず、既述のように読取つたパターン情報
に基いて文字を正確に認識することができなくなる不都
合があつbかくして、本発明はかかる不都合を解消する
ことを目的として}り、この目的は本発明においては、
文字及び位置マークが所定の相互位置関係を有して記録
されているシートを搬送する搬送機構と、前記相互位置
関係と同一の位置関係の文字読取位置卦よびマーク検出
位置に設けられた読取手段とマーク検出手段と、該マー
ク検出位置へ該位置マークが到来したことにより該搬送
機構の動作を停止させる停止機構とを備えた光学文字読
取装置であつて、前記読取手段には前記シート搬送方向
に複数の光電素子を配列するとともに、前記マーク検出
時から前記シート停止時までの期間に該シートが搬送さ
れた量を検出する行過ぎ量検出手段と、該行過ぎ量検出
手段の検出値によつて前記文字読取位置から該シート搬
送方向に変位した該シート上の文字記録位置に対応した
読取領域を設定する手段とを設け、該読取領域設定手段
により該複数の光電素子のうち少なくとも該読取領域に
含まれる光電素子を選択し、選択された光電素子により
該シート上の文字を読取ることを特徴とする新規な光学
文字読取装置によつて達成されるが、以下その一実施例
を図面に従つて詳細に説明する。
第3図は本発明の一実施例である光学文字読取装置の主
要構成図、第4図は第3図に示す読取装置80の詳細な
構成のうち主要部を示す図である。第3図において、シ
ート10、搬送ベルト20;プーリ−30〜33、伝達
ベルト21〜23、クラツチ・ブレーキ機構40、ピン
チローラ60〜65、およびマーク検出器41は第1図
と同じである。従つて、相違点は、プーリ−31の回転
をプーリ−35に伝達するベルト24、該プーリ一35
と一体回転するコード板50、該コード板50の回転を
検出するセンサ60、および読取装置80にある。前記
コード板50は、例えばガラス等の透明円板上に円周に
沿つて一定ピツチでバ一状の遮光体を形成したものであ
る。一方、前記センサ60は、該コード板50を挟んで
対向する発光素子および受光素子、更に必要に応じて前
記バ一状遮光体と同一形状の静止しているスリツト板よ
り構成される。このような構成であるから、前記コード
板50が回転し遮光体がセンサ60を通過する都度、該
センサ60はパルス信号PLSを出力する。
また、前記コード板50の回転は、プーリ−31の回転
すなわちシート10の搬送量をベルト24を介して伝達
したものである。従つて、前記パルスPLSはシート1
0の搬送量が一定ピツチ増加する毎に発生する。次に、
第4図に移つて、読取装置80を説明する。
第4図に訃いて、D,〜DlOOは読取装置の撮像面に
1列に配列された受光素子群、SRMは該受光素子群の
出力を格納し該格納した出力をクロツクCLOCKに同
期して1受光素子分ずつ直列に送出するシフト・レジス
タ・メモ1八 Gは該シフト・レジスタ・メモリSRM
より送出された前記受光素子出力をゲート信号GSに応
じて選択するゲート回路、0Rはオア・ゲート、CMP
,〜CMP2はコンパレータ、C1〜C2はカウンタ、
A1〜A2は加算回器、UR−LRは上限および下限レ
ジスタ、PRl〜PR2はプリセツト・レジスタ、AG
はアンドゲート、DETは入力されるパルスの有無を検
出する検出回路である。
前記プリセツト・レジスタPRl、PR2には夫々前記
受光素子群D1〜DlOOのうち連続する一定の大きさ
の群を選択するために、該群、たとえばD2O−D8O
を選択する場合には、仮下限値「20」と板上限値「8
0」とが予め設定されている。該群の選択は、仮りにシ
ート搬送の行過ぎがなく停止した場合に、シート上の1
行の文字を読取ることができる範囲の受光素子を選択す
るようになされる。
また、カウンタC1は読取装置がシート上を行方向に走
査を開始すると同時にクロツクCLOCKを計数し始め
、カウンタC2は初期時(1行の読取以前)にはりセツ
トされている。
いま、第3図に示すマーク検出器41によりラインマー
クが検出されると、該マーク検出器41から出力された
制御信号STOPがアンド・ゲートAGが加えられる。
従つて、以後、センサ60からのパルスが該アンドゲー
トAGを介してカウンタC2に入力されるO一方、前記
制御信号STOPによりクラツチ・ブレーキ機構が作動
するので、しばらくすればシート搬送は停止せられ、従
つて前記のペルスPLSも発生しなくなる。
このパルスPLSの発生の終了は検出回路DETにより
検出され、検出信号DSを出力せしめる。
また、前記上限レジスタUR卦よび下限レジスタLRは
この検出信号DSを受けた時点で、それぞれ加算回路A
2およびA1の出力をセツトするようになつている。こ
の結果、加算回路A1を介して、プリセツト・レジスタ
PR,の仮下限値(例えば[2旧)とカウンタC2の計
数値(例えば「10」)との和である実下限値(例えば
「30」)が下限レジスタLRにセツトされる。
同様に加算回路A2を介して、プリセツト・レジスタP
R2の板上限値(例えば「80」)とカウンタC2の計
数値(例えば「10」)との和である実上限値(例えば
「90])が上限レジスタURにセツトされる。こうし
て、前記上限レジスタUR}よび下限レジスタLRのセ
ツトが済むと、走査が開始し、カウンタC,がクロツク
CLOCKを計数すると共に、シフト ・レジスタ・メ
モリSRMの読出しが該クロツクCLOCKに同期して
行われる。最初のうちは、受光素子Dl,D2,D3等
、端に近い素子で読取られた情放がシフト・レジスタ・
メモリSRMより読出され、これに対応してカウンタC
,の計数値は「1], 「2」,「3」等の値となる。
このときには、まだ、下限レジスタLRの実下限値(例
えば「30])のほうが、カウンタC,の計数値より大
であり、これによりコンパレータCMP,の出力は論理
ゞ1″となつている。同様に実上限値(例えば「90」
)のほうがカウンタC1の計数値より大であるが、コン
パレータCMP2の出力は否定出力を選択しているため
、該コンパレータCMP2の出力は論理SO″となつて
いる。
従つて、オア・ゲート0Rからのゲート信号GSは論理
ゞ17となり、ゲート回路Gは禁止状態に設定され、シ
フト・レジスタ・メモリSRMから送出された情報を遮
断するようになつている。次に、やがて、カウンタC1
の計数値が実下限値を越えるようになると、コンパレー
タCMP,の出力は論理SO′5になり、ゲート信号G
Sも論理′0″になる。
従つて、ゲート回路Gの禁止は解かれ、該ゲート回路G
を介してシフト・レジスタ・メモリSRMからの情報D
ATAが送出できるようになるOしかし、逐いに前記カ
ウンタC1の計数値が実上限値をも越えるようになれば
、コンパレータCMP2の出力が論理S1″となるので
、再びゲート回路Gによりシフト・レジスタ・メモリS
RMからの情報は送出されなくなる。
なおりウンタC,の計数値が受光素子群の最後の素子D
lOOに対応する値「100]になつて、受光素子群D
l{),00による1回目の読取りが完了し、以後、カ
ウンタC,がりセツトされ2回目以降の読取りを同様に
行うようになつている。さて、以上から判かるように、
ゲート回路Gを通過できる情報、すなわち有効に読取ら
れる情報は実下限値と実上限値との間の値に対応する受
光素子群により得られる。
そして、また、これら実下限値と実上限値とはカウンタ
C2の計数値分だけ増加し、この計数値はライン・マー
クを検出した時点からシートが行き過ぎて搬送される量
に比例する。そこで、この計数値の単位増加に対応する
シートの搬送量と、受光素子群D,〜DlOOの配列ピ
ツチに対応するシート上の距離とを等しくし、かつ最像
面に映るシート搬送方向および向きと、受光素子群の配
列方向卦よび向きとを一致させるようにしている。
そうすると、シートの行き過ぎに追従して、該シートか
ら有効に読取る領域も移動する。
従つて、常に正確な1行の文字を含む領域のパターン情
報を読取ることができる。
ところで、前記実施例においては、第4図に示す回路に
よつて有効な読取領域を設定するものとして説明したが
、本発明はこれに限定されるものなく、種々の応用が考
えられるものである。
また、同様にシートの行き過ぎ量を検出する手段も、コ
ード板50、センサ60、カウンタC2等より構成され
るものに限定さず、更に第3図々示以外のシート搬送系
および読取装置を備えた光学文字読取装置においても本
発明は適用されうるものであるO以上、本発明によれば
、シートの停止位置がずれても、正確に文字を読取るこ
とができる光学文字読取装置を提供することができ、そ
の効果は頗る大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光学文字読取装置の主要構成図、第2図
はシート上の記録の一例を示す図、第3図は本発明の一
実施例である光学文字読取装置の主要構成図、第4図は
第3図に示す読取装置の構成図である。 10・・・・・・シート、20・・・・・・搬送ベルト
、40・・・・・・クラツチ・ブレーキ機構、41・・
・・・・マーク検出器、50・・・・・・コード板、6
0・・・・・・センサ、80・・・・・・読取装置、M
K,〜MK2・・・・・・ライン・マーク、D,〜D,
。 O・・・・・・受光素子群、SRM・・・・・・シフト
・レジスタ・メモリ、G・・・・・・ゲート回路、CL
OCK・・・・・・クロツク、C,〜C2・・・・・・
カウンタ、LR・・・・・・下限レジスタ、UR・・・
・・・上限レジスタ、A,〜A2・・・・・・加算回路
、PRl〜PR2・・・・・・プリセット●レジスタ、 CMPl 〜CMP2 ・・・・・・コンパレ ータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 文字及び位置マークが所定の相互位置関係を有して
    記録されているシートを搬送する搬送機構と、前記相互
    位置関係と同一の位置関係の文字読取位置およびマーク
    検出位置に設けられた読取手段とマーク検出手段と、該
    マーク検出位置へ該位置マークが到来したことにより該
    搬送機構の動作を停止させる停止機構とを備えた光学文
    字読取装置であつて、前記読取手段には前記シート搬送
    方向に複数の光電素子を配列するとともに、前記マーク
    検出時から前記シート停止時までの期間に該シートが搬
    送された量を検出する行過ぎ量検出手段と、該行過ぎ量
    検出手段の検出値によつて前記文字読取位置から該シー
    ト搬送方向に変位した該シート上の文字記録位置に対応
    した読取領域を設定する手段とを設け、該読取領域設定
    手段により該複数の光電素子のうち少なくとも該読取領
    域に含まれる光電素子を選択し、選択された光電素子に
    より該シート上の文字を読取ることを特徴とする光学文
    字読取装置。
JP54016419A 1979-02-15 1979-02-15 光学文字読取装置 Expired JPS5913792B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54016419A JPS5913792B2 (ja) 1979-02-15 1979-02-15 光学文字読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54016419A JPS5913792B2 (ja) 1979-02-15 1979-02-15 光学文字読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55110377A JPS55110377A (en) 1980-08-25
JPS5913792B2 true JPS5913792B2 (ja) 1984-03-31

Family

ID=11915708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54016419A Expired JPS5913792B2 (ja) 1979-02-15 1979-02-15 光学文字読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5913792B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0274694U (ja) * 1988-11-28 1990-06-07
JPH0287196U (ja) * 1988-12-23 1990-07-10
JPH0360691U (ja) * 1990-09-26 1991-06-14

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0664524B2 (ja) * 1985-10-25 1994-08-22 トツパン・ム−ア株式会社 入出力用紙間のフオ−マツト変換処理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0274694U (ja) * 1988-11-28 1990-06-07
JPH0287196U (ja) * 1988-12-23 1990-07-10
JPH0360691U (ja) * 1990-09-26 1991-06-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55110377A (en) 1980-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4659213A (en) Method and apparatus for detecting and processing image information
EP0028056B1 (en) Apparatus and method for detection of overlapping objects
EP0143188B2 (en) Method of and device for detecting displacement of paper sheets
US4314159A (en) Document scanner
EP3216201B1 (en) System and method for sorting scanned documents to selected output trays
EP0613100B1 (en) Card processing device
JPS5913792B2 (ja) 光学文字読取装置
GB2190527A (en) Reader for cards bearing bit-encoded data
US4987440A (en) Method of and apparatus for positioning image areas of film
US4116560A (en) Apparatus and method for document microfilming system
US4794241A (en) Scannable document velocity detector
US3430033A (en) Card reading apparatus
US5248887A (en) Method of and apparatus for determining the orientation of film
US7147222B2 (en) Method and apparatus for registering sheet of arbitrary size
JPS62161656A (ja) 記録紙搬送装置に於ける紙検出機構
JP2012093874A (ja) 紙幣識別装置
JPS6217885Y2 (ja)
JP3411869B2 (ja) 帳票処理装置
JPS6320576A (ja) 媒体認識装置
JP3817662B2 (ja) 光学式読取装置の読取方式
JPH07336491A (ja) 画像読取装置
WO1991012557A1 (en) Determining web positions
JP2677469B2 (ja) パターン読取装置
JPS5948432B2 (ja) コ−ド読取装置
JP2592486B2 (ja) 簡易型写真焼付装置