JPH0142194Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0142194Y2
JPH0142194Y2 JP1982192471U JP19247182U JPH0142194Y2 JP H0142194 Y2 JPH0142194 Y2 JP H0142194Y2 JP 1982192471 U JP1982192471 U JP 1982192471U JP 19247182 U JP19247182 U JP 19247182U JP H0142194 Y2 JPH0142194 Y2 JP H0142194Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
counter
banknote
output
image sensor
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982192471U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5996640U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19247182U priority Critical patent/JPS5996640U/ja
Publication of JPS5996640U publication Critical patent/JPS5996640U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0142194Y2 publication Critical patent/JPH0142194Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 考案の分野 本考案は現金取引装置内の紙幣の真偽判別器等
において用いられる紙幣のパターンを光学的に検
知するパターン読取装置に関するものである。
従来技術とその問題点 現金自動預入支払機等における紙幣のパターン
読取装置にあつては、紙幣より得られる光学パタ
ーンがその真偽を判別する一つの判断材料として
用いられる。しかるに従来のパターン読取装置に
おいて、紙幣の所定のライン、例えば中心線のパ
ターンをあらかじめ登録したパターンと比較する
場合には、例えば第1図に示すように紙幣1の搬
送経路の中央に図示しない光源と光学センサ2を
設け、紙幣の中心線のパターンを読み取り、比較
することによつて紙幣の真偽を判別していた。し
かしながら紙幣1を搬送経路に正確に位置定めす
ることは困難であり、この位置がずれた場合には
光学センサより得られる出力は紙幣の中心線のパ
ターンでなくなるため真偽が正しく判別できなく
なるという問題点があつた。
又搬送経路に垂直に一次元のイメージセンサを
設け、紙幣を検出するエレメントから所定区間隔
てたエレメントより得られる信号のみを入力とす
ることで紙幣の中心線に沿つた光学パターンを得
ることが考えられる。しかしながらこの方法では
紙幣の大きさに対処できないため、種々の大きさ
の紙幣が投入された場合には、その中心線の光学
パターンが検出できないという問題点があつた。
考案の目的 本考案はこのような従来の問題点を解消するも
のであつて、紙幣の種類にかかわらず常に搬入さ
れる紙幣の中心線の光学パターンを正確に検出す
ることのできる紙幣のパターン読取装置を提供す
ることを目的とする。
考案の構成と効果 本考案はクロツク信号を発生する発振器と、搬
送経路を含む紙幣の光学パターンを紙幣の搬送方
向に垂直に連続的に走査する一次元イメージセン
サと、イメージセンサによる紙幣の走査時に、各
走査サイクル毎にイメージセンサの出力に基づい
てクロツク信号を計数する第1のカウンタと、1
走査サイクルの毎に第1のカウンタの計数値であ
るバイナリ出力を1ビツト降位方向にシフトする
ビツトシフタと、1走査サイクル毎にビツトシフ
タの出力信号がプリセツトされ、イメージセンサ
による次の走査サイクルにおいて紙幣を走査する
時にクロツク信号を計数する第2のカウンタと、
最初の走査を除く各走査サイクル毎に第2のカウ
ンタの計数出力があつたときに、イメージセンサ
出力より得られる紙幣の中心線のイメージ信号を
外部に出力する出力手段と、を具備することを特
徴とするものである。
このような特徴を有する本考案によれば、紙幣
の大きさにかかわらず、又紙幣が搬送経路を通過
する位置やわずかの傾き等にかかわらず、紙幣を
搬送中に連続してその中心線のパターンを自動的
に且つ確実に検出することができる。そのため紙
幣の真偽判別等の信号処理が容易になり、迅速に
行うことができるという効果が得られる。
実施例の説明 第2図aは紙幣搬送装置の光学系部分を示す側
面図、第2図bはイメージセンサ6の各ビツトに
対する紙幣との対応及び走査状態を示す概念図で
ある。第2図aにおいて搬送ローラ3は紙幣1を
挟持しつつ光学センサ部に導入するものである。
光学センサ部はその一方に光源4、他方に集光レ
ンズ5とイメージセンサ6を有し、紙幣1の搬送
経路には透明物質からなる搬送ガイド7が紙幣の
上下に設けられる。イメージセンサ6は後述する
ように外部よりクロツク信号が与えられ、そのク
ロツク信号により紙幣の微少幅の区間を横方向に
走査するものである。第2図bに示すようにこの
ときの走査は紙幣の横幅にかかわらず搬送ライン
の幅に対応させているため、紙幣以外の部分も走
査されることとなる。
尚、本図において実線は各走査サイクルにおけ
る走査ライン8a,8b……を示すものである
が、走査中も紙幣が搬送されているため実線には
わずかにこれらの線よりも傾きをもつこととな
る。
第3図は本考案のパターン読取装置の回路構成
の一実施例を示すブロツク図である。本図におい
て、発振器11はクロツク信号の発振器であり、
その出力はクロツク信号としてイメージセンサ6
とカウンタ12,13,14に供給される。カウ
ンタ12はクロツク信号を計数して所定タイミン
グ毎にイメージセンサ6にスタート信号を与え
る。イメージセンサ6の出力信号は増幅器15を
介して比較器16とサンプルホールド回路17に
与えられる。比較器16は所定の入力スレツシユ
ホールドレベルVとその増幅出力を比較するもの
であつて、搬送経路を通過する紙幣の外形を判断
する。比較器16の出力は立上り検出器18、立
下り検出器19に与えられる。立上り検出器18
は比較器16の出力信号が1クロツク以上連続し
て「H」レベルに変わる時点でスパイクパルスを
出力するもので、その出力をロード信号としてカ
ウンタ13に与える。カウンタ13はロード信号
により計数値“1”がプリセツトされ、比較器1
6の出力をゲート信号としてクロツク信号を計数
することにより紙幣の長さを測定するもので、そ
の出力をビツトシフタ20に与える。ビツトシフ
タ20はカウンタ13のバイナリ出力を夫々1ビ
ツトだけ降位方向にシフトさせることにより、そ
の計数値を1/2とした後、各データを反転させる
ものである。又立下り検出器19は比較器16の
出力信号が1クロツク以上連続して「L」レベル
に変わる時点でスパイクパルスを出力するもの
で、その出力をロード信号としてカウンタ14に
与える。カウンタ14はカウンタ13と同一の計
数量を有するものであつて、比較器16の出力を
ゲート信号としてビツトシフタ20よりロードさ
れた値からクロツク信号の計数を開始するもので
ある。カウンタ14のキヤリー出力はアンドゲー
ト21に与えれる。アンドゲート21は発振器1
1の出力とカウンタ14のキヤリー出力との論理
積をとるもので、その出力をサンプルホールド回
路17に与える。サンプルホールド回路17はア
ンドゲート21の出力に基づいて比較器16の信
号をホールドするものであつて本パターン読取装
置の出力部となつている。
次に波形図を参照しつつ本実施例のパターン読
取装置の動作について説明する。第4図a〜hは
各部の波形を示すものである。まず紙幣1が搬送
ローラ3に送られて光学センサ部にはいる。光学
センサ部では光源4より与えられる光が搬送ガイ
ド7を介して紙幣1を透過し、集光レンズ5によ
つて集光されてイメージセンサ6に与えられる。
イメージセンサ6と紙幣1との光学的対応は第2
図bに示す通りであり、図示のように紙幣1の先
端より順次イメージセンサ6に光信号が与えられ
る。イメージセンサ6は第4図aに示す発振器1
1のクロツクにより動作し、第4図bに示すよう
にカウンタ12からスタートパルスが与えられた
時点から光信号を電気信号に変換したシリアルデ
ータが得られる。第4図cはこのイメージセンサ
6の出力を増幅した増幅器15の出力信号を示す
ものである。この信号は紙幣の外側の位置では飽
和レベルであり、紙幣がある部分ではその透過量
に対応したアナログ信号となり、シフトする瞬間
においてクロツク信号と同期した立下りが一様に
存在する。増幅器15の出力は比較器16によ
り、スレツシユホールドレベルVと比較され、第
4図dに示すゲート信号を出力する。このゲート
信号の1クロツク以上の「H」レベルとなる変化
は立上り検出器18により検知され、第4図eに
示すようにスパイクパルスがカウンタ13に与え
られる。カウンタ13はこのとき“1”がプリセ
ツトされ、以後第4図dの信号をゲート信号とし
てクロツクが計数される。いまこのゲートが閉じ
る時点でカウンタ13の計数値を「D3」(16進数
表示、2進数表示では「11010011」)とする。ゲ
ートが閉じる時点で同時に立下り検出器19が立
下りを検出し、カウンタ14にプリセツト信号を
与える。カウンタ14はビツトシフタ20により
シフトされ、反転されたカウンタ13の計数値、
即ち「10010110」(2進数表示、16進数表示では
「96」)がプリセツトされることとなる。紙幣の横
幅は一定であるのでいずれの位置を走査してもカ
ウンタ13の計数値はほぼ一定である。従つて第
4図に示した走査サイクルの直前の走査サイクル
においてカウンタ14に「96」がプリセツトされ
ているものとすると、この走査サイクルにおいて
カウンタ14は第4図dに示すゲート信号に基づ
いて計数を開始する。そして計数値が「FF」と
なり、その直後のクロツクで第4図gに示すよう
にキヤリー信号をアンドゲート21に与える。キ
ヤリー出力を出すのは16進数表示で「69」、即ち
「D3」の1/2のパルスを計数する時点である。ア
ンドゲート21はこのキヤリー信号をゲート信号
として第4図hに示すようにサンプルクロツクを
サンプルホールド回路17に与える。従つてサン
プルホールド回路17はその時点の増幅器15の
出力、即ち走査した紙幣の中央の信号をホールド
することとなる。
このように各走査サイクルにおいて、その直前
の走査サイクルにおける紙幣の大きさを計数する
カウンタの計数値に基づいて、通過する紙幣の中
央の光学パターンを連続してサンプリングするこ
とが可能となる。
尚、本実施例ではカウンタ14にアツプカウン
タを用いたが、これはダウンカウンタでもよく、
その場合はビツトシフタにおける符号の反転は不
要であり、そのカウンタのボロー出力によりサン
プルホールド回路17を動作させればよい。ダウ
ンカウンタを用いた場合にはカウンタ13,14
の計数量を一致させる必要がないことはいうまで
もない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の紙幣のパターン読取装置の一例
を示す図、第2図aは本考案によるパターン読取
装置の光学系部分を示す側面図、第2図bはイメ
ージセンサ6の各ビツトに対する紙幣との対応及
び走査の状態を示す概念図、第3図はこのパター
ン読取装置の構成を示すブロツク図、第4図a〜
hはその各部の波形を示す波形図である。 1……紙幣、3……搬送ローラ、4……光源、
6……イメージセンサ、11……発振器、12,
13,14……カウンタ、16……比較器、17
……サンプルホールド回路、18……立上り検出
器、19……立下り検出器、20……ビツトシフ
タ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) クロツク信号を発生する発振器と、 搬送経路を含む紙幣の光学パターンを紙幣の
    搬送方向に垂直に連続的に走査する一次元イメ
    ージセンサと、 前記イメージセンサによる紙幣の走査時に、
    各走査サイクル毎にイメージセンサの出力に基
    づいてクロツク信号を計数する第1のカウンタ
    と、 1走査サイクルの毎に前記第1のカウンタの
    計数値であるバイナリ出力を1ビツト降位方向
    にシフトするビツトシフタと、 1走査サイクル毎に前記ビツトシフタの出力
    信号がプリセツトされ、前記イメージセンサに
    よる次の走査サイクルにおいて紙幣を走査する
    時にクロツク信号を計数する第2のカウンタ
    と、 最初の走査を除く各走査サイクル毎に前記第
    2のカウンタの計数出力があつたときに、前記
    イメージセンサ出力より得られる紙幣の中心線
    のイメージ信号を外部に出力する出力手段と、
    を具備することを特徴とする紙幣のパターン読
    取装置。 (2) 前記ビツトシフタは前記第1のカウンタの各
    バイナリ出力を反転させるインバータを含み、
    前記第2のカウンタは前記第1のカウンタと同
    一の計数量を有するアツプカウンタであつて、
    そのキヤリー出力を前記出力手段に伝えるもの
    であることを特徴とする実用新案登録請求の範
    囲第1項記載の紙幣のパターン読取装置。 (3) 前記ビツトシフタは前記第1のカウンタの各
    バイナリ出力を反転させずに前記第2のカウン
    タに伝えるものであり、前記第2のカウンタは
    ダウンカウンタであつてそのボロー出力を前記
    出力手段に伝えるものであることを特徴とする
    実用新案登録請求の範囲第1項記載の紙幣のパ
    ターン読取装置。 (4) 前記出力手段はサンプルホールド回路である
    ことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1
    〜3項のいずれか1項に記載の紙幣のパターン
    読取装置。
JP19247182U 1982-12-20 1982-12-20 紙幣のパターン読取装置 Granted JPS5996640U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19247182U JPS5996640U (ja) 1982-12-20 1982-12-20 紙幣のパターン読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19247182U JPS5996640U (ja) 1982-12-20 1982-12-20 紙幣のパターン読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5996640U JPS5996640U (ja) 1984-06-30
JPH0142194Y2 true JPH0142194Y2 (ja) 1989-12-11

Family

ID=30414204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19247182U Granted JPS5996640U (ja) 1982-12-20 1982-12-20 紙幣のパターン読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5996640U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4986747U (ja) * 1972-11-16 1974-07-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5996640U (ja) 1984-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0142194Y2 (ja)
JP2511488B2 (ja) 紙葉類判別装置
JP3604604B2 (ja) 硬貨識別装置
JPS5968088A (ja) 紙幣類判別装置
JPS61246891A (ja) 印刷物判別装置
JPS59112385A (ja) 紙葉類鑑別装置
JPS60215294A (ja) 紙幣類鑑別装置
JPS6243412Y2 (ja)
KR950007845Y1 (ko) 현금자동인출기의 불량지폐 검출장치
JPH10255098A (ja) 紙幣識別装置
JPS5886677A (ja) 紙幣真偽判別装置
JPS59188794A (ja) セキユリテイ・スレツド検出装置
JPH0690749B2 (ja) 紙幣判別装置
JPS5847488Y2 (ja) 紙幣の選別装置
JPS61151794A (ja) 紙葉類鑑別装置におけるセキユリテイスレツドの検知方法
JPS5839389A (ja) 紙葉類鑑別装置
JPH0230443B2 (ja)
JP2904600B2 (ja) コイン処理機
JP2634110B2 (ja) 硬貨判別装置
JPS6172389A (ja) セキユリテイ・スレツド検出装置
JPS6239483Y2 (ja)
JPS6227957Y2 (ja)
JPH02189698A (ja) 紙幣鑑別装置
JPH0831157B2 (ja) 紙葉類の判別装置
JPS6118087A (ja) 紙葉類のパタ−ン読取装置