JPH04178895A - 硬貨判別計数装置 - Google Patents

硬貨判別計数装置

Info

Publication number
JPH04178895A
JPH04178895A JP2307587A JP30758790A JPH04178895A JP H04178895 A JPH04178895 A JP H04178895A JP 2307587 A JP2307587 A JP 2307587A JP 30758790 A JP30758790 A JP 30758790A JP H04178895 A JPH04178895 A JP H04178895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical data
coin
denomination
diameter
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2307587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0831154B2 (ja
Inventor
Toyoki Kimoto
木許 豊基
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Laurel Bank Machine Co Ltd
Original Assignee
Laurel Bank Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Laurel Bank Machine Co Ltd filed Critical Laurel Bank Machine Co Ltd
Priority to JP2307587A priority Critical patent/JPH0831154B2/ja
Publication of JPH04178895A publication Critical patent/JPH04178895A/ja
Publication of JPH0831154B2 publication Critical patent/JPH0831154B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Coins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は硬貨の径を検出してその金種を判別する硬貨
判別装置に関するものである。
【従来の技術】
硬貨の径を検出してその金種を判別する硬貨判別装置と
しては、例えば特開昭62−266692号公報に示さ
れるものが知られている。 すなわち、ラインセンサにより検出された光学データに
基づいて金種の判別を行っている。
【発明が解決しようとする課題】
しかしなから、硬貨によって遮光されたラインセンサの
画素数に基づく判別においては、該硬貨に埃などが付着
することかあり、この埃によって、遮光されるラインセ
ンサの画素か増えてしまい、本来の硬貨の径よりも大き
い硬貨であるとして誤判別される恐れかあった。
【発明の目的】
本発明は、埃などの影響によって、誤った画素数に基つ
く金種判別か行われないようにする硬貨判別計数装置を
提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、 第1の発明では、搬送通路の幅方向に沿って直線状に配
置された多数の画素により光学的に硬貨の有無を検出す
るラインセンサと、 前記ラインセンサにより検出された光学データを時系列
状に記憶する光学データメモリと、硬貨の通過にともな
って、前記光学データメモリに記憶された光学データの
中から、硬貨の径を表わす光学データを検出する径検出
手段と、該径検出手段により検出された硬貨の径を表わ
す光学データに基づいて金種を判別する径判別手段と、 金種別の基準光学データを、前記光学データメモリに記
憶した検出タイミングと同じタイミングで時系列状に記
憶し、前記径判別手段において判別された金種に基づい
て、該当する基準光学データを出力する基準光学データ
メモリと、前記光学データメモリに記憶される時系列状
の光学データと、前記基準先学データメモリより出力さ
れる時系列状の基準光学データとを比較し、両データの
一致度か所定以上である場合に、該当する金種信号を出
力する光学データ判別手段とを具備するようにしている
。 第2の発明によれば、搬送通路の幅方向に沿って直線状
に配置された多数の画素により光学的に硬貨の有無を検
出するラインセンサと、前記ラインセンサにより検出さ
れた光学データを時系列状に記憶する光学データメモリ
と、硬貨の通過にともなって、前記光学データメモリー
に記憶された光学データの中から、硬貨の径を表わす光
学データを検出する径検出手段と、該径検出手段により
検出された硬貨の径を表わす光学データに基づいて金種
を判別する径判別手段と、 前記ラインセンサにより検出された光学データに基づき
、硬貨の通過時間を計測する計時手段と、該計時手段に
より計測された通過時間に基づき、搬送通路に沿う硬貨
の長さを検出して金種を判別する長さ判別手段と、 前記径判別手段と前記長さ判別手段とにおいてそれぞれ
判別された金種に基づき、最終的に金種を確定する金種
判別手段とをとを具備するようにしている。 第3の発明では、搬送通路の幅方向に沿って直線状に配
置された多数の画素により光学的に硬貨の有無を検出す
るラインセンサと、 前記ラインセンサにより検出され1こ光学データを時系
列状に記憶する光学データメモリと、硬貨の通過にとも
なって、前記光学データメモリに記憶された光学データ
の中から、硬貨の径を表わす光学データを検出する径検
出手段と、該径検出手段により検出された硬貨の径を表
わす光学データに基づいて金種を判別する径判別手段と
、 金種別の基準光学データを、前記光学データメモリに記
憶したタイミングと同じタイミングで時系列状に記憶し
、前記径判別手段において判別された金種に基づいて、
該当する基準光学データを出力する基準光学データメモ
リと、 前記光学データメモリに記憶される時系列状の光学デー
タと、前記基準光学データメモリより出力される時系列
状の基準光学データとを比較し、両データの一致か所定
以上である場合に、該当する金種信号を出力する光学デ
ータ判別手段と、前記ラインセンサにより検出された光
学データに基づき、硬貨の通過時間を計測する計時手段
と、該計時手段により計測された通過時間に基づき、搬
送通路に沿う硬貨の長さを検出して金種を判別する長さ
判別手段と、 前記径判別手段と前記光学データ判別手段と前記長さ判
別手段とによりそれぞれ判別された金種に基づき、最終
的に金種を確定する金種判別手段とを具備するようにし
ている。
【作用】
(1)第]の発明によれば、ラインセンサによって硬貨
の通過か検出され始めると、該ラインセンサにより検出
された光学データか光学データメモリに記憶される。 さらに、ラインセンサによって硬貨の通過終了か検出さ
れた場合には、まず、径検出手段により、最大値となっ
たところの光学データに基づいて硬貨の径か検出され、
更に、該径に基づいて、径判別手段において金種か判別
される。 前記径判別手段において判別された金種を示す金種信号
は、基準光学データメモリに出力され、基準光学データ
メモリは、金種信号が示す金種に対応した時系列状の基
準光学データを光学データ判別手段に出力する。 そして、前記光学データ判別手段は、光学データメモリ
に記憶された時系列状の光学データと、基準光学データ
メモリより出力された時系列状の基準光学データとを互
いに比較することにより、両データが一致しているか否
かを判別し、その結果、両データの一致度か所定以上で
ある場合に、当該硬貨の金種を、入力された金種信号か
示すところの金種と判断する。 すなわち、この第1の発明によれば、ラインセンサにお
いて検出した光学データから金種を判別し、この金種に
基づき、予め基準光学データメモリに金種毎に記憶させ
ておいた基準光学データの一つを選択し、更に、選択し
た基準光学データと前記光学データとをタイミング(時
系列)を合わせた状態で比較するようにした、具体的に
は、一定時間毎に変化する光学データから検出される軌
跡か、予め記憶させておいた特定金種の基準光学データ
のパターン(軌跡)と一致するか否かにより、最終的な
金種判別を行うようにしたので、例えば硬貨に埃が付い
ていた場合には、当然、光学データに一致するパターン
かないことから、これを異常なものとすることかできる
。 (2)第2の発明によれば、ラインセンサによって硬貨
の通過が検出され始めると、該ラインセンサにより検出
された光学データが光学データメモリに記憶される。 さらに、ラインセンサによって硬貨の通過終了か検出さ
れた場合には、まず、径検出手段により、最大値となっ
たところの光学データに基づいて硬貨の径か検出され、
更に、読経に基づいて、径判別手段において金種か判別
される。 他方、ラインセンサにより検出された光学データに基づ
き、硬貨の通過時間が計時手段により計時された後、該
計時された通過時間に基つき搬送通路に沿う硬貨の径か
検出され、更に、搬送通路に沿う硬貨の径に基づいた金
種判別か長さ判別手段において行われる。 そして、前記径判別手段と長さ判別手段とにより金種か
それぞれ判別されたならば、これら金種に基づき、最終
的な金種判別を金種判別手段により行う。 すなわち、第2の発明によれば、径判別手段において、
硬貨の径に基つき判別された金種と、長さ判別手段にお
いて、該硬貨の長さに基づき判別された金種とに基づい
て、最終的に金種を判別するようにしたので、例えば、
二つの金種判別結果か一致しなかった場合に、その原因
か該硬貨に付着していた埃にあると推測することかでき
る。 (3)第3の発明によれば、ラインセンサによって硬貨
の通過か検出され始めると、該ラインセンサにより検出
された光学データか光学データメモリに記憶される。 さらに、ラインセンサによって硬貨の通過終了か検出さ
れた場合には、まず、径検出手段により、最大値となっ
たところの光学データに基づいて硬貨の径か検出され、
更に、読経に基づいて、径判別手段において金種が判別
される。 前記径判別手段において判別された金種を示す金種信号
は、基準光学データメモリに出力され、基準光学データ
メモリは、金種信号が示す金種に対応した時系列状の基
準光学データを光学データ判別手段に出力する。 そして、前記光学データ判別手段は、光学データメモリ
に記憶された時系列状の光学データと、基準光学データ
メモリより出力された時系列状の基準光学データとを互
いに比較することにより、両データか一致しているか否
かを判別し、その結果、両データの一致度か所定以上で
ある場合に、当該硬貨の金種を、入力された金種信号が
示すところの金種々判断する。 他方、ラインセンサにより検出された光学データに基づ
き、硬貨の通過時間か計時手段により計時された後、該
計時された通過時間に基づき搬送通路に沿う硬貨の径か
検出され、更に、搬送通路に沿う硬貨の径に基ついた金
種判別か長さ判別手段において行われる。 以上、径判別手段、光学データ判別手段、長さ判別手段
においてそれぞれ金種か判別されたが、これら各手段に
おいて判別された金種は金種信号として金種判別手段に
供給され、この金種判別手段において、最終的に金種か
判別される。 すなわち、第3の発明によれば、径判別手段において、
硬貨の径に基つき判別された金種と、長さ判別手段にお
いて、該硬貨の長さに基づき判別された金種と、光学デ
ータ判別手段7において、一定時間毎に光学データから
検出される軌跡か、予め記憶させておいた特定金種の基
準光学データのパターン(軌跡)と一致しているか否か
により判別された金種とに基づいて、最終的に金種を判
別するようにしたので、例えば、これら金種か一致しな
かった場合に、その原因か該硬貨に付着していた埃にあ
ると推測することかできる。
【実施例】
本発明の第1実施例を第1図を参照して説明する(請求
項1に対応)。 まず、この第1図において示される符号1はラインセン
サ、符号2は光学データハノファ、符号3は光学データ
メモリ、符号4は径検出手段、符号5は径判別手段、符
号6は基準光学データメモリ、符号7は光学データ判別
手段、符号8は計数手段、符号9は表示手段、符号10
 (IOA・10B)は制御信号出力手段である。 上記構成要素について順番に説明する。 (1) ラインセンサ1は、硬貨か一枚ずつ連続的ある
いは間欠的に搬送される搬送通路(図示時)の幅方向に
沿って直線状に配置された多数の画素により、光学的に
硬貨の有無を検知するものであり、このラインセンサ1
において検出された光学データは光学データハノファ2
に供給される。 すなわち、前S己うインセンサ1は、制御信号出力手段
10より予め定められた周期で出力される制御信号に基
づいて常時駆動されるとともに、ラインセンサ1により
検出された光学データは光学データハノファ2にその都
度記憶される。 なお、前記ラインセンサ1において検出された光学デー
タは、発光素子(図示時)からの光を受けた画素のデー
タと、該発光素子からの光か硬貨によって遮られた画素
のデータとから構成されるものであり、よって一定時間
毎に遮光された画素の位置から、硬貨の形状、埃の有無
か検出されるものである。 (2)前記ラインセンサ1において検知され、光学デー
タバノファ2においてその都度記憶された光学データは
、制御信号出力手段10に入力され、該制御信号出力手
段10においては、その遮光量か検出、監視される。 すなわち、前記制御信号出力手段10では、先学データ
バッファ2に次々と入力される光学データを光学データ
メモリ3に順次記憶させるように光学データメモリ3に
制御信号を出力することにより、移動する硬貨の一定時
間毎の光学データか時系列的に光学データメモリ3に記
憶されていくことになる。 一方、光学データメモリ3は、ラインセンサ1により検
出された光学データを光学データバノファ2を通して取
り込み記憶するとともに、該光学データを、搬送通路に
おける硬貨の移動に伴って時系列的に記憶するものであ
る。 そして、前記光学データメモリ3に時系列的に記憶され
た光学データは、径検出手段4、光学データ判別手段7
に出力されるようになっている。 (3)径検出手段4は、制御信号出力手段10が硬貨の
移動方向後端を検出したと判断することにより(遮光量
か減少する度合により判断する)、硬貨か通過したとさ
らに判断し、これにより該制御信号出力手段10からの
制御信号を受けた場合に、光学データメモリ3に時系列
的に記憶された光学データを取り込み、これら取り込ん
だ光学データの中で遮光量か最大の光学データを径判別
手段5に出力する。 (4)径判別手段5は、前記径検出手段4により検出さ
れた硬貨の径(この径は搬送通路の幅方向に沿うもので
ある)を表わす光学データに基づいて金種を判別する。 なお、この径判別手段5での金種判別は、前記硬貨の径
を表す光学データの絶対値に基つき判別される(この径
判別手段5での金種判別は、金種毎に予め記憶させてお
いた、硬貨径を示すところの基準となる基準光学データ
に、前記硬貨の径を表す光学データか一致しているか否
かにより行うものである)。 そして、この径判別手段5において判別された金種判別
結果は金種信号として基準光学データメモリ6に出力さ
れる。 (5)基準光学データメモリ6は、金種別の基準光学デ
ータが、前記ラインセンサ1により検出した光学データ
と同じ検出タイミングで、時系列状に記憶されているも
のであり、前記径判別手段5から出力された金種信号に
基づいて、複数の基準光学データの中から該当するもの
(当該金種において、時系列状に記憶された基準光学デ
ータ)を、光学データ判別手段7に対して圧力する。 ぐ6)光学データ判別手段7は、前記光学データメモリ
3より出力された時系列状の光学データと、前記基準光
学データメモリ6より出力される時系列状の基準光学デ
ータとを比較し、その比較結果、両データの一致度が所
定値以上である場合に、前記径判別手段5において判別
された金種か示すところの金種信号を計数手段8あるい
は表示手段9にそれぞれ出力する。 ここで、前記光学データ判別手段7の具体的な処理内容
について説明する。 前記ラインセンサ1により得られる光学データは、理想
的には、 Y=2・Jr2−X2 で表わされる軌跡に一致する(但し、Xは搬送通路と直
交する方向の座標を示し、Yは搬送通路に沿う方向の座
標を示す。また、rは特定金種の硬貨の半径に対応した
係数を示す)。従って、前記光学データから得られた軌
跡か、前記式の軌跡(この軌跡を示すところのデータは
、基準光学データメモリ6に記憶されている基準光学デ
ータである)に一致しているか否かにより、光学データ
判別手段7ての金種判別を行うものである。 そして、この場合、前記光学データが基準光学データに
一致しているか否かは、一定時間毎に比較される光学デ
ータと基準光学データとが例えば90%以上一致してい
るか否かにより判断する。 例えば、一定時間毎に検出された光学データの総数が3
0であった場合に、これら300光学データの内、27
の光学データか、基準光学データメモリ6の基準光学デ
ータに一致していた場合に、光学データと基準光学デー
タとが一致しているとして、前記金種を示す金種信号を
出力する従って、ラインセンサ1から得られた光学デー
タを、基準光学データと比較すれば、径を表す部分か基
準となる値に一致していたとしても、これを異常と判断
することかできる。 なお、第4図(A)において、符号(イ)で示すものは
硬貨に付着した埃であり、この埃(イ)によって、一定
時間毎に検出された硬貨(ロ)の光学データの幾つかか
、基準光学データに一致しないことになり、これにより
仮に径を表す部分から該当する金種か判別できたとして
も、光学データの全体(軌跡)か基準光学データに一致
しないことから、一致する金種か無いとする判別を行う
ものである。 (7)計数手段8は、前記光学データ判別手段7から、
光学データと基準光学データとが一致したことを示す金
種信号か光学データ判別手段7から出力される毎に、金
種毎に、ラインセンサ1を通過した硬貨の枚数を計数す
るものであり、また、表示手段9は、前記計数手段8の
計数結果を表示するとともに、前記光学データ判別手段
7において不一致と判定された場合にその旨を表示する
ようになっている。 以下に、上記のように構成された硬貨計数判別装置の作
用について説明する。 ■ ラインセンサ1によって硬貨の通過が検出され始め
る七、該ラインセンサ】により検出された光学データか
光学データメモリ3に記憶される。 ■ さらに、ラインセンサ1によって硬貨の通過終了か
検出された場合(通過か終了しつつある場合も含む)に
は、まず、径検出手段4により、最大値となったところ
の光学データに基づいて硬貨の径か検出され、更に、読
経に基づいて、径判別手段5において金種が判別される
。 ■ 前記径判別手段5において判別された金種を示す金
種信号は、基準光学データメモリ6に出力され、更に、
基準光学データメモリ6からは、金種信号が示す金種に
対応した時系列状の基準光学データか光学データ判別手
段7に出力される。 ■ 前記光学データ判別手段7においては、光学データ
メモリ6に記憶された時系列状の光学データと、基準光
学データメモリ6より出力された時系列状の基準光学デ
ータとか互いに比較されて、両データか一致しているか
否かが判別され、その結果、両データの一致度か所定以
上である場合に、当該硬貨の金種が、入力された金種信
号が示すところの金種と判断され、該金種信号が計数手
段8、表示手段9に対してそれぞれ出力される。 すなわち、この第1の発明によれば、ラインセンサ1に
おいて検出した光学データがら金種を判別し、この金種
に基づき、予め基準光学データメモリ6に金種毎に記憶
させておいた基準光学テー夕の一つを選択し、更に、選
択した基準光学データと前記光学データとをタイミング
(時系列)を合わせた状態で比較するようにした、具体
的には、一定時間毎に変化する光学データから検出され
る軌跡か、予め記憶させておいた特定金種の基準光学デ
ータのパターン(軌跡)と一致するか否かにより、最終
的な金種判別を行うようにしたので、例えば硬貨に埃か
付いていた場合には、当然、光学データに一致するパタ
ーンかないことから、これを異常なものとすることかで
き、これによって硬貨の金種判別を正確に行うことかで
きるという効果か得られる。 次に、本発明の第2実施例を第2図を参照して説明する
(請求項2に対応)。 なお、以下の説明において第1実施例と構成を共通とす
る部分に同一符号を付しその説明を簡略化する。 この第2実施例か、第1実施例と構成を異にする点は、
ラインセンサ1により検圧された光学データから、硬貨
の移動経路の幅方向に沿う径と、該硬貨の移動経路に沿
う方向の径とを求め、これら谷径からそれぞれ判別され
る金種により総合的な金種判別を行うようにした点にあ
る。 具体的には、符号20で示す計時手段、符号21て示す
長さ判別手段、符号22で示す判別手段か設けられる。 (8)前記計時手段20は制御信号出力手段10Aから
出力される制御信号に基づき、ラインセンサ1を通過す
る硬貨の通過時間を計時するものである。前記制御信号
出力手段10Aからの制御信号は、光学データバノファ
2から光学データが出力される毎に出力されるものであ
り、前記計時手段20ては、一定時間毎に出力される制
御信号をカウントすることにより、硬貨かラインセンサ
1を通過するところの経過時間を検出てきるものである
。 (9)長さ判別手段21は、制御信号出力手段10か硬
貨の移動方向後端を検出したと判断することにより(遮
光量か減少する度合により判断する)、硬貨が通過した
とさらに判断し、これにより該制御信号出力手段10か
らの制御信号を受けた場合に、計時手段20により計測
された硬貨の通過時間に基づき、搬送通路おける硬貨搬
送方向に沿う硬貨の大きさ、すなわち硬貨の長さを検出
して金種を判別するものである。 そして、この長さ判別手段21において判別された判別
結果は、金種信号として判別手段22に出力されるよう
になっている。 なお、この長さ判別手段21には、前記計測時間から得
られた硬貨の径と比較される、基準となるデータが予め
複数記憶されるものであり、これらデータのいずれかに
、前記硬貨の径が一致しているか否かを検出することに
より、前記硬貨の金種が判別されるようになっている。 (10)判別手段22は、径判別手段5において判別さ
れた金種と、長さ判別手段21において判別された金種
とを比較し、その比較の結果一致し・ている場合に、当
該金種を示す金種信号を31数手段8あるいは表示手段
9に出力し、また、不一致である場合に、これを異常と
判断し、その旨を表示手段9に表示させる。 ところで、本発明に示す硬貨の計数判別装置では、搬送
通路において搬送される硬貨の移動速度か遅くなること
はあっても、速くなることはない。 従って、長さ判別手段21が大径硬貨を表わしても、径
判別手段5で小径硬貨を表わしていれば、小径硬貨と判
断する(第4図(B)に符号()\)で示す)。しかし
、長さ判別手段21て小径硬貨を表わしているのに、径
判別手段5で大径硬貨を表わしている場合には、これを
異常と判断する(第4図(B)に符号(ニ)で示す)。 以上のように構成された硬貨の計数判別装置によれば、
径判別手段5において、硬貨の径に基つき判別された金
種と、長さ判別手段21において、該硬貨の長さに基つ
き判別された金種とに基づいて、最終的に金種を判別す
るようにしたので、例えば、径判別手段5と長さ判別手
段21とにおいて判別された、二つの金種判別結果か一
致しなかった場合に、その原因が該硬貨に付着していた
埃にあると推測することかでき、これによって硬貨の金
種判別を正確に行うことかできるという効果が得られる
。 次に、本発明の第3実施例を第3図を参照して説明する
(請求項3に対応)。 なお、以下の説明において第1実施例、第2実施例と構
成を共通とする部分に同一符号を付しその説明を簡略化
する。 この第3実施例は、第1実施例に示すように、ラインセ
ンサ1により時系列的に検出した光学データを、同じタ
イミングで予め記憶させておいた基準光学データと比較
することにより判別した金種と、第2実施例に示すよう
に、前記光学データに基づき、硬貨の移動経路の幅方向
に后う径から判別した金種と、該硬貨の移動経路に沿う
方向の径から判別した金種とから、総合的な金種判別を
行うようにした点に特徴を有する。 具体的には、第3図に示すように、符号23て示す判別
手段には、径判別手段5から出力された金種信号と、光
学データ判別手段7から出力された金種信号と、長さ判
別手段21から出ノJされた金種信号とかそれぞれ入力
され、この判別手段23てはこれら三種類の金種信号に
基つき総合的な金種判別を行うようにしている。 具体的には、判別手段23ては、 (1)  径判別手段5において、搬送通路の幅方向に
沿う硬貨の径に基つき判別された金種、(U)  光学
データ判別手段7において、一定時間毎に光学データか
ら検出される軌跡か、予め記憶させておいた特定金種の
基準光学データのパターン(軌跡)と一致しているか否
かによ1)判別された金種、 (III)  長さ判別手段21において、搬送通路の
長さ方向に沿う硬貨の長さに基つき判別された金種を示
す三種類の金種信号か入力され、これら金種信号か示す
ところの金種か全て一致しているか否かを判別し、その
結果、全て一致している場合に、当該金種を示す金種信
号を計数手段8あるいは表示手段9に出力し、また、不
一致である場合に、これを賃常と判断してその旨を表示
手段9に表示させる。 従って、第4図(C)に示すように、符号(ホ)に示す
埃が、硬貨の径方向及び長さ方向に同時に付着して検出
された場合であっても、一定時間毎に検出された硬貨(
へ)の光学データの幾つかか、基準光学データに一致し
ないことになり、これにより仮に径を表す部分及び長さ
を表す部分から該当する金種が判別できたとしても、光
学データの全体く軌跡)が基準光学データに一致しない
ことから、異常と判別されるものである。 以上のように構成された硬貨の計数判別装置によれば、
硬貨の径、長さ、光学データのパターンが全て一致して
いるか否かにより、最終的な金種を判別するようにした
ので、例えば、径判別手段5、光学データ判別手段7、
長さ判別手段21において判別された三つの金種判別結
果か一致しなかった場合に、第2実施例と同様に、その
原因か該硬貨に付着していた埃にあると推測することか
でき、これによって硬貨の金種判別を正確に行うことか
できるという効果か得られる。
【発明の効果】
以上詳細に説明したようIこ、 (1)第1の発明によれば、ラインセンサにおいて検出
した光学データから金種を判別し、この金種に基づき、
予め基準光学データメモリに金種毎に記憶させておいた
基準光学データの一つを選択し、更に、選択した基準光
学データと前記光学データとをタイミング(時系列)を
合わせた状態で比較するようにした、具体的には、一定
時間毎に変化する光学データから検出される軌跡か、予
め記憶させておいた特定金種の基準光学データのパター
ン(軌跡)と一致するか否かによ1)、最終的な金種判
別を行うようにしたので、例えば硬貨に埃が付いていた
場合には、当然、光学データに一致するパターンかない
ことから、これを異常なものとすることかでき、これに
よって硬貨の金種判別を正確に行うことかできるという
効果か得られる。 (2)第2の発明によれば、径判別手段において、硬貨
の径に基つき判別された金種と、長さ判別手段において
、該硬貨の長さに基つき判別された金種とに基づいて、
最終的に金種を判別するようにしたので、例えば、二つ
の金種判別結果が一致しなかった場合に、その原因が該
硬貨に付着していた埃にあると推測することができ、こ
れによって硬貨の金種判別を正確に行うことかできると
いう効果か得られる。 (3)第3の発明によれば、径判別手段において、硬貨
の径に基づき判別された金種と、長さ判別手段において
、該硬貨の長さに基づき判別された金種と、光学データ
判別手段7において、一定時間毎に光学データから検出
される軌跡か、予め記憶させておいた特定金種の基準光
学データのパターン(軌跡)と一致しているか否かによ
り判別された金種とに基づいて、最終的に金種を判別す
るようにしたので、例えば、これら金種か一致しなかっ
た場合に、その原因か該硬貨に付着していた埃にあると
推測することかでき、これによって第2の発明と同様に
、硬貨の金種判別を正確に行うことかできるという効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図(C)は本発明の実施例を示す図てめっ
て、第1図は本発明の第1実施例を示すブロック図、第
2図は本発明の第2実施例を示すブロック図、第3図は
本発明の第3実施例を示すブロック図、第4図(A、)
〜第4図(C)は光学データにより検出された硬貨の形
状パターンを示す平面図である。 1・・・・・ラインセンサ、3・・・光学データメモリ
、4 ・・径検出手段、5・・・・−径判別手段、6・
・・・基準光学データメモリ、7・・・・・光学データ
判別手段、20 ・計時手段、21・・・長さ判別手段
、22・・・・判別手段(金種判別手段)、23・・・
・・・・・判別手段(金種判別手段)。 出願人  ローレルバンクマシン株式会社第1図 第2図 第3図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)搬送通路の幅方向に沿って直線状に配置された多
    数の画素により光学的に硬貨の有無を検出するラインセ
    ンサと、 前記ラインセンサにより検出された光学データを時系列
    状に記憶する光学データメモリと、硬貨の通過にともな
    って、前記光学データメモリに記憶された光学データの
    中から、硬貨の径を表わす光学データを検出する径検出
    手段と、該径検出手段により検出された硬貨の径を表わ
    す光学データに基づいて金種を判別する径判別手段と、 金種別の基準光学データを、前記光学データメモリに記
    憶した検出タイミングと同じタイミングで時系列状に記
    憶し、前記径判別手段において判別された金種に基づい
    て、該当する基準光学データを出力する基準光学データ
    メモリと、 前記光学データメモリに記憶される時系列状の光学デー
    タと、前記基準光学データメモリより出力される時系列
    状の基準光学データとを比較し、両データの一致度が所
    定以上である場合に、該当する金種信号を出力する光学
    データ判別手段とを有することを特徴とする硬貨判別計
    数装置。
  2. (2)搬送通路の幅方向に沿って直線状に配置された多
    数の画素により光学的に硬貨の有無を検出するラインセ
    ンサと、 前記ラインセンサにより検出された光学データを時系列
    状に記憶する光学データメモリと、硬貨の通過にともな
    って、前記光学データメモリーに記憶された光学データ
    の中から、硬貨の径を表わす光学データを検出する径検
    出手段と、該径検出手段により検出された硬貨の径を表
    わす光学データに基づいて金種を判別する径判別手段と
    、 前記ラインセンサにより検出された光学データに基づき
    、硬貨の通過時間を計測する計時手段と、該計時手段に
    より計測された通過時間に基づき、搬送通路に沿う硬貨
    の長さを検出して金種を判別する長さ判別手段と、 前記径判別手段と前記長さ判別手段とにおいてそれぞれ
    判別された金種に基づき、最終的に金種を確定する金種
    判別手段とを有することを特徴とする硬貨判別計数装置
  3. (3)搬送通路の幅方向に沿って直線状に配置された多
    数の画素により光学的に硬貨の有無を検出するラインセ
    ンサと、 前記ラインセンサにより検出された光学データを時系列
    状に記憶する光学データメモリと、硬貨の通過にともな
    って、前記光学データメモリに記憶された光学データの
    中から、硬貨の径を表わす光学データを検出する径検出
    手段と、該径検出手段により検出された硬貨の径を表わ
    す光学データに基づいて金種を判別する径判別手段と、 金種別の基準光学データを、前記光学データメモリに記
    憶したタイミングと同じタイミングで時系列状に記憶し
    、前記径判別手段において判別された金種に基づいて、
    該当する基準光学データを出力する基準光学データメモ
    リと、 前記光学データメモリに記憶される時系列状の光学デー
    タと、前記基準光学データメモリより出力される時系列
    状の基準光学データとを比較し、両データの一致が所定
    以上である場合に、該当する金種信号を出力する光学デ
    ータ判別手段と、前記ラインセンサにより検出された光
    学データに基づき、硬貨の通過時間を計測する計時手段
    と、該計時手段により計測された通過時間に基づき、搬
    送通路に沿う硬貨の長さを検出して金種を判別する長さ
    判別手段と、 前記径判別手段と前記光学データ判別手段と前記長さ判
    別手段とによりそれぞれ判別された金種に基づき、最終
    的に金種を確定する金種判別手段とを有することを特徴
    とする硬貨判別計数装置。
JP2307587A 1990-11-14 1990-11-14 硬貨判別計数装置 Expired - Lifetime JPH0831154B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2307587A JPH0831154B2 (ja) 1990-11-14 1990-11-14 硬貨判別計数装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2307587A JPH0831154B2 (ja) 1990-11-14 1990-11-14 硬貨判別計数装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04178895A true JPH04178895A (ja) 1992-06-25
JPH0831154B2 JPH0831154B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=17970862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2307587A Expired - Lifetime JPH0831154B2 (ja) 1990-11-14 1990-11-14 硬貨判別計数装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0831154B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013094589A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Omron Corp 遊技機
JP2013094590A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Omron Corp メダル識別装置及びメダル識別方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013094589A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Omron Corp 遊技機
JP2013094590A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Omron Corp メダル識別装置及びメダル識別方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0831154B2 (ja) 1996-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0178132B1 (en) Method and apparatus for currency validation
US6499581B2 (en) Coin discriminating apparatus
JPS5938877A (ja) 紙葉判別方法
JP2000331210A (ja) 硬貨判別装置
US10643419B2 (en) Coin processing apparatus
JPH04178895A (ja) 硬貨判別計数装置
JPS62266692A (ja) 金種識別装置
JP2511488B2 (ja) 紙葉類判別装置
JPH0528626A (ja) カードリーダ
JP2540659B2 (ja) 硬貨判別計数装置
JP2504618B2 (ja) 硬貨判別計数装置
JPH02108185A (ja) 紙葉類鑑別装置
JPS60215294A (ja) 紙幣類鑑別装置
JPH0954845A (ja) 媒体識別装置および取引処理装置
JP2536655B2 (ja) 硬貨検銭・計数装置の異常処理方法
JPH0123829B2 (ja)
JPH0319596B2 (ja)
JPS5818787A (ja) 紙幣判別装置
JPH03100787A (ja) 紙幣鑑別装置
JP2670639B2 (ja) 部品計数装置
JPS63276688A (ja) 紙幣鑑別装置
JPH04163686A (ja) 紙幣鑑別装置
JPH0236031B2 (ja)
JPS6231391B2 (ja)
JPH05209718A (ja) 物体位置検出方式

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080327

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110327

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110327

Year of fee payment: 15