JP2540659B2 - 硬貨判別計数装置 - Google Patents
硬貨判別計数装置Info
- Publication number
- JP2540659B2 JP2540659B2 JP2259320A JP25932090A JP2540659B2 JP 2540659 B2 JP2540659 B2 JP 2540659B2 JP 2259320 A JP2259320 A JP 2259320A JP 25932090 A JP25932090 A JP 25932090A JP 2540659 B2 JP2540659 B2 JP 2540659B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic data
- magnetic
- denomination
- coin
- coins
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Testing Of Coins (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、硬貨の磁気的性質を検出してその金種を
判別し、金種毎の枚数を計数することができる硬貨判別
計数装置に関する技術である。
判別し、金種毎の枚数を計数することができる硬貨判別
計数装置に関する技術である。
「従来の技術」 硬貨の磁気的性質を検出してその金種を判別し、金種
毎の枚数を計数する硬貨判別計数装置として、例えば、
実開昭63−107083号公報に示されるものが知られてい
る。
毎の枚数を計数する硬貨判別計数装置として、例えば、
実開昭63−107083号公報に示されるものが知られてい
る。
すなわち、硬貨の磁気的性質を検出する一つの磁気セ
ンサを有し、該磁気センサにより検出された磁気データ
に基づいて金種が判別されている。
ンサを有し、該磁気センサにより検出された磁気データ
に基づいて金種が判別されている。
「発明が解決しようとする課題」 一般に、種々の大きさの硬貨の磁気的性質を検出する
にあっては、硬貨の磁気的性質を確実に検出することが
できるように、硬貨がスライドしつつ搬送される搬送通
路の中央部に磁気センサを設けることが好ましい。
にあっては、硬貨の磁気的性質を確実に検出することが
できるように、硬貨がスライドしつつ搬送される搬送通
路の中央部に磁気センサを設けることが好ましい。
しかしながら、この磁気センサを搬送通路の中央部に
設けると、五円硬貨や五十円硬貨のような中央部に孔を
有する硬貨の磁気的性質に基づく判別においては正確な
判別ができなくなる欠点や、硬貨が連続して搬送される
場合には、磁気センサによって検出される磁気データの
硬貨毎の区別がはっきりせず、正確な金種判別や枚数の
計数ができなくなるという欠点がある。
設けると、五円硬貨や五十円硬貨のような中央部に孔を
有する硬貨の磁気的性質に基づく判別においては正確な
判別ができなくなる欠点や、硬貨が連続して搬送される
場合には、磁気センサによって検出される磁気データの
硬貨毎の区別がはっきりせず、正確な金種判別や枚数の
計数ができなくなるという欠点がある。
従って、硬貨の孔を避けた部分の磁気的性質を確実に
検出し得るような、なんらかのタイミング検出手段を必
要としたり、硬貨の枚数を確実に検出し得るよう、硬貨
が1枚1枚区切りを有して搬送される気孔を必要として
いる。
検出し得るような、なんらかのタイミング検出手段を必
要としたり、硬貨の枚数を確実に検出し得るよう、硬貨
が1枚1枚区切りを有して搬送される気孔を必要として
いる。
この発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであっ
て、硬貨が搬送通路のどの位置を通過しても確実にその
磁気的性質を検出して金種を判別して得るとともに、搬
送される硬貨が連続した場合であっても確実に金種別の
枚数を計数するることのできる硬貨判別計数装置を提供
することを目的とする。
て、硬貨が搬送通路のどの位置を通過しても確実にその
磁気的性質を検出して金種を判別して得るとともに、搬
送される硬貨が連続した場合であっても確実に金種別の
枚数を計数するることのできる硬貨判別計数装置を提供
することを目的とする。
「課題を解決するための手段」 上記課題を解決するために、 本発明では、判別しようとする全ての金種の硬貨を通過
させることが可能な幅を有する搬送通路と、該搬送通路
の中心線を基準に線対称となる位置に設けられて、該搬
送通路の中心線からずれた状態で通過する硬貨の磁気的
性質をそれぞれ検出する二つの磁気センサと、これら二
つの磁気センサにより検出された磁気データを共に記憶
する一つの磁気データメモリと、硬貨が通過する毎に、
前記磁気データメモリにそれぞれ記憶された磁気データ
の中から最大変化量を表すところの磁気データを一つ選
択する一つの磁気データ選択手段と、金種別の基準磁気
データを予め記憶する基準磁気データメモリと、前記磁
気データ選択手段により選択された磁気データを、前記
基準磁気データメモリに記憶された金種別の基準磁気デ
ータと比較し、該比較の結果、一致している場合に該当
する金種を示す金種信号を出力し、また、不一致である
場合に異常を示す判別異常信号を出力する磁気データ判
別手段と、該磁気データ判別手段の金種信号に基づき、
金種別の枚数及び/または金額を計数する計数手段とを
具備するようにしている。
させることが可能な幅を有する搬送通路と、該搬送通路
の中心線を基準に線対称となる位置に設けられて、該搬
送通路の中心線からずれた状態で通過する硬貨の磁気的
性質をそれぞれ検出する二つの磁気センサと、これら二
つの磁気センサにより検出された磁気データを共に記憶
する一つの磁気データメモリと、硬貨が通過する毎に、
前記磁気データメモリにそれぞれ記憶された磁気データ
の中から最大変化量を表すところの磁気データを一つ選
択する一つの磁気データ選択手段と、金種別の基準磁気
データを予め記憶する基準磁気データメモリと、前記磁
気データ選択手段により選択された磁気データを、前記
基準磁気データメモリに記憶された金種別の基準磁気デ
ータと比較し、該比較の結果、一致している場合に該当
する金種を示す金種信号を出力し、また、不一致である
場合に異常を示す判別異常信号を出力する磁気データ判
別手段と、該磁気データ判別手段の金種信号に基づき、
金種別の枚数及び/または金額を計数する計数手段とを
具備するようにしている。
「作用」 本発明によれば、搬送通路の幅方向に離間した位置
に、硬貨の孔を避けるように配置された二つの磁気セン
サによって、該搬送通路のいずれか一方にずれた状態
(進行方向に対して右側か左側)で搬送される硬貨の磁
気的性質が検出される。
に、硬貨の孔を避けるように配置された二つの磁気セン
サによって、該搬送通路のいずれか一方にずれた状態
(進行方向に対して右側か左側)で搬送される硬貨の磁
気的性質が検出される。
このとき、前記二つの磁気センサは中心線を挟んで対
称となる位置関係に配置されているので、硬貨が搬送通
路の左側あるいは右側のいずれにずれていたとしても、
これら二つの磁気センサにより検出される磁気データは
ほぼ同等のものが得られ、これによって、これら磁気セ
ンサを特にいずれかに指定せず、これら磁気センサによ
って検出された磁気データの中から最大変化量を示す磁
気データを単に検出することによって、金種判別を行う
ことができるものである。
称となる位置関係に配置されているので、硬貨が搬送通
路の左側あるいは右側のいずれにずれていたとしても、
これら二つの磁気センサにより検出される磁気データは
ほぼ同等のものが得られ、これによって、これら磁気セ
ンサを特にいずれかに指定せず、これら磁気センサによ
って検出された磁気データの中から最大変化量を示す磁
気データを単に検出することによって、金種判別を行う
ことができるものである。
そして、このとき、これら二つの磁気センサは、中心
線を挟んで対称となる位置関係に設けられていることか
ら、これら二つの磁気センサを、孔を有する硬貨が通過
する際に孔が通過しない位置にそれぞれ配置することが
できる。
線を挟んで対称となる位置関係に設けられていることか
ら、これら二つの磁気センサを、孔を有する硬貨が通過
する際に孔が通過しない位置にそれぞれ配置することが
できる。
「実施例」 本発明の第1実施例を第1図及び第2図を参照して説
明する。
明する。
まず、第1図を参照して硬貨Cの磁気的性質を検知す
るための磁気センサの配置について説明する。
るための磁気センサの配置について説明する。
第1図に符号1で示すものは、判別しようとする全て
の金種の硬貨Cを通過させることが可能な幅を有し、例
えばベルトコンベア、スロープ等により構成された搬送
通路であって、この搬送通路1には、該搬送通路1の中
心線1Aを基準に線対称となる位置にあり、該搬送通路1
の中心線1Aからずれた状態でかつ該搬送通路1の側壁に
沿って移動する硬貨C(C1あるいはC2)の磁気的性質を
それぞれ検出する二つの磁気センサ2・2が設けられて
いる。
の金種の硬貨Cを通過させることが可能な幅を有し、例
えばベルトコンベア、スロープ等により構成された搬送
通路であって、この搬送通路1には、該搬送通路1の中
心線1Aを基準に線対称となる位置にあり、該搬送通路1
の中心線1Aからずれた状態でかつ該搬送通路1の側壁に
沿って移動する硬貨C(C1あるいはC2)の磁気的性質を
それぞれ検出する二つの磁気センサ2・2が設けられて
いる。
これら磁気センサ2・2は、硬貨Cの材質、径、厚さ
等に応じてその検出信号のレベルが変化するものであっ
て、その検出レベルの最大値(最大変化量)は硬貨の金
種に応じて固有の値、つまり一定値あるいは一定の範囲
を示す値、となるようになっている。
等に応じてその検出信号のレベルが変化するものであっ
て、その検出レベルの最大値(最大変化量)は硬貨の金
種に応じて固有の値、つまり一定値あるいは一定の範囲
を示す値、となるようになっている。
なお、前記磁気センサ2・2は、搬送通路1の中心線
1Aに対して線対称となる位置にあって、該搬送通路1の
中心線1Aからずれた状態で移動する硬貨Cの孔xが通過
しない位置に設けられるものである。また、前記磁気セ
ンサ2・2は厳密には中心線1Aを含む中心ゾーン(第1
図に点線で示す範囲)を挟んで対称となる位置関係に配
置されるものである。
1Aに対して線対称となる位置にあって、該搬送通路1の
中心線1Aからずれた状態で移動する硬貨Cの孔xが通過
しない位置に設けられるものである。また、前記磁気セ
ンサ2・2は厳密には中心線1Aを含む中心ゾーン(第1
図に点線で示す範囲)を挟んで対称となる位置関係に配
置されるものである。
また、以下の説明において磁気センサ2・2から出力
された検出信号を磁気データという。
された検出信号を磁気データという。
次に、上記二つの磁気センサ2・2から出力された磁
気データを処理する制御回路について説明する。
気データを処理する制御回路について説明する。
この制御回路は、A/D変換器3・3、制御信号出力手
段4、磁気データメモリ5、磁気データ選択手段6、磁
気データ判別手段7、基準磁気データメモリ8、計数手
段9、表示手段10といった構成要素からなるものであ
る。
段4、磁気データメモリ5、磁気データ選択手段6、磁
気データ判別手段7、基準磁気データメモリ8、計数手
段9、表示手段10といった構成要素からなるものであ
る。
以下にこれら構成要素の主な機能について説明する。
前記磁気データメモリ5は、各磁気センサ2・2にお
いてそれぞれ検出されて、A/D変換器3・3によりそれ
ぞれA/D変換された磁気データを共に記憶するものであ
って、この磁気データメモリ5に記憶された磁気データ
は、磁気データ選択手段6に逐次供給されるようになっ
ている。
いてそれぞれ検出されて、A/D変換器3・3によりそれ
ぞれA/D変換された磁気データを共に記憶するものであ
って、この磁気データメモリ5に記憶された磁気データ
は、磁気データ選択手段6に逐次供給されるようになっ
ている。
なお、前記磁気センサ2・2から磁気データメモリ5
への磁気データの取り込み、及び該磁気データメモリ5
から磁気データ選択手段6への磁気データの供給は、制
御信号出力手段4から制御信号(イ)・(ロ)が出力さ
れたことを条件に行われる。
への磁気データの取り込み、及び該磁気データメモリ5
から磁気データ選択手段6への磁気データの供給は、制
御信号出力手段4から制御信号(イ)・(ロ)が出力さ
れたことを条件に行われる。
前記制御信号(イ)は搬送通路1への硬貨供給と同時
に出力されて、磁気センサ2・2からの磁気データの取
り込みを開始させるものであり、一方、前記制御信号
(ロ)及び後述する制御信号(ハ)は、硬貨Cが磁気セ
ンサ2・2のある搬送通路1を一枚ずつ通過する枚に出
力される、つまり、磁気センサ2・2を硬貨Cが通過す
る毎に変化する、磁気データのレベル変化に応じて出力
されるものである。
に出力されて、磁気センサ2・2からの磁気データの取
り込みを開始させるものであり、一方、前記制御信号
(ロ)及び後述する制御信号(ハ)は、硬貨Cが磁気セ
ンサ2・2のある搬送通路1を一枚ずつ通過する枚に出
力される、つまり、磁気センサ2・2を硬貨Cが通過す
る毎に変化する、磁気データのレベル変化に応じて出力
されるものである。
前記磁気データ選択手段6は、前述した制御信号
(ロ)と同様、制御信号出力手段4から制御信号(ハ)
が出力されたことを条件として、前記磁気データメモリ
5にそれぞれ記憶された磁気データの中から最大変化量
を表すところの磁気データを一つ選択し、該磁気データ
を磁気データは別手段7に出力するものである。
(ロ)と同様、制御信号出力手段4から制御信号(ハ)
が出力されたことを条件として、前記磁気データメモリ
5にそれぞれ記憶された磁気データの中から最大変化量
を表すところの磁気データを一つ選択し、該磁気データ
を磁気データは別手段7に出力するものである。
前記磁気データ判別手段7は、基準磁気データメモリ
8に予め記憶された金種別の基準磁気データと、前記磁
気データ選択手段6から供給された最大変化量を表すと
ころの磁気データとを検出レベルの面から比較し、該比
較の結果、一致している場合に該当する金種を示す金種
信号を計数手段9に出力し、また、不一致である場合に
異常を示す判別異常信号を表示手段10に出力するように
なっている。
8に予め記憶された金種別の基準磁気データと、前記磁
気データ選択手段6から供給された最大変化量を表すと
ころの磁気データとを検出レベルの面から比較し、該比
較の結果、一致している場合に該当する金種を示す金種
信号を計数手段9に出力し、また、不一致である場合に
異常を示す判別異常信号を表示手段10に出力するように
なっている。
なお、前記基準磁気データメモリ8に予め記憶される
金種別の基準磁気データは、搬送通路1上を硬貨Cが符
号C1、符号C2でそれぞれ示すように搬送通路1の進行方
向左側あるいは右側に寄った状態で移動することを前提
にして設定されるものである。
金種別の基準磁気データは、搬送通路1上を硬貨Cが符
号C1、符号C2でそれぞれ示すように搬送通路1の進行方
向左側あるいは右側に寄った状態で移動することを前提
にして設定されるものである。
前記計数手段9は、前記磁気データ判別手段7から出
力された金種信号に基づき、硬貨Cの金種別の枚数及び
/または金額を計数するものであり、また、前記表示手
段10は、前記磁気データ判別手段7から出力された判別
異常信号に基づき、搬送通路1において判別不能硬貨
(偽貨等)が検出されたことを表示するものである。
力された金種信号に基づき、硬貨Cの金種別の枚数及び
/または金額を計数するものであり、また、前記表示手
段10は、前記磁気データ判別手段7から出力された判別
異常信号に基づき、搬送通路1において判別不能硬貨
(偽貨等)が検出されたことを表示するものである。
以上説明したように本実施例に示す硬貨判別装置によ
れば、搬送通路1の幅方向に離間した位置に、硬貨Cの
孔を避けるように配置された二つの磁気センサ2・2に
よって、符号C1・C2に示すように、該搬送通路1のいず
れか一方にずれた状態(進行方向に対して左側か右側)
で搬送される硬貨Cの磁気的性質が検出される。
れば、搬送通路1の幅方向に離間した位置に、硬貨Cの
孔を避けるように配置された二つの磁気センサ2・2に
よって、符号C1・C2に示すように、該搬送通路1のいず
れか一方にずれた状態(進行方向に対して左側か右側)
で搬送される硬貨Cの磁気的性質が検出される。
そして、このとき、前記二つの磁気センサ2・2は硬
貨C通路1の中心線1Aを挟んで対称となる位置関係に配
置されているので、硬貨Cが搬送通路1の左側あるいは
右側のいずれにずれていたとしても、これら二つの磁気
センサ2・2により検出される磁気データはほぼ同等の
ものが得られ、これによって、これら磁気センサ2・2
を特にいずれかに指定せず、これら磁気センサ2・2に
よって検出された磁気データの中から最大変化量を示す
磁気データを、磁気データ選択手段6において単に検出
することによって、金種は別を行うことができるもので
ある。
貨C通路1の中心線1Aを挟んで対称となる位置関係に配
置されているので、硬貨Cが搬送通路1の左側あるいは
右側のいずれにずれていたとしても、これら二つの磁気
センサ2・2により検出される磁気データはほぼ同等の
ものが得られ、これによって、これら磁気センサ2・2
を特にいずれかに指定せず、これら磁気センサ2・2に
よって検出された磁気データの中から最大変化量を示す
磁気データを、磁気データ選択手段6において単に検出
することによって、金種は別を行うことができるもので
ある。
そして、このとき、これら二つの磁気センサ2・2
は、判別通路1の中心線1Aを挟んで対称となる位置関係
に設けられていることから、これら二つの磁気センサ2
・2を、孔を有する硬貨Cが通過する際に孔が通過しな
い位置にそれぞれ配置することができ、これによって種
々の金種の硬貨Cを確実に判別することができる効果が
得られる。
は、判別通路1の中心線1Aを挟んで対称となる位置関係
に設けられていることから、これら二つの磁気センサ2
・2を、孔を有する硬貨Cが通過する際に孔が通過しな
い位置にそれぞれ配置することができ、これによって種
々の金種の硬貨Cを確実に判別することができる効果が
得られる。
次に、本発明の応用例を第3図を参照して説明する。
この応用例に示す制御回路が第1実施例に示す制御回
路と構成を異にするのは、磁気データメモリ5、磁気デ
ータ選択手段6が二つずつ設けられ、かつ磁気データ選
択手段6と磁気データ判別手段7との間に、符号11で示
す磁気データ加算手段が設けられている点である。
路と構成を異にするのは、磁気データメモリ5、磁気デ
ータ選択手段6が二つずつ設けられ、かつ磁気データ選
択手段6と磁気データ判別手段7との間に、符号11で示
す磁気データ加算手段が設けられている点である。
前記磁気データメモリ5・5は、制御信号出力手段4
から出力された制御信号(ロ)に基づき、A/D変換器3
・3を通じて取り込まれた磁気センサ2・2からの磁気
データをそれぞれ記憶するものであり、また、前記磁気
データ選択手段6・6は、制御信号出力手段4から出力
された制御信号(ハ)に基づき、前記磁気データメモリ
に記憶された磁気データの中から最大変化量を表すとこ
ろの磁気データをそれぞれ選択するものである。
から出力された制御信号(ロ)に基づき、A/D変換器3
・3を通じて取り込まれた磁気センサ2・2からの磁気
データをそれぞれ記憶するものであり、また、前記磁気
データ選択手段6・6は、制御信号出力手段4から出力
された制御信号(ハ)に基づき、前記磁気データメモリ
に記憶された磁気データの中から最大変化量を表すとこ
ろの磁気データをそれぞれ選択するものである。
また、前記磁気データ加算手段11は、磁気データ選択
手段6・6によりそれぞれ選択された二つの磁気データ
(具体的には磁気データのレベル)を加算するものであ
り、その加算結果は磁気データ判別手段7に供給され
る。
手段6・6によりそれぞれ選択された二つの磁気データ
(具体的には磁気データのレベル)を加算するものであ
り、その加算結果は磁気データ判別手段7に供給され
る。
そして、この磁気データ判別手段7では、第1実施例
と同様に、基準磁気データメモリ8に予め記憶された金
種別の基準磁気データと、前記磁気データ選択手段6か
ら供給された最大変化量を表すところの磁気データとを
検出レベルの面から比較し、該比較の結果、一致してい
る場合に該当する金種を示す金種信号を計数手段9に出
力し、また、不一致である場合に異常を示す判別異常信
号を表示手段10に出力するようになっている。
と同様に、基準磁気データメモリ8に予め記憶された金
種別の基準磁気データと、前記磁気データ選択手段6か
ら供給された最大変化量を表すところの磁気データとを
検出レベルの面から比較し、該比較の結果、一致してい
る場合に該当する金種を示す金種信号を計数手段9に出
力し、また、不一致である場合に異常を示す判別異常信
号を表示手段10に出力するようになっている。
そして、このように構成された硬貨判別装置では、二
つの磁気データメモリ5・5にそれぞれ記憶され、磁気
データ選択手段6・6によりそれぞれ選択された二つの
磁気データを加算し、更にこの加算した磁気データを、
基準磁気データメモリ8(に記憶される金種別の基準磁
気データと比較するようにしたので、前述した磁気デー
タの比較を誤差の小さい状態で行うことができ、これに
よって判別精度を向上させることができるという効果が
得られる。
つの磁気データメモリ5・5にそれぞれ記憶され、磁気
データ選択手段6・6によりそれぞれ選択された二つの
磁気データを加算し、更にこの加算した磁気データを、
基準磁気データメモリ8(に記憶される金種別の基準磁
気データと比較するようにしたので、前述した磁気デー
タの比較を誤差の小さい状態で行うことができ、これに
よって判別精度を向上させることができるという効果が
得られる。
なお、前記基準磁気データメモリ8に予め記憶される
金種別の基準磁気データは、搬送通路1上を硬貨Cが符
号C1、符号C2でそれぞれ示すように搬送通路1の進行方
向左側あるいは右側に寄った状態で移動することを前提
にし、かつこの状態で検出する磁気センサ2・2の磁気
データを加算したものが設定されている。
金種別の基準磁気データは、搬送通路1上を硬貨Cが符
号C1、符号C2でそれぞれ示すように搬送通路1の進行方
向左側あるいは右側に寄った状態で移動することを前提
にし、かつこの状態で検出する磁気センサ2・2の磁気
データを加算したものが設定されている。
なお、上記第1実施例および応用例において、該搬送
通路1の幅方向に沿って、直線上の多数の画素により光
学的に硬貨Cの有無を検出するラインセンサを設けるよ
うにし、このラインセンサにより検出された光学データ
に基づき硬貨Cの径を検出し、さらに該径に基づいて金
種を判別し、磁気データに基づく金種判別との一致度合
を判定して、総合的に金種を確定するようにしても良
い。
通路1の幅方向に沿って、直線上の多数の画素により光
学的に硬貨Cの有無を検出するラインセンサを設けるよ
うにし、このラインセンサにより検出された光学データ
に基づき硬貨Cの径を検出し、さらに該径に基づいて金
種を判別し、磁気データに基づく金種判別との一致度合
を判定して、総合的に金種を確定するようにしても良
い。
また、前記磁気センサ2・2とラインセンサとを搬送
通路1の硬貨搬送方向に沿って僅かにずらした状態で配
置し、これら磁気センサ2・2とラインセンサとからそ
れぞれ得られる検出信号のずれから硬貨Cの搬送方向を
判別し、該硬貨Cの加算減算を行うようにしても良い。
通路1の硬貨搬送方向に沿って僅かにずらした状態で配
置し、これら磁気センサ2・2とラインセンサとからそ
れぞれ得られる検出信号のずれから硬貨Cの搬送方向を
判別し、該硬貨Cの加算減算を行うようにしても良い。
「発明の効果」 以上詳細に説明したように、 本発明によれば、二つの磁気センサが中心線を挟んで
対称となる位置関係に設けられていることから、これら
二つの磁気センサを、孔を有する硬貨が通過する際に孔
が通過しない位置にそれぞれ配置することができ、これ
によって種々の金種の硬貨を判別することができる硬貨
が得られる。
対称となる位置関係に設けられていることから、これら
二つの磁気センサを、孔を有する硬貨が通過する際に孔
が通過しない位置にそれぞれ配置することができ、これ
によって種々の金種の硬貨を判別することができる硬貨
が得られる。
第1図および第2図は本発明の第1実施例を示す図であ
って、第1図は搬送通路と磁気センサとの関係を示す
図、第2図は硬貨判別装置の制御回路を示すブロック
図、第3図は本発明の応用例である、硬貨判別装置の制
御回を示すブロック図である。1……搬送通路、2……
磁気センサ、4……制御信号出力手段、5……磁気デー
タメモリ、6……磁気データ選択手段、7……磁気デー
タ判別手段、8……基準磁気データメモリ、9……計数
手段。
って、第1図は搬送通路と磁気センサとの関係を示す
図、第2図は硬貨判別装置の制御回路を示すブロック
図、第3図は本発明の応用例である、硬貨判別装置の制
御回を示すブロック図である。1……搬送通路、2……
磁気センサ、4……制御信号出力手段、5……磁気デー
タメモリ、6……磁気データ選択手段、7……磁気デー
タ判別手段、8……基準磁気データメモリ、9……計数
手段。
Claims (1)
- 【請求項1】判別しようとする全ての金種の硬貨を通過
させることが可能な幅を有する搬送通路と、 該搬送通路の中心線を基準に線対称となる位置に設けら
れて、該搬送通路の中心線からずれた状態で通過する硬
貨の磁気的性質をそれぞれ検出する二つの磁気センサ
と、 これら二つの磁気センサにより検出された磁気データを
共に記憶する一つの磁気データメモリと、 硬貨が通過する毎に、前記磁気データメモリにそれぞれ
記憶された磁気データの中から最大変化量を表すところ
の磁気データを一つ選択する一つの磁気データ選択手段
と、 金種別の基準磁気データを予め記憶する基準磁気データ
メモリと、 前記磁気データ選択手段により選択された磁気データ
を、前記基準磁気データメモリに記憶された金種別の基
準磁気データと比較し、該比較の結果、一致している場
合に該当する金種を示す金種信号を出力し、また、不一
致である場合に異常を示す判別異常信号を出力する磁気
データ判別手段と、 該磁気データ判別手段の金種信号に基づき、金種別の枚
数及び/または金額を計数する計数手段とを有すること
を特徴とする硬貨判別計数装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2259320A JP2540659B2 (ja) | 1990-09-28 | 1990-09-28 | 硬貨判別計数装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2259320A JP2540659B2 (ja) | 1990-09-28 | 1990-09-28 | 硬貨判別計数装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04137090A JPH04137090A (ja) | 1992-05-12 |
JP2540659B2 true JP2540659B2 (ja) | 1996-10-09 |
Family
ID=17332446
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2259320A Expired - Lifetime JP2540659B2 (ja) | 1990-09-28 | 1990-09-28 | 硬貨判別計数装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2540659B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110322613A (zh) * | 2018-03-30 | 2019-10-11 | 李万得 | 投币装置及代币辨识方法 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3425174B2 (ja) * | 1993-01-26 | 2003-07-07 | 株式会社東芝 | 硬貨識別装置 |
JP3043567B2 (ja) * | 1994-02-19 | 2000-05-22 | ローレルバンクマシン株式会社 | 硬貨処理機の小径硬貨検出装置 |
JP6875904B2 (ja) * | 2017-03-29 | 2021-05-26 | グローリー株式会社 | 磁気検出装置、及び磁気検出装置による磁気検出方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6137566U (ja) * | 1984-07-31 | 1986-03-08 | 近畿車輌株式会社 | 硬貨選別装置 |
JPH0648509B2 (ja) * | 1984-12-25 | 1994-06-22 | グローリー工業株式会社 | 硬貨径識別装置 |
-
1990
- 1990-09-28 JP JP2259320A patent/JP2540659B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110322613A (zh) * | 2018-03-30 | 2019-10-11 | 李万得 | 投币装置及代币辨识方法 |
CN110322613B (zh) * | 2018-03-30 | 2021-07-09 | 李万得 | 投币装置及代币辨识方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04137090A (ja) | 1992-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1054360B1 (en) | Coin discriminating apparatus | |
JPH0427595B2 (ja) | ||
JP2540659B2 (ja) | 硬貨判別計数装置 | |
KR20110118413A (ko) | 매체두께 감지장치 및 금융 자동화 기기 | |
JPH0520521A (ja) | 硬貨鑑別装置 | |
KR960038675A (ko) | 화폐 식별장치 | |
JP3604604B2 (ja) | 硬貨識別装置 | |
JP2523391B2 (ja) | 硬貨判別計数装置 | |
JP2865113B2 (ja) | 硬貨選別装置 | |
JPH0896201A (ja) | 紙幣種類判別装置 | |
JPS645354B2 (ja) | ||
JPS622392A (ja) | 紙幣鑑別装置 | |
JPH01316892A (ja) | 紙幣識別方法 | |
JPH0831154B2 (ja) | 硬貨判別計数装置 | |
JPS60215294A (ja) | 紙幣類鑑別装置 | |
JPS61103285A (ja) | 情報記録媒体 | |
JP2504618B2 (ja) | 硬貨判別計数装置 | |
JPH09102057A (ja) | 紙幣識別装置 | |
JPS6237369U (ja) | ||
JPS5835673A (ja) | 紙幣等のパタ−ン読取り方式 | |
JPH0495188A (ja) | 硬貨選別装置 | |
JPS60191380A (ja) | 紙幣の表裏判別装置 | |
JPS6149292A (ja) | 硬貨処理機における硬貨識別装置 | |
JPS5818787A (ja) | 紙幣判別装置 | |
JPS63267638A (ja) | 印刷された定形紙葉類の重なり検知装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725 Year of fee payment: 15 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725 Year of fee payment: 15 |