JPS5835579Y2 - 装軌式車両の泥除け装置 - Google Patents

装軌式車両の泥除け装置

Info

Publication number
JPS5835579Y2
JPS5835579Y2 JP16911378U JP16911378U JPS5835579Y2 JP S5835579 Y2 JPS5835579 Y2 JP S5835579Y2 JP 16911378 U JP16911378 U JP 16911378U JP 16911378 U JP16911378 U JP 16911378U JP S5835579 Y2 JPS5835579 Y2 JP S5835579Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mudguard
wheel
suspension
undercarriage
sand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16911378U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5585972U (ja
Inventor
晃 山本
宏 大田
Original Assignee
株式会社小松製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社小松製作所 filed Critical 株式会社小松製作所
Priority to JP16911378U priority Critical patent/JPS5835579Y2/ja
Publication of JPS5585972U publication Critical patent/JPS5585972U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5835579Y2 publication Critical patent/JPS5835579Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は装軌式車両の足まわりに土砂が堆積するのを
防止する泥除は装置に関する。
従来履帯により走行する装軌式車両にあっては、履板上
に堆積した土砂を、履板が足まわりの上部通過する際足
まわり外へ落下させて、引続き足まわり内へ堆積してい
るのを防止している。
しかし湿地走行用の装軌式車両では履板の幅が大きいた
め、履板上の土砂は、履板が足まわりの上部を通過する
際再び足まわり内へと落下され、長時間稼動しているう
ちに多量の土砂が足まわり内へ堆積されて、動力の損失
を招ねいたり、足まわりの摺動部などが早期に摩耗する
などの欠点があった。
この考案はかかる従来の欠点を除去する目的でなされた
もので、履板上の土砂を、履板が足まわりの上部を通過
する際、足まわりの外側へ滑落するようにした泥除はカ
バを足まわりの要部に設けた装軌式車両の足まわり装置
を提供して、足まわり内に多量の土砂が堆積するのを未
然に防止しようとするものである。
以下この考案を図示の一実施例について詳述する。
図において1は装軌式車両の車体で、両側部に足まわり
2の要部を構成するトラックフレーム3が設けられてお
り、これらトラックフレーム3の前部に遊動輪4が、ま
た後部に起動輪5が設けられていて、これら遊動輪4及
び起動輪5の間に無端状をなす履帯6が捲装されている
そし、て起動輪5の両側には泥除はカバ7及び8が設け
られている。
これら泥除はカバ7及び8のうち、起動輪5の外側に設
けられた泥除はカバ7は截頭円錐状をなしていて、トラ
ックフレーム3と当接する部分に切欠7aが設けられて
おり、固着具9によってトラックフレーム3の一部に固
着されていると共に、泥除はカバ7の傾斜角θは、この
上に土砂が落下しても上記履帯6の外側へ矢印Aのよう
に滑落するように角度が設定されている。
また起動輪5の内側に設けられた泥除はカバ8は上下に
2分割されていて、夫々横軸カバ10を上下方向から覆
うように構成され、固着具11により横軸カバ10の一
部に固着されている。
−古道動輪4の両側にも上記起動輪5の泥除はカバ7と
同様な泥除はカバ12が夫々設けられていて、固着具1
3によりトラックフレーム3の一部へ取付けられていて
、これら泥除はカバ12上に落下した土砂は斜面に沿っ
て矢印Aのように履帯6の外側へ滑落するようになって
いる。
なお各泥除はカバ7.8.12は多角錘としても勿論よ
い。
この考案は以上詳述したように、足まわり2を構成する
起動輪5及び遊動輪4の両側に、覆帯6により巻き上け
られた土砂を、土砂の流動性を利用して覆帯6外側へ排
出する截頭円錐形の泥除けカバ7.8,12を起動輪5
及び遊動輪4の軸心に中心を一致させて設けたことから
、稼動時履帯6上に堆積した土砂は履帯6を構成する履
板が足まわり2の上部を通過する際、各泥除はカバ7゜
8.12上を経て履帯6外側へと排出されるため、長時
間稼動している間に多量の土砂が足まわり2内に堆積し
て車両重量を増大し、動力の損失を招ねいたり、履帯接
地圧を増大させて湿地での作業に支障をきたすなどの虞
れがないと共に、堆積された土砂により摺動部が早期に
摩耗するのを防止することもできる。
また土砂の流動性を利用して履帯6外へ排出するため、
排出カバなどで強制的に履帯外へ排出するものに比べて
、排土抵抗による動力損失もほとんどない。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示し、第1図は足まわりの
横断面図、第2図は起動輪付近の縦断面図、第3図は遊
動輪付近の縦断面図である。 2は足まわり、4は遊動輪、5は起動輪、6は履帯、γ
、8及び12は泥除はカバ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 足まわり2を構成する起動輪5及び遊動輪4の両側に、
    これら起動輪5及び遊動輪4の軸心に中心が一致するよ
    う截頭円錐形をなす泥除はカバ7゜8.12を設けてな
    る装軌式車両の泥除は装置。
JP16911378U 1978-12-11 1978-12-11 装軌式車両の泥除け装置 Expired JPS5835579Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16911378U JPS5835579Y2 (ja) 1978-12-11 1978-12-11 装軌式車両の泥除け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16911378U JPS5835579Y2 (ja) 1978-12-11 1978-12-11 装軌式車両の泥除け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5585972U JPS5585972U (ja) 1980-06-13
JPS5835579Y2 true JPS5835579Y2 (ja) 1983-08-10

Family

ID=29170881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16911378U Expired JPS5835579Y2 (ja) 1978-12-11 1978-12-11 装軌式車両の泥除け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5835579Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5325909B2 (ja) * 2011-02-28 2013-10-23 株式会社小松製作所 履帯式走行車両の終減速装置およびこれを備えた履帯式走行車両
JP6492346B2 (ja) * 2015-06-15 2019-04-03 ヤンマー株式会社 クローラ式走行装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5585972U (ja) 1980-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8814192B2 (en) Dump truck
JPS5835579Y2 (ja) 装軌式車両の泥除け装置
CN107042860A (zh) 一种后双轮滑板车
JPH028869Y2 (ja)
JPH0123898Y2 (ja)
US2891822A (en) Track closure
CN207037461U (zh) 智能机器人
CN109895876A (zh) 一种用于野外复杂地形的履带行走机构
JPS5889480A (ja) 装軌式車両の走行及び操舵装置
JP3349100B2 (ja) 弾性クローラ装置
JP2571993Y2 (ja) 建設機械のクローラカバー
US1109400A (en) Platform-wheel.
JPS6132192B2 (ja)
JPH0661671U (ja) クローラフレームの構造
RU2308396C1 (ru) Съемный гусеничный движитель для транспортного средства
JPS6326300Y2 (ja)
JPS5941912Y2 (ja) クロ−ラ式走行装置
US1828933A (en) Shock absorbing roll for motor vehicles
JPS6210219Y2 (ja)
JPH0210063Y2 (ja)
JPS6339160Y2 (ja)
CN205336897U (zh) 底盘装置及使用该底盘装置的行走装置、联合收割机
JPS6216139Y2 (ja)
JPH0550953A (ja) 履帯式走行装置のサイドフレーム
JPS6236695Y2 (ja)