JPS5834944B2 - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPS5834944B2
JPS5834944B2 JP55054678A JP5467880A JPS5834944B2 JP S5834944 B2 JPS5834944 B2 JP S5834944B2 JP 55054678 A JP55054678 A JP 55054678A JP 5467880 A JP5467880 A JP 5467880A JP S5834944 B2 JPS5834944 B2 JP S5834944B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
region
island
semiconductor
schottky
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55054678A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56155564A (en
Inventor
賢治 岡田
茂久 若松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP55054678A priority Critical patent/JPS5834944B2/ja
Publication of JPS56155564A publication Critical patent/JPS56155564A/ja
Publication of JPS5834944B2 publication Critical patent/JPS5834944B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体記憶装置に関し、特に集積回路化するに
適した高速の一時記憶装置に関するものである。
従来の半導体一時記憶装置は一つの記憶セルを構成する
ためには単体能動素子もしくは単体受動素子を少なくと
も四個以上必要とする。
フリップフロップ型の記憶セル、あるいはMO8型能動
素子を三個使用するダイナミック型の記憶セルで構成さ
れていたため、集積回路に適用する場合、集積密度が低
くなる欠点があった。
本発明の目的は、一つの記憶セルを一個の単体素子によ
って構成し、集積回路に適用すればその集積密度を飛躍
的に増大せしめうる半導体一時記憶装置を提供すること
にある。
本発明によれば一導電型半導体基板の一生面に設けられ
た逆導電型の島状領域と、上記島状領域とショットキー
接触するショットキー電極と、該ショットキー電極の近
傍に絶縁膜を介して該島状領域上に設けられた第1の電
極と、該島状領域から引き出され該島状領域上に設けら
れた第2の電極とを備え、上記ショットキー電極と上記
島状領域とが順方向バイアスとなるように上記ショット
キー電極と第2の電極とに電圧を印加して上記島状領域
に小数担体を注入することにより書込みの一部を行ない
上記島状領域とショットキー電極とが逆方向バイアスと
なるように上記ショットキー電極と第2の電極とに電圧
を印加することにより読み出しを行なうようにした半導
体記憶装置が得られる。
また、−導電型半導体基板の一生面に逆導電型の島状領
域が設けられ、上記島状領域には該島状領域とPN接合
又はショットキー障壁を形成する障壁領域と、該障壁領
域に近接して該島状領域上に絶縁膜を介して設けれられ
電極とを備え、上記障壁領域からデータの書込み、読み
出しを行ない、書込によって該島状領域に注入された少
数担体を上記電極下に保持しうるようにした半導体記憶
装置も得られる。
次に本発明による半導体記憶装置を実施例につき図面を
使って説明する。
まず本発明による半導体記憶装置の書込機能について説
明する。
第1図および第2図に於いて一導電型半導体1に設けら
れた電極7と逆導電型半導体領域2内に設けられた電極
6との間に一導電型半導体1と逆導電型半導体領域2と
が順方向バイアスになるように第3図a、bの如くパル
ス電圧を印加することにより一導電型半導体1に少注担
体を注入する。
−導電型半導体1に注入された少数担体は薄い絶縁膜4
に設けられた電極5を第3図Cの如く、所定の電位に保
つことによって薄い絶縁膜4下の近傍に保持される。
この状態を一記憶状態と対応させる。
一方電極7と電極6との間に一導電型半導体1と逆導電
型半導体領域2とが逆方向バイアスになるように第4図
a、bの如くパルス電圧を印加し、薄い絶縁膜4に設け
られた電極5を第4図Cの如く一導電型半導体1の電位
と等しくすることにより、−導電型半導体1内の薄い絶
縁膜4下の近傍に保持されている少数担体を取去れば薄
い絶縁膜4下の近傍は少数担体がなくなる。
この状態を逆記憶状態を対応させる。以上の作用で本発
明による半導体装置が半導体記憶装置としての書込機能
を有する。
次に本発明による半導体装置の半導体記憶装置としての
読出機能について説明する。
薄い絶縁膜4下の近傍に少数担体が保持されている一記
憶状態を電極6,7間に一導電型半導体1と逆導電型半
導体領域2とか逆方向バイアスとなるように第5図a、
bの如くパルス電圧を印加し、薄い絶縁膜4に設けられ
た電極5を第5図Cの如く一導電型半導体1の電位と等
しくすることにより、電極6.7間にはとり出された少
数担体による電流が第5図dの如く流れる。
一方薄い絶縁膜4下の近傍に少数担体が保持されていな
い逆記憶状態を電極6,7間に一導電型半導体1と逆導
電型半導体領域2とが逆方向バイアスとなるように第5
図a。
bの如くパルス電圧を印加し、薄い絶縁膜4に設けられ
た電極5を第5図Cの如く一導電型半導体1の電位と等
しくしても、電極6,7間には少数担体は取出れず少数
担体による電流は第5図eの如く流れない。
電極6に電流が流れる場合を一記憶状態の読出とし、電
流が流れない場合を逆記憶状態の読出とすれば、以上の
作用で本発明による半導体装置の半導体記憶装置として
の読出機能を有する。
なお、領域2を設ける代りに、電極6を半導体1にショ
ットキー接触する金属で構成すれば同様の結果が得られ
る。
次に本発明による半導体装置の半導体記憶装置としての
記憶保持機能について説明する。
薄い絶縁膜4下の近傍に少数担体を保持している一記憶
状態を読出した後は薄い絶縁膜4下の近傍の少数担体が
とり出される。
したがって−記憶状態を保持するために少数担体を再注
入してやる。
すなわち読出路る後、書込を行なって一記憶状態を保持
する。
また薄い絶縁膜4下の近傍に少数担体を保持している一
記憶状態は、書込終了時からある時間経過した後保持さ
れている少数担体が一導電型半導体1の表面、もしくは
内部で一導電型半導体1の多数担体と再結合し、保持さ
れている少数担体の数は書込終了時に保持されていた数
から減少する。
したがって−記憶状態を保持するために周期的に一記憶
状態を書込んでやる。
一方逆記憶状態は、薄い絶縁膜4下の近傍には少数担体
を保持していないから少数担体が取去れたり、減少する
ことはなく読出後、もしくは周期的に逆記憶状態を書込
まなくても、逆記憶状態は保持されている。
以上の作用で本発明による半導体装置が半導体記憶装置
としての保持機能を有する。
本発明によれば一個の素子で記憶が可能なため集積回路
に適用すれば、その集積度は飛躍的に増大し、また書込
は半導体p −n接合またはショットキーバリアの順方
向バイアスでの少数担体の注入(−記憶状態の書込)も
しくはp −n接合またはショットバリアの逆方向バイ
アスでの少数担体の引出(逆記憶状態の書込)のための
その書込時間は短く、さらに読出はp −n接合の逆方
向バイアスでの少数担体の引出(逆記憶状態の書込と同
一機能)のためのその読出時間も短く高速動作の半導体
記憶装置が得られる。
次に第6〜10図を参照してもつと具体的な実協働を説
明しよう。
第6図および第7図に示す実施例は、比抵抗10〜40
ΩののP型シリコン基板11と、P型シリコン基板11
の表面より形成されたN+型シリコン埋込み層12と、
P型シリコン基板11の表面に比抵抗10ΩαのN型シ
リコンエピタキシャル層13と、エピタキシャル層13
を複数の島状領域に分離絶縁しているP+シリコン領域
14と、エピタキシャル層13の表面より形成された表
面濃度1018〜1019C1rL−3、接合深さ2μ
のPシリコン拡散領域15と、エピタキシャル層13よ
り読出し電極17を導出する為のN+型シリコン拡散領
域21と、書込み電極16、読出し電極17、トラップ
電極18、基板電極19、とトラップ電極18の直下お
よびその近辺2000人程度に薄くなっているSiO2
膜20とを有している。
第8図a、bに示す様に、書込み電極16に+0,4ボ
ルト、読出し電極に−0,4ボルトをパルス的に印加す
る。
P型拡散領域15とN型エピタキシャル層13とで形成
されているP−N接合は0.8ボルトの順方向バイアス
になりN型エピタキシャル層13に少数キャリアーの正
孔が注入される。
注入された正孔はトラップ電極18を一10ボルトに保
つことによって酸化膜の薄い部分20′下の近傍に一時
保持される。
この作用が 1 書込み作用に対応させ、正孔が保持さ
れている状態を11“記憶状態に対応させる。
第8図a、bに示す様に書込み電極16に−0,4ボル
ト読出し電極17に+0.4ボルトをパルス的に印加す
ることによって前記P−N接合は0.8ボルトの逆バイ
アスになる。
もし正札が酸化膜の薄いなった部分20′下の近傍に保
持されていればその正札はP−N接合を通して書込み電
極16に取出される。
この作用が10、書込み作用に対応させ、かつ読出し作
用に対応させる。
又正孔のなくなった状態を10、記憶状態に対応させる
第8図のCは読出し電極17の電流波形を示すもので、
もし正孔が酸化膜の薄くなった部分20′に保持されて
いれば(ゝ1、記憶状態)読出し作用(P−N接合を逆
バイアスにする作用)に対して読み出し電極に電流が流
れる。
もし正孔が保持されていなければ(11、記憶状態)読
み出し作用に対して負電流は流れない。
ゝ1、記憶状態に読み出し作用を施すと酸化膜の薄い部
分20′下に保持されていた正札はなくなる。
したがって91、記憶状態を保持する為に読み出し作用
後書き込み作用を施す。
酸化膜の薄い部分20′下に保持されている正孔はN型
エピタキシャル層13の表面もしくは内部でN型エピタ
キシャル層13の多数キャリヤー電子と再結合し、保持
されている正札の数は書き込み終了時に保持されている
数から減少する。
したがって11、記憶状態を保持する為に一定周期で同
一記憶状態に再書き込みをする。
又N型エピタキシャル層3の表面がトラップ電極18の
電圧の為にP型反転するのをさける為トラップ電極18
の電圧も再書き込みと同時に0ボルトにする。
かかる実施例の半導体記憶装置は一個の素子で記憶が可
能なため集積回路に適用すれば、その集積度は飛躍的に
増大し、しかもバイポーラトランジスターとほとんど同
一の製造工程であるのでバイポーラトランジスターと同
時に製造が可能であるという利点を有する。
さらに書き込み作用は半導体P −N接合の順方向バイ
アスでの少数キャリヤーの注入のためその書き込み時間
は非常に短く、さらに読み出し作用は半導体P−N接合
の逆バイアスの空乏層内の少数キャリヤーの移動のため
その読み出し時間は非常に短く、高速動作の半導体記憶
装置が得られる。
第9図および第10図は本発明の他の実施例を示し、比
抵抗10−30ΩののN型シリコン基板31とN型シリ
コン基板31の表面から形成された表面濃度1018〜
1019cfrl−3、接合深さ5μのP型シリコン拡
散領域32と、前記P型シリコン拡散領域32の表面か
ら形成された表面濃度1020〜1021CrrL−3
、接合深さ2μのN型シリコン拡散領域33と、N型シ
リコン基31から基板電極37を導出する為のN生型シ
リコン拡散領域38と、書き込み電極36、読み出し電
極35、トラップ電極34、基板電極37とトラップ電
極34の直下およびその近辺が薄くなっている酸化膜3
9とを有しており前記第1の実施例と少数キャリヤーが
正孔から電子に変ったことを除いて全く同じ動作する半
導体記憶装置である。
なお、上記の実施例ではトラップ電極の下の絶縁膜は他
より薄くしであるが、これはトラップ作用を充分に生じ
るため絶縁膜は所定の薄さが必要であること自体は発明
とは直接の関係はない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一の実施例で得られる半導体装置の
平面図。 第2図は第1図のa −a’線に沿い矢印の方向に見る
ときの断面図、第3図、第4図は第一の実施例の書込動
作説明する電圧波形で、各々の図のaは第2図の電極7
に印加される電圧波形すは第2図の電極6に印加される
電圧波形、Cは第2図の電極5に印加される電圧波形を
示す図、第5図は第一の実施例の読出動作を説明する電
圧、電流波形で、aは第2図の電極7に印加される電圧
波形、bは第2図の電極6に印加される電圧波形、Cは
第2図の電極5に印加される電圧波形、d、eはそれぞ
れ第2図の電極6に流れる電流波形を示す図、第6図は
本発明の第二の実施例を示す平面図、第7図は第6図の
a −a’線に沿って切った断面図、第8図は第二の実
施例の書き込み作用、読み出し作用に関する電圧、電流
波形図、第9図は本発明の第三の実施例を示す平面図、
第10図は第9図のb−b’線にそって切った断面図で
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1−導電型半導体基板の一生面に設けられた逆導電型の
    島状領域と、上記島状領域とショットキー接触するショ
    ットキー電極と、該ショットキー電極の近傍に絶縁膜を
    介して該島状領域上に設けられた第1の電極と、該島状
    領域から引き出された該島状領域上に設けられた第2の
    電極とを備え、上記ショットキー電極と上記島状領域と
    が順方向バイアスとなるように上記ショットキー電極と
    第2の電極とに電圧を印加して上記島状領域に小数担体
    を注入することにより書込みの一部を行ない、上記島状
    領域とショットキー電極とが逆方向バイアスとなるよう
    に上記ショットキー電極と第2の電極とに電圧を印加す
    ることにより読み出しを行なうようにしたことを特徴と
    する半導体記憶装置2−導電型半導体基板の一生面に逆
    導電型の島状領域が設けられ、上記島状領域には該島状
    領域とPN接合又はショットキー障壁を形成する障壁領
    域と、該障壁領域に近傍して該島状領域上に絶縁膜を介
    して設けられた電極とを備え、上記障壁領域からデータ
    の書込み、読み出しを行ない、書込みによって該島状領
    域に注入された少数担体を上記電極下に保持しうるよう
    にしたことを特徴とする半導体記憶装置。
JP55054678A 1980-04-24 1980-04-24 半導体記憶装置 Expired JPS5834944B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55054678A JPS5834944B2 (ja) 1980-04-24 1980-04-24 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55054678A JPS5834944B2 (ja) 1980-04-24 1980-04-24 半導体記憶装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7412371A Division JPS5639058B2 (ja) 1971-09-21 1971-09-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56155564A JPS56155564A (en) 1981-12-01
JPS5834944B2 true JPS5834944B2 (ja) 1983-07-29

Family

ID=12977440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55054678A Expired JPS5834944B2 (ja) 1980-04-24 1980-04-24 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5834944B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0525296U (ja) * 1991-09-05 1993-04-02 株式会社三ツ葉電機製作所 加熱炉の炉壁断熱構造

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003069045A (ja) * 2001-08-22 2003-03-07 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0525296U (ja) * 1991-09-05 1993-04-02 株式会社三ツ葉電機製作所 加熱炉の炉壁断熱構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56155564A (en) 1981-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0014388B1 (en) Semiconductor memory device
EP0614567B1 (en) Nonvolatile random access memory device
CA1085053A (en) Depletion mode field effect transistor memory system
CN1981344B (zh) 包括横向晶闸管和俘获层的硅绝缘体读写非易失性存储器
GB1414228A (en) Semiconductor storage devices
JPH0555596A (ja) 半導体不揮発性記憶装置
GB1571424A (en) Semiconductor memories
US3992701A (en) Non-volatile memory cell and array using substrate current
JPS5814748B2 (ja) ランダムアクセスメモリ用半導体装置
US4003076A (en) Single bipolar transistor memory cell and method
JPS5834944B2 (ja) 半導体記憶装置
US4010482A (en) Non-volatile schottky barrier diode memory cell
KR20090018505A (ko) 커패시터리스 디램 및 그의 동작 및 제조방법
JPS5834943B2 (ja) 半導体記憶装置
US4250568A (en) Capacitor semiconductor storage circuit
JPS63204770A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JPS5846864B2 (ja) 半導体メモリ
JP2569634B2 (ja) 接合破壊型半導体記憶装置
US5132748A (en) Semiconductor memory device
EP0058998B1 (en) Semiconductor memory device
JPS6029232B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPS6143859B2 (ja)
US7539044B1 (en) Memory device with capacitor and diode
JPH0642544B2 (ja) 静電誘導型不揮発性半導体メモリ
JPS6227551B2 (ja)