JPS5834931Y2 - 伸縮式階段状観覧席 - Google Patents

伸縮式階段状観覧席

Info

Publication number
JPS5834931Y2
JPS5834931Y2 JP13491377U JP13491377U JPS5834931Y2 JP S5834931 Y2 JPS5834931 Y2 JP S5834931Y2 JP 13491377 U JP13491377 U JP 13491377U JP 13491377 U JP13491377 U JP 13491377U JP S5834931 Y2 JPS5834931 Y2 JP S5834931Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
seat
stage
row
seats
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13491377U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5461440U (ja
Inventor
孝雄 山岡
Original Assignee
株式会社コトブキ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社コトブキ filed Critical 株式会社コトブキ
Priority to JP13491377U priority Critical patent/JPS5834931Y2/ja
Publication of JPS5461440U publication Critical patent/JPS5461440U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5834931Y2 publication Critical patent/JPS5834931Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、体育館や講堂等内に取付けられて必要に応
じて階段状に引き出したり後退させてコンパクトに畳み
込んだりすることができる伸縮式階段状観覧席に関する
そして、この目的とする処は、−個のハンドル操作でも
って引き出すことにより全体を階段状に伸長して観覧席
として使用でき、その伸長時にその各段の観覧席単体相
互の位置決めロックが自動的にできて、使用時の安全を
確実に図れるようになせると共に、上記・ハンドルを介
して後方へ押せば上記ロックが自動的に解除されて容易
に後退移動できて全体を垂直棚状に短縮し得るようにな
る極めて実用上簡便な伸縮式階段状観覧席を提供するこ
とにある。
以下、この考案の一実施例を図面に従い説明する。
図中1は体育館等の横穴の如く凹設した壁2に取付けら
れた壁面収納型の伸縮式階段状観覧席を示し、この観覧
席1は互いに高さの異なる複数段の観覧席単体3a、3
b、3C,3d、3e、3fを順に前後に配列すること
により構成されている。
これら単体3a乃至3fは各々前後端下部に走行ローラ
4を有して互に左右対称的に並列して配する前後動可能
な左右一対の断面■形鋼からなる脚台5と、この左右脚
台5上の後端方寄り部にそれぞれ立設された角パイプ状
の脚杆6と、この左右脚杆6の途中適当高さの個所から
前方に向けて上記脚台5と平行するようそれぞれ突設さ
れたL形鋼からなる支持梁7と、その左右支持梁7の前
端面に取付金*8を介して垂直に取付けられた横長の幕
板9及びその幕板9上側に上記取付金物8を介して水平
に取付けられた横長の座板10並びに上記左右支持梁7
上面に水平に敷設される如く取付けられた前後2枚の横
長の踏板11と、上記左右脚杆6の前面寄り部に取付金
vIJ12を介して垂直に取付けられた貫材の如き横長
の幕板補助板13とから構成されている。
なお、最も高い最後段の単体3fは踏板11が不要であ
って設けられていない。
また、それら各段の観覧席単体3a乃至3fは各々の左
右脚杆6の長さが各単体毎に異なって後段から前段に行
くに従い段階的に順に低くなるよう構成されていると共
に、各単体毎に左右脚台5の間隔即ち、第1図及び第4
図に示す如く中心線Oから各脚台5までの距離が後段か
ら前段に行くに従い順に段階的に小さくなるよう構成さ
れていて、各単体3 a 、3 b 、3 C,3d
、3 eが各々ノ後段のもの・下側に人出自在となるよ
う前後に配列されている。
その最後段の単体3fは壁2の凹部内に人出自在で、且
つその壁2に固着した左右壁面取付金物14の上部受止
め部14aから前方に向けてそれぞれ連結杆15が突設
され、この左右連結杆15に左右脚杆6の上端方寄り部
に設けた7ランジ16を抜止めして摺嵌することにより
該最後段の単体3fは壁2に対して所定範囲内で前後動
可能に連結されている。
しかも、その最後段の単体3fの左右脚杆6のそれぞれ
の外側面にはL字ブラケット17を介して各々前後一対
の案内コロ18が垂下して設けられ、これら案内コロ1
8が壁2の凹部下面に該最後段の単体3fの左右脚台5
より第4図に示す如く外側に位置して固設したハツト形
鋼状の左右固定ガイド19の上縁部のガイドレール19
aに摺嵌されている。
また、その他各段の単体3a、3b、3C,3d、3e
の左右脚杆6にも前記同様に一対づつの案内コロ18が
設けられ、これらが各々の後段の単体の左右脚台5の上
縁部に前後に亙って設けたガイドレール20にそれぞれ
摺嵌されて、各単体3a乃至3fが相互に規制し合って
左右にずれることなく真直に前後動し得るようになって
いる。
なお、最前段の単体3aの左右脚台5にガイドレール2
0を設ける必要はない。
また、最前段の単体3aの左右支持梁7は前端部が脚台
5に立設した保持板21に固着されて強固に水平状態を
保持するようになっていると共に、その最前段を除いた
第2段目以降の単体3b。
3c、3d、3e、3fの左右支持梁7は各々の前段の
左右脚杆7上端に設けた溝付きガイドローラー22上側
に摺動自在に係合して着座者等の荷重に抗し水平状態を
保持するようになっている。
なお、図中23は各段の単体3a乃至3fに設けられた
補強金物で、それぞれ各左右支持梁7の両側に並列すべ
く配されている。
その最前段の単体3aの各補強金物23の前端下部には
第4図に示す如く走行ローラー24が設けられている。
25は背の低い最前段を除いて第2段目以降の各単体3
b、3C,3d、3e、3fの左右脚杆6と内側方の補
強金物23とにかけわたしたL形鋼左右ブレーシング、
26は最後段の単体3fの左右ブレーシング23下部に
架設したバックステーで、いずれも補強の役目をなして
いる。
そして上記構成の伸縮式階段状観覧席1は、最も低い最
前段の観覧席単体3aを作業具が前方へ引き出すように
前進移動させて行くことにより、第2段目以降の各観覧
席単体3b乃至3fを各々の左右脚台5の前端部から内
側に向は突設した後述するストッパー板48が各々一段
低い前段の単体3a乃至3eの左右脚杆6前面に引っ掛
かることで順次引き出して前進移動させて、第1図、第
2図に示す階段状に伸長でき、又逆に上記最前段の観覧
席単体3aを第2段目の観覧席単体3bの踏板11下側
に押し込むよう後退移動させて行くことにより、その最
前段の観覧席単体3aの幕板補強板13が該第2段目以
降の各観覧席単体3b乃至3fの左右脚杆6などを後方
へ押すことで順次各々の後段のもの・下側に退入するよ
う後退移動して、全体的に垂直棚状に短縮して収納保管
状態となる構成である。
ここで、上述した伸縮式階段状観覧席1において、前述
の如き前進後退による伸縮移動を行わせるために、最前
段の単体3aの踏板11下側部に第5図及び第6図に示
す如くハンドル27が前方から挿入係止できるようにな
っている。
即ち、このハンドル27は平面コ字形状に折曲された杆
状体で、その左右杆部27 aの各先端に鉤形の板28
aとこれより長尺の直根28 bとを対向させて溶接
することにより長方枠状の係止部28がそれぞれ構成さ
れていると共に、その各係止部28の基端寄り部に左右
に突出する軸杆29を有する構成である。
そして、そのハンドル27の左右係止部28を最前段の
単体3a下部にその前方から挿脱できるようにその単体
3aの幕板9の中央寄り部左右2個所に切欠9aが形成
され、その幕板9の裏面側には上記切欠9aより中挟の
孔30 aを有した受は板30が固設され、その受は板
30の孔30 a両側縁部にハンドル27の軸杆29両
端部が当ってそれ以上の該ハンドル27の侵入が阻止さ
れるようになっている。
また、その受は板30の裏面下部には扇形状の抜止板3
1が直角に固設され、上記ハンドル27を挿入した状態
で第6図想像線で示す如く前端方を上向きにすべく回動
することによりその係止部28が抜止板31にこれを囲
繞する如く嵌合係止して該ハンドル27の前方への抜は
外れが阻止されるようになっている。
なお、そのハンドル27はその係止部28が抜止板31
下端に固設したストッパー32に当るまで回動でき、そ
の回動限で該ハンドル27がこの前端部を手で持って観
覧席単体3aを引出したり押し込んだりするのに都合の
よい傾斜角度となるようにされている。
また、そのハンドル27の回動に伴い押下げられて回動
するコ字形状の回動杆33が受は板30裏面下部にブラ
ケット34を介して枢着され、その回動杆33の途中下
部に小片34が突設され、この小片34にリンクアーム
35の前端が枢支連結されている。
このリンクアーム35は細杆状のもので後端が回動レバ
ー36に枢支連結されて上記ハンドル27の押下げによ
る回動杆33の回動に伴い該回動レバー36を介してシ
ャフト37を一方向へ所定範囲回転させるようになって
いる。
そのシャフト37は最前段の単体3aの左右脚台5の相
互間に軸受け38を介して回転自在に横架された中空パ
イプ状のもので、このシャフト37には上記回動レバー
36が一体に固着されていると共に、両端寄り部には押
上げレバー39が一体に固着されている。
この押上げレバー39は脚台5から突設した突片40に
後端を掛止した復帰用スプリング41の前端が掛止めさ
れていて、常時後方のストッパーピン42に当る傾斜状
態に回動偏倚され、上記シャフト37が一方向へ回転す
るとこれと一体にスプリング41に抗して垂直状態まで
回動するようになっている。
更に、その押上げレバー39に応動すべく第1段目ロッ
ク板43が最前段の単体3aの左右脚台5上の稍々後端
方寄り部に軸受板44のピン45を介して回動可能に枢
着されている。
この第1段目ロック板43は後端に折曲部43 aを有
した帯板状のもので、平時はピン45を中心に自重バラ
ンスにより前下がりの傾斜状態にあり、上記押上げレバ
ー39が垂直状態に回動して来るとその真上に突設した
突片43 b下面が押上げられて全体的に略水平状態と
されるようになっている。
なお、このロック板43はこの後端が最前段の単体3a
の脚杆6前面と所定の間隔を存する位置即ち、ストッパ
ー板48の介入スペース分だけ離間した位置に配されて
いる。
また、前述した最前段の単体3aを除いた第2段目以降
の各段の単体3b、3C,3d、3e、3fの左右脚台
5上の稍々後端方寄り部にも上記同様に位置して第7図
及び第8図に示す如くロック板46が軸受板44のピン
45を介して回動可能に枢着されている。
この第2段目以降のロック板46は第1段目同様に後端
に新曲部46 aを有すると共に自重バランスにより常
時前下がりの傾斜状態を維持するもので、これにはその
−側後端方寄り部から上方へ突出する衝突レバー47が
固着されていて、この衝突レバー47が最前段の単体3
aの後退移動に伴いその幕板補助板13裏面に当って押
されることによりロック板46を略水平状態に回動せし
めるようになっている。
なお、前記第2段目以降の各単体3b、3C,3d、3
e、3fの左右脚台5の前端部に設けたストッパー板4
8は逆り字状に折曲されたもので、その垂下部48 a
をガイドレール20の内側面に溶接により添着すること
により上端水平板部48 bが内側方に向けて突出する
よう取付けられ、その水平板部48 bが各々前段の単
体の脚台5の上側に位置して、該各々の前段の単体の前
進移動に伴いその左右脚杆6前面に引っ掛かるようにな
っている。
なお、上記最後位置の左右固定ガイド板19の前端部に
も同様のストッパー板48が取付けられて最後段の単体
3fの前進移動限を規制するようになっている。
こうしたストッパー板48に対して各々の前段の前記ロ
ック板43.46は水平状態に回動させられることで水
平板部48 aの下側を前後方向に通過できるようにな
るが、そのロック板43.46がストッパー板48の水
平板部48 bより前方に通過した後に自重バランスで
前下がりの傾斜状態に回動すると、該ストッパー板48
の水平板部48 bを後端折曲部43 a 、46 b
が脚杆6との間に挾み込んで前後方向の相対移動を完全
に阻止するようになっている。
而して、上述した構成の伸縮式階段状観覧席1において
、まず第3図に示す短縮収納状態から伸長させる場合は
、第5図及び第6図に示す如く最前段の単体3a下部に
この前方からハンドル27を略水平状態で挿入し、そし
て、軸杆29が受は板30前面に当ったところで該ハン
ドル27を前段側が上向きとなるよう回動させて、その
左右係止部28を抜止板31に嵌合係止する。
これにて、そのハンドル27を前上がりの傾斜状態のま
ま作業員が前方へ引張る。
これにてまず最前段の単体3aが前進し、これに伴い第
2段目に設けたストッパー板48の水平板部48 bの
下側を第1段ロック板43が水平の状態で前方に通過し
、これにて該第2段目のストッパー板48、水平板部4
8 bが最前段の脚杆6前面に当って引掛かり、そして
第2段目の単体3bが追従する如く引出されて前進移動
し、これにてその第2段目のロック板46が第3段目の
ストッパー板38の水平板部48 bの下側を前方に通
過すると、該第3段目のストッパー板48の水平板部4
8 bが第2段目の脚杆6前面に当って引掛かり、そし
て第3段目の単体3Cが追従する如く引出されて前進移
動するようになる。
こうして、第1段から順に引出されて最後段の単体3f
の脚杆6が連結杆15に対する移動限と固定ガイド19
のストッパー板48に当る位置に来ると、それ以上の前
進移動が全て止る。
これにて観覧席1は第2図に示す如く階段状になる。
この状態でハンドル27を略水平に倒せば、回動杆33
の押下げ力が解除されることから、リンクアーム35及
び回動レバー36、シャフト37、押上げレバー39が
復帰用スプリング41により戻り、即ち押上げレバー3
9が後方へ傾いた状態となって、第1段目ロック板43
が自重バランスにより前下がりの傾斜状態となり、また
、その他第2段目以降各ロック板46も先の前進移動で
もって最前段の単体3aの幕板補助板13が衝止レバー
47から離れてしまうことから各ストッパー板48の水
平板部48 bの下側を前方に通過すると同時に再度自
重バランスにより前下がりの傾斜状態となり、これにて
各段の単体3a乃至3fはそれぞれのロック板43.4
6の後端折曲部43 a 、46 aと脚杆6との間に
各々の後段のストッパー板48の水平板部48 bが挾
み込まれることで前後どちらにも移動できなくなり、各
段の単体3a乃至3f全てが相互に係止し合って濫りに
前後動しないようロックされる。
なお、この時ハンドル27は抜き外して邪魔にならない
ようにしておく。
次に観覧席1が不要となった場合には、前回同様にハン
ドル27を挿入して前上がり傾斜となるよう回動係止す
る。
すると回動杆33が押下げられ、リンクアーム35、回
動レバー36を介してシャフト37が一方向へ回転し、
これと一体に押上げレバー39がスプリングに抗して垂
直状態となるよう回動し、第1段目ロック板43が押上
げられて略水平状態となって、ロックが外れるようにな
る。
即ち第2段目に設けたストッパー板48の水平板部48
bの下側を第1段目のロック板43が後方へ通過可能
となる。
こうした状態で上記ハンドル27を持って後方へ押せば
、まずロックが外れた最前段の単体3aが後退移動して
第2段目の単体3bの踏板11下側に退太し、これにて
その最前段の単体3aの幕板補助板13が第2段目のロ
ック板46をその衝止レバー47を押すことにより略水
平状態に回動することで、第2段目の単体3bのロック
が外れ、その第2段目の単体3bが最前段の単体3aと
一緒に押されるよう後退移動を開始して第3段目の単体
3Cの踏板11下側に退入するようになり、こうして次
々と前段のものから順に退入して壁2の凹部内に全て後
退して収納されるようになる。
なお、上記実施例では壁面収納型のものについて述べた
が、これのみに限定することなく平坦な壁に最後段の単
体3fを直結した壁面直付型の観覧席(図示せず)に適
用しても可である。
また、第2図及び第3図中50は通路板で、踏板11上
に方形枠状の置台用金物51を介して座板10と同一高
さに敷設することにより、そこを通路として使用し得る
ようになせるものである。
この考案は上述した如くなしたから、−個のハンドル操
作でもってこれを引張ることにより観覧席を階段状に引
出すことか゛で゛き、その引出し終了後ハンドルを外せ
ば自動的にロック板が前下がり傾斜状態に回動してスト
ッパー板を挾め込んで各観覧席単体を相互に遊動などし
ないよう位置決めロックすることができて、使用時の安
全確保が容易確実に図れると共に、上記ハンドルを挿入
係止して後方へ押せば、ロック板が水平状態に回動して
上記ロックが自動的に前段のものから次々と解除されて
、各観覧席単体を順に後段のものの下側に退入移動させ
ることができて極めて容易に後方位置に短縮するように
なせる非常に取扱いが簡便なものとなる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示すもので、第1図は観覧
席の右半分の平面図、第2図は引出状態の左側面図、第
3図は畳み込み状態の左側面図、第4図は背面図、第5
図は最前段の単体の一部断面した要部分の平面図、第6
図は同一部断面した要部分の側面図、第7図は中段の単
体の一部断面した要部分の平面図、第8図は同一部断面
した要部分の側面図である。 1・・・・・・観覧席、2・・・・・・壁、3a乃至3
f・・・・・・単体、4・・・・・・走行ローラー、5
・・・・・・脚台、6・・・・・・脚杆、7・・・・・
・支持梁、9・・・・・・幕板、10・・・・・・座板
、11・・・・・・踏板、13・・・・・・幕板補助板
、27・・・・・・ハンドル、35・・・・・・リンク
アーム、37・・・・・・シャフト、39・・・・・・
押上げレバー、40・・・・・・復帰用スプリング、4
3・・・・・・第1段目ロック板、43 a・・・・・
・折曲部、46・・・・・・第2段以降のロック板、4
6a・・・・・・折曲部、47・・・・・・衝止レバー
、48・・・・・・ストッパー板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 各々走行ローラーを有して前後動自在な左右脚台の相互
    間幅及び該脚台後端寄り部から立設した左右脚杆の高さ
    がそれぞれ順次段違い状に異なり且つ各々左右脚杆の上
    端方寄り部から前方に突設した左右支持梁及びその上側
    に載設した踏板並びに該左右支持梁の上側で前記左右脚
    杆前面に取付けた幕板補助板を有した構成の複数段の観
    覧席単体を、その高さの低い順に前方から順次配列する
    と共に、最も高い最後段の観覧席単体を建物の壁に連結
    し、使用時には最も低い最前段の観覧席単体を前方へ引
    き出すよう前進移動させて行くことにより第2段目以降
    の各観覧席単体を各々の左右脚台前端部から内側に向は
    突設したストッパー板が各々一段低い前段の観覧席単体
    の左右脚杆前面に引っ掛かることで順次引き出すように
    前進移動させて全体的に階段状に伸長でき、且つ不使用
    時には上記最前段の観覧席単体を第2段目の観覧席単体
    の踏板下側に押し込むよう後退移動させて行くことによ
    りその最前段の観覧席単体の幕板補助板が第2段目以降
    の各観覧席単体を後方へ押すことで順次各々の後段のも
    のの下側に退入するよう後退して全体的に短縮できるよ
    うにした伸縮式階段状観覧席において、前記最前段の観
    覧席単体の踏板下側部にその前方から挿脱可能に挿入で
    き且つその挿入状態で前端方を上向きにすべく適当傾斜
    角度まで回動することにより係止できて該最前段の観覧
    席単体の前方への引出し及び後方へ押込み操作に役立て
    得るハンドルを備え、このハンドルの上記回動に伴いリ
    ンクアームを介して一方向に回転するシャフトを最前段
    の観覧席単体の左右脚台相互間に横架し、このシャフト
    の両端にこれと一体に復帰用スプリングに抗して一方向
    へ所定範囲回動する押上げレバーを設け、且つ平時は自
    重バランスで前下がりの傾斜状態に回動していて上記押
    上げレバーの一方向への回動に伴い水平状態に回動せら
    れる第一段目ロック板を最前段の観覧席単体の左右脚台
    上の脚杆前側に上記ストッパー板介入スペース分だけ離
    間して設け、第2段目以降の観覧席単体の左右脚台上の
    脚杆前側にも上記第一段目ロック板と同様に位置して平
    時は自重バランスにより前下がりの傾斜状態に回動して
    いるロック板をそれぞれ設けると共に、それら第2段目
    以降の各ロック板には上記最前段の観覧席単体の後退移
    動に伴いその幕板補助板に押されて該ロック板を水平状
    態に回動させる衝突レバーを立設してなり、上記第一段
    目のロック板及び第2段目以降の各ロック板はそれぞれ
    水平状態に回動せられることで各々当該段の観覧席単体
    より一段高い後段の観覧席単体のストッパー板に対して
    その下側を前後方向に通過することが可能であると共に
    、同ストッパー板より前方に通過した後に自重バランス
    で前下がり傾斜状態に回動すると該ストッパー板を脚杆
    との間に挾み込んで前後方向の相対移動を阻止する折曲
    部を各後端に有する構成としたことを特徴とする伸縮式
    階段状観覧席。
JP13491377U 1977-10-07 1977-10-07 伸縮式階段状観覧席 Expired JPS5834931Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13491377U JPS5834931Y2 (ja) 1977-10-07 1977-10-07 伸縮式階段状観覧席

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13491377U JPS5834931Y2 (ja) 1977-10-07 1977-10-07 伸縮式階段状観覧席

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5461440U JPS5461440U (ja) 1979-04-28
JPS5834931Y2 true JPS5834931Y2 (ja) 1983-08-05

Family

ID=29104735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13491377U Expired JPS5834931Y2 (ja) 1977-10-07 1977-10-07 伸縮式階段状観覧席

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5834931Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100994538B1 (ko) 2010-04-02 2010-11-15 주식회사 아성이엔지 수납식 관람석의 록킹 및 록킹 해제장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5461440U (ja) 1979-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3025106A (en) Foldable seating structure
US3667171A (en) Row folding seating structure
US2706835A (en) Retractable bleacher assemblage
US3222827A (en) Grandstand construction
US4006564A (en) Foldable hand rail and seating structure
JPS5834931Y2 (ja) 伸縮式階段状観覧席
CN106037333A (zh) 旅行床
JPS6316778Y2 (ja)
JPS60102468A (ja) 伸縮式階段状観覧席の椅子起立転倒装置
JPS62201109A (ja) 伸縮式階段状観覧席の椅子自動起立転倒装置
JPH0210197Y2 (ja)
US4770429A (en) Baby carriage capable of climbing stairs
US2800371A (en) Ratchet ladder
JPS6316439Y2 (ja)
JPS5853894Y2 (ja) 伸縮式階段状観覧席
JPH0842169A (ja) 伸縮式階段状移動観覧席のサイドパネル構造
JPH0210198Y2 (ja)
JPS6316783Y2 (ja)
JPS6322922Y2 (ja)
JP2522368Y2 (ja) 伸縮式階段状観覧席の中間段ストッパー装置
JPH0325643Y2 (ja)
JPS6316781Y2 (ja)
WO2016139792A1 (ja) 移動観覧席
JP3017829U (ja) 伸縮移動観覧席
JPS6316780Y2 (ja)