JPS5834278B2 - シ−ト状の帯状材料に微小孔を穿設する装置 - Google Patents

シ−ト状の帯状材料に微小孔を穿設する装置

Info

Publication number
JPS5834278B2
JPS5834278B2 JP54086564A JP8656479A JPS5834278B2 JP S5834278 B2 JPS5834278 B2 JP S5834278B2 JP 54086564 A JP54086564 A JP 54086564A JP 8656479 A JP8656479 A JP 8656479A JP S5834278 B2 JPS5834278 B2 JP S5834278B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
needles
transformer
strip
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54086564A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5515198A (en
Inventor
クラウス・ペーター・シユミツト・クフエケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS5515198A publication Critical patent/JPS5515198A/ja
Publication of JPS5834278B2 publication Critical patent/JPS5834278B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/26Perforating by non-mechanical means, e.g. by fluid jet
    • B26F1/28Perforating by non-mechanical means, e.g. by fluid jet by electrical discharges

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Elimination Of Static Electricity (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高電圧パルスを用いてシート状の帯状材料に微
小孔を穿設するための穿孔装置であって、一様な間隙を
置かれた2つの平坦な電極ブロックの間を穿孔すべき帯
状材料が通るようにし、その場合帯状材料の案内空隙を
帯状材料の厚さに依存して最小間隙に調節可能であり、
電極ブロックは複数の列を成して設けられた針を有し、
その針を絶縁材板に保持しかつ鏡像のように相互に対に
なって突出すようにし、その場合それぞれの針対に対応
して変成器を有する回路装置が設けられており、変成器
の1次側を、トランジスタスイッチを介して低電圧の直
流電源に接続し、かつ変成器の2次回路を、火花間隔を
形成する針対に接続した装置に関する。
この型式の穿孔装置はドイツ特許明細書第111050
9号によって公知である。
特に分離孔を作成するためのこの型式の穿孔装置におい
ては、1列の針列から成る第1電極にはいわゆる直線電
極が対向し、その上に穿孔しようとする帯状材料が載置
される。
全部の針は変成器の2次回路に並列に接続してあり、同
時に短い持続時間の1個の高電圧パルスによって付勢さ
れる。
変成器の1次回路には前置抵抗を介して充電され得るコ
ンデンサがサイラトロンと直列に接続されている。
1次回路はサイラトロンの制御により閉成される。
コンデンサはその際に1次巻線を経て放電し、変成器の
変成比に相応して高い電圧パルスを2次側に発生させる
針のリード線中には放電制限用の抵抗が接続されている
この型式の公知の穿孔装置は、破壊個所においての被穿
孔材料の部分的な誘電特性に依存して、電位分布がほと
んど制御不可能になるため、正確微小孔の作成には不向
きである。
電位分布が制御できないことの結果として、作成される
孔径の大きさが不同になる。
針列を高密度にすると屡々相隣接した複数個の放電が同
一の破壊個所る介して発生する。
そのためその破壊個所では孔の直径が大きくなるのに、
それに隣接した数個所は穿孔されないままになっている
従って破壊個所の大きさばかりではなくその間隔につい
ても穿孔が不均一になる。
更にその回路装置において可能な作動タイミングが比較
的緩慢になる。
微小孔が穿設されるのは、本来呼吸活動を全く有さない
かまたはほとんど有さないほど材料組織が緻密なシート
状の材料である。
このような材料として特に合成物質シート、合成皮革お
よび被覆された織物がある。
この種材料においては、各種の用途、例えば衣料被服の
分野では、高度の防水性ないし水密性と共に、所定の程
度の水蒸気透過性が要求される。
水蒸気透過性は実質的に単位面積当りの小孔の数と小孔
の絶対的な大きさとに依存する。
それに反し防水性は材料表面積100i当りの最大の3
個の孔の大きさにより規定される。
この点についての高度な規格の水準に適合するには、極
めて小さい孔の直径のもとで、均一で密に孔を作成しな
ければならない。
この要求は例えばドイツ特許明細書第2014000号
およびドイツ公開公報第2145048号により知られ
ている従来の微小孔穿設装置のいずれによっても満たさ
れない。
対向電極が平面状に形成されており、穿孔されるべき帯
状材料がどちらかの電極に接触するだけでもう、破壊前
に形成される電界が過度に広い面積で発生されるように
なり、破壊に必要な電圧が増大し、破壊個所における孔
もそれに相応して大きくなる。
本発明の目的は、エネルギー消費を少くしながら極微小
の孔径をもって一様で密な穿孔が行われるようにした、
シート状の材料に微小孔を穿設するための穿孔装置を提
供することにある。
この目的の達成のために本発明によれば高電圧パルスを
介してシート状の帯状材料に微小孔を穿設するための冒
頭に述べた形式の穿孔装置において、2つの電極ブロッ
クの針の尖端を、案内空隙を形成する両電極ブロックの
表面から引込んだところに配置し、かつ第1の電極ブロ
ックの針はその丸味端で直接にそれぞれ1つの高オーム
抵抗と導電接続されているようにしたのである。
本発明の利点は次の通りである。
火花放電の持続時間の短縮により比較的に小さい孔を形
成できるようになる。
それにより従来の装置に比べてオゾンガスの発生量が少
くなり、従来問題とされた臭気も発生しないので、排気
設備は不要になる。
各々の針対に対し個別に、実際に必要な値に抑えられた
充電電荷を供給することにより放電に際して発生する騒
音も総じて許容できる程度に少くなる。
通水性の規定限度を超えないようにして、大きな水蒸気
透過性が達成される。
帯状材料を無接触で垂直に案内できるようにしたことに
より、損傷し易い表面をもつシート材料の場合固定電極
のところを滑り走行の際生じ得る損傷が防止される。
次に図に示した実施例について本発明を説明する。
図面中第1〜第4図に示した装置を第5、第6図の回路
装置と共に使用することにより、一方の電極における、
火花放電を開始させる電子濃度を、電荷雲の形成に必要
な自由電子数に制限でき、更に密な電気力線の形成によ
り、火花放電を開始させる電子なだれの濃度を生じさせ
ることができる。
電荷雲の形成に必要な電子数に制限することは、電荷キ
ャリヤの高濃度が生ずる針とこれに直列の高オーム抵抗
を直接に空間的に相互に対応配置したことによって、き
わめて簡単な方法で達成できる。
電気力線の集中は、針状電極を対設させ、それらの電極
と穿孔されるべき帯状材料の両側との間に最小の空隙を
設けることによって達成される。
この手段は次のような物理学的認識に基づいている。
火花間隙の2つの尖端間の空所を空気に比べて誘電率が
著しく高い誘電体で完全に充填すると、他のパラメータ
ーが同一ならば、火花放電に必要な電圧は、尖端と誘電
体の間に両側に空隙がある場合に比べて大きくなる。
両尖端の間隙が比較的大きくなることの影響は、誘電体
の誘電率が空気のそれよりも著しく大きいことによって
無視できる小さなものとなる。
一方、同じ高さの電圧により生成する電界の電気力線密
度は誘電体の表面において一層高くなる。
このような手段の構成例を第1〜第4図に示す。
本発明による穿孔装置の機械的部分は、第1図の斜視略
図に示されている。
図示した装置は、穿孔しようとする帯状材料1を垂直方
向に案内するようになっている。
第1電極と第2電極の上下に設けた各1つの搬送ロール
対2によって帯状材料1は所定の速度で両方の電極の間
を十分無接触状態で通過する。
垂直配置としたので、帯状材料1がどちらかの電極の上
に接触することがなく、従つて電極との接触による帯状
材料1の敏感な表面被覆の損傷が防止できる。
両方の電極は帯状材料1の幅にわたっている複数の針列
をもつ針ブロック3.4から成っている。
針ブロック3は第4図に後面図として示しである。
針ブロック4も針ブロック3と同じ構成をもつが、針ブ
ロック4の針9は、針ブロック3の針に対して鏡像配置
になっており、かつ針ブロック3の針9に調心されてい
る。
針ブロック3,4はその前面が位置固定され、帯状材料
1の厚さより少し大きな間隔をもって対設されている。
針ブロック3,4は差込み式の接続ユニット10,11
をそれぞれ具えている。
針ブロック3,4の互に向い合う1対ずつの針9はその
接続ユニットio、1iにより制御導線17゜18を介
して、第5図に示した別体の付勢回路に接続される。
針ブロック3,4はベースが1枚の絶縁材板5から成り
、絶縁材板5にはその後面に所定の網目(第4図参照)
の間隔で第2図に示すような開ロアが形成されている。
開ロアの直径は、後に導入される針9がしっかりと挿入
され得るように定められている。
第2図の円Aで囲んだ部分の詳細を示した第3図かられ
かるように、各々の開ロアはそれより小径の開口8に移
行している。
これにより生じた段部7aは針9のストッパとして用い
られる。
ストッパのところまで導入された時の針9の尖端9aが
絶縁材板5の前面5aから針9の直径のほぼ半分に等し
い距離Sだけ引込んだところに位置するように段部7a
は形成されている。
第2図かられかるように、上記のストッパまで導入した
針9の丸味をつけた突出端9bは、絶縁材板5の後面を
こえて突出している。
針9のこれらの丸味のある端9bに対応して、接続ユニ
ット10.11の差込み受16が設けられている。
接続ユニツN0,11は前述したように針9を第5図に
よる付勢回路に対として接続するために用いられる。
図に詳示していない接続ユニット11の差込み受16は
、各々制御導線18に電気的に接続されている。
接続ユニット10は、やや深目のハウジング12を有し
、ハウジング12中には、針9の丸味端9bに合せて丸
形の抵抗14が底面12aと中間壁12bに保持されて
いる。
例えば被膜支持体としての中空セラミック体15を有す
る抵抗14は、金属製の接続キャップ14aを具えてい
る。
上方の接続キャップは各1つの制御導線17に接続され
ているが、下方の接続キャップは、セラミック体15の
中空室15a中に突入している差込み受16を具えてい
る。
これにより1一本の針9とそれに所属の抵抗14との闇
で最適の短い長さをもち簡単に取外し可能な連結体が得
られる。
第4図には針ブロック3の後面側が、矢印の方向にその
前面に沿って移動する帯状材料1と共に図示されている
針9は図から明らかなように相互に等しい間隔をもって
4つの針列I〜■に配列されている。
針列■〜■の相互の間隔も等しくしてあり、この間隔は
所望の微小孔の間隔rの4倍に等しい。
また針列I〜■は微小孔の間隔rに等しい間隔だけ側方
に相互からずらされている。
針9をこのように相互にぜらせた多列型の配置としたこ
とによって全部の列1〜■の斜線上に位置する針9を群
別に遂次制御することが可能になる。
帯状材料1を同時に連続的に移動させると、所定配列の
穿孔が次第次第に所定の階段配置で合成されていく。
後に説明するように、クロック時間が15m5で帯状材
料1の送り速度が1分間10mであるとすると、両方向
に2.5關の穿孔間隔rをもつ穿孔配列が生ずる。
帯状材料1の送り速度を可変にすることにより列I〜■
の間隔を可変にすることができる。
前述したように、斜ブロック3,4において対向してい
る針9の各対に対して、第5図に示した付勢回路が設け
られている。
この付勢回路は、その1次側がスイッチングトランジス
タTを経て直流電圧源に接続されている点火変成器Tr
を具えている。
針9および抵抗14は制御導線17.18を介して変成
器Trの大きな変成比の2次巻線に接続されている。
トランジスタTが制御されると変成器Trの1次回路に
電流が流た、この電流は巻線のインダクタンスのため、
所定の時間後にその最終値になる。
この時2次側に誘起される電圧ではまだ点火(こは不十
分な値である。
パルス的制御の終りと共に、それまで流れていた電流が
急激にしゃ断される。
その結果として、非常に大きな自己誘導電圧が生じこれ
により所要の高点火電圧が2次側に誘起され、2つの針
9の間に火花放電を惹起させる。
そのため針9の間にあるシート状の材料1には破壊によ
り微小孔が穿設される。
第4図に関連して前述した逐次制御を行うため、第6図
にブロック図として概略的に図示した制御回路が用いら
れる。
この制御回路は4列の針ブロック3,4に対して各列■
〜■当り150本の針9を制御するように構成されてい
る。
針列I〜■は各群が4×10本の針9を有する15の群
G1〜G15に分けられている。
針列■〜■の計数順序の等しい針対9の付勢回路(第5
図参照)は、制御ユニットE1〜E10にまとめられて
いる。
制御ユニットE1〜EIOはリング計数器RZに接続し
てあり、リング計数器RZはクロック発生W−iTGに
よりシフトされる。
前述した時間クロック1.5msでは、各制御ユニツ1
−E1〜E10にまとめられた付勢回路は、ユニットご
とにリング計数器RZを介して次々に制御され、所属の
火花間隙が所定のように発生される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による穿孔装置の機械的部分を示す斜視
略図、第2図は第1図の穿孔装置において第1電極とし
て用いられている針ブロックおよび所属の接続ユニット
を、一部断面して表わして示す路線図、第3図は第2図
の円Aで囲んだ部分の拡大詳細図、第4図は針ブロック
の後面図、第5図は第1〜第4図による穿孔装置を作動
させるための針対の付勢回路を示す回路図、第6図は第
1〜第5図による穿孔装置の制御回路のブ田ンク線図で
ある。 1・・・・・・帯状材料、3・・・・・・針ブロック(
第1電極)4・・・・・・針ブロック(第2電極)、9
・・・・・・針、9a、・・・・・・尖端、9b・・・
・・・丸味端、14・・・・・・電気抵抗、Tr・・・
・・・変成器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 高電圧パルスを用いてシート状の帯状材料に微小孔
    を穿設するための穿孔装置であって、一様な間隔を置か
    れた2つの平坦な電極ブロックの間を穿孔すべき帯状材
    料が通るようにし、その場合前記帯状材料の案内空隙を
    帯状材料の厚さに依存して最小間隙に調節可能であり、
    電極ブロックは複数の列を成して設けられた針を有し、
    前記の針を絶縁材板に保持しかつ鏡像のように相互に対
    になって突出すようにし、その場合それぞれの針対に対
    応して変成器を有する回路装置が設けられており、前記
    変成器の1次側を、トランジスタスイッチを介して低電
    圧の直流電源に接続し、かつ前記変成器の2次回路を、
    火花間隔を形成する針対に接続した装置において、2つ
    の電極ブロック3.4の針9の尖端9aを、前記案内空
    隙を形成する両電極ブロック3,4の表面から引込んだ
    とことに配置し、かつ第1の電極ブロック3の針9はそ
    の丸味端9bを以て直接にそれぞれ1つの高オーム抵抗
    14と導電接続されていることを特徴とする穿孔装置。 2 電極ブロック3,4の絶縁材板5の内部に設けられ
    た開ロアは針9の収容のために針の尖端9aの領域で段
    状に絞られており開口8、前記の絞られた部分がそれぞ
    れの針9に対する段部7aを形成し、前記段部を、針の
    尖端9aが絶縁材板5の平面位置5aから針の直径の略
    半分の距離Sだけ引込んだとことに位置するように、配
    置構成した特許請求の範囲第1項記載の穿孔装置。 3 全部の抵抗14が同じ値を有する特許請求の範囲第
    1項記載の穿孔装置。 4 それぞれの針の対に対応する変成器を、高変成比の
    点火変成器Trで構成した特許請求の範囲第1項記載の
    穿孔装置。 5 トランジスタスイッチTの制御を、クロック発生器
    TGによって制御される電子的な分配器RZを介して行
    うようにした特許請求の範囲第1項記載の穿孔装置。 6 個々の対の針9の制御を群ごとに行い、その場合そ
    れぞれの群G1〜G15が全部の針列I〜■の、同じ数
    の針の対を有し、それぞれの群G1〜G15において全
    部の針列I〜■の同じ計数順序の針の対9が同時に1つ
    のパルスを供給されるようにした特許請求の範囲第1項
    記載の穿孔装置。 7 針の丸味のある端を絶縁材板の後面から突出させ、
    それに相応して設けられた差込み受16をもつ接続ユニ
    ツN0,11を設け、該接続ユニットに、絶縁材板5か
    ら突出した針の端s9bを差込みできるようにした特許
    請求の範囲第1項記載の穿孔装置。 8 第1電極の針ブロック3用の接続ユニット10差込
    み受16を電気抵抗14と共に設けた特許請求の範囲第
    1項記載の穿孔装置。 9 金属性キャップを端部に設けたセラミック体を有す
    る被膜抵抗を用い、接続キャップ14aのうちの1つを
    差込み受16として形成した特許請求の範囲第8項記載
    の穿孔装置。 10針ブロック3,4および搬送装置(ロール対2)を
    相互に関連づけて垂直方向に配設した特許請求の範囲第
    1項記載の穿孔装置。
JP54086564A 1978-07-10 1979-07-10 シ−ト状の帯状材料に微小孔を穿設する装置 Expired JPS5834278B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19782830326 DE2830326A1 (de) 1978-07-10 1978-07-10 Anordnung zum feinstperforieren folienartiger materialbahnen mittels hochspannungsimpulsen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5515198A JPS5515198A (en) 1980-02-02
JPS5834278B2 true JPS5834278B2 (ja) 1983-07-26

Family

ID=6044027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54086564A Expired JPS5834278B2 (ja) 1978-07-10 1979-07-10 シ−ト状の帯状材料に微小孔を穿設する装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4278871A (ja)
EP (1) EP0007488B1 (ja)
JP (1) JPS5834278B2 (ja)
DE (2) DE2830326A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4355226A (en) * 1980-07-08 1982-10-19 Wiggins Teape Group Limited Apparatus for the spark perforation of sheet materials
IT1157699B (it) * 1982-09-15 1987-02-18 Sasib Spa Dispositivo perforatore elettrostatico di nastri di carta o simili
DE3316118C2 (de) * 1983-05-03 1986-10-16 Gerhard Dr.-Ing. 8501 Eckenthal Feld Verfahren zum Herstellen einer wasserdampfdurchlässigen Materialbahn
DE3440671A1 (de) * 1984-11-07 1986-05-22 Ortopedia Gmbh, 2300 Kiel Sitzanordnung fuer faltrollstuhl
JPS61182292U (ja) * 1985-05-02 1986-11-13
US4606955A (en) * 1985-06-18 1986-08-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Conductive pyrolyzed dielectrics and articles made therefrom
US4765120A (en) * 1987-02-25 1988-08-23 Lantech, Inc. Film web perforation
DE4018209A1 (de) * 1990-06-07 1991-12-12 Softal Elektronik Gmbh Verfahren und vorrichtung zum elektroerosiven perforieren von zigarettenpapier
DE4243721C2 (de) * 1992-12-23 1998-06-04 Micro Perforation Engineering Verfahren und Vorrichtung zur elektroerosiven Mikroperforation von hochporösen Filterpapieren
US5838005A (en) * 1995-05-11 1998-11-17 The Regents Of The University Of California Use of focused ion and electron beams for fabricating a sensor on a probe tip used for scanning multiprobe microscopy and the like
US5581083A (en) * 1995-05-11 1996-12-03 The Regents Of The University Of California Method for fabricating a sensor on a probe tip used for atomic force microscopy and the like
DE19616019C2 (de) * 1996-04-23 2000-04-06 Mpe Micro Perforation Engineer Verfahren und Vorrichtung zur moderaten Perforation von Doppelbobinenbahnen
DE19708311C1 (de) * 1997-02-28 1998-05-07 Werner Grose Vorrichtung einer modularen Schaltungs- und Übertragungseinheit für die elektrostatische Perforation
US6284994B1 (en) * 1999-11-29 2001-09-04 James D. Cross Electrode system for perforating synthetic plastic films
WO2006007759A1 (fr) * 2004-07-19 2006-01-26 Yuxi Jincan Science And Technology Co., Ltd. Dispositif de perforation pour substrat presentant une grande largeur et une faible epaisseur
DE102010025969A1 (de) * 2010-07-02 2012-01-05 Schott Ag Locherzeugung mit Mehrfach-Elektroden
DE102010025966B4 (de) 2010-07-02 2012-03-08 Schott Ag Interposer und Verfahren zum Herstellen von Löchern in einem Interposer
DE102010025968B4 (de) * 2010-07-02 2016-06-02 Schott Ag Erzeugung von Mikrolöchern

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2817390A1 (de) * 1977-04-21 1978-10-26 Philip Morris Inc Verfahren und vorrichtung zum elektrischen perforieren von bahnen

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2141869A (en) * 1935-04-04 1938-12-27 Konig Fritz Perforation of insulating substances by spark discharges
US2678373A (en) * 1951-02-10 1954-05-11 John W Meaker Method and apparatus for electrically perforating dielectric sheet materials
DE1110509B (de) * 1959-03-26 1961-07-06 J F Crosfield Ltd Verfahren und Vorrichtung zum Perforieren einer bewegten folienartigen Bahn aus Papier, Kunststoff, Metall od. dgl.
US3017486A (en) * 1959-03-26 1962-01-16 Crosfield J F Ltd Perforation of webs by electrical discharges
US3183518A (en) * 1961-12-04 1965-05-11 Ibm Record perforating apparatus
DE1242020B (de) * 1962-08-09 1967-06-08 Olympia Werke Ag Einrichtung zum Lochen von Aufzeichnungstraegern mittels Funkenentladung
US3160687A (en) * 1962-11-19 1964-12-08 Alvadore M Andrews Method and apparatus for producing perforated sheeting and tubes
DE1294488B (de) * 1964-09-11 1969-05-08 Philips Patentverwaltung Induktionsarmer Funkenerzeugerblock
US3385951A (en) * 1966-05-20 1968-05-28 Du Pont Apparatus for perforating and bonding moving sheets of material by electrical discharges
US3622751A (en) * 1969-06-12 1971-11-23 Cons Paper Bahamas Ltd Method and apparatus for electrically perforating sheet or web material
DE2014000C3 (de) * 1970-03-24 1974-11-28 Klein Geb. Kanhaeuser, Hilde, 7000 Stuttgart-Sillenbuch Vorrichtung zur Mikroperforierung dünnwandigen Materials mittels Hochspannungdurchschlägen
DE2145048C3 (de) * 1971-09-09 1981-02-12 Dennukat, Gernot, 8520 Erlangen Vorrichtung zum Perforieren einer folienartigen Bahn mittels Funkenentladung
US3783237A (en) * 1972-11-06 1974-01-01 Reynolds Tobacco Co R Apparatus for electrically perforating sheet material
US3985997A (en) * 1973-02-14 1976-10-12 John Charles Burley Method and apparatus for cutting cloth
DE2410060A1 (de) * 1974-03-02 1975-09-11 Texmato Ges Fuer Automatisieru Vorrichtung zum perforieren von folien
US4029938A (en) * 1976-02-02 1977-06-14 Olin Corporation Apparatus for electrically perforating moving webs

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2817390A1 (de) * 1977-04-21 1978-10-26 Philip Morris Inc Verfahren und vorrichtung zum elektrischen perforieren von bahnen

Also Published As

Publication number Publication date
DE2963578D1 (en) 1982-10-21
JPS5515198A (en) 1980-02-02
EP0007488B1 (de) 1982-08-25
US4278871A (en) 1981-07-14
EP0007488A1 (de) 1980-02-06
DE2830326A1 (de) 1980-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5834278B2 (ja) シ−ト状の帯状材料に微小孔を穿設する装置
US2388069A (en) Electroperforation of sheet material
DE2810528C3 (de) Verfahren und Vorrichtung zur elektrolytischen Erzeugung von Wasserstoff und Sauerstoff
US10283327B2 (en) Apparatus and methods for generating reactive gas with glow discharges
DE3148380C2 (de) Ionengenerator zur Erzeugung einer Luftströmung
JP2003511640A (ja) 静電的流体加速装置
DE102006011312A1 (de) Vorrichtung zur Plasmabehandlung unter Atmosphärendruck
CA2166505A1 (en) Method for making field emission devices having corrugated support pillars for breakdown resistance
JPS6253144B2 (ja)
JPS6124798B2 (ja)
DE2449848C3 (ja)
US4777338A (en) Perforation of synthetic plastic films
CN103275874B (zh) 一种高密度分布式立体电极装置
US3017486A (en) Perforation of webs by electrical discharges
EP3141204A1 (de) Ablationssystem zur grossflächigen oberflächenkoagulation biologischer gewebe
US5949635A (en) Ionizer for static electricity neutralization
US10476240B2 (en) Antistatic device and associated operating method
DE2410060A1 (de) Vorrichtung zum perforieren von folien
DE2310047C3 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Perforieren eines schichtartigen Materials durch elektrische Entladung
JPH0585520U (ja) 放電加工装置
US4639577A (en) Electrodes for enhanced heat and mass transfer apparatus
US20140332513A1 (en) Device for drilling a substrate and a method for drilling a substrate
JPH05299191A (ja) 直流除電器
CN218772514U (zh) 等离子体发生器及等离子梳
DE2726691A1 (de) Vorrichtung zum vorbehandeln von behaeltern von aluminium oder einer legierung desselben, von einem polyolefin oder von einem anderen stoff ohne genuegendes haftvermoegen mit ruecksicht auf das bedrucken