JPS5833672B2 - 端子ブロツク - Google Patents

端子ブロツク

Info

Publication number
JPS5833672B2
JPS5833672B2 JP4017676A JP4017676A JPS5833672B2 JP S5833672 B2 JPS5833672 B2 JP S5833672B2 JP 4017676 A JP4017676 A JP 4017676A JP 4017676 A JP4017676 A JP 4017676A JP S5833672 B2 JPS5833672 B2 JP S5833672B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
rail
case
hole
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4017676A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51125891A (en
Inventor
ゲオルク・アイスマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPS51125891A publication Critical patent/JPS51125891A/ja
Publication of JPS5833672B2 publication Critical patent/JPS5833672B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel
    • H01R9/24Terminal blocks
    • H01R9/26Clip-on terminal blocks for side-by-side rail- or strip-mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5213Covers

Landscapes

  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、レールに取付けられる端子ブロックの改良
に関する。
取付レールに配列される配列端子は実際上グループに纏
められるのが便利であるので、各列の配列端子をグルー
プに纏めるために種々の係合手段が開発されて来た。
その場合に各配列端子は通常二つのケース部分から成り
、レールに平行な平面においてレールに垂直に重ねられ
る。
そして両者を重ねる前に端子体を挿入しておくのである
この発明は、実際には特定数又はその倍数に限られた数
の配列端子が特に必要とされることが多いということを
基礎としている。
そしてこの発明の目的は、配列端子ブロックの製造製作
を更に合理化すると共に、その製作原価及び組立原価を
複雑な結合手段なしに低減させることにある。
即ちこの発明によれば、前記の型のものにおいて、複数
列の配列端子の端子体のすべてを共通のケース内に収容
するようにし、しかもその上部ケースにはそれらの各端
子体を隔壁を介して収容する室を設けると共にその室の
下底を開放し、更にこの下底を各端子体の収容座を持っ
た一つの下部ケースによって閉塞すると共にケースに補
強部を設けるものとする。
従ってこの発明によれば多数列の配列端子がそれぞれ一
つの絶縁壁を境として相接して纏められることになるの
で、しかもそれを薄く作ることが出来るので、材料を節
約して小形にすることが出来る そしてこの利点は、通
常の配列端子を複数列纏めた場合には隣接列間には二重
の絶縁壁が存することになることを想起すれば充分理解
される。
又ブロックを形成させるために一力の側壁だけを設ける
型のものにおいても、相互のねじれ力に抗するためにこ
の側壁は厚く形成されなければならなかった。
この発明による端子ブロックにおいては、上部ケースを
反転することにより上方から室内へ端子体を挿入するこ
とが出来る。
そしてその場合端子体は室に沿って簡単に案内され、良
好に芯出しされる。
しかし前記の従来の端子ブロックにおいては取付レール
の方向である前面幅が小さい一約半分幅一のでその実施
は困難であり、手作業が高価につく芯出し構成を必要と
した。
この発明による端子ブロックにおける各列間の隔壁は従
来のものよりも薄いので、上部ケースと下部ケースとの
結合部をラビンス構成として漏洩路を長くすることが容
易である。
又下部ケースによって端子体の下辺を蓋することによっ
て良好な構成が達成されるが、それはそこには端子体の
操作孔が存在しないので両ケースの密封に悪影響を及ぼ
さないからである。
この発明のケースは射出成形で薄く作っても安定であり
、それは孔又は凹所を作って薄くすることを利用して特
にレールの走る方向であるのを良とする補強突起が設け
られうるからである。
なおこの発明の実施に際しては通常の配列端子の基本形
態を持たせるのが良い。
即ち上面には締付ねじを操作する孔と端子体を並列接続
するための孔とを設け、後者の孔が下方に延びることに
よって一つの列における二つの室の内壁をそれぞれ形成
させるのが良い。
それによって従来は電気的要件を満足させるために必要
であった可破壊壁を設ける必要がなくなる。
又同時にこれによってブロックの強度を高める補強部が
達成される。
なお補強部は上部ケースの前面側に設けられた漏斗状の
接続導体挿入孔を利用して、或は側面又は前面に設けら
れた孔や凹所を利用して作ることが出来る。
更には下部ケースにおいても材料を節約するための凹所
を利用して形成させることが出来る。
下部ケースの前面側に係合部を設け、それを上部ケース
の保合部と両ケースの結合に際して共働させることが出
来る。
なおこの保合部は両ケースを損傷させることなくブロッ
クが形成され、しかもそれがもはや分離が困難であるよ
うに構成されなければならない。
そしてこれは、たとえば−力のケースの突起が他方のケ
ースの凹所にスナップ嵌合する形式とすることが出来る
又下部ケースには上部ケースとの結合部又はラビリンス
の対応部を設けることが出来る。
端子ブロックをレールに弾性的に装着するために、上部
ケースの前面側を下部ケースを越えて延長させ、その内
側にスナップ係合突起を設けることが出来る。
又は下部ケースの前面側が下方に突出せしめられ、その
内側に同様の突起を設けることが出来る。
次に図面についてこの発明の詳細な説明する。
第1図に示された端子ブロックにおいて、1は通常の配
列端子におけるような二つの端子体2の組をしかも第2
図に示すように複数列並設して収容した共通のケースで
あって、これらの端子体は上部ケース4の室3に収容さ
れて下方から下部ケース互によって蓋されている。
そして上部ケースには締付ねじ9を操作するための孔7
及び各列の端子体を並列接続するための孔8が設けられ
ている。
なお並列接続用の孔8−第1図においては紙面と直角に
配列されているーの壁は室3の壁と共通である。
そして上部ケース4の両前面側には漏斗状の接続導体挿
入孔11が端子体Zの導体接続部12に通ずるように走
っており、残った部分には図には三角形として示された
縦孔13が走って枠形補強断面を形成している。
即ちこのようにして使用材料を節約しつつ強度を上げる
ことが出来る。
なおとの縦孔の代りに又は追加的に、両前面に凹所或は
有底孔を設けることが出来る。
次に下部ケースiは両前面側に係合部14を持っており
、それは装着時には上部ケース4の係合部15と共働す
る。
なお第1図の実施態様においては上部ケース4の係合部
は突起とされ、又下部ケース基の係合部は孔とされてい
る。
第1図及び第2図から分るように、上部ケース4は両前
面側において下部ケース基の両端部に設けられた突起部
に係合して下方に延びている。
そしてこの延長部の内側に、取付レールにスナップ結合
する突起16が設けられている。
下部ケース基は材料を節約しつつ枠状突起で強化させう
るような適当な凹所を持っており、17はその形成面で
ある。
更に側面には、第2図に示すように、上部ケース4と共
働してラビリンス18を構成しうる突起又は凹所が設け
られている。
又19はレール状の補強に役立つ突起であって、その表
面には各端子に属する銘板が取付けられる。
第3図は下部ケース基の異なる実施態様を示し、それに
おいては上側に端子体2を収容する核状の突出部20が
設けられている。
そしてその収容凹所の側壁21と紙面に対して平行に走
る溝と次の側壁とによって相隣る列に並ぶ端子体は互に
良好に絶縁される。
第4図は第3図の裏面図であるが、この図からこの下部
ケース基は各二つ端子体を持つ端子組が三列に並べられ
ている配列端子ブロック用のものであることが分る。
そして各端子体に対する第3図に示された核状の突出部
20の下面に、材料を節約するための溝22が設けられ
ている。
第5図の実施態様においては、上部ケース基はその前面
側において漏斗状の接続導体挿入孔11の上に凹所13
′を持っており、それによって材料を節約すると共に残
部の突出部は枠形構造の補強体を形成する。
更に前面側の下部には複数の凹所23が設けられ、これ
によって材料を節約すると共にその下端内面に設けられ
るレールへの保合突起16の装着時における良好な弾性
的拡がりを可能にしている。
モして係合突起16の存する部分の間には貫通孔24が
設けられており、これを通してたとえばねじ回しを挿入
して係合突起をレールから外し、ブロックを取出すこと
が出来る。
第6図及び第7図は第5図に示された上部ケース6を持
つブロックの断面図であって、この場合には各列におけ
る各室3.3a、3bはそれぞれ孔8の壁に続く非常に
高い壁によって区画されていることが分る。
そして凹所13′を設けることによって材料が節約され
ている。
又各列に属する二つの端子体2は接続片25を介してそ
れ自体公知の方法で直列に接続されている。
そして紙面と直角に並んでる端子体組の列を互に並列に
接続するためには、孔8を通して接続ねじが接続片25
に設けられたねじ孔部26にねじ込まれる。
第8図乃至第11図はいずれも下部ケース基の他の実施
態様を示すものであって、この下部ケースにおいてはそ
の前面側の中央下部に幅の狭い突出部27が設けられ、
その内側にレールに対する保合突起16が形成されてい
る。
従って容易にブロックをレールに係合させることが出来
る。
又突出部27を“てこ“とじて係合突起16を容易にレ
ールから外すことが出来る。
なおこのケース基は前と同様に上部ケースに対する係合
部14を持っており、更にレールに対しても補助的な案
内部を持っている。
即ち第9図と第11図とから分るように、前記した主た
る保合突起16の外に案内突起28゜29を持っている
そしてその中の一つたとえば29は切溝30と凹所31
とによって良好なばね特性が与えられている。
しかもこの案内突起29は他の突起28よりもレールに
対して突出しており、この突起29によってレールへの
取付けの誤差を補償する。
又突起28によってブロックのレールに対する“ねじれ
“を防止する。
又平面図である第10図によって、第3図に関して説明
した端子体を収容する核状の突出部20と、相並ぶ端子
体の列の間の溝32及び第2図に示されたラビリンス1
8の溝の構成を知ることが出来る。
なお溝32は隣接する列の端子体間の漏洩長さを大きく
するのに役立つものである。
なお案内突起2B、29の切溝30及び凹所31の構成
は第11図において明瞭に示されている。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明によるブロックに関する一つの実施態
様を示す縦断側面図、第2図はその一部切欠正面図、第
3図と第4図とは下部ケースに関する他の実施態様を示
す側面図と裏面図、第5図はブロックの他の実施態様を
示す正面図、第6図はその縦断側面図、第7図はその一
部を第6図の■−■線において切欠した正面図、第10
図は下部ケースに関する他の実施態様を示す平面図、第
8図はその一部切欠側面図、第9図はその縮小裏面図、
第11図は穴10図のXI−XI線における断面図であ
る。 なお各図において作用の均等な部分には同一符号が付さ
れている。 第1図と第2図とにおいて1は共通のケース、2は端子
体、3はその収容室、4は上部ケース、互は下部ケース
、7はねじ締付用孔、8は並列接続用孔、11は接続導
体挿入孔、13は枠状補強断面を形成させる縦孔、14
と15とは係合部、16はレールへの弾性係合突起、1
7は凹所と補強枠との形成面、26は端子体の収容座と
して役立つ鞘状突出部である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 レールに取付けられる型のものにおいて、複数列の
    配列端子の端子体のすべてを共通のケース内に収容する
    ようにし、しかもその上部ケースにはそれらの各端子体
    を隔壁を介して収容する室を設けると共にその室の下底
    を開放し、更にこの下底を各端子体の収容座を持った一
    つの下部ケースによって閉塞すると共にケースに補強部
    を設けることを特徴とする端子ブロック。 2、特許請求の範囲第1項記載のブロックにおいて、上
    面には締付ねじを操作する孔と端子体を並列接続するた
    めの孔とを設け、後者の孔が下方に延びることによって
    一つの列における二つの室の内壁をそれぞれ形成させる
    ことを特徴とする端子ブロック。 3 特許請求の範囲第1項又は第2項記載のブロックに
    おいて、上部ケースに漏斗状の接続導体挿入孔を設ける
    と共にそれとその近くの縦孔とによって補強枠断面を形
    成させることを特徴とする端子ブロック。 4 特許請求の範囲第1項記載のブロックにおいて、上
    部ケースと下部ケースとの係合部はいずれか一方に形成
    された凹部と他方に形成された凸部とを備え、該凹凸部
    が両ケースの連結に際して結合されることを特徴とする
    端子ブロック。 5 特許請求の範囲第1項又は第4項記載のブロックに
    おいて、下部ケースが凹所と補強部とを形成する面と、
    保合部と、上部ケースに対するラビリンス形成部とを持
    つことを特徴とする端子ブロック。 6 特許請求の範囲第1項記載のブロックにおいて、上
    部ケースの前面部に下部ケースを越える延長部を設けて
    その内側にレールに対する弾性係合突起を形成させるこ
    とを特徴とする端子ブロック。 7 特許請求の範囲第1項及び第6項記載のブロックに
    おいて、下部ケースの前面の凹所の内面にレールへの弾
    性係合突起を設けると共に二つの突起の間に貫通孔を設
    けることを特徴とする端子ブロック。 8 特許請求の範囲第1項記載のブロックにおいて、下
    部ケースの前面部が下方に延長せしめられてその内面に
    レールへの弾性係合突起が形成せしめられることを特徴
    とする端子ブロック。 9 特許請求の範囲第1項又は第8項記載のブロックに
    おいて、レールへの係合突起の外に複数の案内突起が設
    けられ、しかも少くともその一つは切溝と凹所とによっ
    て良好なばね特性が与えられると共に他の案内突起より
    もレールに向って突出していることを特徴とする端子ブ
    ロック。
JP4017676A 1975-04-10 1976-04-09 端子ブロツク Expired JPS5833672B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19752515711 DE2515711B1 (de) 1975-04-10 1975-04-10 Klemmenblock zum anbringen auf tragschienen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51125891A JPS51125891A (en) 1976-11-02
JPS5833672B2 true JPS5833672B2 (ja) 1983-07-21

Family

ID=5943527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4017676A Expired JPS5833672B2 (ja) 1975-04-10 1976-04-09 端子ブロツク

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS5833672B2 (ja)
DE (1) DE2515711B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2733362B1 (fr) * 1995-04-19 1997-05-16 Schneider Electric Sa Bloc de jonction a cablage ameliore
DE202004002779U1 (de) * 2004-02-21 2005-06-30 Wieland Electric Gmbh Klemmenblock

Also Published As

Publication number Publication date
DE2515711B1 (de) 1976-08-05
JPS51125891A (en) 1976-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3753212A (en) Multi-terminal connector assembly
US4451106A (en) Snap in communications jack and cover plate assembly
US4074496A (en) Composite plate
US4780090A (en) Ultra multi-pole connector
US6368130B1 (en) Connector adapted to absorb a positional misalignment
JPS62190670A (ja) ヘツダ組立体
KR890004468A (ko) 통신용케이블 접속장치
MX165900B (es) Bateria de plomo-acido, recombinante, de celdas multiples, con conector interceldas resistente a vibraciones
US5676373A (en) Packing with sealing chambers
JP2510465Y2 (ja) 組合せ合体構造のコネクタハウジング
JPH05343118A (ja) 端子台
JPS5833672B2 (ja) 端子ブロツク
EP0484289B1 (en) A connector for an electronic control unit
US4602837A (en) Diminutive electrical connector
DE3475584D1 (en) Housing for an electromechanical component, particularly a relay
CN100414787C (zh) 板用电气接插件及其形成方法、形成接插件的注模金属模
US5441427A (en) Connector housing
US3845460A (en) Relay socket
MY117401A (en) Method for manufacturing electrical connectors
IT201900009927A1 (it) Connettore da montare su una parete
KR0131381Y1 (ko) 브라운관의 러그구조
JPH03226978A (ja) 高密度多極コネクタ
JPH0514525Y2 (ja)
KR950007307Y1 (ko) 사다리형 압전 필터
JPS5846551Y2 (ja) プリント配線板用コネクタ