JPS5833340A - アドレス確認方式 - Google Patents

アドレス確認方式

Info

Publication number
JPS5833340A
JPS5833340A JP56131928A JP13192881A JPS5833340A JP S5833340 A JPS5833340 A JP S5833340A JP 56131928 A JP56131928 A JP 56131928A JP 13192881 A JP13192881 A JP 13192881A JP S5833340 A JPS5833340 A JP S5833340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
address
count
physical address
far end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56131928A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Iijima
飯島 康二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP56131928A priority Critical patent/JPS5833340A/ja
Publication of JPS5833340A publication Critical patent/JPS5833340A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、データワエイに於ける中央監視局から遠方端
局装置のアドレスを確認するアドレス確認方式に関する
ものである。
データワエイに於いては、中央監視局からの遠方端局装
置の接続順序とアドレスとの対応関係を、システム構成
時及び遠方端局装置の増設時等に於いて認識しておく必
要がある。これは、例えば、遠方端局装置の障書時に、
その前位の遠方端局装置で折返し径路を形成するような
場合に、接続順序と折返し径路を形成する端局装置のア
ドレスとを・必要とすることになるからである。
七の為、従来は、例えば第1図に示す中央監視局CTと
遠方端局装置RT1〜RTaとをループ状に接続したデ
ータクエイνステムに於いて、中央監視局CTからマニ
ュアルで任意の遠方端局装置のアドレスを設定してテス
ト用コマンドを送出し、そのアドレスで指定された遠方
端局装置はテスト用コマンドを受信したことを発光ダイ
オード等により表示し、電話等により中央監視局との間
で連絡をとりながらアドレスの確認を行なうものであっ
た。従って各遠方端局装置と中央!al1局との間で連
絡をとりながら、テスト用コマンドを送出するものであ
るから、アドレス確認の作業が煩雑で、多くの人手を要
する欠点があった。
本発明は、前述の如き従来の欠点を改善したもので、中
央*穏局から順次送出するテスト用コマンドにより遠方
端局装置が応答することによって自動的にアドレスの確
認を行ない、二重アドレスの誤りも容易に検出できるよ
うKすることを目的とするものである。PL下実施例に
ついて詳細に説明する。
第2図はアドレスallの為のテスト用コマンドのフォ
ーマットの説明図、第3図は中央監視局の管理テーブル
の説明図、第4図は各遠方端局装置の要部ブロック線図
、第5図は中央監視局の要部ブロック線図である。各遠
方端局装置R’l’1〜RTmに割当てられたアドレス
を物理アドレス、中央監視局CTかうの接続順位を示す
アドレスな論理アドレスとすると、中央監視局CTの管
理テーブルには例えば第3図に示すように、それらの対
応関係が記憶される。
中央監視局CTからは第2図に示すように、アドレス確
認時に1.テストフラグをオンとし、ノードカクント及
び自局カワントをクツアし、遠方端局装置の物理アドレ
スを付加して送出する。遠方一端局装置は、テストタイ
ムスロットを物理アドレスに関係なく抽出し、テストフ
ラグがオンであると、ノードカワントをインクリメント
し、物理アドレスで指定された遠方端局装置にテストフ
ラグをオフとし、ノードカワント及び自局カワントをイ
ンクリメントして後位の遠方端局装置へ送出する。
遠方端局装置では、第4図に示すよ5に、デマルチブレ
フナ1により中央監視局CTXは前述の遠方端局装置か
らのデータを受信し、物理アドレスはアドレスチェック
回路2でデエツクされ、又テストタイムスロットが抽出
されてテストフラグはテストフラグ制御回路3へ、ノー
ドカクントはノードカワント制御(ロ)路4へ、自局カ
ワントは自局カクント制御圏路5へそれぞれ加えられる
。又6はチャネル部、7はマルチブレフナであり、マル
チブレフナ7からデータが後位の遠方端局装置又は中央
監視局へ送出される。
アドレスチェック回路2は自適盲端局装置を指定した物
理アドレスを検出する為のものであり、検出信号をテス
トブラダ制御回路6.ノードカワント制御回路4及び自
局カワント制御園路5に加える。例えば遠方端局装置r
ムを指定する物理アドレス03が付加されたテスト用コ
マンドが中央監視局CTから送出されたとすると、論理
アドレス1の遠方端局装置RT1では、物理アドレスが
第5図に示すように05であるから、アドレスチェック
回路2から検出信号が得らず、従ってテストタイムスロ
ットのテストフラグはそのままテストフラグ制御回路5
から出力され、又テストフラグ制御回路5でテストフラ
グがオンであることを検出してその検出信号をノードカ
ワント制御回路4に加えるので、ノード力ワント制御回
路4はノードカワントをインクリメントする。この場合
はノードカワンシの内容は「1」となる。又自局カウン
ト制御回路5は受信した自局カワントをそのまま出力す
る。この場合の自局カワントの内容は「0」のままであ
る、従ってマルチプレクサ7からは物理アドレス03と
オンのテストフラグと、「1」のノードカワントと、「
0」の自局カワントとが次の遠方端局偵11RT2へ送
出される。
遠方端局装置RT2の物理アドレスは第5図に示すよう
に02であるから、前述と同様に動作し、ノードカワン
トの内容がインクリメントされてり」となり、次の遠方
端局装置RT5に送出される。
遠方端局装置RT3では、アドレスチェック回路2によ
り自遠方端局装置RT5が指定されたことを検出し、こ
の検出信号によりテストフラグ制御回路5はテストフラ
グをオフとし、ノードカウント制御回路4は受信したテ
ストフラグがオンであったのでインクツノット動作を行
なってノードカウントの内容を「3」として出力し、自
局カウント制御回路5は自局カウントの内容をインクリ
メントして「月として出力する。従ってマルチプレクサ
7からは、物理アドレス0!s、オフのテストフラグ、
「5」のノードカウント、「1」の自局力クントが次の
遠方端局装置RT4に送出される。
遠方端局装置RT4では、テスシタイムスロットのテス
トフラグがオフであるので、テストフラグ制御回路3は
そのオフのテストフラグを出力し、又ノードカウント制
御回路4は受信したテストフラグがオフであることによ
りインクツノット動作を行なうことなく、受iした「5
」のノードカウントをそのまま出力し、又自馬力ワット
制御回路5はアドレスチェック回路2から検出信号が得
られないことにより、受信した「1」の自局カウントを
そのまま出力する。
従って中央智視局CTには、05の物理アドレス、オフ
のテストフラグ、「3」のノードカウント、「1」の自
局カウントな受信することができ、物理アドレス03の
遠方端局装置RT5は、ノードカウントの内容により論
理アドレスが5であり、且つ自局カウントの内容により
二重アドレスがないことを識別できることになる。即ち
遠方端局装置・RT4〜RTnのうちで、物理アドレス
が03のものが存在すると、アドレスチェック回路2で
は検出信号を出力することになり、それによって自局カ
ウント制御回路5に於いてインクツノット動作を行ない
、自局カウントの内容が「2」となるので、二重アドレ
スの有無を容易に識別できることになる。なお自局カウ
ントの内容が「5」であれば三重アドレスとなり、或は
アドレスチェック回路2の障寄と判断されるととになる
第5図は中央監視局の要部ブロック線図であり、11は
遠方端局装置からのデータを受信するデマルチプレフナ
、21は遠方端局装置ヘデータな送出するマルチプレフ
ナ、12はアドレスチェック回路、15はノードカワン
トチェック圏路、14は自局カウントチェック回路、1
5は管理テーブル、16.18は比較回路、17は送出
物理アドレス保持回路、19はデャ率ル部、20はテス
トフラグ、ノードカクン[、自局カワンシの送出制御を
行なうテスト制御回路、22はセット内容を表示装置(
図示せず)に表示させる為のレジスタ、23.24は物
理アドレスエラーIR1及び論理アドレスエラーBR2
を記憶して出力するフリッププロップである。
アドレス確認の場合、テスト制御回路20からテストフ
ラグなオンとし、ノードカウント及び自局カウントなり
リアして送出され、又送出物理アドレス保持回路17か
ら管理テーブル15の内容を順次読出した物理アドレス
を保持すると共に送出する。前述の如く論理アドレス3
で物理アドレス05の遠方端局装置RTSを指定した場
合、正常であればデマルチプレクサ11で受2信した物
理アドレスがアドレスチェック回路12でチェックされ
、送出物理アドレス保持回路17に保持された物理アド
レスと比較回路18で比較され、比較一致の信号により
比較回路16で論理アドレスの比較が行なわれる。即ち
管理テーブル15からの論理アドレスと、ノードカクン
トデエツク回路13でチェックしたノードカウントとが
比較され、又自局カウントチェック回路14で自局カウ
ントの内容が「1」であるか否かのチェックが行なわれ
る。
そして送出した物理アドレスと受信した物理アドレスと
が一致し、送出した物理アドレスに対応する論理アドレ
スの例えばr3Jと受信したノードカウントの内容例え
ば「5」とが一致し、自局力ワントの内容が「1」であ
ると、管理テーブル15の内容に誤りがな暫4と判断さ
れ、レジスタ22には送出した物理アドレスと誤り無し
の情報とがセットされ、表示装置には物理アドレス対応
に誤り無しが表示される。
比較回路16の不一致出力は論理アドレスエラ−hR2
としてフリッププロップ24に記憶され、又レジスタ2
2にもセットされるので、表示装置には送出した物理ア
ドレス対応に誤り有りが表示される。又自局カワントの
内容が「1」以外であれば物理アドレスエラーBR1と
してフッツブフロップ26に記憶され1、又しeスタ2
2にもセットされるので、表示装置には物理アドレスに
誤り有りが表示される。
論理アドレスエフ−ER2が中力された場合は、管理テ
ーブル15の論理アドレスを書換えて再びアドレス確認
の操作を行なえば良いととになり、又物理アドレスエラ
ーBR1が出力された場合は、多重アドレスであるから
管理テーブル15の物理アドレスをチェックし、多重ア
ドレスでなければ遠方端局装置のアドレスチェック回路
等の障害と判断されることになる。
前述の如く管理テーブル15から論理アドレスの順又は
キーボード等から指定した物理アドレス或は論理アドレ
スに従って、物理アドレスとテストタイムスロットによ
るテストフラグをオンとして送出することにより、各遠
方端局装置l<Tは、物理アドレスとテストフラグとに
応じてノードカ?ント及び自局カワントのインクリメン
ト制御を行ない、中央監視局CTで受信した物理アドレ
ス。
ノードカクント及び自局カワントの内容により、指定し
た遠方端局装置の物理アドレス及び論理アドレスを確認
することができることになる。
以上説明したように、本発明は、中央監視局CTと複数
の遠方端局装置RT1〜R’l’nとをループ状に接続
したデータワエイシステムに於いて、中央監視局CTに
、送出物理アドレス保持回路17゜テスト制御回路20
等からなり、物理アドレス。
テストタイムスロットによるテストフラグ、ノードカワ
ント、自局カクントからなるフレームの退出手段と、沈
着回路16.18 、自局力ワントチニック回路14等
からなり、受信した物理アドレス、ノードカクント及び
自局カワントのチェック手段と4設け、遠方端局装置R
T1〜RTnK、物理アドレスのアドレステ、エッグ回
路2、テストフラグ。
ノードカワント及び自局カワントの制御回路3〜5を設
け、受信したテストフラグがオンのときのみ制御回路4
によってノードカワントをインクリメントして送出し、
アドレスチェック回路2により自遠方端局装置が指定さ
れたことを検出したとき、制約回路4−95によりノー
ドヵクント及び自局カワントをインクリメントして送出
すると共に制御回路3によりテストフラグをオフとして
送出し、中央監視局CTでは、送出した物理アドレスと
受信した物理アドレスとが一致したときの受信ノードカ
ワットにより論理アドレスをチェックし、且つ受信自局
カヮントにより二重アドレスであるか否かをチェックす
るものである。
従って中央監視局CTと遠方端局装置RT1〜RTnと
の間で電話等による連絡を行なうことなく、中央監視局
CTで、遠方端局装置R’l’1〜RTnの接続順位を
示す論理アドレスと遠方端局装置対応に割付けた物理ア
ドレスとの対応関係を確認することができ、又二重アド
レスの割付けについてもチェックできるので、遠方端局
装置を増設した場合等に於けるアドレスの確認の信頼性
を向上することができる。
なお遠方端局装置RT1〜RTmに於けるアドレスチェ
ック回路2は、通常のデータ伝送の為の物理アドレスの
チェック機能を用いることができ、制御回路5〜5はマ
イクロプロセツサによりその機能を実現することもでき
る。又中央監視局CTに於けるアドレスチェック回路、
送出物理アドレス保持回路17等も、通常のデータ伝送
の為の機能を用いることができ、チェック手段等もマイ
クロプロセラを等によりその機能を実現することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はデータワエイシステムの説明図、第2図は本発
!の実施例のフレーム構成説明図、第3図は管理テーブ
ルの説明図、第4図は遠方端局装置の要部ブロック線図
、第5図は中央監視局の要部ブロック線図である。 CTは中央監視局、RT1〜RTn は遠方端局装置、
1はデマルデプレクt〒2はアドレスチェック回路、3
はテストフラグ赳御回路、4はノードカワント制御回路
、5は自局カワント制御回路、6はデャネル部、7はマ
ルチプレフナ、11はデマルチプレグナ、12はアドレ
スデエツク回路、16はノードカワントデエック回路、
14は自局力ワントデエツク回路、15は管層テーブル
、16゜18は沈着回路、17は送出物理アドレス保持
回路、19はチャネル部、20はテスト制御8回路、2
1はマルチプレクチ、22はレジスタ、25゜24はフ
ッツブフロップである。 特許出願人 富士通株式全社 代理人 弁理士玉蟲久五部 外6名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 中央監視局と複数の遠方端局装置とをループ状に接続し
    たデータクエイVステムに於いて、前記中央監視局に、
    前記遠方端局装置対応に割付けられた物理アドレスとテ
    ストタイムスロットによるテストフラグ、ノードカクン
    ト、自局カウントとからなるフレームの退出手段と、受
    信した物理アドレス、ノードカクント及び自局カワント
    のチェック手段とを設け、前記遠方端局装置に、前記物
    理アドレスのアドレスチェック回路と、前記テストフラ
    グ、ノードカクント及び自局カウントの制御回路とを設
    け、前記遠方端局装置′は、受信テストフラグがオンの
    ときのみ前記制御回路によりノードカワントをインクリ
    メントして送出し、前記アドレスチェック回路により自
    遠方端局装置が指定されたことを検出したとき、前記制
    御回路によりノードカワント及び自局カウントをインク
    リメントして送出すると共にテストフラグをオフとして
    送出し、前記中央監視局は、送出した物理アドレスと受
    信した物理アドレスとが一致したときの受信ノー、ドカ
    ワントにより該物理アドレスの遠方端局装置の接続順位
    を示す論理アドレスをチェックし、且つ受信自局カクン
    トにより二重アドレスであるか否かをチェックすること
    を特徴とするアドレス確認方式。
JP56131928A 1981-08-22 1981-08-22 アドレス確認方式 Pending JPS5833340A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56131928A JPS5833340A (ja) 1981-08-22 1981-08-22 アドレス確認方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56131928A JPS5833340A (ja) 1981-08-22 1981-08-22 アドレス確認方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5833340A true JPS5833340A (ja) 1983-02-26

Family

ID=15069478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56131928A Pending JPS5833340A (ja) 1981-08-22 1981-08-22 アドレス確認方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5833340A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6041835A (ja) * 1983-08-18 1985-03-05 Fujitsu Ltd マルチポイントシステム
JPS61288642A (ja) * 1985-06-17 1986-12-18 Yagi Antenna Co Ltd 未加入端末監視方式
JPS61295738A (ja) * 1985-06-24 1986-12-26 Mitsubishi Electric Corp 伝送制御装置
JPS621339A (ja) * 1985-06-27 1987-01-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信装置
JPS63124644A (ja) * 1986-11-14 1988-05-28 Fuji Electric Co Ltd 局自動認識機能を有するデ−タ通信装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6041835A (ja) * 1983-08-18 1985-03-05 Fujitsu Ltd マルチポイントシステム
JPH055212B2 (ja) * 1983-08-18 1993-01-21 Fujitsu Ltd
JPS61288642A (ja) * 1985-06-17 1986-12-18 Yagi Antenna Co Ltd 未加入端末監視方式
JPS61295738A (ja) * 1985-06-24 1986-12-26 Mitsubishi Electric Corp 伝送制御装置
JPS621339A (ja) * 1985-06-27 1987-01-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信装置
JPH0550903B2 (ja) * 1985-06-27 1993-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPS63124644A (ja) * 1986-11-14 1988-05-28 Fuji Electric Co Ltd 局自動認識機能を有するデ−タ通信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5003533A (en) Node processing system
US4495493A (en) Method of controlling the transmission/reception of data in a local communication network, and data transmission system for performing the method
JP3307508B2 (ja) 通信ネットワーク構成検出方法
US4896151A (en) Simultaneous communication method and system
US5031174A (en) Node device
GB2194713A (en) Method of restoring transmission
KR950703175A (ko) 통신 제어유닛 및 메세지 전송방법
EP0436932A2 (en) A loop data link system and a station number setting method
EP0652523A1 (en) Remote monitoring system
JPS5833340A (ja) アドレス確認方式
JP3251531B2 (ja) 障害検出方法及び通信システム
JP3122682B2 (ja) データ送受信装置
SU873439A1 (ru) Абонентский пункт св зи
JPH03267845A (ja) データ伝送システム
JP2906370B2 (ja) ネットワークにおける局番重複監視方法
JPS59161952A (ja) 通信パス確立方式
KR920009376B1 (ko) 단말기 상호간의 시리얼 통신방법
JPS61224538A (ja) デ−タ通信装置試験方式
JPS63197144A (ja) 情報通信システム
JPH05235946A (ja) ネットワークの構成認識装置
JPH0349333A (ja) 自動情報設定メッセージ交換方式
JPH01171343A (ja) ループ型ネットワークシステムの接続順調査方式
JPH0251923A (ja) エラー検出方式
JPH0522314A (ja) データ伝送装置
JP3317550B2 (ja) データ伝送方法及び送信装置並びに受信装置