JPS5833330Y2 - 圧力シリンダのシリンダカバ−締結装置 - Google Patents

圧力シリンダのシリンダカバ−締結装置

Info

Publication number
JPS5833330Y2
JPS5833330Y2 JP1977155776U JP15577677U JPS5833330Y2 JP S5833330 Y2 JPS5833330 Y2 JP S5833330Y2 JP 1977155776 U JP1977155776 U JP 1977155776U JP 15577677 U JP15577677 U JP 15577677U JP S5833330 Y2 JPS5833330 Y2 JP S5833330Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
cylinder cover
round nut
deep hole
round
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977155776U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5481051U (ja
Inventor
良男 村尾
Original Assignee
太陽鉄工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 太陽鉄工株式会社 filed Critical 太陽鉄工株式会社
Priority to JP1977155776U priority Critical patent/JPS5833330Y2/ja
Publication of JPS5481051U publication Critical patent/JPS5481051U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5833330Y2 publication Critical patent/JPS5833330Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Pressure Vessels And Lids Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は油圧、空気圧等圧カシリンダにおけるシリンダ
カバー締結装置の改良に関する。
第1図に示すように、シリンダチューブ1両端のシリン
ダカバー2,2間にタイボルト3を嵌挿してナツト4,
5で螺合締付する場合に、従来の六角ナツトにかわって
丸ナツトを採用すると共に、シリンダカバー2の外端面
積隅部にナツトが陥没状に位置するに充分なナツト化6
を凹設し、該ナツト化6に丸ナツト4,5を嵌入してタ
イボルト3を画先ナツト4,5にわたって螺合締付する
ようにした装置が提案されている。
ところが、タイボルト3と丸ナツト4,5との相互螺合
を司る場合に、一方の丸ナツト4に捻じ込み力を加えた
だけでは、他方の丸ナツト5及びタイボルト3に対する
廻り止め力がなんら働いていないから、該丸ナツト5と
タイボルト3が捻じ込むナツト4の回転に追従(共廻り
)して締付することができない。
そこで共廻りを阻止するためには、適当な工具を用いて
他方のナツトに廻り止めをかけた状態で一方のナツトを
捻じ込み回転させなければならず、このナツト締付のた
めの作業が非常に煩雑で不能率になっている。
特に丸ナツトを採用する理由の一つに自動締付化を計る
ことにあるが、この場合に自動締付装置に前記ナツトの
共廻り防止手段を具備させなければならず、それだけ複
雑になり、作業の迅速化、容易化の障害になっていた。
また、圧力シリンダを分解しまたは組替える際に、前記
丸ナツトは簡単に取り外すことができるものでなければ
ならない。
本考案は上記の難点に注目したもので、以下図面によっ
て説明すると、前記シリンダカバー2゜2はアルミニウ
ム合金、または合成樹脂等の比較的硬度の低い材料を用
いて型成形によって製造され、上記各ナツト化6は第4
図及び第6図に示すように底部7に向う実根漸次縮径さ
れたテーパ状の深孔8に形成されている。
一般に部品を型成形により製造するには抜き勾配を必要
とするので、ナツト化6をテーパ状の深孔8に形成する
ことは製造上も有利である。
また上記各九ナツト4,5のうち一方のナツト4は第2
図に示すようにその端面に締付工具の先端刃が係合する
係合溝9が刻入され、他方のナツト5はその外周面に第
3図に示すようにローレット加工部10が施こされ、こ
のローレット加工部10により形成された各小隆条部1
1先端が他学部周面よりも外方に若干量突出するように
構成されている。
更に深孔8と丸ナツト4,5との関係を説明するならば
、丸ナツト4および丸ナツト5の他半部(非ローレット
加工部)外径は深孔8の最小内径(底部径)にほぼ合致
するものとされ、且つ丸ナツト5の小隆条部11先端を
むすぶローレット加工部外径が深孔8の最小内径よりも
犬で最大内径よりも小となるように設定される。
また、丸ナツト4,5を製作するに用いる材質はシリン
ダカバー2の材質よりも硬度の高いものに選定するが、
この理由は下記説明から明かとなる。
即ちシリンダカバー2,2締付にあたっては、まずピス
トン側シリンダカバー2の各深孔8に丸ナツト5・・・
をそのローレット加工部10が深孔8の底部7側に向く
ように嵌め、且つ適当な工具で軽く圧入して深孔8に丸
ナツト5を圧嵌する。
この場合、先に述べたように丸ナツト5のローレット加
工部外径が深孔8の最小内径よりも犬となっており、ま
た丸ナツト5の材質硬度がシリンダカバー2のそれより
も高く設定されているから、各小隆条部11は上記打設
に伴い深孔8の底部付近周面に当接したのち、これに第
4図の如く順次喰いこむ。
従って該喰いこみ構成12故に丸ナツト5は回転不可状
態で各深孔8内に装置される。
次に圧力シリンダを垂直に立てた状態からタイボルト3
・・・を上方から両シリンダカバー2,2にわたり嵌挿
し、このタイボルト3の一方の雄ねじ部13をシリンダ
カバー2に固定している丸ナツト5に螺合する。
このように圧力シリンダを垂直に立てても、丸ナツト5
は深孔8に対し喰いこみ構成12で固定されているから
自然脱離することがない。
その後ロンド側シリンダカバー2において丸ナツト4を
各深孔8に内嵌し、且つタイボルト3の他方雄ねじ部1
4に螺着した状態から、自動または自動締付工具の先端
を係合溝9に係合させて回転を与える。
かく成せば前記丸ナツト5が上記のように回転不可状態
にあるため、他方の丸ナツト4の雄ねじ部14に対する
捻じこみが丸ナツト5およびタイボルト3の共廻りを起
こすことなく行なわれて、丸ナツト4は深孔底部7に当
接する。
更に丸ナツト4を回転させると該丸ナツト4がすでに深
孔底部7に当接しているから、タイボルト3に対する丸
ナツト4の捻じこみ力はタイボルト3および丸ナツト5
を引き寄せる力に変換され、丸ナツト5は更に喰いこみ
を行なうと同時に、該作用によって両シリンダカバー2
,2に生じる相互引き寄せ力のため、両シリンダカバー
2,2はシリンダチューブ1を強力に挟圧するに至り、
これによってシリンダカバー2,2とシリンダチューブ
1の結着が威されて圧力シリンダの組立てが完了する。
以上の実施例では、ローレット加工部10は丸ナツト5
の外周面の一部にのみ施したが、丸ナツト5の外周面全
部に施してもよい。
また丸ナツト4.5に異なる構成のものを用いたが、第
5図のように単一の丸ナツト15にローレット加工部1
0と係止溝9を施こし、一方のシリンダカバー2におい
ては第6図のようにローレット加工部10と係止溝9を
深孔8の内奥側に望ましめて使用し、他方のシリンダカ
バー2においてその逆方向の使用を行なうようにしても
、同様の作用が得られる。
従ってこの実施例では一種類の丸ナツトだけを製造すれ
ばよいから、それだけ量産に有利である。
このように本考案は、一方側のシリンダカバーのテーパ
状深孔内に周面にローレット加工部を有せしめた丸ナツ
トを、該ローレット加工部がテーパ状深孔内底部付近周
面のみに喰いこむ如く嵌入させるから、該嵌入を行なえ
ば丸ナツトはシリンダカバーに一体に固定された状態と
なって脱落防止のための人為的な操作を要しない。
従ってその後にタイボルトを螺着する作業、タイボルト
に対し他方の丸ナツトを締付ける作業が迅速且つ簡単に
行なえる。
しかも上記丸ナツトはテーパ状深孔内底部付近周面に喰
いこむことで回転不可姿勢にあるから、タイボルトに対
し他方の丸ナツトを締付けてゆく時、上記一方側の丸ナ
ツトおよびタイボルトが共廻りすることがなくなるので
、人為的な廻り止め力を作用させずとも、画先ナツトに
よるシリンダカバー締結力を有効に現出させることので
きる利点がある。
このような利点は冒頭で述べたように圧力シリンダを垂
直に立てて自動締付装置によりナツト締めを行なう場合
、特に有用である。
またローレット加工部を有する丸ナツトに硬度の高い金
属を選定し、テーパ状深孔を有するシリンダカバーに比
較的硬度の低い材料を選定してありかつ前記ローレット
加工部の外径は当該テーパ状深孔の最小内径より犬で最
大内径より小であって、前記喰い込みはテーパ状深孔底
部付近周面のみであるから、喰い込みには特に強い力を
必要とせず適当な工具で軽く打つことおよび相手方丸ナ
ツトの捻じ込みのみで当該丸ナツトはテーパ状深孔底部
に嵌入され、逆に当該丸ナツトを取りはずす必要のある
場合は相手力先ナンドをゆるめた後その先端を前記と逆
方向に軽く打つことによって喰い込みが解離されるので
、圧力シリンダの組立て、分解及び組替え作業が簡単で
ある。
また丸ナンドが深孔内底部付近周面(こ対する喰いこみ
によって自動的に該深孔と同軸状態に保たれる。
故にタイボルトを該丸ナツトに螺着する場合の軸心合わ
せがいらず、タイボルトを丸ナツトに対して回転させる
だけで上記螺着が得られるから、一層シリンダカバー締
結作業が簡単且つ迅速化されて有益である。
さらに深孔はその底部に向う程漸次縮径されたテーパ状
に形成しであるので、型成形における抜き勾配の必要性
と合致し、シリンダカバーの製造に有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案にかかる圧力シリンダを示す正面図、第
2図はシリンダカバー締結に用いる丸ナツトとタイボル
トの外観図、第3図イ9口は本考案の要部を示す丸ナツ
トの正面図と側面図、第4図はシリンダカバー締結構成
を示す拡大断面図、第5図は本考案要部たる丸ナツトの
他の構成例を示す正面図、第6図は第5図丸ナツトを用
いたシリンダカバー締結構成を示す拡大断面図である。 1・・・・・・シリンダチューブ、2・・・・・・シリ
ンダカバー 3・・・・・・タイボルト、4,5・・・
・・・丸ナツト、6・・・・・・ナツト代、1・・・・
・・底部、8・・・・・・深孔、10・・・・・・ロー
レット加工部、12・・・・・・喰いこみ構成。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シリンダチューブ両端のシリンダカバーにタイボルトを
    嵌挿しナツト締付する圧力シリンダにおいて、比較的硬
    度の低い材質よりなる両シリンダカバーの外端面積隅部
    に、丸ナツトが陥没状に位置するに充分なナツト化を有
    する深孔を夫々凹設するとともに少なくとも一方のシリ
    ンダカバーの深孔はその底部に向う程漸次縮径されたテ
    ーパ状に形成し、両シリンダカバーのうちテーパ状に形
    成された深孔を有する一方側シリンダカバーの深孔に、
    周面にローレット加工部を有しその外径が当該テーパ状
    深孔の最小内径より犬で最大内径より小の、かつ当該シ
    リンダカバーより硬度の高い金属よりなる丸ナツトを該
    ローレット加工部が深孔内底部付近局面のみに喰い込む
    如く嵌入し、該ローレット加工部付丸ナツトと、他方側
    シリンダカバーの深孔に嵌入した丸ナツトとにわたって
    タイボルトを螺合締付してなることを特徴とする圧力シ
    リンダのシリンダカバー締結装置。
JP1977155776U 1977-11-18 1977-11-18 圧力シリンダのシリンダカバ−締結装置 Expired JPS5833330Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977155776U JPS5833330Y2 (ja) 1977-11-18 1977-11-18 圧力シリンダのシリンダカバ−締結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977155776U JPS5833330Y2 (ja) 1977-11-18 1977-11-18 圧力シリンダのシリンダカバ−締結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5481051U JPS5481051U (ja) 1979-06-08
JPS5833330Y2 true JPS5833330Y2 (ja) 1983-07-25

Family

ID=29145117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977155776U Expired JPS5833330Y2 (ja) 1977-11-18 1977-11-18 圧力シリンダのシリンダカバ−締結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5833330Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63158396A (ja) * 1986-12-22 1988-07-01 Sumitomo Heavy Ind Ltd 圧力容器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5020960U (ja) * 1973-06-22 1975-03-10
JPS5040976U (ja) * 1973-08-15 1975-04-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5481051U (ja) 1979-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2024071A (en) Bolt
JPS6242168B2 (ja)
US2742938A (en) Lock nut composed of split sleeve threadedly engaged in an outer shell member
JPS5833330Y2 (ja) 圧力シリンダのシリンダカバ−締結装置
JPS6135835Y2 (ja)
JPS6121607Y2 (ja)
JP3013040U (ja) 緩み防止ナット
JPH0538247Y2 (ja)
JPS5880608U (ja) ゆるみ止め機構付きボルト・ナツト
JP3081174U (ja) 緩み防止ねじ
JPH0627916Y2 (ja) 軟質管の継ぎ手
JP3574698B2 (ja) 弛み止めナット
JPH066730U (ja) ダブルロックナット
JPS585792Y2 (ja) コンクリ−ト埋込式ねじ継手筒用キヤツプ
JPH0632490Y2 (ja) タップレスボルト
JPS62251514A (ja) ハブナツト
JPS6123931Y2 (ja)
JPH0337404A (ja) 緩み止めナットの製造方法
JPH0230515U (ja)
JPH0719229A (ja) ねじ体およびねじ体の結合方法
JPH0348107U (ja)
JPS5942498Y2 (ja) 打込みナツト
JPH04125031U (ja) アンカーナツト固定構造
JPH0533267Y2 (ja)
JPS631716Y2 (ja)