JPS5832834B2 - 情報信号記録方法 - Google Patents

情報信号記録方法

Info

Publication number
JPS5832834B2
JPS5832834B2 JP52025261A JP2526177A JPS5832834B2 JP S5832834 B2 JPS5832834 B2 JP S5832834B2 JP 52025261 A JP52025261 A JP 52025261A JP 2526177 A JP2526177 A JP 2526177A JP S5832834 B2 JPS5832834 B2 JP S5832834B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
carrier
recorded
modulated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52025261A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53110320A (en
Inventor
寿雄 金城
啓爾 小沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP52025261A priority Critical patent/JPS5832834B2/ja
Publication of JPS53110320A publication Critical patent/JPS53110320A/ja
Publication of JPS5832834B2 publication Critical patent/JPS5832834B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は情報信号記録方法に係り、歪が比較的太なる案
内溝を有しない回転記録媒体の記録系においても混変調
歪などを生ずることなしに複数の情報信号を記録しうる
方法を提供することを目的とする。
本出願人は先に特願昭51−38809号にて「情報信
号記録、再生方式」を提案した。
この方式は螺旋状又は同心円状の主たる情報信号記録ト
ラックの各トラック間の略中間部分に回転記録媒体の1
回転周期毎に互いに異なる複数の参照信号を順次巡回的
に記録し、再生時は再生走査子により周知の方法で再生
された再生信号中、上記上たる情報信号記録トラックの
両側部分から再生された上記複数の参照信号のうち少な
くともいずれか一方を荊l再生し、これを基にしてトラ
ッキング制御信号を得てトラッキング動作を行なうもの
である。
この方式によれば、走査針案内溝を不要にできるので、
特に静電容量検出型回転記録媒体の記録、再生系に適用
した場合は、走査針の上記記録媒体に対する摺動面積を
犬にしえ、もって走査針を極めて長寿命にでき、またス
ローモーション再生や静止画再生等の特殊再生を行なう
ことができる等その他種々の特長を有する。
然るに、上記の参照信号はトラッキングのために記録再
生されるものであり、主要情報信号の記録帯域と分離さ
せる必要がある。
ところで、回転記録媒体に情報信号を幾何学的形状の変
化として無数のピットにより記録し、これを再生する記
録再生方式においては、磁気録画再生装置の場合と異な
り同一トラックに複数の情報信号、例えば映像信号と音
声信号とを記録することが演奏時間を長くするために必
要であり、このため従来より再生音声のS/Nの面から
音声信号で搬送波を周波数変調して得た音声キャリア(
第1の被周波数変調波信号)と映像信号で別の高周波数
の搬送波を変調して得た映像キャリア(第2の被周波数
変調信号)とを混合し、その混合信号をリミッタを通し
て得られた矩形波屯その繰り返し周波数が映像情報を示
し、そのデユーティサイクルの変化が音声情報を示した
ものとなり、従って上記の矩形波は上記音声キャリアで
上記映像キャリアをパ/l、=ス幅変調した被変調波信
号であり、このような矩形波を得る所謂デユーティ・サ
イクル・モジュレーションの手法が使われてきた。
この場合、伝送系の歪が太きいと映像キャリアと音声キ
ャリアとの間に混変調歪が生じ、その結果復調映像信号
にビート妨害が生ずる現象がある。
このビート妨害を減少させるためには、映像キャリアに
対する音声キャリアの割合を小さくする方法が考えられ
るが、復調音声S/Nとの関係であまり小さくはできず
、伝送系の歪が大きいシステムでは最良の方法とは言え
ない。
本発明は例えばレーザー光で記録し、再生時には記録媒
体上のビットと走査針との間の容量変化を検出するよう
な比較的伝送系の歪が犬であると思われる伝送システム
に適合する情報信号記録方法であり、また前述した本出
願人が先に提案した方式の改良に関するものであり、以
下図面と共にその一実施例について説明する。
第1図は本発明方法の一実施例のブロック系統図、第2
図は第1図の要部の一実施例のブロック系統図を示す。
第1図において、1,2は夫々音声源で、これより出力
された音声信号は周波数変調器3,4に供給され、3.
43 MHz±75kHz 、 3.73 MHz +
75 kHzの音声キャリアfA1.fA2に変調さ
れる。
従って音声キャリアfA1.fA2は、NTSC方式ノ
カラーテレヒション信号の搬送色信号の帯域(3,58
MHz±500kHz)内になるが、他の周波数を選ぶ
ことは勿論可能である。
これらの周波数は分離した輝度信号と帯域が重ならない
よう、この輝度信号上限周波数よりも高い周波数に選定
されるが、記録、再生される他の信号等とのかねあいや
記録再生のし易さ等の点を勘案してあまり高くない周波
数、例えば3MHz〜4MHz程度の周波数が選ばれる
一方、5はカラー映像信号源で、これより取り出された
カラー映像信号は色信号、輝度信号分離回路6により搬
送色信号Cと輝度信号Yとが夫々分離され、輝度信号が
帯域3ME(z に制限される。
この分離回路6は既知のもので、低域フィルタ、高域フ
ィルタの組合せ、又はクシ型フィルタによって構成され
る。
クシ型フィルタを使用した場合には、上記音声キャリア
との関係もあるが、映像帯域を3■h 以上にのばすこ
とも可能である。
分離された輝度信号Yはプリエンファシス回路7及び同
期分離回路8め夫々の入力となる。
また、分離された搬送色信号Cは色副搬送波発生器9及
び色信号変換回路10に夫々供給される。
この色副搬送波発生器9は、同期分離回路8で作られた
バーストゲートハルスにより搬送色信号からカラーバー
スト信号を抜き取り色副搬送波周波数(NTSC方式カ
ラー映像信号の場合は 3.579545MHz )に等しい周波数fsc
の単一連続波を生成し、後述するインデックス信号発生
器12及びパイロット信号発生器13に夫々供給する。
また色信号変換回路10は、分離された搬送色信号を色
副搬送波発生器9よりの上記単一0 連続波より生成したー×fscなる信号との差の周波数
に変換する。
従って、色信号変換回路10より色副搬送波周波数が−
xfsc の低減度換された搬送色信号が取り出される
ここで、NTSC方式カラー映像信号を記録する場合は
、上記周波数−×fscは1.5340907MHzで
あり、水平走査周波数fH=15.73426395 kHz に対して fHなる関係にあり、周波数
インターリーブの関係が保たれている。
前記音声キャリアfA1.fA2、プリエンファシス回
路7よりの輝度信号及びインデックス信号発生器12よ
りのインデックス信号は夫々混合器14に供給され、こ
こで合成された後周波数変調器15により例えばシンク
チップ5.5 ME(z、ペデスタル6、IMHz、ホ
ワイトビーク7、5 MHz になるよう周波数変調さ
れる。
変調された信号は混合器16で前記低域変換された搬送
色信号と適当なレベル関係で加え合わされた後、振幅制
限器17で振幅制限され、所謂デユーティサイクルモジ
ュレーションされた(パルス幅変調された)主情報信号
として出力端子18より取り出される。
一方、インデックス信号発生器12の二部の出力信号は
後述するようにパイロット信号発生器13に供給され、
ここでパイロット信号とされた後出力端子19より取り
出される。
上記主情報信号は例えばレーザ光変調器(図示せず)に
入力されて被変調光ビームに変換され、これによりフォ
トレジストを塗布した回転記録媒体上に情報信号の繰り
返し周波数に応じて幾何学的形状の変化として螺旋状又
は同心円状の主トラツクを形成して記録される。
またパイロット信号(又は参照信号)は別のレーザ光変
調器(図示せず)に入力されて被変調光ビームに変換さ
れ、対物レンズへの入射光路が調整されて上記主トラツ
クの相隣るトラック間の中間部分に上記と同様にして記
録される。
ここで、記録トラックピッチは約1.6〜6μ扉で、主
トラツクのトラック幅をこれよりやや狭い程度とした場
合は、この主トラツクのトラック間の約0.6〜2μ扉
にパイロット信号が記録されることになる。
なお、記録トラックピッチと主トラツクのトラック幅と
が等しい場合でもよい。
記録された記録媒体は周知の処理過程を経てオーディオ
レコード盤と同様にプレス成型され、例えば導電材料を
薄く蒸着した後、スチレンなどの誘電性材料がつげられ
、再生用の記録媒体となる。
次に、第1図に破線11で示す、インデックス信号発生
器12及びパイロット信号発生器13よりなる回路部に
ついて第2図と共に更に詳細に説゛明する。
以下、説明の便宜上、回転記録媒体はディスクで、この
ディスク1回転宛4フィールドのNTSC方式カラー映
像信号を記録する場合を例にとって説明する。
第2図において、21は前記同期分離回路8により分離
された同期信号入力端子、22は前記色副搬送波発生器
9で生成された単一周波数、fscの連続波の入力端子
である。
入力端子21より入来した同期信号は水平同期信号分離
回路23及び垂直同期信号分離回路26に夫々供給され
る。
上記回路23で分離された水平同期信号は単安定マルチ
バイブレータ(以下MMと記す)24にトリガパルスと
して印加される。
MM24の出力パルスはMM25にトリガパルスとして
印加される。
これにより、MM24で適当な位置に、またMM25で
適当な幅に調整されたパルスがMM25より取り出され
、後述するJ−にフリップフロップ38.45に夫々供
給される。
一方、上記回路26で分離された垂直同期信号はカウン
タ27で−にカウントダウンされた後MM28をトリガ
し、更にMM28の出力でMM29をトリガする。
これにより、上記と同様に、MM28で適当な位置及び
MM29で適当な幅とされた垂直同期周波数の−の周波
数のMM29のQ、ljカパルスがJ−にフリップフロ
ップ(以下J−KFFと記す)30のJ、に入力に供給
される。
この位置は、インデックス信号の抜き取りが再生時に容
易にできるよう、垂直同期信号の直後の等化パルス等の
垂直帰線期間内とされ、またパルス幅はIH(Hは水平
走査期間)乃至数H程度に選定されている。
J −KFF 30は入力端子21よりの同期信号をク
ロックパルスとして印加されるため、MM29の出力を
同期信号で同期をとり直した信号を出力し、これをゲー
ト回路31,40及び41に夫々供給する。
ゲート回路31は上記端子21よりの同期信号により上
記J−KFF30の出力から同期信号部分を除かれた後
、パルスト・オシレータ32に制御信号として印加され
る。
パルスト・オシレータ32は周知の回路で、制御信号が
論理「0」又は「1」の時のみ発振する回路で、この場
合には論理「0」の時に発振する構成とし、発振周波数
はI ME(z 程度となっている。
この発振周波数は任意であるが、S/Nや帯域との関係
から数百kHz〜2MHz程度が適当である。
また、ゲート回路31の出力パルスは反転増幅器33を
経て混合器34に供給され、ここで上記パルスト・オシ
レータ32の出力信号と適当なレベル比で混合された後
、出力端子35よりインデックス信号として第1図に示
す前記混合器14に供給される。
このインデックス信号(参照番号)は上記の説明より明
らかなように垂直同期信号の直後の1H乃至数Hの垂直
帰線消去期間内で4フイールド周期毎に出力され、第1
図に示す混合器14において輝度信号に対し第4図Aに
斜線で示す如くに混合される。
次に、端子22に入来した単一周波数fscの連続波は
波形整形回路36によりスイッチングされて矩形波とさ
れるニドの矩形波はカウンタ37゜44.48に夫々印
加され1/7.115.1/13に夫々カウントダウン
される。
カウンタ37より取り出された繰り返し周波数が 511.36357kHz (−−X3.57954
5MHz)の信号は、J、に入力に前記MM25の出力
Q、Qが入力されているJ−KFF38にクロックパル
スとして印加され、これよりカウンタ37の出力で同期
を取り直したMM25の出力をゲート回路42に出力さ
せると共に、このゲート回路42に供給される。
J−KFF38はカウンタ37の出力が水平同期信号(
輝度信号)と周波数インターリーブしているため、MM
25の出力に対して位相が変化しており、同期を取り直
すために設けられている。
一方、J−KF沖30の出力パルスはフリップフロップ
(以下FFと記す)39で−にカウントダウンされて4
フイールド毎に「0」、「1」を繰り返す矩形波とされ
る。
このFF39のQ出力はJ−KFF30の出力と共にゲ
ート回路40でゲートされ、その出力がゲート回路42
0入力となる。
ゲート回路42の他の入力はJ −KFF38の出力と
カウンタ37の出力であり、従ってゲート回路42の出
力は、4フイ一ルド周期で水平帰線期間中でかつJ−K
FF30の出力幅を除いた期間にカウンタ37の出力パ
ルスが存在するような信号となる。
ゲート回路42の出力はトリガパルスとしてMM43に
印加され、ここでデユーティサイクルが50%となるよ
うにしてパイロット信号fp1が得られる。
また上記カウンタ44より取り出された 715.909kHz (−−X3.579545M
Hz)の信号は、上記と同様に、J−KFF45、ゲー
ト回路4L46及びMM47により4フイ一ルド周期で
水平帰線期間中でJ−KFF30の出力幅を除いた期間
デユーティサイクル50%のパルスとされ、パイロット
信号fp2として混合器52に供給される。
fpl、fp2は4フイ一ルド周期毎に交互に出力され
、またゲート回路40.41によりインデックス信号の
ある期間は出力がないが、この期間に他のパイロット信
号f、3を入れ、fpl、fp2の切換え時点の検出に
利用することができる。
すなわち、カウンタ48より取り出された 275.34961 kHz (=−X 3.579
5453 MHz)の信号は、上記のfpljfp2の生成手段と
同様に、J−KFF3Qの出力02頁をJ、に人力とし
たJ−KFF49にクロックパルスとして印加される一
方、ゲート回路50に印加される。
ゲート回路50はJ−KFF49の出力パルスをゲート
パルスとして上記カウンタ48の出力信号をゲート出力
し、MM51をトリガする。
これにより、MM51よりデユーティサイクルが50%
とされた275.34961kHz のパルスがパイロ
ット信号f、3として混合器52に供給される。
上記fp1.fP2及びf、3は混合器52で加え合わ
され、端子53よりパイロット信号として第1図に19
で示す端子に導かれる。
これにより、パイロット信号fpl j fp2は4フ
イ一ルド周期毎に、かつ、主トラツクに記録される映像
信号へのビート妨害をさげるために、この映像信号の水
平帰線消去期間に対応して記録されるが、その記録切換
位置においては第4図Bに示す如く、f、3が記録され
る。
輝度信号とf、1゜fp2jfp3との位相関係は第4
図A、Bに示す如くになる。
パイロット信号fp1.fp2t fpsは、カウンタ
37.44,48により、夫々水平走査周波数の1の奇
数倍に周波数が選定されているので、輝度信号と周波数
インターリーブの関係にあり、また前記低域変換された
搬送色信号帯域とは帯域が異なる0従って、fpttf
p2を第4図Cに示すように連続して記録するようにし
た場合は、映像信号に与えるビート妨害を軽減するため
に、記録レベルをある程度下げる必要があるが、十分に
S/Nがとれる程度の記録レベルの解保は可能である。
このように、f p 1 、f p 2を連続信号で記
録した場合、再生時のトラッキングサーボの精度及び安
定度が向上する他のジッター検出も連続的に行なえるな
どの利点がある。
なお、パイロット信号f、1゜fp2.fp3は図では
矩形波出力で示したが、低域フィルタを通すなどして正
弦波として記録することも可能である。
第3図は第1図及び第2図の記録系による記録信号の周
波数スペクトラムの一例を示す。
■は周波数変調された輝度信号の搬送波偏移周波数帯域
で、faはシンクチップに相当する5、5MHz の周
波数、fbはペデスタルに相当する6、 I ME(z
の周波数、foはホワイトピークに相当する7、5MH
zの周波数を示す。
また、周波数変調された輝度信号の下側波帯は■1で示
され、上側波帯はnUで示される。
また■1は音声キャリアで周波数変調された信号の下側
両帯、I[Uは音声キャリアで周波数変調された信号の
上側波帯を夫々示す。
ここで、音声キャリアfA1.fA2は前述したように
3.43MHz と3.73 MHz であり、その周
波数スペクトラムを■で示す。
すなわち、音声信号は二度周波数変調されている。
また、■は低域変換された搬送色信号の帯域を示し、本
実施例では一例として1.5340907MHz+50
0kHzの帯域を占有している。
ここで、帯域mLとVとが重なっているが、重なってい
る帯域mLの部分はシンクチップの部分にあたり、ここ
には搬送信号が存在しないため、復調音声には障害を与
えない。
前述したように音声信号で周波数変調された音声キャリ
アを、約3]VIHz に帯域制限された輝度信号に重
畳して後、同時に周波数変調を行ない、搬送色信号は帯
域Vへ低域変換して、これらが主情報信号として所謂デ
ユーティサイクルモジュレーションにより伝送される。
このデユーティサイクルモジュレーションによって搬送
色信号を伝送する際、帯域■で示す信号が発生する。
fpl> fp2t fp3は帯域■の下側のおいてい
る周波数帯に位置する。
パイロット信号と主情報信号の占有帯域を夫々分離する
ことは、同一の再生走査子で再生することから出てくる
必要性である。
第5図は本発明記録方法により記録された記録媒体を再
生する再生装置の→1のブロック系統図を示す。
上記のように、主情報信号はカラー映像信号と音声信号
であり、2チヤンネルの音声信号で夫々側々の搬送波を
周波数変調して得た音声キャリアfA1.fA2を輝度
信号に周波数分割多重し、その多重信号で別の高周波数
の搬送波を周波数変調して被周波数変調波信号を生威し
、他方、搬送色信号は周波数インターリーブ関係をt−
=たまま上記被周波数変調波信号の低域側へ周波数変調
し、これらの被周波数変調波信号と低域変換搬送色信号
とが混合後振幅制限されることにより得られたパルスが
幾何学的形状の変化としてディスクに記録されている。
このディスクより、ディスクと走査針との間の容量変化
検出等の周知の手段で再生された情報信号が入力端子6
1よりAGC回路52aに供給され、ここで一定レベル
とされる。
ここで、fpl。fp2の再生方法としては、再生走査
子が主トラツク上を正確に走査しているときにはfpI
Jp2記録トラックを走査しないのでf p 1t f
P2が再生されず、トラッキングずれを生じたときに
のみfpl。
fp2のうちいずれか一方のパイロット信号が再生され
る場合と、主トラツク上を正確に走査しているときはf
pl、fp2の相対再生レベル比が一定で、この相対レ
ベル比が一定値でなくなることによりトラッキングずれ
の発生を検出する、fp1tfp2常時再生の場合とが
ある。
いずれにしても、トラッキングずれが発生しているとき
には、fpl又はf、2が再生され、上記の再生信号中
に存在している。
上記AGC回路62aよりの再生信号はAGC回路62
b、後述する帯域フィルタ63及び64に夫々供給され
る。
ここで、AGC回路62aは再生情報信号によっては不
必要な場合もあり、AGC回路62bではパイロット信
号帯域でのみAGC動作をするよう構成される。
AGC回路62bの出力信号は帯域フィルタ65に供給
され、ここでf pl t fp2t fp3のパイロ
ット信号周波数帯域の信号成分のみがP波されて帯域増
幅器66゜6γ及び68に供給され、fpl Jp2.
fp3の各再生パイロット信号が分離されかつ増幅され
て取り出される。
上記AGC回路62bは帯域フィルタ65の出力信号を
制御信号として供給され、f、1とfp2の再生レベル
の和が常に一定となるよう動作する。
上記再生パイロット信号のうちfplJp2はトラッキ
ングサーボ回路690入力となり、トラッキングサーボ
駆動電流をつくるのに使われトラツキング制御信号とし
て出力端子70よりトラッキングサーボ機構に導かれ、
f、3は後述のスイッチSW2により切換えられ、その
接点Cより検波回路71で検波され、FF72でカウン
トダウンされた後上記トラッキングサーボ回路69にf
px>fp2のトラッキングサーボ切換え信号として供
給される。
一方、再生信号中の杢清報信号は前記帯域フィルタ63
により低域変換された搬送色信号が、また前記帯域フィ
ルタ64により周波数変調された輝度信号及び周波数変
調された音声信号が夫々分離沢波される。
上記の分離された再生低域変換搬送色信号はACC回路
73に供給され、ここでパーストゲートパルス発生器7
4において再生同期信号より生成したバーストゲートハ
ルスによりカラーバースト信号を抜き取られる一方、バ
ーストレベルを基準にしてレベル調整される。
抜き取られたカラーバースト信号は位相比較器75に供
給され可変周波数発振器(以下VFOと記す)76の出
力と位相比較されて位相エラー電圧が取り出され、この
エラー電圧は接点aに接続されている切換スイッチSW
1を通して上記’VFO76に供給されその発振周波数
を可変することにより、APCループが閉じVFO76
の発振周波数をカラーバースト信号に応じて制御する。
この場合の発振周波数は中心が1.5340907MH
z であり再生ジッターを含んだものである。
またACC回路73でレベル調整された再生低域変換搬
送色信号は、色信号変換回路77におい0 て、VFO76の出力より−fSCに生成されたジッタ
ーを含む信号との差の周波数をとられて再生ジッター成
分がキャンセルされ、かっ色副搬送波周波数fscが約
3.58 MHz に戻された搬送色信号とされた後混
合器T8に供給される。
帯域フィルタ64でP波された再生信号はFM復調器7
9でFM復調されかつ適当なディエンファシスをかげら
れた後、同期信号分離回路80、低域フィルタ81、及
び音声キャリアfAljfA2のみを分離P波するため
の帯域フィルタ82.83に夫々供給される。
同期信号分離回路80の出力はゲートハルス発生回路8
4に供給され、ここで、垂直同期信号の直後のIH乃至
数H期間のゲートパルスに形成された後ゲート回路85
に供給される。
また上記低域フィルタ81より音声キャリアfA1 t
f’A2を除いたFM復調信号、すなわち帯域3MH
z 以下の復調輝度信号がP波されて上記ゲート回路8
5に供給される一方、混合器78に供給され、ここで色
信号変換回路77よりの再生搬送色信号と混合されても
との再生カラー映像信号とされ、出力信号86に導かれ
る。
また、上記ゲート回路85により復調輝度信号からイン
デックス信号のみが抜取られて取り出され、帯域増幅器
87で適当に増幅され、スイッチSW2の接点dに加え
られる。
このスイッチSW2は輝度信号に付加されたインデック
ス信号を使用するときには接点dに閉成接続され、パイ
ロット信号f、3を使用するときには接点室に閉成接続
される切換スイッチで、例えば音声多チヤンネルレコー
ドのような垂直帰線消去期間のせい情報信号などの場合
にはf、3を使うことになる。
ここで、f、1は低域変換色副搬送波周波数の1/3の
周波数になっているので、前記VFO76の出力信号を
カウンタ88で1/3にカウントダウンした後位相比較
器89に供給し、ここで帯域増幅器66よりの再生f、
1と位相比較し、接点すに接続されているスイッチSW
1を通してVFO76に位相エラー電圧を戻すことによ
り、APCループをつくることも可能である。
この場合には位相比較を低い周波数で行なうために、位
相エラーがより太き(場合にも追従するという利点をも
つ。
またカラーバースト信号のない音声多チヤンネルレコー
ドのような場合にも再生ジッターの検出に利用できると
いう利点をもっている。
一方、帯域フィルタ82,83より音声キャリアfA1
.fA2が分離された後復調器90,91に供給され、
ここでFM復調されて出力端子92゜93に導かれる。
なお、復調映像信号には低域変換された搬送色信号がビ
ート成分として生じるが、周波数インターリーブの関係
から目の蓄積効果により音声キャリアのビート妨害の場
合にくらべてかなり軽減される。
第6図は本発明記録方法により記録された記録媒体を再
生する再生装置の他の例の要部のブロック系統図を示す
同図中、第5図と同一部分には同一符号を付しである。
帯域増幅器66.67の出力再生パイロット信号fpl
Jp2はリンギングオシレータ101 、102で連続
波とされた後、振幅制限器103.104を経て周波数
弁別器105,106に供給されここで周波数弁別され
た後混合器107で混合される。
この混合器107より速度誤差信号が取り出され、端子
108よりアームストレッチャ等の周知の速度誤差補正
機構(図示せず)に出力される。
なお、上記各実施例では説明の便宜上、参照信号をイン
デックス信号とパイロット信号fp1゜fp2Jp3と
に分けて説明しているが、インデックス信号は記録しな
くてもかまわない。
上述の如(、本発明になる情報信号記録方法は、音声信
号で変調された、輝度信号の上限周波数よりも高い周波
数の1本又は複数本のキャリアを該輝度信号に重畳し、
該重畳信号で別のキャリアを周波数変調して被周波数変
調波信号を生成し、搬送色信号は該周波数変調波信号の
低域側へ、かつ、色副搬送波周波数が水平同期信号と周
波数インターリーブする周波数となるように変換し、該
周波数変調信号と該低域変換搬送色信号とを夫々混合し
、この混合信号を振幅制限器を通して該被周波数変調波
信号が繰り返し周波数として表わされ、かつ、該低域変
換搬送色信号がデユーティサイクルの変化として表わさ
れるパルス幅変調されたパルスを取り出し、該パルスを
幾何学的形状の変化として回転記録媒体上の螺旋状又は
同心円状の主トラツクに主情報信号として記録すると共
に、上記回転記録媒体の1回転周期毎に交互に切換えら
れる第1及び第2の参照信号とこの切換位置に挿入され
る第3の参照信号とを、上記主情報信号の記録帯域より
も低域の周波数帯域を占有し、かつ、互いに相異なる周
波数であって水平同期信号と周波数インターリーブする
周波数に選定して該第1及び第2の参照信号を上記主ト
2ツクの各トラック間の略中間部分に記録し、第3の参
照信号を該主トラツク又は該主トラツクの各トラック間
の略中間部分に記録するようにしたため、次のような特
長を有するものである。
■ 比較的伝送系の歪が犬であっても、復調映像信号に
目立ったビート防害を生ずることなしに輝度信号、搬送
色信号及び1又は2以上の音声信号を同一トラックに記
録することができる。
■第1乃至第3の参照信号(パイロット信号又はインデ
ックス信号)は色副搬送波をカウントダウンして生成し
ているため、極めて周波数安定度がよい。
■第1及び第2の参照信号を十分にS/Nのとれる記録
レベルを確保し得て連続的に記録できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の一実施例のブロック系統図、第2
図は第1図の要部の一実施例のブロック系統図、第3図
は本発明方法記録信号の周波数スペクトラムの一例を示
す図、第4図A−Cは夫々本発明方法による記録信号の
要部の波形図、第5図は本発明記録方法により記録され
た記録媒体を再生する再生装置の一例のブロック系統図
、第6図は本発明記録方法により記録された記録媒体を
再生する再生装置の他の例の要部のブロック系統図であ
る。 1.2・・・・・・音声源、3,4・・・・・・周波数
変調器、5・・・・・・カラー映像信号源、6・・・・
・・色信号、輝度信号分離回路、9・・・・・・色刷搬
送波発生器、10・・・・・・色信号変換回路、12・
・・・・・インデックス信号発生器、13・・・・・・
パイロット信号発生器、18・・・・・・主情報信号出
力端子、19,53・・・・・・パイロット信号出力端
子、27,37,44,48・・・・・・カウンタ、6
2at62b・・・・・・AGC回路、69・・・・・
・トラッキングサーボ回路、73・・・・・・ACC回
路、77・・・・・・色信号変換回路、79,90,9
1・・・・・・FM復調器、81・・・・・・低域フィ
ルタ、101゜102・・・・・・リンギングオシレー
タ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 音声信号で変調された、輝度信号の上限周波数より
    も高い周波数の1本又は複数本のキャリアを該輝度信号
    に重畳し、該重畳信号で別のキャリアを周波数変調して
    被周波数変調波信号を生成し、搬送色信号は該被周波数
    変調波信号の低域側へ、かつ、色幅搬送波周波数が水平
    同期信号と周波数インターリーブする周波数となるよう
    に変換し、該被周波数変調波信号と該低域変換搬送色信
    号とを夫々混合し、この混合信号を振幅制限器を通して
    該被周波数変調波信号が繰り返し周波数として表わされ
    、かつ、該低域変換搬送色信号がデユーティサイクルの
    変化として表わされるパルス幅変調されたパルスを取り
    出し、該パルスを幾何学的形状の変化として回転記録媒
    体上の螺旋状又は同心円状の主トラツクに主情報信号と
    して記録すると共に、上記回転記録媒体の1回転周期毎
    に交互に切換えられる第1及び第2の参照信号とこの切
    換位置に挿入される第3の参照信号とを、上記主情報信
    号の記録帯域よりも低域の周波数帯域を占有し、かつ、
    互いに相異なる周波数であって水平同期信号と周波数イ
    ンターリーブする周波数に選定して該第1及び第2の参
    照信号を上記主トラツクの各トラック間の略中間部分に
    記録し、該第3の参照信号を該主トラツク又は該主トラ
    ツクの各トラック間の略中間に記録することを特徴とす
    る情報信号記録方法。
JP52025261A 1977-03-08 1977-03-08 情報信号記録方法 Expired JPS5832834B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52025261A JPS5832834B2 (ja) 1977-03-08 1977-03-08 情報信号記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52025261A JPS5832834B2 (ja) 1977-03-08 1977-03-08 情報信号記録方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58013947A Division JPS5929994B2 (ja) 1983-01-31 1983-01-31 情報信号記録再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53110320A JPS53110320A (en) 1978-09-27
JPS5832834B2 true JPS5832834B2 (ja) 1983-07-15

Family

ID=12161070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52025261A Expired JPS5832834B2 (ja) 1977-03-08 1977-03-08 情報信号記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5832834B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4718794B2 (ja) * 2004-05-24 2011-07-06 中央紙器工業株式会社 ワイヤレス段ボールケース

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53110320A (en) 1978-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5823998B2 (ja) 情報信号記録方法
JPS5816795B2 (ja) 色信号変換装置
JPS5827716B2 (ja) ジキキロクソウチ
JPS59186492A (ja) カラ−映像信号記録再生装置
JPS5832834B2 (ja) 情報信号記録方法
JPS5929031B2 (ja) 情報信号記録再生方法
JPS5929994B2 (ja) 情報信号記録再生方法
JPS5836874B2 (ja) カラ−映像信号の記録再生方法及びその記録装置
JPH0195692A (ja) 磁気記録再生装置
JPS5929032B2 (ja) 情報信号再生装置
KR960006332B1 (ko) 자기 재생 장치
KR870001122B1 (ko) 영상신호 기록방식
JPS5855719B2 (ja) 情報信号の記録再生方法
JPS6051834B2 (ja) カラ−映像信号の記録装置
JPS6313490A (ja) 多重化情報信号記録再生方法及びその記録装置
JPH0459831B2 (ja)
JPS6012836B2 (ja) Secamカラ−映像信号の周波数変換回路
JPS6370690A (ja) 録画再生装置
JPS5929033B2 (ja) Secamカラ−映像信号の記録装置
JPS5834687A (ja) 情報信号再生装置
JPS6313587A (ja) 磁気記録、再生装置
JPS6313491A (ja) 多重化情報信号再生装置
JPH0556074B2 (ja)
JPS63133355A (ja) 情報信号記録方式及び情報信号記録媒体
JPS61161086A (ja) 映像信号の記録装置及び記録再生装置